タグ

2014年12月25日のブックマーク (12件)

  • 志村君の命日だし俺の好きなフジファブリックの曲当てるまで帰れま10:キニ速

  • 全く退屈しないデータ満載の歴史書 ピケティの『21世紀の資本』を読む

    1955年、東京都に生まれる。東京大学理学部数学科・経済学経済学科卒業。博士(政策研究)。1980年、大蔵省入省。理財局資金企画室長、プリンストン大学客員研究員、内閣府参事官(経済財政諮問会議特命室)、総務大臣補佐官などを歴任したあと、2006年から内閣参事官(官邸・総理補佐官補)。2008年退官。金融庁顧問。2009年政策工房を設立し会長。2010年嘉悦大学教授。主要著書に『財投改革の経済学』(東洋経済新報社)、『さらば財務省』(講談社)など。 高橋洋一の俗論を撃つ! 元財務官僚の経済学者・高橋洋一が、世にはびこるもっともらしい「俗論」の過ちをズバリ解説。 バックナンバー一覧 トマ・ピケティの『21世紀の資』が好評である。分厚い学術書であるが、ものすごく売れている。kindleの英訳版を読んでいたところ、訳者山形浩生さんから、みすず書房が出版した日語訳をいただいたので、それも読んで

    全く退屈しないデータ満載の歴史書 ピケティの『21世紀の資本』を読む
  • クリスマスってすごいんですね

    いつも行ってるスーパー銭湯に行こうとしたんです。 そしたら移動に使ってるバスの乗車待ちが長蛇の列を成しててビックリ。 列整理のお兄さんに聞いたら約50分待ちとのこと。 何事かと思って並んでる人たちの客層を見てみるとおめかしした カップル、カップル、カップル。サバンナに生き抜くヌーの如き群れ。 その光景でピンときて、ははあ、こいつらさてはよみうりランドの イルミネーション見に行く気だな、と勘付いたわけです。 いやあ。 『クリスマス』という概念の、日人を動かす力には眼を見張るものがありますね。 資主義万歳。 もちろんそのあと銭湯には行かずに帰ってきました。 銭湯行けなかった悲しさと、独り身の惨めさと、今の今までクリスマスの存在に 気付かなかった恥ずかしさでどうにかなってしまいそうです。たすけてください。

    クリスマスってすごいんですね
    fukudamasa09
    fukudamasa09 2014/12/25
    丘の湯いいよね!
  • とんかつQ&A「スケボー」 | ホームページ作成サービス「グーペ」のキャラクターブログ「とんかつ教室」

    ロースおじさんこんにちわ。最近モテるかと思ってスケボーを始めたんですが、超初心者で正直右も左もわかりません。スケートパークとかに行くのもちょっと怖いです。スケボーに乗れない体型のおじさんにこんなことを聞くのもなんですが、スケボーがうまくなるコツみたいの知ってたら教えてください。知らなかったら別にいいです。 スケボーは1にも2にもとにかく「プッシュ」や。「プッシュ」っちゅうのは、前足を乗せたデッキを後ろ足で蹴って前に進むスケボーの一番基の動きのことね。なんでこんな基的なことが一番大事かっちゅうと、スケボーはスケーター用語で言う「スタイル」、言わば「乗り方それ自体のかっこよさ」がすごく大切だと考えられとる世界で、いくらテクニックがあってたくさんのトリックができるスケーターでも、プッシュが下手だったり、乗り方がダサいと「いけてない」と思われてしまうような世界なんよ。スケボーという文化の中では

    とんかつQ&A「スケボー」 | ホームページ作成サービス「グーペ」のキャラクターブログ「とんかつ教室」
  • 2014年ベストアルバム by ぴっち - 音楽だいすきクラブ

    25. Body Language『Infinite Sunshine』 24. 高橋徹也『REST OF THE WORLD』 23. PVNDV『Miss you EP』 22. The Ting Tings『Super Critical』 21. 小谷美紗子『us』 20. くるり『THE PIER』 19. the HIATUS『Keeper Of The Flame』 18. カジヒデキ『ICE CREAM MAN』 17. Real Estate『Atlas』 16. Every Little Thing『FUN-FARE』 15. 森は生きている『グッド・ナイト』 14. Homecomings『Somehow, Somewhere』 13. きのこ帝国『フェイクワールドワンダーランド』 12. スカート『サイダーの庭』 11. Paul Heatons & Jacqui A

    2014年ベストアルバム by ぴっち - 音楽だいすきクラブ
  • 2014年 邦楽ベストトラック10選 - K Diary

    年の瀬、ということでいろんな人が今年のいろんなランキング、みたいなものを書いている。だったり、映画だったり、買ったものだったり。なので、僕も「今年聴いて良かった曲」のランキングを。ただ、これ毎年の事なんだけれど、あんまり新譜、新曲は買ったりしないんだよなあ。中古で安レコード買い漁ったり、旧譜を買ったりに終始している。なので、手駒(?)が少ない中でこういうのを発表するのは憚れるのだけれど、とりあえず書いてみます。分かってると思うけれど、完全に個人的な趣味に偏ったランキング。あと、貼り付ける用の音源はあったりなかったり。 今年は全然洋楽チェックしていないんで、邦楽限定にさせてもらいます。 10.銀杏BOYZ "ぽあだむ" 特にゴイステも銀杏も思い入れは無いし、ライブも見たことは無い。けど一応音源はチェックしていたんだけれど、今年リリースされた『光のなかで立っていてね』は聴いてビックリした。え

    2014年 邦楽ベストトラック10選 - K Diary
  • 深代惇郎 - Wikipedia

    深代 惇郎(ふかしろ じゅんろう、1929年4月19日 - 1975年12月17日)は、日の新聞記者。 経歴[編集] 東京出身。海軍兵学校(78期)を経て、第一高等学校、東京大学法学部を卒業し、朝日新聞社に入社。同期には後の朝日放送社長・会長を務める柴田俊治がいた。社会部時代には、読売新聞社の田靖春と、同じ警察担当記者として接点があった[1]。 ロンドン、ニューヨーク各特派員。東京社社会部次長、1968年論説委員(教育問題担当)を経て、1971年ヨーロッパ総局長(ロンドン)、1973年論説委員、同年2月15日から1975年11月1日[2]に入院するまで「天声人語」の執筆を担当。日のマスコミ史上、最高の知性派の一人と言われたが、46歳で急性骨髄性白血病で死去。 著書[編集] 『深代惇郎の天声人語』(朝日新聞社 1976年)のち文庫[3] 『続 深代惇郎の天声人語』(朝日新聞社 197

  • 佐藤栄作 - Wikipedia  |退陣表明記者会見

    佐藤 栄作(さとう えいさく、1901年〈明治34年〉3月27日 - 1975年〈昭和50年〉6月3日)は、日の鉄道官僚、政治家。位階勲等は従一位大勲位。1964年から1972年まで内閣総理大臣を務め、日韓基条約に批准、非核三原則を提唱、沖縄返還を実現。内閣総理大臣として、2,798日の連続在任を記録。1974年にノーベル平和賞を受賞[2]。 旧制山口中学校、旧制第五高等学校、東京帝国大学出身。運輸次官、内閣官房長官(第4代)を経て政界に転身。造船疑獄で危機に陥るも、衆議院議員(11期)、郵政大臣(第3代)、電気通信大臣(第3代)、建設大臣(第7代)、北海道開発庁長官(第4・21・22代)、大蔵大臣(第64代)、通商産業大臣(第20代)、科学技術庁長官(第12・13代)、内閣総理大臣(第61・62・63代)を歴任した。1957年から1960年まで内閣総理大臣を務めた岸信介の弟。 概説[

    佐藤栄作 - Wikipedia  |退陣表明記者会見
  • 全米で大人気!電子機器手作りキットの正体

    個々人が好きなことでもの作りをしようという”メイカー・ムーブメント”は、決して男性だけの世界ではない。数は確かに少ないかもしれないが、女性たちも確かにいる。 その中で大きな注目を集めているのが、アヤ・ブディア。彼女は、リトルビッツという電子モジュールの製品群を開発、それが広く人気を呼んでいるのである。 トイレの空き状況がわかる掲示板まで! まず、リトルビッツでどんなことができるのかを簡単に説明しよう。 リトルビッツは、カラフルな色をした小さなモジュール製品でできている。あるものは電力、またあるものはスイッチ、さらに光源、音源、マイクロフォン、センサー、振動モーターなど50種類ほどの機能をそれぞれに備えている。ユーザーは、これをマグネットでくっつけたりワイヤーでつないだりして、自分なりの電子製品を作ることができるのだ。 まるで子供のおもちゃのようにも聞こえるが、ユニークなのは電子のことを知ら

    全米で大人気!電子機器手作りキットの正体
  • 【男性も必見】お風呂掃除の決定版!簡単で超ピッカピカにするコツ | みんなの夫婦生活

    私は30代既婚の会社員の男ですが、数ヶ月前までお風呂の掃除を1度もしたことがありませんでした。 いつもに任せっきりで、お風呂をどういう具合に掃除するのか?どういう服装で掃除するのが正解なのか?濡れるから下半身は裸でやるのがベストなのか?そんなことすら分からないヒドい状況でした。 このまま一生、にお風呂掃除を任せきりにするわけにはいけないと思い、とある休日にに頼んで、風呂掃除の弟子入りをしてみました。 体験入門なんかではなく、かなり気で教わりました。 普段、はプロ並みにきれいでピッカピカに浴室を仕上げています。 そんなの長年の経験によって培われたあらゆるノウハウを伝授してもらい、まったくの素人だった私でも、今では簡単にきれいピカピカにお風呂掃除が出来るようになりました。 そこで今回の記事では、誰でも簡単に驚くほど浴室をキレイにするコツと裏技テクニックをご紹介いたします。 <目次>

  • 電子工作を始めよう!

    ここではPICという電子部品を使う回路を中心に解説していきます。PIC(「ピック」と呼ばれています)を使うと、初心者の方にも実にいろんな電子機器が簡単に設計&製作できてしまうのです。 PICです。数百円の小さな電子部品ですが、かつてのマイクロコンピューターなみの性能を持っています。 まず、工具や部品をそろえることからはじめて、ハンダ付けの練習をしましょう。 次に、電子キットを組みたててみましょう。ここでは「PICライタ」キットを作ります。「PICライタ」とは、PICにプログラムを書きこむ装置で、PICを扱う上でなくてはならない装置です。これをいきなり作ってしまいます。 最後に3分間専用タイマー「ラーメンタイマー」をつくります。前章で自作したPICライタを使ってプログラムを書きこみ、自分で集めた部品を使って回路を組み上げていきます。ここまでできれば、自分で電子工作を楽しめるようになっているは

  • Raspberry pi, BeagleBone, Arduino,の正規代理店 | Physical Computing Lab

    Physical Computing Labは、TechShareのPhsycial Computing関連製品を販売するWeb Storeです。Raspberry Pi, BeagleBone, Tinker Boared,ArduinoなどのマイコンボードやDOBOTのロボットアームなど含むPhysical Computing製品の総合サイトです。