タグ

メディアに関するfumirin5のブックマーク (2)

  • メディア利用の生活時間調査|NHK放送文化研究所

    テレビ画面、スマートフォン、パソコンで、 人々はどんなメディア利用行動を しているのでしょうか? この調査は、5年ごとに実施している 「国民生活時間調査」とは別に、 デバイスごとのメディア利用行動に焦点を 当てて行ったものです。 このサイトでは、 2021年調査のデータを公開します。

    メディア利用の生活時間調査|NHK放送文化研究所
    fumirin5
    fumirin5 2022/07/28
    年齢・性別等で分けて時間単位のPC・スマホ・テレビの利用行動がインフォグラフィックで見られる。>メディア利用の生活時間調査
  • 「感情」が認知に及ぼす影響:朝日新聞デジタル

    「放射性物質」と「タバコ」の「がん発生リスク」について、皆さんは、どう感じますか?東日大震災後に話題となった放射性物質よりも、実際にはタバコの方が発がんリスクは圧倒的に高いことがわかっています。ですが、タバコよりも放射性物質に対する不安や恐怖を強く感じている人は多いのではないでしょうか。今回は、人の感情が認知(解釈や判断の仕方)へ与える影響について考えてみたいと思います。 ▼人は情報を受け取る際、恐怖・不安など「感情」の影響を受ける ▼感情の影響を悪用した「極論」には注意が必要 ▼リスクを過大視してしまうケースによる認知の歪みにも気をつける必要がある いきなりですが、質問です。 次に挙げる品による窒息のリスクは、どちらが高いでしょうか? 皆さん、どう考えますか。 講演会や学生への講義でこの質問をすると、「こんにゃくゼリー」の方が窒息のリスクが高いと思っている人が多いようです。では、実際

    「感情」が認知に及ぼす影響:朝日新聞デジタル
    fumirin5
    fumirin5 2017/11/10
    あくまでも「シリーズ:健康・医療情報の見極め方です。間違ったメディアのための「感情に訴えるバズる方法」ではありません!
  • 1