タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (636)

  • Facebook、画期的なAIモデル「SEER」を発表--10億枚のInstagram画像で学習

    Facebookの研究チームは、インターネット上にあるラベル付けされていないランダムな画像グループから学習できる、新たな人工知能AI)モデルを発表した。この画期的な成果は、まだ初期の段階とはいえ、コンピュータービジョンに「革命」をもたらすことになるとチームは期待している。 「SEER(SElf-supERvised:自己教師あり)」と名付けられたこのモデルには、一般に公開されているInstagramの画像10億枚が与えられた。これらの画像は、それまで人手でキュレーション(整理)されたことがないものだ。しかし、一般にアルゴリズムの学習に使われるラベルや注釈がなくても、SEERは自律的にデータセットの内容を調べ、その過程で学習し、最終的にオブジェクト検出などのタスクでトップレベルの正確性を実現した。 自己教師あり学習という相応しい名前が付けられたこの手法は、AIの分野ではすでに確立されており

    Facebook、画期的なAIモデル「SEER」を発表--10億枚のInstagram画像で学習
    fumi1
    fumi1 2021/03/05
  • ビックカメラ、店舗の新品カメラをレンタルできる新サービス--「試して購入」が可能に

    カメラ機材のサブスクリプションサービス「GooPass」を展開するカメラブは12月2日、ビックカメラと協業契約を締結したと発表した。 GooPassは、カメラ、レンズ、ドローンなど1000種類超の撮影機材が月額定額で入替放題となるレンタルサブスクリプションサービス。作品の創作活動や、購入前の試用などを想定している。 今回、ビックカメラの店頭にてカメラ機材を購入する際に、購入するかどうかをその場で決めずに、新品在庫をお試しレンタル品として持ち帰れる「テイクアウトレンタル」をGooPassの新プランとして開始する。対象機材は、ミラーレス一眼カメラ、交換レンズなどを予定。具体的な商品ラインナップについては変動するため、店頭への確認を推奨している。 テイクアウトレンタルは、利用時にGooPassの登録が必要。カメラはGooPassが定めるランクに応じてレンタル金額が変動し、ミニマムで1カ月あたり6

    ビックカメラ、店舗の新品カメラをレンタルできる新サービス--「試して購入」が可能に
    fumi1
    fumi1 2020/12/02
  • MS、アドビ、SAPが「Open Data Initiative」の新たな参加企業を発表

    2018年9月に開催された「Microsoft Ignite」というITのプロを対象とするカンファレンスで、Microsoftは「Open Data Initiative」(ODI)という新たな大型提携を発表した。ODIは、Microsoft、Adobe、SAPの3社による提携で始まった。そして米国時間3月27日、Microsoftは「ODI Partner Advisory Council」を通じて参加する他の企業を発表した。 ODI Partner Advisory Councilに加わる最初の12社は、Accenture、AmadeusIT Group、Capgemini、Change Healthcare、Cognizant、Ernst & Young(EY)、Finastra、Genesys、Hootsuite、Inmobi、Sprinklr、WPP。Microsoftは、ODI

    MS、アドビ、SAPが「Open Data Initiative」の新たな参加企業を発表
  • Wikipediaをさらに便利に活用するためのサービス5選

    ウェブで使える無料の百科事典「Wikipedia」には、有志によって作られたさまざまな関連ツールやサービスが存在する。ほぼ公式扱いとなっている著名なツールから、一部でしか知られていないサードパーティ製のサービスまでその種類はさまざまだが、利用目的に合わせてうまく使いこなせば、Wikipediaをこれまで以上に便利な情報源として活用できるようになる。 今回はそれらの中から、日語版のWikipediaにも対応する、5つのサービスを紹介しよう。デフォルトのままでは対象が英語版のWikipediaとなっている場合もあるので、必要に応じて設定を日語版に切り替えて使ってほしい。 ◇Pageviews Analysis 「Pageviews Analysis」は、Wikipediaの任意の記事のPVを検索できるサービス。最大10記事のPVを折れ線グラフで比較できるほか、デスクトップとモバイルのアクセ

    Wikipediaをさらに便利に活用するためのサービス5選
  • グーグル、紙の写真を美しくデジタル化する「フォトスキャン」アプリをリリース

    UPDATE Googleは米国時間11月15日、プリントされた写真をスマートフォンのカメラで撮影し、すばやくスキャンできる「フォトスキャン」アプリをリリースした。このアプリは、同社のソフトウェアと機械学習を利用して、写真表面の光の反射を取り除き、トリミングと色の修正を行い、正しい向きにしてから、デジタル画像としてクラウドに保存する。 写真は、GoogleAppleなどのハイテク大手にとって、ユーザーとの関係を強化する手段としてますます重要になってきた。こうした企業の多くが、デジタル写真を保存するためのオンラインストレージを提供しているが、Googleのフォトスキャンは、紙焼きの写真との間にあるギャップを埋めることで、取り組みを一歩先へ進めている。 PhotoScanでは、写真を額縁やアルバムから取り出すことなく、印刷されたイメージからデジタルの画像を作り出すことができる。 提供:SSP

    グーグル、紙の写真を美しくデジタル化する「フォトスキャン」アプリをリリース
  • トヨタ、手乗りサイズのパートナーロボット「KIROBO mini」発売--製造はVAIO

    トヨタ自動車は10月3日、コミュニケーションロボット「KIROBO mini」を2017年に発売すると発表した。体価格は3万9800円で、東京都と愛知の一部販売店で先行販売を予定しており、ウェブサイトで事前予約を受け付ける。 KIROBO miniは、座った姿勢で高さ10cm、重さ183gと手のひらに収まるコンパクトサイズのロボット。設定年齢は5歳児ぐらいをイメージしており、話しかけた人の方向に顔を向け、顔や手などを動かしながら何気ない会話が可能。トヨタでは、「コミュニケーションパートナー」と呼んでおり、クルマづくりと共通する「人に寄り添い、心を通わせる存在」を目指しているという。 また、IoTやクルマとのインターフェイスとしても利用を想定している。「トヨタスマートセンター」をハブに、自宅のHeMSサーバ、車のDCM(専用通信機)からデータを収集した「T-Connectサーバ」と連携する

    トヨタ、手乗りサイズのパートナーロボット「KIROBO mini」発売--製造はVAIO
    fumi1
    fumi1 2016/10/03
  • 自治体のすべての課でオープンデータ活用へ--伝道師に学ぶ「神戸市データアカデミー」

    オープンデータの活用を積極的に推し進める神戸市では、職員および市民のデータ活用リテラシー向上を目的とする研修「神戸市データアカデミー」を開催。第1弾として課長級職員を対象とした研修を行い、対象となる730名が全員参加した。 今回の狙いは、現在のオープンデータや神戸市の活動について庁内全体で情報を共有し、市民からの協力要請に対応できる体制を整えることにある。オープンデータの基礎を学ぶ必須講座と3つの選択講座で構成され、内閣官房情報通信技術IT)総合戦略室の犬童周作参事官、佐賀県元最高情報統括監(CIO)の森登志男氏、国際大学グローバル・コミュニケーション・センターの庄司昌彦主任研究員が講師を務めた。対象職員は6回の開催中いずれかに参加せねばならず、どうしても参加できない場合はビデオ受講を行った。 「自治体内でのデータ活用の重要性について」というテーマで講演が行われた。犬童氏は、オープンデ

    自治体のすべての課でオープンデータ活用へ--伝道師に学ぶ「神戸市データアカデミー」
  • グーグル、「Google Play Family Library」を提供開始--家族でアプリ等を共有可能に

    Googleが、アプリ、ゲーム映画テレビ番組、書籍などの購入コンテンツを、最大6人までの家族の間で無料で共有できる「Google Play Family Library」を開始した。 「Google Play Store」で購入され、Family Libraryに加えられたコンテンツは、そのすべてが複数の「Android」デバイスで利用でき、映画テレビ番組、書籍については、ウェブおよび「iOS」搭載デバイスでも利用できるようになる。 同社によると、ユーザーはどのアイテムを家族間で共有するかを選択でき、子どもについては特定のコンテンツへのアクセスをブロックする選択肢も用意されるという。 ユーザーはサインアップ時に、家族共通の支払い手段として共有するクレジットカードを1つ選ぶよう要求される。ここでも、子どもなどのアカウントについては、支払い承認を求める選択肢が用意される。 Family

    グーグル、「Google Play Family Library」を提供開始--家族でアプリ等を共有可能に
    fumi1
    fumi1 2016/07/28
  • 大学でネット制限--スマホがなければ何もできない若者たち

    最近、大学で学内のインターネットがつながりづらくなったり、反応が遅くなったりする問題が起きつつある。これには、若者のネット利用の変化が大きく影響している。 法政大学では、年々学内におけるネットの利用料が増加。2015年9月の調査時には、学内サービスや授業で利用する割合は学内のネットワークのうちわずか30%に過ぎなかった。一方、残りの約70%が、YouTubeなどの動画共有サイト、SNS(Facebook、TwitterLINE、Instagramなど)、ゲームサイトなどへのアクセス、ファイル共有ソフト(BitTorrent、Skypeなど)の私的利用で占められている状態となっていた。 大学は「学業に差し障りが出る」と、2015年11月には不要不急のネット利用は控えるよう求めたものの状況は改善されず、2016年からネット利用の制限を設けている。 立教大学でも、ネットがつながりづらくなったた

    大学でネット制限--スマホがなければ何もできない若者たち
    fumi1
    fumi1 2016/06/05
    学生の手段がスマフォメインなら大学がスマフォメインになるべきなのでは?まぁインターネットのときも同じこと言っていたよね。
  • 任天堂、3DS「カルドセプト リボルト」を7月7日発売--スタートダッシュVer.の配信も

    任天堂は5月11日、ニンテンドー3DS用ソフトとして開発を進めている「カルドセプト リボルト」を紹介する番組「カルドセプト リボルト ダイレクト」を配信。そのなかで、発売日が7月7日に決定したとを発表した。価格は税別で4700円。 カルドセプトはボードゲームとカードゲームの要素をあわせもったタイトルとして、1997年に初代作が発売されたゲームシリーズ。作は10年ぶりのシリーズ完全新作となっている。 番組内では、ゲームの序盤を体験できる「スタートダッシュVer.」の配信も告知。入手方法は2つあり、ニンテンドーe ショップから作をあらかじめダウンロードで購入したユーザーへの特典として、あるいはマイニンテンドーポイントプログラムのプラチナポイント500ポイントのギフトとして受け取ることができる。なお、ゲーム内で手に入れたカードは、製品版に引き継ぎ可能となっている。 このほか、カルド・セプ子と

    任天堂、3DS「カルドセプト リボルト」を7月7日発売--スタートダッシュVer.の配信も
    fumi1
    fumi1 2016/05/13
    期待
  • 電波なくても使える登山地図アプリ「YAMAP」、コロプラなどから1.7億円を調達

    登山者向けの地図・コミュニケーションアプリ「YAMAP」を運営するセフリは3月14日、コロプラ、大和企業投資が運営する大和ベンチャー1号ファンド、ドーガンが運営する九州アントレプレナークラブファンドの3社から、約1.7億円の資金を調達したことを発表した。今後は、事業規模の拡大とサービス体制の強化を目指す。 YAMAPは、携帯電話の電波が届かない場所でも、スマートフォンで位置情報を確認できるアプリ。事前に地図データをダウンロードし、GPSを活用することで、どこにいても自身の場所を確認できる。これにより3~10万円する専用のGPS機器を買わなくても、山での遭難事故などを防げるようになるとしている。PC版では地図データをダウンロードでき、プリンタで印刷することで紙の地図としても利用できる。 地図機能だけではない。マイページでルートや活動時間・距離などを記録したり、写真や動画で山の感想をユーザー同

    電波なくても使える登山地図アプリ「YAMAP」、コロプラなどから1.7億円を調達
  • ワイヤレス給電規格推進団体A4WPとPMAが合併--新名称は「AirFuel Alliance」に

    2015年に入り、合併を発表していたAlliance For Wireless Power(A4WP)とPower Matters Alliance(PMA)が米国時間11月3日、名称も新たにAirFuel Allianceとして合併した。新たな名称は、スマートフォンやタブレット向けのワイヤレス充電ソリューションのさらなる統合を目指し、両団体が協力して取り組む姿勢の表れだ。 A4WPとPMAは長年にわたり、それぞれ独立した組織として存在するとともに、Wireless Power Consortium(WPC)という手ごわい競争相手と対峙してきた。WPCは、多くのモバイル端末で採用されている人気のワイヤレス充電規格「Qi」を提供している。 新しいAirFuel Allianceは、どこでもワイヤレスで充電できるという同団体が掲げるビジョンの実現に向け、協力企業の数が195社にのぼるとしている

    ワイヤレス給電規格推進団体A4WPとPMAが合併--新名称は「AirFuel Alliance」に
    fumi1
    fumi1 2015/11/04
  • OS X El Capitanレビュー【前編】--2012年モデルのMacBook Proで使った第一印象

    Mac向けOSの最新版、OS X 10.11 El Capitan。筆者の手元にある2台のマシンに、El Capitanを導入して使い始めた。レビュー前編では、メインマシンのMacBook Proに、後編ではサブマシンであるMacBookの使用感をそれぞれお届けする。 一般的に、新しいOSは新しい高性能なマシンで動作させた方が快適であると考えられている。しかし、OS X El Capitanは、最も古い対応マシンとして、2007年以降のiMacMacBook Proから対応するなどかなり以前のものまでサポートしている。 そこで、まずは最新でも最も高性能というわけでもないマシンでのレビューに取り組んでみた結果をお伝えする。 2012年モデルのMacBook Proにインストールした第一印象 筆者のメインマシンは、2012年モデルのMacBook Pro Retinaディスプレイモデルだ。I

    OS X El Capitanレビュー【前編】--2012年モデルのMacBook Proで使った第一印象
    fumi1
    fumi1 2015/10/30
  • ウェブ生みの親バーナーズ・リー氏、ネット中立性支持を呼びかけ--欧州議会の採決を前に

    ウェブの生みの親として知られるTim Berners-Lee氏は米国時間10月26日、重要な投票を控え、「インターネットを救う」ためにオンライントラフィックを平等に扱うべきとするコンセプトを擁護するよう欧州の政治家らに呼びかけた。 欧州議会は今週、欧州における今後のインターネットのオープン性と、インターネットサービスプロバイダーによるオンライントラフィックの制御の有り方について定める重要な法案を採決することになっている。Berners-Lee氏は、ウェブはオープンネットワークとして自身が構築したものであり、そのことが現在のユビキタスなプラットフォームへと進化する上で鍵を握ってきたと述べた。すべてのインターネットトラフィックを平等に扱うべきとする考え方は、業界で「ネット中立性」として知られている。 ネット中立性を保護および強化するために既に提出された法案をただちに修正することについて、Ber

    ウェブ生みの親バーナーズ・リー氏、ネット中立性支持を呼びかけ--欧州議会の採決を前に
  • GitHubで進化するオープンデータ--ソーシャルコーディングの世界

    オープンソースソフトウェア開発のプラットフォームサービスとして人気のGitHubが開催した初のユーザーデベロッパーカンファレンス「GitHub Universe」。2日目は初日と変わってオープンガバメントや非営利組織、個人での活用事例に焦点を当て、GitHubが掲げてきた“ソーシャルコーディング”が、社会をさまざまな角度から変革しつつあることを知らしめた。 2日間にわたるカンファレンスの初日は、主にソフトウェア開発に焦点が当てられ、GitHubの新旧機能や強力なパートナシップ、それらを活用する大企業の事例などが紹介された。2日目はGitHubを公共事業の運営や行政のオープンデータ、社会企業組織の運営などで、開発バージョン管理システムVCS(Version Control System)としてのGitHubとは異なる使い方をしている事例が紹介された。 キーノートに登壇したGitHubのNic

    GitHubで進化するオープンデータ--ソーシャルコーディングの世界
  • アマゾン、動画見放題「プライム・ビデオ」を9月から--月額325円

    アマゾンジャパンは8月27日、動画見放題サービス「プライム・ビデオ」を9月に開始することを発表した。年会費3900円(月額325円)の「Amazonプライム」会員向けの特典の1つとして、追加料金なしで提供する。 プライム・ビデオは、日や米国の映画テレビ番組、人気アニメ、ミュージックライブ、バラエティ番組など幅広い映像作品が見放題になるサービス。スマートフォン(iOS/Android)やタブレット、Fireタブレット、ゲーム機器、スマートTVなどで映像を楽しめる。スタンダードやハイビジョン映像に加え、4K Ultra HD映像のタイトルも視聴できるという。 アマゾンは2014年だけでも、プライム・ビデオのコンテンツに世界で13億米ドルを投資しているという。また、世界的に著名な映画製作者やプロデューサー、タレントと、新たなオリジナル作品を制作することで合意している。日の人気ドラマやバラエ

    アマゾン、動画見放題「プライム・ビデオ」を9月から--月額325円
  • グーグル対オラクルのJava訴訟、米最高裁がグーグルの上告を棄却--Reuters

    米連邦最高裁判所は米国時間6月29日、著作権訴訟に関するGoogleの上告を棄却したとReutersが報じた。これによって、GoogleOracleに対し、Javaプログラミング言語を使用するためのライセンス料を支払う義務が生じる可能性がある。2014年に控訴裁判所がOracleに有利な判決を下したことを受け、Googleが最高裁判所に上告していた。 Oracleは29日の声明で、最高裁の判断を歓迎した。 「29日の最高裁判所の判断は、イノベーションと、著作権保護を拠り所にイノベーションを推進する技術業界にとっての勝利である」とOracleの法務顧問を務めるDorian Daley氏は声明で述べた。 Googleは、法廷での争いを続けたい意向を表明した。 「ソフトウェア業界でイノベーションと競争を促進する相互運用性を引き続き擁護していくつもりだ」とGoogleの広報担当者は述べた。 Th

    グーグル対オラクルのJava訴訟、米最高裁がグーグルの上告を棄却--Reuters
  • グーグルとワシントン大学、既存の写真からタイムラプス動画を作成

    ワシントン大学とGoogleが共同で、1万728件のタイムラプス動画を作成した。世界各地の都市や修復中の有名建築、さらには地質現象といったランドマークが、時間の経過とともにどのように変化したかを示すものだ。例えば地質現象の動画では、氷河が後退する様子や、イエローストーン国立公園で鉱床から温泉が湧き出る様子が、数年間にわたってとらえられている。 動画作成にあたり、研究チームはまず、写真共有サービス「Flickr」などで公開されている写真8600万枚を収集した。次に自動化されたプロセスを使って、例えばカナダのブッチャートガーデンや、ベニスのサンタ・マリア・デッラ・サルーテ聖堂の修復作業など、同じランドマークを撮影した写真を見つけ出した。画像がカタログ化されたら、チームはこれを時系列で並べかえ、時間経過による変化を同じ視点から表示するという困難な作業に取り組んだ。 タイムラプス動画の作成において

    グーグルとワシントン大学、既存の写真からタイムラプス動画を作成
    fumi1
    fumi1 2015/05/19
  • グーグルの自動運転車、170万マイル走って事故11件に巻き込まれる

    Googleで自動運転車プログラムを統括するChris Urmson氏は米国時間5月11日、同プログラムに関する事故の数字を一部明らかにした。 Urmson氏は、「(Googleの自動運転車)プロジェクトが開始されてからの過去6年間、170万マイル(約274万km)にわたる自動運転および安全用のドライバーによる手動運転において、11件のささいな事故(軽度の損傷でけがを含まないもの)に巻き込まれているが、自動運転車が起こした事故は一度もない」と述べている。 Urmson氏によると、Googleの自動運転車は、7回にわたって背後から追突されているという。また、米国の高速道路よりも市街地を運転する際の方が、繰り返し発生する事故の割合が高くなっている。 Urmson氏は、交差点で信号が青に変わっても同社の車が少しの間だけ停止したままでいるようプログラムされていることも明らかにしている。その理由とし

    グーグルの自動運転車、170万マイル走って事故11件に巻き込まれる
    fumi1
    fumi1 2015/05/12
    自分から起こした事故はないのかすごいな
  • 仮想通貨「ビットコイン」の今--マウントゴックス破綻から1年

    仮想通貨「ビットコイン」の取引所を運営していたマウントゴックス(Mt.Gox)が、投資家のビットコインを大量に消失し、経営破綻してから1年が経った。この事件をきっかけにその存在が広く知られるようになったことから、読者の多くはビットコインに対して「危険」「信用できない」といったネガティブなイメージを持っていることだろう。 しかし、1年が経ちビットコインを取り巻く状況は変わりつつある。直近では1月に米国のベンチャー「Coinbase(コインベース)」が、米国で初めて当局公認の専用取引所を開設。同社は1月に7500万ドルの資金を調達しており、投資家の中にはニューヨーク証券取引所のほか、NTTドコモも名を連ねている。 日でも1月にリクルートやGMOインターネットがビットコイン取引所「bitFlyer」に出資し同事業への参入を発表した。楽天は2014年秋にビットコイン決済サービス「Bitnet」に

    仮想通貨「ビットコイン」の今--マウントゴックス破綻から1年