2020年8月8日のブックマーク (15件)

  • 埼玉県に告ぐ【第65弾】8月第1週一挙大公開。(2020803~20200807) - おっさんのblogというブログ。

    如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも当にありがとうございます。 埼玉県に告ぐシリーズ。 やってきました、第65弾。 例によって自分の平日の昼を紹介する究極のワンパターンシリーズです。 まえがき。 8月第1週。 編集後記 まえがき。 前回は同シリーズ第64弾で2020年7月第5週の昼を紹介させていただきました。 www.sankairenzoku10cm.blue 今回は2020年8月第1週です。 例によって、青字は自分が当日ツイッターにupした時の会話です。 タコスカ (id:kefugahi) 様、  KONMA08 (id:konma08)様、冴島唯月 (id:ohitorisamazanmai)様、 Pちゃん (id:hukunekox) 様、dorifamu (id:dorifamu)様、おかじぃ (id:ser

    埼玉県に告ぐ【第65弾】8月第1週一挙大公開。(2020803~20200807) - おっさんのblogというブログ。
    funyada
    funyada 2020/08/08
    これは、保存しておきたい。特に8月6日(木)のおうどん。
  • 【書評】嫌われる勇気 幸せになる勇気 岸見一郎 古賀史健  ダイヤモンド社 - 京都のリーマンメモリーズ

    皆さん、「嫌われる勇気」をもう読まれましたでしょうか? の題名にインパクトがありますので、題名やこのの表紙をご覧になったことのある方は多いと思います。 このが出版された時は、内容の良さにその題名のインパクトも手伝って、大変売れました。 そして未だにこのは売れ続けています。 この、気になっていませんでしたか? 気になってるでしょ。(笑) そこで、今更感はありますが、大人気「嫌われる勇気」を紹介したいと思います。 せっかくなので、その続編の「幸せになる勇気」も一緒に紹介します。 なんと2冊一緒に紹介! これを日の伝統的ことわざで言うなら、「1粒で2度美味しい。」 そうです。 今回は、アーモンドグリコのように、2つの味が楽しめます。(笑) 【1.「嫌われる勇気」の紹介】 【2.「嫌われる勇気」のポイント」】 【3.「嫌われる勇気」の感想】 【4.「幸せになる勇気」の紹介】 【5.「幸

    【書評】嫌われる勇気 幸せになる勇気 岸見一郎 古賀史健  ダイヤモンド社 - 京都のリーマンメモリーズ
    funyada
    funyada 2020/08/08
    アドラー。とてもはっとさせられますよね。生きがいを感じる幸せ。よくわかります。
  • 丹波市の自然と美味しいものを紹介

    兵庫県丹波市はこんなところ 丹波市は、関西エリアから車で1時間半ほどで行けるアクセスの良い観光地。実は、明智光秀・赤井直正のゆかりの地で、大河ドラマ「麒麟がくる」で盛り上がっています。道の駅「丹波おばあちゃんの里」に、「丹波戦国名将伝」の特設コーナーがあるので歴史好きな方は要チェックです! 丹波市観光100選の一つ、赤井直正の居城だった「黒井城跡」は標高356メートルの山頂にある山城跡です。登山口から50分ほどかかるらしく、季節の良い時に行ってみたいです。 丹波市観光協会、黒井城跡の紹介ページ【観る・遊ぶ】丹波市観光協会 道の駅、丹波おばあちゃんの里 舞鶴自動車道、春日ICを降りてすぐ「道の駅丹波おばあちゃんの里」は敷地内に、広場と遊具があります。屋根付きのテラス席があり、休憩スペースとして寛ぎやすい道の駅なので必ず立ち寄る道の駅です。 場所:丹波市春日町七日市710 道の駅 丹波おばあち

    丹波市の自然と美味しいものを紹介
    funyada
    funyada 2020/08/08
    神戸高見牛。美味しそう。ハンバーガーもとっても、いつも思いますが、マツ&マドさんの選ぶものは品も食事もセンスを感じます。
  • 【歌詞和訳】モアナと伝説の海の「Know Who You Are」でディクテーションに挑戦! - 塾の先生が英語で子育て

    モアナと伝説の海の「Know Who You Are」でディクテーションに挑戦! ディズニーを使って楽しく英語学習ができれば最高ですね。 この記事ではモアナと伝説の海の「Know Who You Are」を使って、英語のリスニング練習としてディクテーションができるように記事が構成されています。 ディクテーションとは聞いた英文を文字に起こすことです。 ディクテーションをすると単語を聞き取ろうと耳を傾けるので、リスニングの集中力が大きく伸び、前置詞や冠詞、時制といった細かい点にも敏感になります。 そして、正確なリスニング力がつきます。 ディクテーションについては、こちらの記事で詳しく説明しています。 www.jukupapa.com この記事に沿って英語のリスニング練習をして頂ければ、聞き取れる、理解できる英語表現が多くなっていることを実感できるはずです。 モアナと伝説の海の「Know Who

    【歌詞和訳】モアナと伝説の海の「Know Who You Are」でディクテーションに挑戦! - 塾の先生が英語で子育て
    funyada
    funyada 2020/08/08
    もあな、音楽もいいですけど、映像がむちゃ綺麗ですね。
  • 世界猫の日記念 ~もしもマオが〇〇だったら~ - 昭和ネコ令和を歩く

    8月8日は世界の日。 世界的な動物愛護団体国際動物福祉基金(IFAW)が、2002年に8月8日をの日に決めました。 理由は明らかになっておりません。 なんにせよめでたい\(^o^)/! ということで久々ににゃんこの創作記事です。 にとってはレースのカーテンのごとき もしもマオがシーザーだったら もしもマオがナポレオンだったら あとがき にとってはレースのカーテンのごとき 人間にとって生者と死者、あるいは、こちらの世界とあちらの世界の間がコンクリート壁のごとき厚みで隔てられていると例えるなら、にとってその隔たりはレースのカーテンのごときもの。 そう、あちらの世界の魂との交流が容易になされ、その魂の一部を宿してしまうこともあるでしょう。 もしもマオがシーザーだったら シーザー?犬のい物に興味はないにゃ(マオ) 。 君が言っているのはマースジャパン社のドックフードのことでしょ。 ここ

    世界猫の日記念 ~もしもマオが〇〇だったら~ - 昭和ネコ令和を歩く
    funyada
    funyada 2020/08/08
    まお、かわいいにゃ
  • 海外ドラマ「フォーリング スカイズ」侵略者との戦い(観てない人におすすめ) - ねこせんにんの 生活はつづく

    動画配信サイトhuluで「フォーリング スカイズ」というドラマを観ました。ウォーキング・デッドの最新シーズンなど観終わったので解約しようとしたところ、このドラマに捕まり解約を延長するハメになりました。 観てない人に向けておすすめという事で記事を書きます。(ほとんど観てないだろう)こんなに面白いのに知名度が低いドラマですね。 (画像はワーナー公式サイト壁紙ダウンロードより) 主人公トム・メイソン演じる俳優ノア・ワイリー 制作総指揮がスティーヴン・スピルバーグです。2011年~2015年に放送され第5シーズンで完結です。主人公トム・メイソン演じるのはドラマ「ER緊急救命室」ジョン・カーター役のノア・ワイリーです。ERはシーズン15まで制作されノア・ワイリーはシーズン12までレギュラーで出演していました。ERはカーターの成長物語と言っていいでしょう。ノア・ワイリーと言えばERとういうイメージしか

    海外ドラマ「フォーリング スカイズ」侵略者との戦い(観てない人におすすめ) - ねこせんにんの 生活はつづく
    funyada
    funyada 2020/08/08
    このドラマ。最終話だけ、まだ見てないのです。面白いですよね。暇をみつけて、最終話見ようって、これ読ませていただいておもいました。
  • 【はてなブログ】初心者から運営1年で学んだブログの「自分ルール」 - あとかのブログ

    こんにちは、あとかです♪ ブログを1年やってみて、少しずつ自分の中のフォームと言うか、「ルール」が定まってきた気がします。 「こだわり」の様な強い意思ではありませんが、「気を使っていること」と言ったレベルでしょうか。 最近、はてなブログで、「はてなブックマーク」について語っていらっしゃる記事をいくつか読みました。 はてなブログの公式ブログの記事を読んだ方が、それぞれの思いや、運用の変更を紹介されていた様です。 それとは直接は関係ありませんが、ブログについての自分自身の考えについても書いてみたいと思います。 今回は、ブログ運営1年で学んだ「自分ルール」【はてなブログ】について、ご紹介します。 ブログを書く際のルール 自分が読みたくない文章は書かない 難解な言葉は使わない。 ネタバレをしない。 ほんの少しでも、誰かの役に立つことを書く。 ブログを読む際のルール 人と比べない。自分にとことん甘く

    【はてなブログ】初心者から運営1年で学んだブログの「自分ルール」 - あとかのブログ
    funyada
    funyada 2020/08/08
    納得できることばかりで、覚えておきたいです。
  • 【懐かしい歌No.87 明日は「長崎原爆の日」】「長崎の鐘」藤山一郎(1949)&全都道府県旅行記・長崎県 - さえわたる 音楽・エンタメ日記

    明日は、75回目となる「長崎原爆記念の日」です。 今日取り上げる歌は、 「長崎の鐘」。 原爆にまつわる実話をモチーフにした作品です。 原作となったのは、長崎医科大学(現:長崎大学医学部)助教授だった永井隆博士が執筆した同名の手記です。 原爆の爆心地に近い同大学で被爆した時の状況と、自身重症を負いながらも、被爆者の救護活動に当たる様子を記録したものです。 被爆時に、大学をはじめとする長崎の市街地が破壊された様子や、火傷を負いながら死に行く同僚や市民たちの様子が克明に描かれています。 また、永井博士は、この原爆によってを亡くしています。 自らも危篤状態に陥りながら、一時は一命を取り留めますが、1951年に43歳の若さで亡くなっています。 長崎市原爆資料館。 資料館の近所には、彼の功績を称えた 「長崎市永井隆記念館」が公開されています。 www.city.nagasaki.lg.jp 私にとっ

    【懐かしい歌No.87 明日は「長崎原爆の日」】「長崎の鐘」藤山一郎(1949)&全都道府県旅行記・長崎県 - さえわたる 音楽・エンタメ日記
    funyada
    funyada 2020/08/08
    藤山一郎氏のような方を拝見するときは、こちらも背筋が伸びますね。
  • 家庭科の宿題 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

    先週末の話です。 娘の夏休みの家庭科の宿題は「栄養バランスを考えた朝を作ろう」でした。朝から、この写真+かぼちゃスープを作ってくれました。 かぼちゃスープは玉ねぎとかぼちゃを煮詰めてジューサーにかけていました。夫の得意料理で、娘は作り方を教えて欲しいと前から思っていたようで、いい機会になりました。 このかぼちゃスープ、すごーくおいしかったのに写真は撮れませんでした(´・ω・`) 写真を撮れなかったのは、「娘の二の舞にならないため」です。 上の写真のプレートが先に出てきて、私が写真を撮っている間、娘はスープをよそっていました。台所から娘に「母さんスプーンとフォーク出して!」と言われました。スープの写真も撮りたいなと思って「ちょっとまって」といいかけて、少し前に「あともうちょっと待って」と娘が言ってけんかになった時のことを思い出し、親が同じ態度ではだめだとおもって、さっとスマートフォンを片付

    家庭科の宿題 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
    funyada
    funyada 2020/08/08
    いいなあ、おじょうさん。お料理が上手です。彩もいいし、カボチャスープまで、素晴らしい。
  • ドラム式洗濯乾燥機はこまめに掃除しよう

    アクセスありがとうございます。 兼業主婦のマロニーです。 先日洗濯機がすすぎから先に進まなくなってしまいました。 今回はドラム式洗濯機のお手入れについてのお話です。 洗濯機の故障 家電が壊れると当に困りますよね。 特に洗濯機は日々使う家電なので、冷蔵庫と給湯器の次くらいに困ります。 最近異音がする、汚れが落ちていない、洗濯時間が予定通り終わらない、エラー表示が頻繁に出るなどの時はお掃除すると解決するかもしれません。 我が家のドラム式洗濯機の故障縦型の洗濯機の方が汚れが落ちやすいというし、お手入れも楽だと思います。 でも我が家は洗濯物がとても多いこと、乾燥機は必需品のためドラム式洗濯機を使っています。 今13年住んでいる家では2台目。 PanasonicのNA-VX7800L ヒートポンプ斜め式ドラムで10kgまで洗えます。 2年前に買い換えました。 我が家洗濯物が大量のため、毎日最低2回

    ドラム式洗濯乾燥機はこまめに掃除しよう
    funyada
    funyada 2020/08/08
    これは、覚えておきたい掃除方法ですね。
  • なぜに電車の中や飲食店で携帯電話をしてはいけないのか?😎 - チコちゃんに叱られないブログ

    携帯電話のマナー 2020年8月8日 廃、獰猛です。 中高年の星☆爺婆の太陽 の静吉プレゼンツでございます😍 携帯電話のマナー 序 破 禁止 モラル マナー 急 序 携帯電話のマナーって、バスや電車の中や飲店での通話はご遠慮くださいとかがマナーになっている。 これって多分日だけのことだろうと思う。 外国の映画などを見ると電車の中でも気にせずに携帯電話をかけて話をしているみたいだ。確かに電車の中に乗っている時に近くでベラベラ喋られていてはびっくりしてしまうし、人の話を一方的に垂れ流されるというのも気分の良いものではない。 携帯電話も歩いてる時は構わないのであるから、これだってのべつまくなし人の話が一方的に流れているのとシチュエーションは変わらない。それなのにどういうわけかバスの中では携帯電話でのお話はご遠慮ください。電車の中でも携帯電話の通話はご遠慮くださいだ。 それってなんでアンタッ

    なぜに電車の中や飲食店で携帯電話をしてはいけないのか?😎 - チコちゃんに叱られないブログ
    funyada
    funyada 2020/08/08
    携帯電話、母が心臓ペースメーカーをしていたので、昔だから、ちょっと影響はあったようで、電車内とかで近くで話されるのは怖かったみたいです。でも、こうしあ規則、あまりに日本はきついと私も思います。
  • 番外編 私の夏うた🌻I wanna dance with you all night - 簡単レシピを楽しみながら〜1ヶ月食費1万円生活

    今週のお題「夏うた」 おはようございます。今日は朝7時過ぎに出発の あやのんです。 晩御飯を載せようかと思ってのですが、久々に、今週のお題♡ 夏といえば、サザンかTUBE・・・そんな世代です(笑) どちらも、物凄いファンというわけではないんですけどね。 TVで、前田さんを見て「なんて気持ち良さそうに歌うんだろう」って、 いつも思って聴いていました。 実は、ちょっと迷ったんです(笑)TUBEの中で好きな歌は、 「さよならイエスタデイ」「Remember Me」そして「ダンス・ウィズ・ユー」 TUBEの「夏!」っていう歌よりも、少し哀愁のある歌が好みでした。 (さよならイエスタデイは、少しラテン系ですが) その中で思い出があるのは「ダンス・ウィズ・ユー」 今週のお題「夏うた」 偶然の出会い そしてダンス・ウィズ・ユー まとめ 偶然の出会い 大学の時、仲良しの友達と飲みに行っていたお店がありまし

    番外編 私の夏うた🌻I wanna dance with you all night - 簡単レシピを楽しみながら〜1ヶ月食費1万円生活
    funyada
    funyada 2020/08/08
    お酒が飲めないの、私もです。体質的にムリで、でも、お付き合いは楽しいですよね。夏の思い出、ありますよね。
  • 穴があったら入りたい話 - ほうれい線上のアリア

    夜、コペルの部屋からなんだかガタガタと音がしているので ジョニーさんが 「何をしているの?いい加減に寝なさい」と 声をかけ、 コペルの部屋のドアをガラッとあけたら ベッドと壁の間にコペルが挟まっていたらしい。 小さい時からコペルは穴があれば手を入れるし、隙間があれば挟まる子だったが 中学生になってもそれは変わらないようだ。 君は一体何がしたかったんだ。 何をどうしてこうなったのかは教えてくれなかったけど、 男の子の行動って当に謎。 日記・雑談(40歳代)ランキング ↑応援していただけると嬉しいです にほんブログ村 ↑いつもありがとうございます 気軽にコメントやブクマにて足跡を残してくださると嬉しいです。 いつもありがとうございます。 とても励みになっています。

    穴があったら入りたい話 - ほうれい線上のアリア
    funyada
    funyada 2020/08/08
    こぺるくん、あのお父様のイラストの可愛い顔を思い浮かべてます。やっぱ行動も可愛い!
  • 【コロナ下の大学】今あなたが出来る事はなんですか? - ガネしゃん

    ガネしゃんです。いつも見て頂きありがとうございます。 先日後期の大学はどうなるの?という記事を書きました。 www.yumepolly.com 日の新聞にこのような記事がありましたのでご紹介させて下さい。 息子は現在大学1年生です。 www.yumepolly.com 前期は一度も大学内に足を踏み入れる事なく大学生活を過ごしました。 生活としてはアルバイトと自動車学校に通い、週末は山登り等、後半はレポートに追われた毎日でした。 友達とは違う大学ではありますが、ラインで連絡を取り合ったり、少しですが情報交換はしているみたいです。 中には下宿を予定してた友人は前期の下宿代は一度も生活する事なく、家賃だけ支払っていたそうです。 大学からは、ついこの間まで後期からは対面授業も少しあるとのメール連絡があったそうですが、感染者が増えていく中、対面授業をするかは、現在検討中という連絡が新たにきたそうで

    【コロナ下の大学】今あなたが出来る事はなんですか? - ガネしゃん
    funyada
    funyada 2020/08/08
    うちの子もずっとオンライン授業ですが、大学側からアンケートがきてるそうです。今年入学はほんと気の毒ですよね。
  • NHKエンジョイ・シンプル・イングリッシュで世界を学ぶ 〜『辞書引きえほん世界地図』 - まったり英語育児雑記帳

    毎朝音読を続けているNHK「エンジョイ・シンプル・イングリッシュ」。 NHKラジオ エンジョイ・シンプル・イングリッシュ 2020年 08 月号 雑誌 – 2020/7/14 Amazon 1日たったの5分間。 辞書なしで「読めた」「聞けた」を毎日体感!する語学講座です。 月曜から金曜まで、曜日ごとにテーマが分かれていて、多読多聴に最適な教材となっています。 今回は毎週木曜日のテーマ Hello from Around the World 「世界の国からこんにちは」 についてご紹介します。 「世界の国からこんにちは」とは 1話500語以内の平易な英語で、世界の国々が自己紹介してくれます。 世界の国についてさらっと知ることが出来る、とても良くできたシリーズです。 今月8月号では、 Azerbaijan Sri Lanka Dominican Republic Croatia が取り上げられて

    NHKエンジョイ・シンプル・イングリッシュで世界を学ぶ 〜『辞書引きえほん世界地図』 - まったり英語育児雑記帳
    funyada
    funyada 2020/08/08
    アゼルバイジャンのページをみても、イラストの絵がとても綺麗。淡い色でいいですね