タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

国際に関するfum_rosのブックマーク (22)

  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • 英国が身代金を払わない理由。(ブレイディみかこ) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    人がテロ組織に誘拐され、身代金を要求されると祖国で必ず出て来るのは「危険な地域に自分で行った」「自業自得」といった議論だ。 で、わたしが住んでいる英国は、人権を重んずる欧州国にしては珍しく身代金を払わない国として有名である。それどころか、キャメロン首相は2014年1月に「テロ組織の身代金要求を断固と拒否する」決議案を国連の安全保障理事会に提出して採択を要求したほどであり、加盟国は当該決議を全会一致で採択している(しかし、この決議を守っているのは英国と米国だけで、フランス、イタリア、スペインドイツはこっそりテロ組織に金を流す経路を見つけて身代金を払っている)。 英国が身代金を払わない理由は、「自己責任で現地に行った個人のために血税を使うな」とかそういうことではない。テロ組織は身代金を資として軍備を拡大し、新たなテロリストたちをリクルートして強大になって行くからだ。例えば、アルカイダ・

    英国が身代金を払わない理由。(ブレイディみかこ) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    fum_ros
    fum_ros 2015/01/22
    今そこにある命か、これから払われる犠牲か、という難しい議論。二人の命を救いたい気持ちとクソテロ集団を肥やしたくないという気持ちが同居することはあり得ると感じる。
  • 今回の中東歴訪で安倍総理は何を言ったのか

    イスラム国による身代金要求に関して安倍首相の中東歴訪を批判する声がありますが、それに関連して“安倍首相が中東各国でどんなメッセージを発信したのか”を外務省の公式発表やメディアの報道から拾い集めた@sionsuzukazeさんのtweetをまとめました。

    今回の中東歴訪で安倍総理は何を言ったのか
    fum_ros
    fum_ros 2015/01/21
    関係諸国への配慮という意味でこれ以上の対応は無さそうだと感じる。良いまとめ。
  • 米国途方に暮れる「エボラ戦争」、ナイジェリアは88日で収束

    ナイジェリアは人口は1億7400万人でアフリカ最多人口国だ。今年の国内総生産(GDP)も南アフリカ共和国を抜いてアフリカ1位になり、世界26位水準だ。しかし、それに見合ったところを示すことができていないという批判に苦しめられていた。武装反乱軍であるボコ・ハラムが女子学生200人余りを拉致し、6カ月以上も女子学生の所在地さえ把握できずにいるのが象徴的な事件だった。 しかしエボラとの戦争では明らかに違っていた。ナイジェリアと世界保健機関(WHO)は20日(現地時間)、「ナイジェリアにはこれ以上エボラはない」と宣言した。最後の患者が発生して以来、ウイルス最大潜伏周期の2倍である42日という時間が流れたが、追加の感染者は出てこなかった。初めての感染者発生以後88日ぶりの快挙だ。近隣のリベリア・シエラレオネ・ギニアは猛威をふるうエボラのせいで国家が危機状態に陥り、西欧強国である米国・スペインは「fe

    米国途方に暮れる「エボラ戦争」、ナイジェリアは88日で収束
    fum_ros
    fum_ros 2014/10/28
    このあたり。
  • エボラ出血熱に関する誤解と真実

    fum_ros
    fum_ros 2014/10/28
    58ページ以降かなり重要。事実、ナイジェリアではエボラ収束宣言が出ているし、正しい知識の重要性を改めて感じる。
  • 朝日「誤報」で日本が「誤解」されたという誤解

    いわゆる「従軍慰安婦」問題をめぐる証言記事に関して朝日新聞が誤りを認め、取り消したことに関連して、あらためてこの「従軍慰安婦」の議論が盛んになっています。その議論の多くは「誤報」、つまり「狭義の強制」があったと報道されたことで、「国際社会の誤解」を招いた朝日新聞には責任があるという考え方です。 例えば安倍首相は9月14日のNHKの番組で、朝日新聞が「世界に向かってしっかりと取り消していくことが求められている」と述べたそうですし、加藤勝信官房副長官も17日の記者会見で、「誤報に基づく影響の解消に努力してほしい」と述べています。 また朝日新聞の訂正直後に実施された、読売新聞の世論調査によれば、『朝日新聞の過去の記事が、国際社会における日の評価に「悪い影響を与えた」と思う人が71%に達した』そうです。 しかし、こうした「国際社会に誤解されている」という議論は、それ自体が「誤解」であると考えるべ

    朝日「誤報」で日本が「誤解」されたという誤解
    fum_ros
    fum_ros 2014/09/18
    国際社会から見れば既に終わっている事案であるという指摘。
  • プーチン大統領 クリミアの編入を表明 NHKニュース

    ロシアのプーチン大統領は、日時間の18日午後8時から上下両院の議員らを集めてクレムリンで演説し、ウクライナ南部のクリミア自治共和国をロシアに編入すると表明しました。 クリミアでは、16日に行われた住民投票でロシアへの編入が賛成多数で承認され、これを受けて地元の議会がウクライナから独立し、ロシアに編入を求める決議を採択していました。 アメリカやEU=ヨーロッパ連合は、クリミアでロシアへの編入に向けた動きが進むことに強く反発しており、ロシアが編入に踏み切った場合は、経済制裁を強化すると警告しています。 緊張がさらに高まるのは避けられない情勢です。

    プーチン大統領 クリミアの編入を表明 NHKニュース
    fum_ros
    fum_ros 2014/03/18
    ロシア強すぎでは。
  • クリミアのタタール人、ロシア支配に抵抗か

    This copy is for your personal, non-commercial use only. Distribution and use of this material are governed by our Subscriber Agreement and by copyright law. For non-personal use or to order multiple copies, please contact Dow Jones Reprints at 1-800-843-0008 or visit www.djreprints.com. http://jp.wsj.com/article/SB10001424052702303565804579432283317353924.html

    クリミアのタタール人、ロシア支配に抵抗か
    fum_ros
    fum_ros 2014/03/11
    こういった火種も。
  • 時事ドットコム:クリミア議会が独立宣言=住民投票控え−ウクライナ

    クリミア議会が独立宣言=住民投票控え−ウクライナ 【モスクワ時事】ウクライナ南部クリミア自治共和国議会は11日、ウクライナからの独立を宣言した。  インタファクス通信によると、議会関係者は「独立宣言という大変重要な文書を採択した。これはクリミアのロシア編入の法的申請と(編入を問う16日の)住民投票実施に当たり、必要なものだ」と説明した。(2014/03/11-19:48)

    fum_ros
    fum_ros 2014/03/11
    とにかく展開が早い。
  • ベネズエラのデモ:悪循環を止めろ:JBpress(日本ビジネスプレス)

    (英エコノミスト誌 2014年3月1日号) ニコラス・マドゥロ氏が自身の政権と国を救う手段は、抑圧ではなく対話だ。 類似点は際立っている。国の分裂、民主的な負託と暴力とを合体させる政府、次第に急進的になる反体制派――。 ベネズエラとウクライナの類似は正確ではない。ベネズエラの分裂は主に階級に基づいている一方、ウクライナの亀裂は部分的に地理に基づいている。しかし、どちらの国も抗議行動と暴力的な対応のスパイラルに陥っている。 石油資源に恵まれたベネズエラでは、まずウゴ・チャベス氏、近年は後継者のニコラス・マドゥロ氏による数十年にわたる経済の失政が仇となって返ってきた。同国は世界最大の石油埋蔵量を誇るが、地下に眠る資源を開拓するために必要な投資を遠ざけてしまっている。 ベネズエラの石油収入の大半は汚職によってかすめ取られたか、持続不能な社会政策や、同盟国、特にキューバに対する補助金に流用されてき

    ベネズエラのデモ:悪循環を止めろ:JBpress(日本ビジネスプレス)
    fum_ros
    fum_ros 2014/03/06
    またも火種が。
  • なぜドイツはロシアに甘いのか―ウクライナで試される融和外交

    This copy is for your personal, non-commercial use only. Distribution and use of this material are governed by our Subscriber Agreement and by copyright law. For non-personal use or to order multiple copies, please contact Dow Jones Reprints at 1-800-843-0008 or visit www.djreprints.com. http://jp.wsj.com/article/SB10001424052702304085204579418143960310258.html

    なぜドイツはロシアに甘いのか―ウクライナで試される融和外交
    fum_ros
    fum_ros 2014/03/05
    ドイツの姿勢。
  • ロシアは新たな冷戦を戦える立場にない:JBpress(日本ビジネスプレス)

    ソビエト連邦が1968年にチェコスロバキアに侵攻した時、モスクワの株式市場は暴落しなかった。なぜか。それは当時のモスクワには株式市場がなかったからだ。 去る3月3日はこれとは対照的に、ロシア軍の部隊がクリミアを実効支配したとの報道を受け、ロシア株が10%の急落を演じた。 この1968年と現在との違いは、新たな冷戦が始まるとの説は誤解を生む恐れがあることを示している。 2014年のクリミアと1968年のチェコスロバキアの違い 2014年のクリミアと1968年のチェコスロバキアとでは、政治・経済の文脈が全く異なる。ロシアはもう、はるかベルリンまで続く帝国など保持していない。縄張りを失ったというこの痛みのせいもあって、ウラジーミル・プーチン大統領はウクライナを、ずいぶん小さくなったロシアの勢力圏に引き留めようと躍起になっている。 これと同じくらい重要なのは、世界はもはや、2つの相いれない政治経済

    ロシアは新たな冷戦を戦える立場にない:JBpress(日本ビジネスプレス)
    fum_ros
    fum_ros 2014/03/05
    冷戦時代とは構造が違うという話。
  • 地図で見るウクライナ

    >>QUICK VOTE:クリミアの未来に最適な選択は? | 投票結果を見る | ウクライナがほぼ10年ぶりの政情不安に陥っている。欧州連合(EU)との貿易協定をめぐる議論に端を発した反政府デモは、親ロシアのヤヌコビッチ大統領の追放という事態に発展し、首都キエフに新政権が樹立された。ウクライナロシアと欧州の境界に位置する最大の国で、これまで双方の影響を強く受けてきた。下の地図は、言語や大統領選の結果からみたウクライナの分断を示している。 言語 国民の7割は公用語のウクライナ語を話すが、ロシア語も広く使われている。ロシア系住民が多数を占める東部や南部クリミア半島などでは、ロシア語が第一言語というケースが多い。クリミア自治共和国の首都シンフェロポリでは2月27日、ウクライナ新政権の発足に対して激しい抗議デモが起きた。クリミア半島はヤヌコビッチ前大統領の支持基盤で、南部セバストポリにはロシア

    地図で見るウクライナ
    fum_ros
    fum_ros 2014/03/05
    見せ方に難あり。ただし言いたいことは分かる。
  • 時論公論 「ウクライナ危機の行方・ロシア軍クリミア掌握」 | 時論公論 | 解説委員室:NHK

    ロシアとヨーロッパに挟まれたウクライナでは親ロ政権が崩壊、親欧米の暫定政権が樹立しました。プーチン大統領はロシア系住民の保護のためとして、ウクライナ領クリミアでの軍事行動を命じ、事実上クリミアをロシア軍が掌握しました。アメリカロシアを強く非難、欧米や日などG7はソチでのG8サミットの準備を中断しました。きょうはロシアが事実上軍事介入したウクライナ危機の行方を考えます。 私は連邦崩壊前後から何度もウクライナを取材してきました。東部のハリコフも、西部のリビウも、クリミアも、そして首都キエフも取材したことがあります。首都キエフは、ドニエプル川河畔の誠に美しい街で、この町で流血の革命が起こるとは想像したこともありませんでした。欧米を指向する西部とロシアと近い東部という政治対立は常にウクライナ政治の中心でした。 しかしその対立は決して流血にまで至ることはなく、「ウクライナの利益を優先させる東

    時論公論 「ウクライナ危機の行方・ロシア軍クリミア掌握」 | 時論公論 | 解説委員室:NHK
    fum_ros
    fum_ros 2014/03/05
    NHKによるまとめ。
  • 米大統領「ロシアを孤立させる」 ウクライナ情勢で警告 - 日本経済新聞

    【ワシントン=川合智之、モスクワ=石川陽平】オバマ米大統領は3日、ロシア軍がウクライナ南部のクリミア半島に展開していることについて「我々はあらゆる措置を打ち出し、ロシアを経済的、外交的に孤立させる」と述べ、経済制裁の発動を念頭に改めて警告した。一方、ウクライナのセルゲイエフ国連大使は3日、ロシアがクリミア半島に1万6000人の兵士を投入したと主張。現地では不測の衝突が発生する懸念が深まっている。

    米大統領「ロシアを孤立させる」 ウクライナ情勢で警告 - 日本経済新聞
  • 【ウクライナ】 影落とす「負の歴史」  民族構成複雑なクリミア : 47トピックス - 47NEWS(よんななニュース)

    ウクライナ南部クリミア半島のシンフェロポリで開かれたデモで民族旗を振るクリミア・タタール人の男性=2月26日(AP=共同) ロシアが軍事介入の構えを見せるウクライナ南部クリミア半島は、帝政ロシアによる征服から200年以上を経て、現在はロシア系住民が多数を占める。しかし先住の少数民族にとってはロシアの支配は強制移住など忌まわしい歴史を含んでおり、旧ソ連時代のウクライナへの帰属替えもあって民族構成は複雑だ。 中心都市シンフェロポリ近郊に、先住民族クリミア・タタール人の集落が新設されていた。モスク(イスラム礼拝所)も真新しい。 「平和的に解決してほしい」。日曜日に友人住宅を建てていた修理工マルゼン・ウメロフさん(23)の家族は強制移住先の中央アジア・ウズベキスタンからの帰還者だ。 クリミア・タタール人は15世紀に半島に成立した王国クリム・ハーン国の流れをくむ。18世紀まで半島を統治したが、不凍

  • 【ウクライナ情勢】「プーチンは地獄の扉開く」 露の「侵略」に怒りと恐怖 市民は徹底抗戦の構え+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    【キエフ=内藤泰朗】ウクライナの首都キエフは3日夜、ロシア軍が南部のクリミア半島で、ウクライナ軍に降伏するよう最後通告したとの報道を受け、怒りと恐怖、不安が交錯した。「ロシアの侵略者たちは必ずや後悔する」「プーチン(露大統領)は地獄への扉を開くだろう」。ウクライナ暫定政権と国民は、ロシアの“侵略”に徹底抗戦する姿勢で団結した。 「ウクライナがクリミアを手放すことはない」 ウクライナ暫定政権のヤツェニュク首相は3日、キエフでの記者会見で、ロシア側が事実上、掌握しているクリミア半島を手放さないことを明確に示した。 キエフのウクライナ国防省には、若者から中高年まで、志願兵の登録に続々と押しかけている。ロシア系住民が多い南部や東部でも志願者が後を絶たず、「これほどの愛国的な雰囲気はかつてない」(国防省報道官)という。 キエフ大学の女子大生、アリョーナさん(20)は「クリミアはウクライナの領土。母な

    【ウクライナ情勢】「プーチンは地獄の扉開く」 露の「侵略」に怒りと恐怖 市民は徹底抗戦の構え+(1/2ページ) - MSN産経ニュース
  • オバマ大統領の「チキンキエフ」の瞬間 ウクライナ危機、外交を武器にプーチン大統領に立ち向かえるか?:JBpress(日本ビジネスプレス)

    (2014年3月3日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) ソビエト連邦が崩壊寸前だったころ、米国のジョージ・H・W・ブッシュ大統領はキエフで演説し、モスクワを刺激しないようにウクライナのナショナリストたちに強く促した。米国の保守派はこれを「チキンキエフ」演説と呼んだ*1。 「最高宥和責任者」との烙印を押されて久しいバラク・オバマ大統領が今、自らも「チキンキエフ」と呼ばれかねない状況に直面している。ニワトリの檻の周りをうろうろしているロシアの狐、ウラジーミル・プーチン大統領にオバマ氏は立ち向かうことができるのだろうか? オバマ大統領の将来を左右する重大な局面 その手段はもちろんのこと、オバマ氏にそうする意思とスキルがあるかどうかは定かでない。だが、これは大統領としてのオバマ氏の将来を左右する問題だ。プーチン氏がロシア帝国時代の国境線を回復したがっていることは、ほとんど疑う余地がない。オバマ氏は

    オバマ大統領の「チキンキエフ」の瞬間 ウクライナ危機、外交を武器にプーチン大統領に立ち向かえるか?:JBpress(日本ビジネスプレス)
    fum_ros
    fum_ros 2014/03/04
    米大統領の選択。
  • 戦時態勢に入ったウクライナは勝てるのか? | リアリズムと防衛を学ぶ

    ウクライナ危機は過熱しています。 ウクライナの「予備役動員」は気の戦時態勢を意味する ウクライナは予備役に総動員をかけました。(時事通信3/2「全予備役を招集=ウクライナ」)予備役とは、以前にまとまった期間の軍事訓練を受けたことがあるが、今は軍隊以外の仕事に就いており、「招集がかかれば軍に戻ります」と登録してある人のこと。たいてい元軍人です。 予備役が動員されるのは戦争、それも大規模な戦争を国家が決意した時です。平時の軍隊は少数の現役軍人と多数の予備役で構成されます。有事の際は現役軍人をコアメンバーに、招集した予備役で軍隊を拡張します。現役が骨や神経、予備役が肉です。 予備役招集は大きな政治決断です。第1次世界大戦ではロシアの予備役動員がきっかけになって、大戦争が起きました。(参照:過去記事「戦争はなぜ起こるか4 時刻表と第一次世界大戦」) 予備役を招集すると、いきなり人がいなくなった家

    戦時態勢に入ったウクライナは勝てるのか? | リアリズムと防衛を学ぶ
    fum_ros
    fum_ros 2014/03/04
    地を流さない手段はないものか…。
  • トルコ、数百人が広場で「沈黙の抗議」

    イスタンブール(CNN) 反政府デモ隊と警官隊が衝突を繰り返してきたトルコ・イスタンブール中心部のタクシム広場で18日、数百人の男女が無言で立ち続ける「無言の抗議」を展開した。参加者の一部は警察に拘束された。 無言の抗議は17日夜、パフォーマンス・アーティストのエルデム・ギュンドゥズ氏が始めた。広場内の文化センターに飾られたケマル・アタチュルク初代大統領の肖像に向き合い、5時間にわたって立ち続け、「スタンディング・マン(Standing Man)」との愛称で人々の間に広まった。 18日には同氏をまねて立つ人が次々と現れた。手をつないで連帯を示すグループや、参加者の顔に日焼け止めを塗って励ます支持者らの姿もみられた。「どちらかの味方としてではなく、平和のために参加した」との声が多かった。 警察が拘束した中にギュンドゥズ氏が入っていたかどうかは明らかでない。連行された参加者の1人(45)は「あ

    トルコ、数百人が広場で「沈黙の抗議」