タグ

2017年10月23日のブックマーク (16件)

  • 【先天性耳瘻孔】富に恵まれるという穴 : リンゴ日和。

    私は生まれつき、耳の上に穴があります。 ほとんどの人はないものですが、たまに私のように穴がある人がいます。その穴は先天性耳瘻孔(じろうこう)といいます。 昔、同じく耳に穴を持つ友人が「その場所に穴があると富にめぐまれるんだって」という言い伝えを教えてくれました。 ・・・その言葉を思い出して考えてみると、たしかにいままでお金がなくてピンチになったことはなかった気もします。お金持ちといえるレベルではないですが。 周囲の人のサポートに恵まれていたのだと思います。 でも、この穴には秘密がありまして、たまに汁が出てきてしまうのです。(耳汁です。) それはたとえるなら、煮物のような匂い。 そして、たまにかゆいことがあったりもしますし、先天性耳瘻孔(じろうこう)というのは、あるかないかといえばないほうがいいのかもしれないと思うのですが、手術するほどの勇気はないのです。 ↓ひーたむのYouTubeチャンネ

    【先天性耳瘻孔】富に恵まれるという穴 : リンゴ日和。
    fumikef
    fumikef 2017/10/23
    煮物…お腹空きそう。
  • 踏切でも一時停止不要、なぜ? 「止まらなくてもいい条件」とは | 乗りものニュース

    一時停止しないでもよい踏切があります。道路交通法で「例外」が定められているのです。 「列車優先」ではない踏切がある クルマを運転中、踏切でも一時停止しなくてよい場合があります。そのひとつが、東京都世田谷区にある東急世田谷線の「若林踏切」です。 若林踏切を通過する東急世田谷線の列車(乗りものニュース編集部撮影)。 東急世田谷線と環状7号線(環七通り)が交差する若林踏切。環七通りを走るクルマは一時停止することなく、次々に通過していきます。なぜ一時停止が不要なのか、世田谷警察署に聞きました。 ――若林踏切では、なぜクルマが一時停止しないのでしょうか? クルマも列車も信号で制御しているため、踏切の手前でクルマは一時停止する必要がありません。環七通りは交通量の多い幹線道路ですので、クルマが1台1台、踏切の前で一時停止すると渋滞してしまいます。 ――一時停止しないことで、危険はないのでしょうか? この

    踏切でも一時停止不要、なぜ? 「止まらなくてもいい条件」とは | 乗りものニュース
    fumikef
    fumikef 2017/10/23
    タイトルだけで回答すると「信号付踏切」だよね。
  • 深夜に高速振動! 東海道新幹線に欠かせない「マルタイ」 棒ラーメンも (乗りものニュース) - Yahoo!ニュース

    深夜、高速で振動する「爪」を線路に刺す。東海道新幹線には欠かせない作業です。 東海道新幹線の線路は、バラスト(石)の上に枕木とレールを設置する「バラスト軌道」というもの。昭和30年代の建設当時、実績のある構造だったため採用されましたが、線路にゆがみが生じやすく、1日およそ350の列車が走る東海道新幹線では、毎日、こまめなメンテナンスが必要です。 この記事の画像をもっと見る(11枚) この、バラスト軌道で発生したゆがみを直すのが「マルチプルタイタンパー」、通称「マルタイ」です。「クランプ」でレールを持ち上げ、高速で振動する「ツール」(爪)をバラスト部分に挿入。振動でバラスト同士の隙間をなくす、バラストを詰め込むなどして、レールのゆがみをミリ単位で修復します。その際、側面の扉を下げることで、バラストのハネや騒音を低減しています。 東海道新幹線では運行が終わった深夜、1日およそ2000人の作業

    深夜に高速振動! 東海道新幹線に欠かせない「マルタイ」 棒ラーメンも (乗りものニュース) - Yahoo!ニュース
    fumikef
    fumikef 2017/10/23
    "ちなみに、この「マルタイ」をモチーフにして、「マルタイの棒ラーメン」が作られたこともあります(非売品)"これだと普通のマルタイの棒ラーメンを知らない人は「マルタイの棒ラーメン」自体が特別と思いそう。
  • ニコニコチャンネル

    ユーザーブロマガのサービスは終了いたしました ユーザーブロマガサービスは2021年10月7日をもちまして終了いたしました。 長らくのご愛顧ありがとうございました。 ニコニコチャンネルトップへ

    ニコニコチャンネル
    fumikef
    fumikef 2017/10/23
    前回、釣りでトップになれなかったら例のイメージ画像(hakase氏投稿)のコスプレでUSJに一人で行くというクー氏との約束が果たされていないよね。
  • アニメ素人にゆゆ式の楽しみ方を教えてくれ

    ニコ生で一挙放送やっていたので見ていたが途中退場してしまった。 まずキャラが可愛くない。特に顔。通常時の上すぎる目も、崩した時の味付け海苔みたいな目も苦手。 次に話がつまらない。何も起きない、女子高生のゆっくりとした日常を眺めて楽しむってのが良いんだろうが何も起きずだらだら。起伏も何も無く感情が揺さぶられない。一言で言えば退屈。最近アニメを見始めて名作と呼ばれる物を片っ端から見ていたせいか特にギャップを感じる。 会話劇や雰囲気を愉しめばいいんだろうが掛け合いも面白くない。ゆとり可愛いじゃなくてゆとりイライラ。「なんつって」の所が特にやばかった。 で、試しに評価サイトやレビューを見ると結構評価が高く驚いたんだ。曰く「見続けるとハマる」「3人の関係性が良い」「見終わったら難民化する」らしいが当かぁ? アニメマスターの増田様、私にゆゆ式の楽しみ方を教えてください。

    アニメ素人にゆゆ式の楽しみ方を教えてくれ
    fumikef
    fumikef 2017/10/23
    女子高生の日常を楽しむ?何を言ってるんだ。おかあさん先生の愛おしさと悲哀感を楽しむアニメに決まっている。ちなみにニコ生のゆゆ式一挙は追い出されたのでリトルウィッチアカデミアゲーム特番を見てました。
  • 全く違う世界観の公式二次創作の元祖って何?

    一昔前のエロゲなんかで、編は学園モノなんだけど、後に同じキャラだけ使った全く別物の世界観で、 シリアスなストーリーのゲームを出すってのをよく見たけど、ああいうのの元祖って何? 手塚治虫みたいなスターシステムはちょっと違うと思うので考えないものとして欲しい。

    全く違う世界観の公式二次創作の元祖って何?
    fumikef
    fumikef 2017/10/23
    聖書(大昔の二次創作が今の聖書になってるという説がある)
  • 外国人の彼氏にとって「俺の洗濯物畳んでよ」はジョークになるほどあり得ないことだった…彼氏の思わぬ注意に文化の違いを感じた話

    🍢 @odencentury 彼と付き合い始めたばかりのとき、彼の一人暮らしの家に遊びに行ったら彼がベランダで洗濯物取り込みながら「それ畳んでよ」と私に言ったので普通に畳んでいたら、ベランダから戻ってきた彼が「ちょ、ちょっとなんで当に畳んでるの!?」って焦って駆け寄ってきて、洗濯物を取り上げられた。 2017-10-21 22:08:18 🍢 @odencentury 「冗談に決まってるでしょ。俺の洗濯物なんだから畳ませるわけないじゃん!おかしいと思わない?こんなこと頼まれてもしなくていいんだよ。ていうかこんなことしちゃダメだよ。しっかりしてよ。」とか言われたけど、日で育った私が「俺の洗濯物畳んでよ」が冗談になるなんて思うわけないじゃん… 2017-10-21 22:08:59 🍢 @odencentury このとき彼はすごく「自分の洗濯物を彼女に畳ませてしまった」って罪悪感があ

    外国人の彼氏にとって「俺の洗濯物畳んでよ」はジョークになるほどあり得ないことだった…彼氏の思わぬ注意に文化の違いを感じた話
    fumikef
    fumikef 2017/10/23
    本人が何もしてないのに「畳んで」って言うのはあり得ないが「一緒に畳んで」なら協同作業って感じで問題ない気がするのはまだまだ日本人気質なのだろうか。
  • 頭が良くてモテるってないの?

    中学時代学校の成績は良かったけどモテなかった。 モテているのはスポーツの出来るやつ。 増田くん、スポーツ出来てかっこいいって聞いたことあるけど、 増田くん、頭良すぎてかっこいいってことは絶対になかった。 頭良くてモテるってことは今の時代もないのかな? 頭がいいから好きになるってことがいけない事のかな? スポーツの出来ていたモテ男が今どうなっているか知らないが、頭がいいことも年取ってからは良いことじゃないかな。

    頭が良くてモテるってないの?
    fumikef
    fumikef 2017/10/23
    今も昔も頭がいい(勉強できてテストの点がいい)だけではモテないね。何かしらのプラスがないと、特に社会性にプラス効果のある「顔がいい」「付き合いがいい」「話が上手い」のどれかがないと。例:カズレーザー
  • サイボーグが馬

    サイボーグが馬
    fumikef
    fumikef 2017/10/23
    増田はいつ消えるか分からないという。「未来の事は誰にもわからない」という事を身を以って教えてくれている。「塞翁が馬」に掛けているのも良い。
  • なぜか一本に2つの水出る場所 こんな蛇口、使ったことある?「プールにあった」

    ヒロッシ(^^ :F800R in Orange🍊) @hi_rush1099 @moritura0517 @sleep_side_or 今は、プールに無いのかな? プールから上がって 蛇口を開けて10秒くらい 目にシャワーして我慢する そのあと 全開にして噴水にして遊ぶ 2017-10-16 20:19:50

    なぜか一本に2つの水出る場所 こんな蛇口、使ったことある?「プールにあった」
    fumikef
    fumikef 2017/10/23
    友達に蛇口捻られないように押さえながら目を洗った記憶がある。結局捻られるんだけどね。
  • ブクマカがどうこうとか話題になってるけどみんな一々ブクマカの名前とか..

    ブクマカがどうこうとか話題になってるけどみんな一々ブクマカの名前とか覚えてるのか

    ブクマカがどうこうとか話題になってるけどみんな一々ブクマカの名前とか..
    fumikef
    fumikef 2017/10/23
    確かに増田の名前ほど覚え易くないけど。増田よりは区別がつく。
  • 君らアニメ好きといっても和製の物しか見ないんでしょ?

    見てもせいぜいたまにやってる深夜の中華枠程度でしょ?

    君らアニメ好きといっても和製の物しか見ないんでしょ?
    fumikef
    fumikef 2017/10/23
    すみぺは、パワパフで知った。
  • not found

    fumikef
    fumikef 2017/10/23
    妹ちゃんは聞いただけで、直接見てないアニメのセリフを何度も言ってたってことは、セリフそのものよりも、それだけ話し方が面白かったからですね。
  • not found

    fumikef
    fumikef 2017/10/23
    逆に日本のネットでは「ファッ!?」(whatをあえてカタカナで書く)って言ってますね。
  • とんがりコーンを食べるときの作法はコンペになった事もある : えむふじんがあらわれた

    コメント一覧 (4) 4. えむふじん 2017/10/27 21:30 みすたーMっこさん、コメントありがとうございます。 カールの曲がってるところに指を入れたくなるのもわかります! 笑 3. えむふじん 2017/10/27 21:25 T氏さん、コメントありがとうございます。 あー、そういえばCMで指にはめてましたっけ? CM見てないはずの子供らも指にはめているので 能的に指に入れたくなるようなデザインなのかもしれませんね 笑 2. みすたーMっこ 2017/10/23 13:35 とんがりコーンを指に重ね積む遊びは自分もやってました。とんがりコーンをべる時のお約束なんですかね(笑) とんがりコーンから話はそれますがお菓子のカールをべる時、つの字の隙間に必ず指を突っ込んでましたね😅 小1の遠足の時にそれをやってて同期生から「べ物で遊んじゃダメだよ!」と言われてましたね! 1

    とんがりコーンを食べるときの作法はコンペになった事もある : えむふじんがあらわれた
    fumikef
    fumikef 2017/10/23
    二人は強敵(ともだち)!
  • 仏の顔も三度まで : やめて!ハハのライフはもうゼロよ!

    金曜日。週末に行く海水浴を楽しみにしていたのに、台風がやってきてしまいます。台風の日に感じる緊張や不安や胸がざわざわ高鳴るような様子が木炭と鉛筆でモノトーンで描かれたこの絵は、まるで映画を見ているようにのめりこんでしまいます。最後の空の青さに気分も晴れ晴れする一冊。ストーリーは決して特殊なものではなく、ありきたりと言えるのにいつまでも絵の中の景色が胸に残る、そんな絵です。4歳頃から小学生にもオススメの絵です。 コメント一覧 (20) 1. コウ 2017年10月23日 07:14 一度何か汚れ物(洗濯物)が出ると、なぜか雨の日に限って、どんどん増えてくるのか未だに謎です(笑) 乾きにくいし干し場が無くなるし・・・。 おねしょや牛乳は不可抗力だから仕方ないとして、洗濯物をため込まずその都度出せよって言いたくなるのは僕だけでしょうか? 2. マンマ 2017年10月23日 07:34

    仏の顔も三度まで : やめて!ハハのライフはもうゼロよ!
    fumikef
    fumikef 2017/10/23
    ギリギリ3度ですよね!ギリギリ。