2019年1月6日のブックマーク (6件)

  • 三角関数は何に使えるのか 〜 サイン・コサイン・タンジェントの活躍 〜 - Qiita

    「他にこんなのがある」というのがあったら是非いっぱい教えてください! 歴史的に最も古くからある用途は「測量」でしょう。三角関数誕生のキッカケはまさに測量の必要性にありました。比較的日常生活でも見る機会がありそうな用途でしょうか。 ログハウス ケーキカット 震災時の家の傾き推定 現代では「波」としての用途が多いでしょうか。Twitter での様々な人のコメントを見ていても、 おっぱい関数 jpeg 画像 音声処理 といった具合に、波に関する話がかなり多いイメージです。これらの三角関数の使われ方を特集してみます。様々な分野に共通する三角関数の使い方のエッセンスを抽出したつもりですが、これでもかなり分量が多くなりました。摘みいするような感覚で読んでいただけたら幸いです。 2. 三角関数の 3 つの顔 最初に三角関数には大きく 3 つの定義があったことを振り返っておきます。以下の記事にとてもよく

    三角関数は何に使えるのか 〜 サイン・コサイン・タンジェントの活躍 〜 - Qiita
    fun2drive
    fun2drive 2019/01/06
    ここにコンセントが有るじゃろ?
  • 「文系は理系よりも使えない」風潮にモノ申す

    最近は、アマゾンやグーグルをはじめ、数え切れないほどのアプリやベンチャー企業がビッグデータを活用している話題で持ち切りだ。企業の評判などを社員が評価するサイト「グラスドア」では、求人数、給与、昇進機会の観点から2016年の米国ナンバーワンの職種は「データ・サイエンティスト」だったと発表している。 われわれは、データが多ければ気づきやひらめきも多くなると信じ切っている。100人を対象にしたデータを見ていて何らかの学びがあるとすれば、何万人ものデータなら学びは爆発的に増えるだろうか。あるいは何億人ものデータならどうだろう。何十億人に増やしたら……。フェイスブックCEOのマーク・ザッカーバーグが、人々のビッグデータ中毒を見逃すはずもなく、先頃投資家向けに、フェイスブックで機械学習を活用し、「世界のありとあらゆる事象を網羅する決定的なモデル」を構築すると語っている。 年々、人気が衰えている「人文科

    「文系は理系よりも使えない」風潮にモノ申す
    fun2drive
    fun2drive 2019/01/06
    何系にしろ中途半端なのは使えないし、使われない。
  • 文系でもプログラマになれるのか - そーだいなるらくがき帳

    ブログについたコメントに対する自分なりの考えを書く。 soudai.hatenablog.com 私は文系の大学生ですが、プログラミング興味を持ちプログラマになりたいと考えています。 とても難しい事は理解していますが、プログラマに就職するのは やはり難しいでしょうか? もし可能性があるとしたら、就職先の探しかたや見分け方などの ことを教えてください? お願いします。 文系でもプログラマを始めとするソフトウェアエンジニアになれるか?の答えは なれる。 例えば自分の周りでも id:daiksy さんとか @shinpei0213 さんは文系出身のソフトウェアエンジニアだしプログラミングしている。 もっと言えば自分自身、高卒エンジニアなので学歴がネックでプログラマになれないということは無い。 だがソフトウェアサイエンスをしっかりと学んだ人からするとスタートラインは後ろである、という事実はあるし、

    文系でもプログラマになれるのか - そーだいなるらくがき帳
    fun2drive
    fun2drive 2019/01/06
    ITを何か難しく崇高なものであるっていう既成概念と恐怖心さえ払拭出来れば問題ない。作文はプログラミングだからね。
  • 「女性の料理が笑われる」TBS番組への違和感

    平成もあと4カ月弱で終わろうというのに、テレビの世界は昭和のままで止まっているのだろうか。そんなことを思わせる番組がある。日曜昼に放送される情報番組「噂の!東京マガジン」(TBS系)で、素人の若い女性にレシピなしで料理に挑戦させる「平成の常識・やって!TRY」というコーナーだ。違和感を抱いているのは筆者だけではないようで、ネットで検索すると「やって!TRYは女性差別か」といったブログなどが散見される。 「平成の常識・やって!TRY」は、1989年に番組が始まって1年以内に加わった人気コーナーだ。内容は、町中にキッチンをセットし、数人の若い女性に定番料理を作らせるというもの。ロケのVTR終了後は、スタジオでプロの料理人による解説付きの実演がある。ロケの現場でセットされた調理台には、さまざまな材、調理道具が並んでおり、その中には、目的の料理には必要がない材や調理道具も含まれている。 失敗す

    「女性の料理が笑われる」TBS番組への違和感
    fun2drive
    fun2drive 2019/01/06
    くだらない番組が始まったら放送大学にチャンネルを変える。 放送大学ほんと有能。
  • レーダー照射問題、韓国側が公開した動画に稲田元防衛相「非常に感情的で遺憾」、海自OBは「韓国海軍は謝りたいはずだ」 | 国際 | ABEMA TIMES | アベマタイムズ

    韓国軍が自衛隊機にレーダーを照射した問題で、韓国側は4日、反論動画を公開。自衛隊機が威嚇的な飛行をしたと非難。"人道的な救助活動をしていた韓国艦艇に対する威圧的な低空飛行について謝罪すべきだ"と強調した。 5日放送のAbemaTV『みのもんたのよるバズ!』に出演した元防衛大臣の稲田朋美衆議院議員は「昨年の国際観艦式に海上自衛隊が参加しようとした時、日にとって誇りである自衛艦旗を付けるなと言った。しかも韓国海軍は、秀吉が朝鮮出兵したときの韓国の将軍の旗を付けるという行動もあった。文在寅政権になってからと言っていいと思うが、韓国の行動が理性を欠いていて、国際常識に反している。今回もその一環だと思う」とコメント。

    レーダー照射問題、韓国側が公開した動画に稲田元防衛相「非常に感情的で遺憾」、海自OBは「韓国海軍は謝りたいはずだ」 | 国際 | ABEMA TIMES | アベマタイムズ
    fun2drive
    fun2drive 2019/01/06
    稲田さんお綺麗だ。
  • プログラミング教育に関する私見 - Masteries

    はじめに このエントリは以下の2つのエントリを読んで, Twitterに垂れ流した文章を推敲してまとめたものです. blog.3qe.us soudai.hatenablog.com 前提 ※記事公開後に追加した文言です. このエントリでは, プログラミングの未経験者に対するプログラミング教育について述べています. この記事では, 「プログラミングの未経験者」について, 「日常的にパソコンを使っており, 基的なPCの操作やタイピングが出来ること」を前提とすることとします(あくまで"プログラミングの"未経験者について考えているので, このエントリでは"パソコンの"未経験者については考慮しないこととします). 2つの視点 未経験者へのプログラミング教育について考える時, マクロな視点とミクロな視点(?)があると思っています. 前者はどのようにすれば効率よくプログラミング教育をしてエンジニア

    プログラミング教育に関する私見 - Masteries
    fun2drive
    fun2drive 2019/01/06
    さしずめブラックIT派遣は「自走砲」と言ったところかな。自走できる人材のケツに火薬を詰めて敵地にブチ込むと。