2017年7月19日のブックマーク (5件)

  • ペルソナシナリオとプロトタイプ2

    fumisan
    fumisan 2017/07/19
    ペルソナ
  • Persona design method / ペルソナ概論

    札幌創造都市の未来 2007年度KIND活動報告(2) 『ユーザビリティ評価ビジネス』 Persona design method ~ターゲットユーザー像を導き出す手法~Read less

    Persona design method / ペルソナ概論
    fumisan
    fumisan 2017/07/19
    ペルソナ
  • “守りの情シス”から“攻めの情シス”は生まれるか AGC旭硝子のPoC部隊奮闘記(前編)

    “守りの情シス”から“攻めの情シス”は生まれるか AGC旭硝子のPoC部隊奮闘記(前編):【特集】Transborder ~デジタル変革の旗手たち~(1/2 ページ) クラウド化で時間に余裕ができる情シスをPoC部隊に育てよう――。そんな取り組みを始めたのがAGC旭硝子の浅沼勉氏。その行く手には何が待ち受けているのか……。 今、企業の間で「IT部門を2分化」する動きがあるのをご存じだろうか。システムの信頼性と安全性を重視し、安定的に稼働させることを目指す“守りの部隊”だけでなく、現場の業務改善や付加価値サービスの創出を手掛ける“攻めの部隊”を社内に持とうという流れだ。 100年を超える歴史があるガラス製造大手のAGC旭硝子も、そんな“バイモーダル化”の取り組みを進める1社。2015年にAWSを導入したAGC旭硝子では、クラウド化によりハードウェアの保守運用から解放される情シスメンバーをトレ

    “守りの情シス”から“攻めの情シス”は生まれるか AGC旭硝子のPoC部隊奮闘記(前編)
    fumisan
    fumisan 2017/07/19
    ユーザ系だと事業して稼ぐシステムを要求されるから攻めようと思うけどSIerだと攻めようと思うSEは外に売ってしまうんだよなぁ…
  • メタップス、タイムバンクのマネジメントバイアウト(MBO)実施

    従業員ライフサイクル一元管理ツール『mfloow(エムフロー)』を提供する株式会社メタップスホールディングス(渋谷区、代表取締役社長 山﨑 祐一郎)は、社員の入社・退職手続きを行う人事や総務の担当者1,009名に対し、「入社・退職時の手続き」に関する実態調査を実施しました。その結果、進捗管理は主にエクセル・スプレッドシートと紙ベースで行われていることがわかりました。また、よく起こるトラブルとして手続きの遅延やタスク漏れが上位に挙がりました。

    メタップス、タイムバンクのマネジメントバイアウト(MBO)実施
    fumisan
    fumisan 2017/07/19
    専門家の時間を刻んで買う客は地雷じゃないのかね
  • 【違法人】蓮舫「国籍法が時代に合わないのであれば改正をする必要がある。民進党は先陣を切りたい」 | 保守速報

    民進党の蓮舫代表は7月18日、民進党部(千代田区永田町)で記者会見を行い、戸籍謄の一部を公開した。 ネット上では、戸籍謄の公開は差別を助長することになるという危惧の声が相次いでいた。蓮舫氏は「来は誰かに迫られて開示するようなものではない」と断りながらも、野党第一党の党首として説明責任を果たしたいと語った。 「戸籍は他者から開示を迫られるものではない」 蓮舫氏は1985年の国籍法改正に伴い、日国籍を取得した。その際、父親に台湾籍を放棄する手続きをしてもらったという。しかし2016年9月に台湾籍が残っていたことが発覚。改めて台湾籍放棄の手続きをした。 戸籍謄には家族の個人情報も記載されているため、これまでは公開に応じていなかった。しかし「娘と息子が成人し、家族で話し合って了解が得られた」ため、家族についての記載を白塗りにした上で、戸籍謄の一部を公開。「国籍選択の宣言日」が2016

    【違法人】蓮舫「国籍法が時代に合わないのであれば改正をする必要がある。民進党は先陣を切りたい」 | 保守速報
    fumisan
    fumisan 2017/07/19
    いつも思うんだけど、こういう議員を誰が選んでいるのかね 選ぶなよ