2009年8月29日のブックマーク (2件)

  • ウォッカを使って虫よけスプレーをDIY | ライフハッカー・ジャパン

    ポリ、ポリポリ...。 夏は、花火大会やバーベキュー・キャンプに野外ライブなど、アウトドアイベントが目白押し。そこで気になるのが虫さされですね。 ライフハッカー過去記事「エッセンシャルオイルが虫よけ効果を発揮」ではエッセンシャルオイルを使った虫よけの方法をご紹介しましたが、今回はその続編。カクテル感覚でウォッカを使った虫よけスプレーの作り方をご紹介します。 生活情報メディア「Little House in the Suburbs」では、化学原料や有害物質を使わずに虫よけできるとっておきの"レシピ"を紹介しています。 材料は、 ウォッカ1カップ アロエジュース 大さじ2 キャリアオイル 小さじ2(オリーブオイル・アーモンドオイルなど、自分の肌質にあったものを選ぶとよい) エッセンシャルオイル 小さじ1.5 の4アイテム。これらを混ぜれば虫よけスプレーの出来上がりです。 ちなみに、エッセンシャ

    ウォッカを使って虫よけスプレーをDIY | ライフハッカー・ジャパン
    funa07
    funa07 2009/08/29
    寝具のダニ&ノミ対策にも使えるかなー。
  • 自然派コスメガールズ必見!超簡単な日焼け止めの作り方

    紫外線はお肌の大敵。日焼けは肌を老化させるだけでなく、ヒドい場合は皮膚ガンをも招く怖いもの。でも市販の日焼け止めには、必要以上にケミカルなものが含まれているのでそれも避けたい。 ならば自分で作ってしまおう。材料と道具さえ準備すれば、あとは量って、チンして、混ぜるだけ。日焼け止めを作るというのは、意外と簡単だったのだ。 [ 準備するもの ] キャリアオイル(オリーブ、ホホバ、サンフラワーなどなんでもOK) 約230ml 乳化ワックス(ビーワックスなど) 約29g 紫外線反射物質(酸化亜鉛/二酸化チタン) 少々 日焼け止めを入れる容器 はかり ゴム手袋 マスク手袋 以下、あれば便利なもの ミキサー/ブレンダー シリコンスパチュラ ビニール袋 ※ミキサーやブレンダーは日焼け止めを作った後で材には使えません。 [ 作り方 ] オイルとワックスを混ぜる 乳化ワックスを耐熱容器に入れて、電子レンジで

    自然派コスメガールズ必見!超簡単な日焼け止めの作り方
    funa07
    funa07 2009/08/29
    紫外線吸収剤が入ってないから肌に優しいかもしれない。自分で日焼け止めを作るって発想はなかった!