タグ

2018年4月2日のブックマーク (4件)

  • 【PHP】 外部apiの実行結果をキャッシュする仕組みを独自に実装 - Qiita

    例えば Qiitaの記事取得apiを叩いて自分のサイトに表示したい! でもapi叩くのに1秒弱かかるから、24時間くらい結果をキャッシュしたい! キャッシュ用のプラグインとかは入れたくない! 完成品 <?php // file_get_contentsの結果をキャッシュしつつ返す function getCacheContents($url, $cachePath, $cacheLimit = 86400) { if(file_exists($cachePath) && filemtime($cachePath) + $cacheLimit > time()) { // キャッシュ有効期間内なのでキャッシュの内容を返す return file_get_contents($cachePath); } else { // キャッシュがないか、期限切れなので取得しなおす $data = file

    【PHP】 外部apiの実行結果をキャッシュする仕組みを独自に実装 - Qiita
  • 挫折しなかった無料の独学プログラミングサイト8選【入門編】

    エンジニアが多くの会社で求められるようになり、プログラミングはビジネスマンの必須スキルになるとまで言われるようになりました。とは言うものの今の社会人、大学生のほとんどはプログラミングというものに触れたことがないのではないでしょうか。 私自身大学生のころからホームページをいじり始め、以来独学でコツコツと学んでいますが、独学では詰まったときに教えてくれる人がおらず挫折しやすいのも事実です。 しかしながらどんなプログラミングの勉強サイトもだれにでも完璧に理解できる教え方をしているわけではありません。そこで、独学でうまくいかないときは同じ内容のところを別のサイトで勉強することをおすすめしています。 今回取り上げるサービスはある程度無料で使えるものが多いので、途中で詰まったら別のサイトでの説明を聞いてみてください。きっと理解が進むはずです。 [extoc] ドットインストール – プログラミングの概

    挫折しなかった無料の独学プログラミングサイト8選【入門編】
  • 手軽なのに効果絶大『Chrome』を高速化する12の設定(flags)

    2017年12月1日2021年2月17日ブラウザ 標準状態では設定項目が少ない Chrome ですが、開発・実験段階の機能が隠し機能として搭載されています。 隠し機能にはページ表示速度が高速化するものが多数含まれており、有効化するだけで「これが同じChrome?」と思うほど高速になります。実際の表示速度が倍になるわけではないものの、体感速度が大幅に向上します。Chrome が重いと感じている人は一度試す価値はあります。 隠し機能の設定方法 Chromeの隠し機能は通常の設定からはアクセスできないため、アドレスバーから直接設定ページに飛びます(VivaldiChromeと同じ、Operaは設定できる項目が異なります)。 Chrome://flags chrome://flags のページでは、一番上に警告が表示されます。 flagsのページにある機能は正式に導入されたものではないため、設定

    手軽なのに効果絶大『Chrome』を高速化する12の設定(flags)
  • クロスドメインの「rel="canonical"」をうまく使ってコンテンツのSEO価値を最大化するには | Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報

    同じコンテンツを、別サイトにも掲載している? そんな場合に使えるタグがある。「rel="canonical"」を使用すると、複数のドメイン名上に類似のコンテンツまたは同じコンテンツが存在することをグーグルに通知できる。 そしてこのタグは、さまざまな方法で賢く応用できる。所有する複数のドメイン名にわたってコンテンツをクロス投稿することもできるし、自分の作ったコンテンツを他の人に再公開してもらうことで恩恵を受けることもできる。また、他のサイトのコンテンツをレンタルしたり購入したりできるほか、Mediumなどサードパーティーの配信ネットワークを安全に利用してクチコミで広めることもできる。 異なるドメイン名の間でのrel="canonical"についてあらゆる側面からランドが考察している今回のホワイトボード・フライデーは必読だ。 Mozファンのみんな、こんにちは。ホワイトボード・フライデーにようこ

    クロスドメインの「rel="canonical"」をうまく使ってコンテンツのSEO価値を最大化するには | Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報
    fukada_h
    fukada_h 2018/04/02