2020年7月29日のブックマーク (12件)

  • ジブリ作品の「物語」はこうして作り上げられる

    人の適性を見抜きたければ、掃除の仕方を見るといい ──鈴木さんは、人の強みや、得意なことを見つけて伸ばすときはどうしていらっしゃるんですか? 鈴木:僕はジブリを作る前に、『アニメージュ』という雑誌の編集をやっていました。新しく編集部を立ち上げるとき、ほかの編集部でうまくいかなかった人を集めて作った。そのとき、貴重な体験をしたんです。マイナスをいっぱい集めるとプラスになる。反対に、プラス同士は喧嘩になる。 石井:僕も含めて、鈴木さんの下には、偏った能力があって周りになじめない人が集まります。鈴木さんは、そういう人たちの得意技を見つけ出して、伸ばす。『思い出の修理工場』の主人公・ピピが人とうまく関われない女の子だったように、みんなが鈴木さんに修理してもらって、歯車が動き出すように生き生きと仕事しはじめる姿を、何度も見てきました。 鈴木:僕は新しい人と出会うとね、まず部屋の掃除をしてもらうんです

    ジブリ作品の「物語」はこうして作り上げられる
    furudateko
    furudateko 2020/07/29
    “説明せずに、見たままを書け” “その人を象徴する『なにか』を、いっぱい持っている人が豊かなんじゃないかな。” “おもしろさだけを追求したら、おもしろくないんですよ。”
  • 洋服屋は何を発信し、店舗の役割は何が残るのか?【UNIQLO TOKYO体験記】|川添 隆と皆で模索する、B2Cビジネス・働き方ノート | エバン合同会社

    ECビジネスの可能性を布教し、全国のEC担当者を応援するEコマース先生(旧Eコマースエバンジェリスト)の川添 隆(Twitter / YouTube)です。 オープンから約1か月経過し、話題のUNIQLO TOKYOにようやく行くことができました。 行く前までは「世界的な現代建築家ユニットのヘルツォーク&ド・ムーランによる商業建築」として個人的に注目していました。しかし行ってみると、ファッション業界の一端に携わる者として、感動と共に恐怖すら感じました。その感想をまとめます。 ※上記の記事で内装やコーナーの様子を見ることができます。 LifeWearの“Life”とは?UNIQLO TOKYOのコンセプトは「LifeWearの全てをここに」です。まず「LifeWearとは何か?」について、柳井正会長は下記のように語っています。 ユニクロがめざしているのは、「人々の生活をより豊かに、より快適に

    洋服屋は何を発信し、店舗の役割は何が残るのか?【UNIQLO TOKYO体験記】|川添 隆と皆で模索する、B2Cビジネス・働き方ノート | エバン合同会社
    furudateko
    furudateko 2020/07/29
    実店舗の役割は、セレンディピティ、一覧性、人格ならぬ店格。“その場でしか味わえないよつな劇場的な場、秘密を共有する場、親近感を味わえる場、発見のある場などをつくることは可能です。”おもしろい。
  • GPT-3 Crush - Product Information, Latest Updates, and Reviews 2024 | Product Hunt

    Since OpenAI's GPT3 (context-based generative AI) launch, I have been fascinated by the demos that folks have created, and wanted to curate a list of interesting things. Please submit your favorite one if it isn't listed on the site! Since OpenAI's GPT3 (context-based generative AI) launch, I have been fascinated by the demos that folks have created, and wanted to curate a list of interesting thin

    GPT-3 Crush - Product Information, Latest Updates, and Reviews 2024 | Product Hunt
    furudateko
    furudateko 2020/07/29
    GPT3を使ったアプリケーションがまとまっている。GPT3、よく使われてるなあ。
  • eBussy is a modular EV that's also a camper, pickup truck and more

    It turns out nostalgic consumers won't have to wait for Volkswagen's ID Buzz to get their hands on an electric microbus. A German company called Electric Brands is working on a VW Bus-inspired EV called the eBussy (via The Drive). But there's more to the eBussy than a mere nostalgia play. In addition to both urban and off-road chassis variants, you can configure the modular vehicle with 10 differe

    eBussy is a modular EV that's also a camper, pickup truck and more
    furudateko
    furudateko 2020/07/29
    電気自動車。おもちゃみたいでかわいい。いまはポリゴンが少ない系のデザインが流行なのか。
  • 黒澤 友貴 on Twitter: "1億ドルの資金調達をしているデザインプラットフォームCerosが興味深い。 デザインテンプレート×専門家による支援を組み合わせたモデルは、今までありそうでなかったな。 今後増えてきそうなビジネスモデル。 https://t.co/z55I9HxaSL"

    furudateko
    furudateko 2020/07/29
    きになる。
  • b8ta(ベータ) 2020年8月1日に2店舗同時開業が決定/日本初上陸含む47商品を新たに追加公開

    b8ta Japan (社: 東京都千代田区、カントリーマネージャー: 北川卓司、以下b8ta)は、2020年8月1日(土)に、b8taの日初進出となる2店舗(新宿マルイ館1階、有楽町電気ビル1階)を同時オープンいたします。カントリーマネージャーの北川は次のように述べています。「感染症の世界的拡大という不測の事態が継続する中、b8taを2店舗同時に東京で開業できる喜びをかみしめています。開業にあたっては、感染症の感染予防・拡大防止対策を徹底し、お客様に安心してb8taを通じて”新たな発見”を体験いただけるようスタッフ一同準備を進めて参ります。皆さまをお招きできる日を今から楽しみにしております。」 b8ta Tokyo – Shinjuku Marui 店舗イメージ b8ta Tokyo – Yurakucho 店舗イメージ b8ta Tokyo – Shinjuku Marui 開業

    b8ta(ベータ) 2020年8月1日に2店舗同時開業が決定/日本初上陸含む47商品を新たに追加公開
    furudateko
    furudateko 2020/07/29
    8/1オープン。日本にもきたか。たのしみ。
  • 経営方針というものを初めて文章にしてみた | クラシコム

    とある外向けのドキュメントをまとめるために「経営方針」と言うタイトルの文章が必要になったのだが、僕が今まであまりにそう言うものを自分でまとめて説明したり、文章にしたことがなく、頼んでもやらなそうと思われているがために、担当スタッフが僕が過去に書いた散文をうまくまとめてその文章を作ってくれていたのをみて申し訳なくなり、15年近く会社をやっていて初めて「経営方針」と言うタイトルで文章を自分でちゃんと書いてみることにした。せっかく珍しくこんなに長い文章を書いたので、公開してみます。 経営方針 当社のミッションは「フィットする暮らし、つくろう。」という言葉で表現している通り、顧客が自分にフィットした居心地の良い人生をつくりあげることを支援し、その仕事を通じて経営者や従業員自身も「フィットした暮らし」をつくりあげ、喜びのある人生を送ることです。 そのミッションをより広範に、より効果的に果たしていくた

    経営方針というものを初めて文章にしてみた | クラシコム
  • 世田谷ものづくり企業探訪| 昔ながらの寄り合いの良さを現代に。松陰神社前「よりあい商店」流、店と顧客の新しい関係|IID 世田谷ものづくり学校|note

    furudateko
    furudateko 2020/07/29
    “「コロナめ!」という態度ではなく、まるでお祭りのように状況を盛り返してやろうという感じ。”お店と常連の方の取り組み。よい。
  • なぜ仕事で助けを求めるのを遠慮してしまうのか 素直になれない人が抱く3つの誤解 | ビジネススキル|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー

    誤解(1):助けを求めると印象が悪くなる 人はよく、職場で助けを求めると、自分の無能さや弱さを露呈するようで不安になる。それに加えて、危機においては、波風立てずに大人しくしているほうが安全だと考えがちだ。しかし、そうした心配はほとんど根拠のないものであることが、調査によって明らかにされている。 ある調査では、簡単な仕事で助けを求めた人の能力に対する周囲の評価に悪影響はなかった。それどころか同じ調査で、難しい仕事で助けを求めた人の能力に対する周囲の評価は上昇した。すなわち、助けを求めることで印象が悪くなるというのは誤解であるばかりか、場合によっては、助けを求めると依頼者の株を上げることもある。 助けを求めると、弱さや能力の限界を露呈する可能性があるのは事実だ。しかし、人としての不完全さを見せたからといってネガティブな判断を下される可能性は、自分が思っているよりも低い。 誤解(2):助けを求め

    なぜ仕事で助けを求めるのを遠慮してしまうのか 素直になれない人が抱く3つの誤解 | ビジネススキル|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー
    furudateko
    furudateko 2020/07/29
    励まされる記事。リモートワークになって、頼りにくくなったと感じてしまう。その分、自分は親身に対応したいと思う。
  • 最高のブランド体験は熱量の循環を生み、事業をドライブさせる|なかごみ | ALL YOURS|note

    自分の関わるこの仕事は誰かを笑顔にできているだろうか。 その日も雨が降っていた。桜丘とは名ばかりの、すでに散ってしまった並木の脇を抜け、足早にマンションの一室へと向かう。そこは就活を数ヶ月後に控え、少しでも武器になればと知り合いづてに紹介してもらった会社だった。 「スタートアップとは、崖の上からから飛び降りながら、飛行機をつくるようなものだ」とはよく言ったもので、少しでも気を抜けば、仲間もろとも大海原に放り出される。いつ資金がショートするかわからない、創業間もないスタートアップだった。 目の前のお客さんよりも、会社の売上が優先される。そんな場面に何度も遭遇した。仕方がなかった。「誰も悪くない、だってそうしないと自分たちが死んでしまうのだから。」そう自分に言い聞かせて、朝から終電近くまで毎日懸命に働いた。一緒に働く人たちは好きだった。でもどうしても割り切れなかった。 ある日、僕は仕事をやめた

    最高のブランド体験は熱量の循環を生み、事業をドライブさせる|なかごみ | ALL YOURS|note
    furudateko
    furudateko 2020/07/29
    “いつも製品をご愛用いただいている「共犯者(既存ユーザー)」の皆さんがいたからです。「成長した」のではなく「育てていただいた」というのが正しいかもしれません。”共犯者、いい表現。この流れはある。
  • DeNA南場智子さんの講演「ことに向かう力」がいい話だった|narumi

    もう7年前になりますが、DeNA創業者の南場智子さんが講演で話された内容がとても良くて、いまでもたまにそのときのメモを読み返します。 2013年7月に日経新聞主催で開催された「グローバル・ウーマン・リーダーズ・サミット」での特別講演。「他人とか自分のことをあまり意識せず、コトに向かうように」というメッセージでした。 聞きながら取ったメモから、ここに再構成してみます。 南場:南場です。私あの、今日すごいアウェイ感を感じてまして。女性であるとか、男と女という枠組みで物事を捉えることが、すごく苦手というか、好きではなくて。 それで会社を起業したものですから、我が社の知名度が上がると、よく海外から「もすとぱわふるうーまんず、なんとか」に出てくれとかですね。そういう言葉を聞いただけで、クラクラと目眩がする感じです。 それで今日なんでここにいるのかなっていうと、日経さんでを出しまして、お世話になっち

    DeNA南場智子さんの講演「ことに向かう力」がいい話だった|narumi
    furudateko
    furudateko 2020/07/29
    人や自分ではなく、コトに向かう。チームは多様な方がいいけど、モチベーションがそれぞれ違うと難しい。そこを理解する。さっぱりしていて気持ちいい。
  • 渋谷・宮下公園跡地に「ミヤシタパーク」開業 —— 10年に及ぶ“ホームレス排除”の歴史を振り返る

    7月28日、渋谷・宮下公園に新たな商業施設「MIYASHITA PARK(ミヤシタパーク)」が、新型コロナウイルスの影響による延期を経て、ようやくオープンする。 同公園は、「ホームレス(野宿者)排除」をめぐる歴史の地でもあり、街の多様性について物議を醸してきたことでも知られる。過去の経緯やそこで積み残された課題は、その後どうなったのか。 ルイ・ヴィトンの巨大な看板が掲げられた「宮下公園」。足を踏み入れようとすると、手のアルコール除菌を求められた。警備員によるチェックを受けて検温をし、エスカレーターを上りながらふと後ろを振り返ると、渋谷のスクランブルスクエアが、鈍く光って見えた。 7月28日にオープンしたミヤシタパークは、JR渋谷駅から原宿駅に向かう山手線沿いに位置する、旧・宮下公園の跡地にある。公園・駐車場・商業施設・ホテルが一体となった複合商業施設だ。 開業はもともと東京オリンピック・パ

    渋谷・宮下公園跡地に「ミヤシタパーク」開業 —— 10年に及ぶ“ホームレス排除”の歴史を振り返る
    furudateko
    furudateko 2020/07/29
    都市の富裕化ジェントリフィケーションの暗い部分が見えてよい。“渋谷は、新しいものと古いものが混在してきた街。””戦後復興の中で生まれた『ふつうの秩序とは異なる空間』が残されてきたのが、渋谷の魅力”