タグ

Hackathonに関するfumi1のブックマーク (69)

  • デジタルアーカイブがサイズ感を得る時 - digitalnagasakiのブログ

    まずはこちらの画像を見てください。何をしているのかというと、「サイズの異なる写真で、映り込んでいる定規をディープラーニングで解析してサイズをぴったりあわせて」います。 これで、2つの百鬼夜行絵巻のサイズの違い(片方は箱ですが)を、いちいちズームで調整することなく、ボタン一つで確認できるようになりました。 youtu.be このサイズ調整機能を使うと、同じ二つ絵巻の内容を見るときも、二つの絵巻のなかのつづらのサイズはほぼ同じなのに片方の巻物は上下の余白が少ない、ということが簡単に確認できます。 youtu.be デジタルアーカイブの画像は、これまで、ともすればサイズ感を見失ってしまいがちでしたが、このようにして簡便に 元サイズ同士の比率を反映した比較ができるようになると、これまでとはかなり印象が違ってくるようになると思います。 同時に、定規をいれて撮影することは、このように、技術の進歩によっ

    デジタルアーカイブがサイズ感を得る時 - digitalnagasakiのブログ
    fumi1
    fumi1 2019/09/18
    グループの優秀な成果
  • 「GLAMデータを使い尽くそうハッカソン」に行ってきた - Qiita

    プロ野球選手が教える野球教室みたいな豪華スタッフによるハッカソンに行ってきたわけだがなかなか楽しかったのでご報告。Qiitaの画像表示にクセがあるためレイアウト崩れはご容赦。 イベントの主目的はジャパンサーチなどのGLAMデータを検索したりAPI経由で活用するアプリを作ろうというもの。私の参加した第4班では地図に興味があるらしき方々が最終的には10名ほど集まってアイデア出しから実装まで分担して作業した。 作品 結果できあがったのがこちら:ぶら広重(仮称) 宿場町、自分が住む街、ゆかりの地域などについて、GLAMデータをかき集めて過去から現在に至るミラーワールドを再現しようというコンセプト。過去の姿を知らない(が興味がある)住民や観光客などを利用者として想定。 「テキスト」と「マップ」でタブを切り替える。 「テキスト」タブ 「テキスト」ではまち歩きを意識して縦方向にストーリを展開。 (c)O

    「GLAMデータを使い尽くそうハッカソン」に行ってきた - Qiita
  • 資料經濟價值躍升計畫

  • ASIA OPEN DATA HACKATHON 2018

    ご参加いただいた皆さま有難うございました! 2018年9月1日、台湾韓国・日の3カ国をオンラインで中継し、国際ハッカソンの決勝戦を行いました。最優秀賞は2年連続優勝の「STANDY」! 優勝賞は、市民の安全をテーマにした「Oh,Now!」が受賞!両チームは、2018年11月5日から韓国で開催されるサミットに出場し、登壇・展示を行っていただきます。 開催レポートはこちら「アジアハックで誕生した「STANDY」という最強チーム」 Asia Open Data Hackathon概要 2015年に初開催されたアジアオープンデータハッカソンは、アジアのオープンデータを活用して共通課題の解決を目指しています。 2017年からは日も参加し、素晴らしい存在感を示しました!(昨年のレポートブログ››) 2年目となる年のハッカソンでは、日台湾韓国のオープンデータを使って、「観光」と「市民の安全

    ASIA OPEN DATA HACKATHON 2018
  • SN SciGraph Hack Day | For Researchers | Springer Nature

  • ハッカソンマスター、石崎仁一とは何か

    http://anond.hatelabo.jp/20160229181829 ハッカソンにおける石崎仁一氏について、語りましょう。   東京都内でハッカソンに何度か出ている人ならば、この石崎氏を知る人は少なくないでしょう。 ブコメでも「有名な人」と書かれている通り、それなりに名の通った人です。良くも悪くも。 氏は2013年頃から色々なハッカソンに出場し、様々な賞を受賞しています。 しかし、 彼自身は、プログラミングもデザインもできません。 彼が行う事は、制作物の企画立案。そしてプレゼンテーションです。 石崎氏の企画力 企画力は、まぁあると思いますが、決して突出したものではありません。むしろ特殊なものです。 どういう事かというと、ハッカソンにおいてウケる企画というものを、彼は知っています。   ハッカソンでは土日2日間の開発でプロダクトを製作。それに対していくつかの協賛企業から賞が送られま

    fumi1
    fumi1 2016/03/01
    基本的に賞が目的のハッカソンには近づかないようにしている
  • タカラトミー | おもちゃハッカソン

    タカラトミー主催のおもちゃハッカソンを開催いたします。 おもちゃが大好きなクリエイターたちはもちろん、おもちゃが好きで新しいおもちゃのアイデアを持っている一般の方々も参加できる「おもちゃハッカソン」は、タカラトミー初となるハッカソン※です。トミカ、リカちゃん、プラレール等で世界の子供たちに愛されてきたタカラトミーが、おもちゃが大好きな皆様と一緒に手を動かしながら、新しいおもちゃを一緒に作ります。 皆様には大きく2つの開発テーマが与えられ、それぞれのグループに分かれて新しいおもちゃを作ってもらいますが、開発のポイントはやはり「最新技術+おもちゃ」となります。最新のIT技術やIoT(Internet of Things)技術等で世の中は急速に変化しており、おもちゃにITやIoTのような技術を融合させ、近未来のおもちゃを作ってもうらことをこのハッカソンはゴールとしております。 ※ハッカソンとは?

    タカラトミー | おもちゃハッカソン
    fumi1
    fumi1 2015/12/10
    炎上案件
  • BLAH2

  • お年寄りがカメラアプリに望んだものは? – その声を元に一晩でプロトタイピング

    お年寄りがカメラアプリに望んだものは? – その声を元に一晩でプロトタイピング ITふれあいカフェでは、日々訪れる地域のお年寄りにスマホやタブレットの使い方を教えていますが、真の狙いは、高齢者の声を製品開発に反映させる仕組みを作ることです。その一つは、企業から開発途上の製品やアイディアの検証を受ける事業であり、他方では、我々も自ら高齢者向け製品の開発を手掛けようとしています。 その第一弾として2014年11月、ITふれあいカフェ肝付で高齢者を交えたハッカソンを開催しました。「みんなのカメラ」と題して、日頃使っているiPad Airのカメラの使いにくい点を挙げ、その改善案のプロトタイプを翌日に検証してもらう2日間です。 「わからないのがわからない」- 高齢者の声をヒントにアイディアソン まずはアイディアソン。普段iPadで撮影をする際に困ったことを参加者から教えてもらいました。単に聞くだけで

    お年寄りがカメラアプリに望んだものは? – その声を元に一晩でプロトタイピング
  • シャープ、ツンデレな妹キャラと会話できるロボット掃除機を商品化--目覚ましソングも

    「かわいらしい妹のようなロボット家電と暮らしたい」――そんな妄想をほんの少しだけ現実に引き寄せるロボット掃除機として今春にシャープが試作した「プレミアムなCOCOROBO」。かわいい女の子のイラスト体に描き、会話機能を妹系に特化したことで話題となったが、同社は「プレミアムなCOCOROBO<妹Ver.>」(RX-CLV1-P)として商品化することを発表した。価格は税込かつ送料込みで14万8000円。期間限定による受注生産で、受付は11月7日から12月15日23時59分まで。「SHARP Cloud Labs」内の紹介ページからのみ申し込める。発送は2015年1月16日ごろを予定。 これはロボット掃除機「COCOROBO」の上位機種で、クラウドによる音声認識や会話機能を持つRX-V200をベースに、妹系のキャラクター「ココロボちゃん」による独自の音声会話機能を搭載したモデル。通り一辺倒の

    シャープ、ツンデレな妹キャラと会話できるロボット掃除機を商品化--目覚ましソングも
    fumi1
    fumi1 2014/11/10
    ハッカソンの成果の商品化と聞いて
  • 大阪市 天王寺区 【報道発表資料】天王寺区 ビジネスプランコンテスト開催等事業業務委託にかかる公募型企画提案(プロポーザル)を実施します

  • ハッカソン/アイデアソンの開催方法、成功させるポイントと課題

    (3)アイデアソン/ハッカソンを構成する4要素 アイデアソン/ハッカソンには、1サービス開発要素、2技術トライアル要素 、3交流要素、4スキルアップ要素、という4つの要素によって成り立っている。 1サービス開発要素: 新たなサービスやビジネスを生むことを目的とするもので、新規事業創出の意図も含まれる。 2技術トライアル要素: 新たな技術の拡散や活用、ブラッシュアップを図るもので、参加者が新たな技術を試したり、既存技術のブラッシュアップを図ったりすることを指す。 3交流的要素: 異分野の人や専門家、組織内外の日常は関わることの少ない他者との共同作業と、共体験を通じた相互交流を通じて、チームビルディングの重要性や協働能力の向上、共創体験を通じて相互理解を図ることである。 4スキルアップ要素: 成長の余地がある技術者などが日常業務ではチャレンジすることのできない自由な開発の場を通じて、スキルアッ

  • 米国で始まる新たな形のハッカソン | オープンデータとオープンガバメントを推進する Open Knowledge Japan

    ホワイトハウスは7月末に「環境対策の施行の遅れに伴う経済的損失」と題したレポートを公表した。このレポートでは、環境対策を無視することで、農業生産の落ち込みや洪水などを引き起こし、その経済損失は年間で1,500億ドル程度に上るとしている。 このレポートの公開から約1か月後の8月末、NASAは「気象データを活用したアプリケーション構築のコンテスト」の第2回目を開催するとアナウンスした。1回目のコンテストは既に7月1日~8月1日の間で開催されており、気象予測と人工衛星のデータの新しい活用方法に関する4つのアイデアが勝ち抜いている。この4人の勝者は、賞金である1万ドルを分かち合うこととなる。 これらのコンテストは、OpenNEX(Open NASA Earth Exchange)の一環として開催されている。 (OpenNEXとは、各ユーザーが地球科学に関するビッグデータを分析することを目的として、

  • サキどり↗ - NHK総合

    NHK総合にて毎週日曜日あさ8時25分から8時57分放送の「サキどり↗」の公式ウェブサイトですこのコンテンツを視聴するには、JavaScript が有効になっていることと、最新バージョンの Adobe Flash Player を利用していることが必要です。 こちらからダウンロードして下さい。(クリックするとNHKサイトを離れます) いま、様々な分野の民間企業が大震災の被災者支援に乗り出しています。 被災地に料や衣料品などの物資を届けたり、 寄付金を商品価格に組み込む「寄付つき商品」を販売したり・・・。 企業の被災者支援の現場を通して、 企業活動と社会貢献を融合させる新たな試みの可能性を探ります。

  • さいとうまりな、日本史上初となる『アーティストハッカソン』を8/2(土)3(日)に両日開催! 優勝者アイデアは次回アルバムリリース時に実施! - UNIVERSAL MUSIC JAPAN

    さいとうまりな、日史上初となる『アーティストハッカソン』を8/2(土)3(日)に両日開催! 優勝者アイデアは次回アルバムリリース時に実施! さいとうまりな、日史上初となる『アーティストハッカソン』を 8月2日(土)3日(日)に渡って両日開催! 参加者全員、次回作品に名前をクレジット!? 優勝者アイデアは次回アルバムリリース時に実施されます!! 結果発表は、8月5日(火)鎌倉『Ameba海の家』で『1日カフェ店員』中に生放送! ▽ ご応募はコチラから https://s360.jp/form/30571-2326/ 『さいとうまりなハッカソン』と題したイベントの開発テーマは さいとうまりな 8月6日(水)デビューミニアルバム『はじまるふたり』リリースに向けて、 『アーティストがiTunes Music Storeにおけるアルバム予約率を高めるソリューションの開発』 (ウェブサービス /

    さいとうまりな、日本史上初となる『アーティストハッカソン』を8/2(土)3(日)に両日開催! 優勝者アイデアは次回アルバムリリース時に実施! - UNIVERSAL MUSIC JAPAN
  • アイデアソン ハッカソン運営ガイドブックVer1.1

    アイデアソン ハッカソン運営ガイドブックVer1.1 1. アイデアソン・ハッカソン 運営ガイドブック 2016年4月 エイチタス株式会社 Ideathon・Hackathon Operation Guide book ____________________________________________ 2. 1 資料は、これまでにエイチタス株式会社のメンバーが、過去開催したアイデ アソン、ハッカソンを土台に作成した開催マニュアルです。アイデアソン・ハッ カソンの進行に用いたものを一部編集し、共有用資料として公開します。 今回のリリースはβ版であり、今後の活用に向けたたたき台でもあります。今 後もブラッシュアップを続け、随時、改訂版をリリース予定です。下記の条件に 反しない限り、みなさまのアイデアソン、ハッカソンでもご自由にご活用いただ ければ幸いです。 資料について 【利用規約】

    アイデアソン ハッカソン運営ガイドブックVer1.1
  • NASA主催のハッカソンに、開発スキルのない記者が参加してみた

    参加者が複数チームに分かれるなどして、ソフトウエアやWebサービスを集中的に開発するイベント「ハッカソン」が盛んだ。 このほど、取材を兼ねてハッカソンに参加する貴重な機会に恵まれた(写真1)。米航空宇宙局(NASA)の主催で世界規模で開かれている「International Space App Challenge(ISAC)」の東京大会である(大会公式サイト)。 記事を執筆した記者には実践的なプログラミング・スキルがほぼない。無謀な参加かとも感じたが、以前から個人的な興味を抱いていたこともあり、思い切って参加した。活用できるデータ探しと整理・加工を担う「データマン」に徹し、限定的ながらチームで一定の役割はこなせた、と自負している。設定したテーマやアイデア、そして何よりチーム編成にも恵まれたのか、記者の参加チームが披露したアプリケーションは審査で第1位に選ばれ、世界大会に進出する栄誉に浴し

    NASA主催のハッカソンに、開発スキルのない記者が参加してみた
  • 【ワークショップレポート】5/18開催アイデアソンのやり方を学ぶ #codeforjapan ... | Code for Japan - ともに考え、ともにつくる

    市民参加型のコミュニティ運営を通じて、地域の課題を解決するためのアイディアを考え、テクノロジーを活用して公共サービスの開発や運営を支援していく非営利団体です。 【ワークショップレポート】5/18開催アイデアソンのやり方を学ぶ #codeforjapan Brigade(ブリゲード)活動支援として、5/18(日)に東京と岐阜の2会場にて「アイデアソンのやり方を学ぶ」ワークショップを行いました。 Brigadeとは、Code for Japanが提供する支援プログラムに参加している各地のコミュニティで、活動地域の市民や自治体と連携し、テクノロジーを活用することで地域課題を解決します。 CodeforJapanは、実際に地域活動をするBrigadeの方や、Brigadeを検討している方が、どんなことをしていけばいいのか?のイメージを想起しやすくするため、月に一度Brigade支援の一環としてワー

    【ワークショップレポート】5/18開催アイデアソンのやり方を学ぶ #codeforjapan ... | Code for Japan - ともに考え、ともにつくる
  • CODE for JAPAN第4回Brigade勉強会「アイデアソンのやり方を学ぶ」

    「創造的な学びを促すパターン・ランゲージ」 PCカンファレンス2017基調講演, 慶應義塾大学SFC 2017年8月5日(土) これからの社会では,従来の考え方や仕組みにただ従うのではなく,状況に合わせて変化・進化させたり,まったく新しいものをつくり出したりすることが求められます。そのような力をつけるための「学び方」は,単なる詰め込み型ではなく,新しい関係性を発見し,自ら意味を編集・構成していくような「創造的な学び」(クリエイティブ・ラーニング)であるべきです。 創造的な学びでは,各人がそれぞれの思考・行動によって成長していくため,一斉・一律に支援することはできません。そこで,そのような創造的な学びの支援のための新しい方法が不可欠です。 講演では,創造的な学びを促すために,「パターン・ランゲージ」という方法を紹介します。パターン・ランゲージでは,創造・実践の経験則を「パターン」という小さ

    CODE for JAPAN第4回Brigade勉強会「アイデアソンのやり方を学ぶ」
  • Code for Namie

    【参加者募集】浪江町の避難住民のためのタブレット活用アイデアソン、ハッカソンを開催します! #codefornamie アイデアソンとは「アイデア」+「マラソン」の造語。IT技術者だけでなく多様な人々が集い、テーマに沿ってチームでアイデアを出し合い、まとめあげていくワークショップ。今回のアイデアソン・ハッカソンでは、浪江町民、浪江町役場の職員も参加。エンジニアやデザイナーなどIT関係者はもちろん、NPOなど社会課題解決に携わる方など、多様な参加者を募集します! 5/24の福島を皮切りに、6/20の東京まで全6回アイデアソンを開催。そこで生まれたアイデアを元に、エンジニアがプロトタイプを開発する2DAYSイベント「ハッカソン」を6/21〜22に福島、6/28〜29に東京で開催します。 なんと!交通費と謝金が出ます!是非、福島にもご参加ください。 また、NTT コミュニケーションズさんが主催で

    Code for Namie