タグ

vocaloidに関するfusanosuke6789のブックマーク (4)

  • ニコ動は子供の遊び場であってほしいな。 - chintaro3の日記 

    ブコメでは言い切れないことを少しだけ。 ネタ元 Ohnuma Sound Lab. blog  年の瀬・歌い手・ボカロ界隈・これからの活動 ニコニコの歌ってみたは『ハイエナに近い』とボカロPが発言。その発言への反応から見えてくる歌ってみた界隈の問題点 ボカロ文化においての原曲へのリスペクトについて ronriさんのブログの最後に纏めてある関連リンクもひと通り読みました。 私は今回の件については、先ずは批判があることを承知の上で声を上げてくれたOhnumaさんに感謝したいと思います。今まで、似たようなことを感じながらも黙ってニコ動を去っていってしまった人は少なからず居たはずで、私はそれをとても残念に思っているからです。 一方、「ミリしら」や「ハイエナ」etc.も、批判があることを承知の上でやっていると思うわけです。これはこれで、周りの目を気にして何も行動を起こさず見ているだけの人よりは、意義

    ニコ動は子供の遊び場であってほしいな。 - chintaro3の日記 
    fusanosuke6789
    fusanosuke6789 2010/12/27
    歌詞の改変、アレンジ等利用規約を守ってない投稿も容認しろってことかな。れっきとした商用サイトでそういうのを認めろってのは同意できないな。自前のサイトとか個人運営サービスでこっそりやって欲しい
  • 地上波初のボーカロイド番組「VOCALO Revolution」、KBS京都他で新年に放送

    先日発表されたJOYSOUNDカラオケ年間ランキングでボーカロイド楽曲が10位以内に5曲ランクインしたように、すでにボーカロイドはブームというよりも一ジャンルを形成している状態です。テレビでも特集されることが多く、あまり興味のない人でも曲ぐらいは耳にしたことがあるかも知れません。 そんなボーカロイドを取り扱った番組としては地上波初となる番組「VOCALO Revolution」が2011年1月に放送されることが明らかになりました。 番組は特番とのことなので内容を修正しました。 詳細は以下から。 :: VOCALO Revolution :: [地上波初、ボーカロイド番組] http://vocarevo.com/ 「VOCALO Revolution」は地上波初のボーカロイド番組だそうで、番組ではオリジナルキャラクターのCUL(ボーカロイドソフトVY1使用)が歌ったりするようです。 どうい

    地上波初のボーカロイド番組「VOCALO Revolution」、KBS京都他で新年に放送
  • KAT-TUNの新曲がボカロ人気曲にそっくり? 作者「ショックすぎる」

    「KAT-TUN」の11月発売の新曲が、2月に発表された人気VOCALOID曲にそっくり──こんな感想がTwitterなどで広がっている。自作曲と聴き比べたボカロ曲の作者は「ショックすぎる」とブログにつづり、曲を聴き比べたユーザーからの応援コメントが多数投稿されている。 男性アイドルグループ「KAT-TUN」の11月発売の新曲が、2月に発表された人気VOCALOIDクリエイターの曲にそっくり──こんな感想がTwitterなどで広がっている。自作曲と聴き比べたボカロ曲の作者は「ショックすぎる」とブログにつづり、曲を聴き比べたユーザーからの応援コメントが多数投稿されている。 似ていると話題になっているのは、11月に発売されたKAT-TUNのシングルCD「CHANGE UR WORLD」通常版に収録されているカップリング曲「NEVER x OVER ~「-」 IS YOUR PART~」と、AV

    KAT-TUNの新曲がボカロ人気曲にそっくり? 作者「ショックすぎる」
    fusanosuke6789
    fusanosuke6789 2010/11/30
    ざっとtwitterでこの件を検索した限り「有名どころにパクられるなんて俺なら名誉なことで嬉しく思うだろう。ジャニーズにもパクられた大型新人~とか宣伝文句として最高」とか言ってたのは俺だけだったので死にます
  • キャラクターなしのVOCALOID「VY1」 初のヤマハ製、9月発売

    「初音ミク」や「がくっぽいど」など、キャラクター付きで売り出され、ヒットしてきたVOCALOIDソフトに、異色のラインアップが加わる。キャラクターなしのVOCALOIDソフト「VY1」だ。 開発したのはVOCALOIDエンジンを作ったヤマハ。同社はこれまで、サードパーティにVOCALOIDのエンジン部分を提供してきたが、今回初めて、音声データベースまで自ら手掛けた。 「(シーケンサーの)QY10のように、楽器として、キャラクター無しで訴求しようと考えた」――同社研究開発センター ネットビジネスグループ主任の木村義一さんは、その意図を説明する。 8月13日、「VOCALOID STORE」で予約受け付けがスタートし、9月1日に発売。価格は、ソフトのみの「標準パッケージ」が1万1800円、VY1を使った楽曲を収録したアルバムや特製Tシャツ、タオルなどを同梱した化粧箱入り「DXパッケージ」が1万

    キャラクターなしのVOCALOID「VY1」 初のヤマハ製、9月発売
    fusanosuke6789
    fusanosuke6789 2010/08/13
    キャラクターなしの意味がわかんない。オナホールのパッケに女性の画像が有る無しの違いみたいな感じか
  • 1