ブックマーク / lifehacking.jp (16)

  • 稲妻のように高速なメール検索を Mac で実現する Rocketbox

    こ、これはどうやって実現しているのかという背後の技術にも興味がわいてきます。 Mac OS X の Mail.app の検索を 200 倍近く高速化するだけでなく、さまざまなクエリーで検索可能にするプラグイン Rocketbox について Hawk Wings 経由で読みました。 Rocketbox は Mail.app に特化して、ワイルドカードによる検索や、フレーズによる検索、cc/bcc の有無、人物検索、そしてその組み合わせを実現してくれます。その速度たるや、Spotlight の速度も凌駕するというのですからすばらしいものがあります。 これが実行中の画面で、受信箱ごと、添付があるかといったフラグごとにメールがまとまって表示されているのがわかります。 こちらが使用できるクエリーの一覧です。これまであったような気がしていましたが、実はできなかった高度な検索が実現しています。きっとこう

    稲妻のように高速なメール検索を Mac で実現する Rocketbox
  • abrAsus「薄い財布」で2週間過ごしてみた

    「とっておきのライフハックがあるんだ。知りたいかい?」 Evernote オフィスにいったあとでいっしょに事をしていた CEO の Phil Libin さんがそういって取り出したのはあきれるくらい薄い財布でした。通常ズボンのポケットにいれるような二つ折りの財布ではなく、観音開きになっていて薄いくせに十数枚のカードをいれることができるものでした。 「財布があまりに厚いのは嫌だけど、中身を減らすのも嫌だ。だからずっと良いものを探して財布を減らすことにしたんだ。いいだろう?」 と、Phil が楽しそうに話すのがわかるくらい、当によい財布でした。残念ながら大量生産は不可能な製品らしく、くわしくは聞けなかったのが残念。 abrAsus 「薄い財布」 そんなことを忘れかけていた先日、「保存するメモ帳 abrAsus のテンプレートを作ってみた」という記事を書いたあとで、同じ abrAsus ライ

    abrAsus「薄い財布」で2週間過ごしてみた
  • あまりに便利な TextExpander3 の Fill-In フォーム

    TextExpander についてはこれまでも何回か紹介してきましたが、使えば使うほど時間が節約できるという点がライフハック的で気に入っています。 その TextExpander が先日バージョン 3 にアップデートされていて、大きく変わりました。最大の変化は、これまでシステム環境設定のなかに存在していた TextExpander が独立したアプリとなった点です。 システム環境設定のなかではウィンドウの大きさなどで制限があったのですが、この変化によって今後の開発に拍車がかかりそうです。 もう一つの大きな追加機能がテンプレートの中に任意のフィルインを設定できる Fill-In 機能です。たとえば9割は固定したテキストでも、名前や要件の部分だけを編集する必要がある場合に効果を発揮します。 Fill-In についてはみてみないとわからない部分も多いと思いますので動画にまとめてみました。TextE

    あまりに便利な TextExpander3 の Fill-In フォーム
  • バーチャル・マスターマインド同盟で会議を開く

    ほこりを被ったがうずたかく積み上げられた灰色の小部屋に、4人の人影が集まっていました。 一人目の影は背筋を伸ばして、身を乗り出しています。二人目の影はどこか居心地が悪そうに姿勢を崩しています。三人目はペンとノートを、四人目はどうやら手元で iPhone らしいものをいじくっています。 まとめ役らしい、最初の影が口を開きました。 A「諸君、集まってくれて感謝している。他でもない、今日は Lifehacking.jp の今後について討議したいと思って集まってもらった」 B「サーバーを増強した方がいいと思うんだけど…」 C「もっと文具の話題を増やすべきだ」 D「いや、名前の通りライフハックの記事を増やすべきだろう」 A「静粛に!まずは前回議題に上がった、新しい不定期連載についてだ。そろそろ、段階的に投入してもいいころだと思う。問題はどれを、どのタイミングで、ということだ。意見は?」 D「Zen

    バーチャル・マスターマインド同盟で会議を開く
  • Mail.app の動作を速くするハック

    [ が紹介されています。バックエンドに利用されている sqlite3 のデータベースを最適化するコマンドらしいですが、これだけで体感速度はかなり速くなりました。At your own risk で試してみたいというかたはどうぞ。 Mail.app を速くするハック ターミナルをひらいて、コマンドをいくつか入力する必要があります。ターミナルは「アプリケーション → ユーティリティー」のフォルダの中にあります。コマンドを入力する前に Mail を終了することを忘れずに。 ターミナルをさわるのはちょっと、という人は Applescript も紹介されています。 Mail を終了する ターミナルを開く 開いたウィンドウに向かって、 cd ~/Library/Mail sqlite3 Envelope\ Index と2行のコマンドを入力する。 sqlite>というプロンプトがでてくるので、そこに、

    Mail.app の動作を速くするハック
  • Getting Things Done (a.k.a. GTD) part (4)

    どんなに完璧なシステムにも、多少の遊びの部分が必要です。完璧な整理術や、仕事管理術を実践しようとすると、手段が目的にとってかわってしまいます。GTD では「仕事を片付ける」ことを最優先にして、一週間のうちに頭のなかにたまってくる雑念は、毎日朝一番か、一週間に一度かき集めることをします。こうすることで、管理術をゆるやかに状況に適応させたり、仕事の遠近感が付けられるようになります。 Weekly Review 毎週、できれば金曜日の仕事を終える1〜2時間前を、この Weekly Review のための時間にとっておくことは、GTD の維持のためには必要不可欠です。できればこうした時間をあらかじめ「自分とのアポイント」としてスケジュールしておき、そのあいだは誰も邪魔をすることがないようにしておくのがいいでしょう。 Weekly Review を始めるにあたって、一週間の間に机の周辺にたまってしま

    Getting Things Done (a.k.a. GTD) part (4)
  • 豊かであるとはどういうこと?

    What Does it Mean to Be Rich? | Get Rich SLowly 日経平均はとりあえずおいといて、これは私たち個人の「豊かさ」の話です。 私たちは豊かになりたいと思ってさまざまな努力をしますが、**「豊かさってなんだろう?」「どれだけ豊かになればいいのだろう?」**というゴールを設定してから行動している人は思いのほか少ないのではないでしょうか? 昨日の記事と対になるのですが、「ゆっくりとお金持ちになろう」がテーマのブログ、Get Rich Slowly でまさにそうした疑問についての興味深い話題が掲載されていました。 Get Rich Slowly の著者はここ1年ほどでそれまでの職を辞め、ブログと文筆を中心に暮らすようになっています。彼が友人と話していた際、著者はこの友人に「お金持ちになった気分はどうだい?」と聞かれたのだそうです。 「なんだって、僕はお金

    豊かであるとはどういうこと?
  • ブロガー必見! 文章上達のための 12 と1/2のルール | Lifehacking.jp

    12 and ½ Writing Rules | Pick the Brain な、長かったです…。こんなに苦労をしたのは博士論文を書いた時以来かもしれません。何かというと、夏あたりからずっと続けてきた一つのプロジェクトに、今日やっと一区切りを打つことができたことです。 最近ブログを書くペースが落ちていた理由は、このプロジェクトの最後の調整にかかりきりで、なかなか時間がとれなかったからだったのですが、それだけの犠牲を払ったこともあって、満足のゆくものができあがりました。 まだ詳細は書けませんが、「原稿用紙200枚くらい」といえば、なんとなくその作業量に納得していただけるのではないでしょうか。 文章を書くことはとても楽しいのですが、「楽しい」と思える部分は最後にやってくるというのが辛いところです。その途中は、「ああしよう、こうしよう」と何度も何度も書き直しをする連続です。 「もっと上手に文章

    ブロガー必見! 文章上達のための 12 と1/2のルール | Lifehacking.jp
    fujiwarayuta
    fujiwarayuta 2008/10/07
    文章を上達するための参考に。ヘミングウェイの最も短い物語が印象に残る。
  • 読書の「時間」対「効果」を上げるための7つのポイント

    読書は頭の呼吸です。 読むのは「吸う」方で、それについて書くのは「吐く」方ですが、この二つがそろって初めてを「読破」できているのだなとよく実感します。 最近、まじめな読書に割り当てる時間が減っていて、頭に新しい養分を入れていないせいもあってこの「呼吸」のバランスが失われているのですが、読書の秋がやってきたのを機に一気に「吸う」方に転じたいと思っています。 そしてその副産物としてこのブログにレビューとして「吐き」出したいと思うのですが、その前に私がふだん読書の準備段階としてなるべく注意するようにしていることについて紹介してみようと思います 私は大した読書人ではありませんので模範になるつもりで書いているわけではないのですが、参考になるものがあれば幸いです。 読書前の3つのフィルター 読書による「効果」を飛躍的に増大させるポイントは「無駄な読書を減らす」という点にあります。そもそも読む価値のな

    読書の「時間」対「効果」を上げるための7つのポイント
    fujiwarayuta
    fujiwarayuta 2008/09/26
    多読がいいという人と、精読が大切という人がいるけど,両方すればいいんじゃないかと思う。 気になる本をたくさん読んで,その中で「これは!」と思う本に出会えたら何十回でも読む。
  • 「一歩先」のライフハックへ

    Four Years | 43Folders 43 Folders: Time, Attention, and Creative Work | 43Folders ライフハックの否定? いいえ、ずっと読んできた私には「脱構築」に見えます。 ライフハックブームの火付け役でもあった 43Folders がついにブログのテーマを変えます。新しいモットーは、“Time, Attention and Creative Work” で、「生産性」から「時間とアテンションを守る」という方向へテーマ替えを行ったというわけです。 それに先駆けて、ブログの方にはこの4年間を総括した記事が公開されており、無名の状態からどのようにしてインターネットで最も読まれているブログの著者となったか、そして人の気持ちとは裏腹に「生産性」の権化のように祭り上げられてゆくことで感じた矛盾などが赤裸々に、皮肉もたっぷり交えて書か

    「一歩先」のライフハックへ
    fujiwarayuta
    fujiwarayuta 2008/09/13
    小さな変化だけではなくて、大きな変化も必要。 小さな行動ではなくて、大きな行動も必要。 思い切った行動をしないと、人生は変えられない。
  • モレスキン + マインドマップの読書ノート

    移りゆく季節とともに読書の秋がまたやってきます。 最近ずっと読書らしい読書から離れていましたので、リハビリもかねて、堅いを瞬間的に1章ずつ読んではノートをつけるということをしています。1章に費やす時間は15分程度。メモに5分程度。 ふと思い立ってこのノートの付け方をモレスキン手帳にマインドマップ式につけてみると、これがなかなか調子がいい感じです。 試行錯誤でやっていますが、今のところ無理矢理見開き2ページにマインドマップと、メモを押し込めています。このときに注意しているのが、次のような点です。 マップ部分では、章を自分が感じた通りの骨組みに還元します。きっと、理解できていない部分もあるのですが、そうした不十分な点もマップをみていると「あ、この部分は理解が曖昧だな」という風に見えてきます マップに向かない、複合的な概念や情報はメモ部分に抜きだして書いておき、マップからリンクだけしておく。

    モレスキン + マインドマップの読書ノート
    fujiwarayuta
    fujiwarayuta 2008/09/08
    メモはEvernoteに統一したいけど、マップを描くのはやっぱりノートが便利。
  • 「中途半端」に対する宣戦布告 | Lifehacking.jp

    Better | Kung Fu Grippe 何があなたを幸せにしてくれるのですか? 何が最も充実感を与えてくれるのですか? あなたは何に時間を使っていますか? それはあなたの「関心」を投じるだけの価値があるのですか? 最近何度も紹介している 43Folders の Merlin が、彼の個人ブログ Kung Fu Grippe の中で中途半端なクオリティの情報を繰り出すだけのメディアとブログ界に対する厳しい批判を繰り広げていました。いつものユーモアに満ちた文章よりもずっとシリアスで、だからこそ心に迫ります。いろんな反感を買いそうですが、一読に値する内容だと思いました。 彼は最近のネットの流れを俯瞰して、政治談義や、セレブのうわさ話、かわりばえのないビジネスニュース、テクノロジーの評論、変なニュース、そして一般ユーザーの作ったコンテンツのすべてが、一つ一つは「ふーん」「へえー」といったそ

    「中途半端」に対する宣戦布告 | Lifehacking.jp
  • 「時間泥棒はここだ!」使った時間を可視化してくれる “Slife” | Lifehacking.jp

    時とはなんだろう? 神秘である それはいったい何を生むのであろうか? 変化を! トーマス・マン「魔の山」 最近、しだいに、しだいに、自分の時間がしぼり尽くされてゆく感覚に襲われています。一つ一つの活動は充実感たっぷりなのですが、積み上がるとたいへんなことに…。とはいっても、私は毎日ベッドでゆっくりごろごろしなければ眠れないのんきもの。どうやってこの「ごろごろ時間」を手に入れるかは、とても大きな課題なのです。 ここひと月はできる限り無駄を省き、7時過ぎに帰宅するようにしていた時間を6時台に前倒ししていますし、金曜日はもとより有給休暇モードです。ブログも時には犠牲になっていますが、書き終わるまでの時間を短縮するために「ネタを仕入れる時間」「構想時間」「執筆時間」をそれぞれタイムシフトして構想は歩いているときに行うようにしたりしています。 最後が隙間時間の徹底した回収。隙間時間に何かをするよりも

    「時間泥棒はここだ!」使った時間を可視化してくれる “Slife” | Lifehacking.jp
  • 物書きをする人の楽園:Scrivener [Mac OS X]

    理系のくせに文章を書くのが至上の喜びである私ですが、それでもある程度以上の長い文章になると苦しさのほうが勝ち始めます。 文章を書く苦しみはページ数の二乗で増えてゆくということをかの伝説の研究者に教わりましたが、私にとっては原稿用紙10枚を越えたあたりから頭が混乱し始めて、二乗などという騒ぎではなくなります。論文を書くときなどはいつも七転八倒です。いえ、それが楽しいのですけれども…。 いくぶん軽快になったとはいえ、Microsoft Word 2008 でいきなり原稿を書き始めるのも作業をするうえではブレーキになります。目次・見出し機能が使いにくかったり、入力スピードに Word がときどき追いつけなくなるためです。 いま現在、非常にたくさんの文字を並べる仕事をしている最中なのですが、こうしたときに去年あたりから愛用しているツールが Mac OS X 上のライター向けのエディター、Scriv

    物書きをする人の楽園:Scrivener [Mac OS X]
  • 宴の支度 (3) 小さな変化からすべては始まる。「プロ」と「アマ」の13の違い | Lifehacking.jp

    あすなろ BLOG カンファレンスに寄せられた質問の3番目に「ライフハックを続けるコツ」というものがあります。 当日も詳しい話をするチャンスはあると思いますが、これと関連して、ぜひ書いておきたいと思ったエピソードがあります。私がライフハックに出会う以前に、その準備をしてくれた一枚のポスターのことです。 もう5年も前のことです。論文は一つもかけていない、博士号ももっていない、事務作業ばかりが降り積もる仕事で途方にくれていた頃、当時働いていた大学の事務室に入ったときに、そのポスターがありました。 あまりのインパクトに思わず事務室の人に聞かずにはいられませんでした。 「これ、なんですか?」 「出入りの会社の社長さんがおいていったのよ、すごいでしょう」 「…コピーさせてください」 それは、真っ白な紙に太い明朝体で書かれた「プロとアマの違い」13箇条というものでした。 プロ アマ 人間的成長を求め続

    宴の支度 (3) 小さな変化からすべては始まる。「プロ」と「アマ」の13の違い | Lifehacking.jp
  • iPhone / iPod touch 用のテーマを立ち上げました

    明日はどこで並んで iPhone 3G の購入に挑戦するか迷っているところですが、それに先駆けて Lifehacking.jp の iPhone 用テーマを立ち上げました。 iPhone / iPod touch 内の Safari で URL を入力していただくと、自動で判別して iPhone 用のテーマを読み込んでくれます。横向きのブラウジングも可能ですし、ここから Disqus 経由でコメントを入力することも可能です。 Lifehacking.jp 専用の大きな「L」の入ったテーマカラーのアイコンも作成しましたので、よければブックマークして、ユーザーページに追加してみてください。 このテーマは、Wordpress 用の WPTouch プラグインで実現しています。Wordpress を使っている人なら、ほとんど手をかけずに iPhone / iPod touch に最適化したサイトを

    iPhone / iPod touch 用のテーマを立ち上げました
  • 1