タグ

医療に関するfusanosuke6789のブックマーク (9)

  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
  • 「ジェネリック薬に対するウソと誤解」というけれど…

    数日前に「ジェネリック薬(後発品)に対するウソと誤解」を投稿したkei_chandler氏とのtogetterでのやりとり。「後発品批判に興味はあるけど、この程度の内容ではさすがにだめでしょ」とここに書いたら、有益な情報がいくつか示してもらえた。さあ、具体的な話に近づいたと思ったら「お前の質問には答えない」だそうです。その後のやりとりも加えて再編集しました。 先発薬の特許が切れ、安い後発品が販売されるのは、最終的には資産、収入に関係なく誰でも服用できるようにし、患者を病気から救うという大義名分があります。後発品にいろいろ批判があることは事実だと思いますが、有効成分以外の内容が先発薬と後発品で異なるというのは大前提であって、その点をもって批判するのは筋違いもいいところです。 続きを読む

    「ジェネリック薬に対するウソと誤解」というけれど…
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    fusanosuke6789
    fusanosuke6789 2010/12/19
    釣りタイトル、別にいいんじゃね
  • 忘年会で歯が溶ける!ビールにレモンのから揚げは「最悪」 - 健康 - ZAKZAK

    忘年会シーズン。不景気とはいえ、夜の繁華街はいつもよりにぎやかだ。酒といえば飲み過ぎによる肝機能低下が気になるが、同時に危険にさらされているのが“歯”。長時間の飲酒に加え、酔っぱらってそのままゴロン…なんてことを繰り返していると、歯が溶けて取り返しのつかないことになる。  「忘年会が続いた後に、歯が痛いことに気づく人が多い」と警鐘を鳴らすのは東京都中野区の日野浦歯科医院の日野浦光院長。長時間、飲みいした後にそのまま放置すると、歯の表面のエナメル質から、カルシウムイオンなどのミネラル分が溶け出し、歯の表面が溶ける。これが進んでエナメル質の下の象牙質が透けてみえる症状を「酸蝕症(さんしょくしょう)」という。  エナメル質はpH5.5以下の酸に弱いが、酢の物やレモンなどかんきつ類に加え、ビールやワイン、炭酸飲料がこれに当てはまる。ビールを飲みながら、レモンをたっぷり絞ったから揚げなど、よくある

    fusanosuke6789
    fusanosuke6789 2010/12/13
    ワインにレモンを搾った牡蠣もダメだな
  • 安価でスタイリッシュな「触手型義腕」 | WIRED VISION

    前の記事 モバイルゲーム:iOS躍進、専用機下落 安価でスタイリッシュな「触手型義腕」 2010年12月10日 デザイン コメント: トラックバック (0) フィードデザイン Charlie Sorrel Kaylene Kau氏が設計した義腕は、昔ながらの海賊の鉤爪を美しくかつ現代的に進化させたもののようでもあるし、装着者をクトゥルフ[ラヴクラフトの描いた小説世界をもとにした架空の神話体系]の怪物に変えてしまう恐るべき装置のようでもある。 この触手の内側には、単純なモーター1つと、それによって動く2のケーブルが通っている。装着者は、上部にある2つのスイッチを使ってこの義腕をコントロールする。 「腕」を正しい位置にセットしてスイッチを押したら、装着者が持ち上げたいものがなんであっても巻き付いてくれる。もう一方のスイッチを押すと、巻き付いていた腕は緩められる。 この義腕は、自力でものをつか

    fusanosuke6789
    fusanosuke6789 2010/12/10
    安価なのは素晴らしいが間接部が多いので耐久性が心配だ。しかしこれを「スタイリッシュ」というのはどうか
  • カフェイン入り栄養飲料、アルコール依存症引き起こす危険性 米研究

    米国で販売されているアルコールとカフェイン入り栄養ドリンク(2010年11月14日撮影)。(c)AFP/Paul J. Richards 【11月17日 AFP】高濃度のカフェイン入り栄養ドリンクを日常的に飲むと、アルコール依存症になって過剰飲酒の習慣に陥る危険性が極めて高くなるとする研究結果が16日発表された。 米メリーランド大(University of Maryland)のアメリア・アリア(Amelia Arria)氏率いる研究チームは、大学生1000人以上を対象にカフェイン入り栄養ドリンクの消費と飲酒に関する調査を行った。その結果、カフェイン入り栄養ドリンクを毎日または週に1度以上飲んでいる学生では、たまにしか飲まない、または全然飲まない学生に比べて、アルコール摂取の量も頻度も多く、アルコール依存症になる確率も高いことがわかった。 さらに、カフェイン入り栄養ドリンクの消費量が多い学

    カフェイン入り栄養飲料、アルコール依存症引き起こす危険性 米研究
    fusanosuke6789
    fusanosuke6789 2010/11/17
    >栄養ドリンク1本にはコーヒー2~3杯分のカフェインとビール3本分のアルコール 意味わかんない。それって普通にお酒でしょ
  • ウィキペディアに駄目出しして墓穴を掘る日本ホメオパシー振興会の永松氏 - Not so open-minded that our brains drop out.

    一連のホメオパシー批判の発端となった山口のホメオパシー助産師の訴訟*1を筆頭に、悪性リンパ腫の患者の死亡に纏わる"あかつき問題"*2、沖縄のホメオパシー養護教諭の件*3など、報道されているホメオパシー関連事件の多くは*4ホメオパシージャパン系の日ホメオパシー医学協会関係者によるものだ。一方で、日国内には、日ホメオパシー医学協会以外にも複数のホメオパシー団体が存在する*5。 日ホメオパシー振興会も非ホメオパシージャパン系の団体の一つで、永松昌泰氏が代表を務めている。彼らからすれば、ライバル団体の起こした騒動に巻き込まれるのは真っ平御免というところらしく、これまでも問題を起こしたホメオパシーは自分たちの「来のホメオパシー」とは違うという立場を表明してきた*6。 そんな苦しい立場に立たされている永松氏が久々にブログを更新した。どうやらウィキペディアのホメオパシーの記事にご不満のご様子だ

    ウィキペディアに駄目出しして墓穴を掘る日本ホメオパシー振興会の永松氏 - Not so open-minded that our brains drop out.
    fusanosuke6789
    fusanosuke6789 2010/09/23
    「問題を起こしたホメオパシーは本来のホメオパシーではないと批判しつつ、本来のホメオパシーについて説明しだした途端に自分たちのホメオパシーすらも本来のホメオパシーではなかったことを露呈してしまった。」
  • 10年以内に世界中からメガネっ子が激減する – ロケットニュース24(β)

    2010年9月20日 メガネをかけている近視の皆さんに朗報である。イギリスの研究者が、近視の原因遺伝子を特定して話題になっているのだ。研究者によれば、遺伝子の特定により近視の予防と治療が可能となり、今後10年以内にメガネをかけた人が急速に減るだろうと予測している。研究を行ったのは、キングス・カレッジ・ロンドンのクリスト...10年以内に世界中からメガネっ子が激減する 2010年9月20日 Check メガネをかけている近視の皆さんに朗報である。イギリスの研究者が、近視の原因遺伝子を特定して話題になっているのだ。研究者によれば、遺伝子の特定により近視の予防と治療が可能となり、今後10年以内にメガネをかけた人が急速に減るだろうと予測している。 研究を行ったのは、キングス・カレッジ・ロンドンのクリストファー・ハモンド博士だ。これまで近視は遺伝的に発生すると考えられてきた。しかし原因となる遺伝子そ

  • 今日も物欲でヌレヌレだい!

    ようこそゲストさん ブログトップ 記事一覧 ログイン無料ブログ開設 今日も物欲でヌレヌレだい!

    fusanosuke6789
    fusanosuke6789 2010/08/13
    最近何かと話題のホメオパシーとは別物ですね、極端な希釈もないし。つうかこれはただのアロマテラピーじゃねえの
  • 1