タグ

ブックマーク / pandora11.com (46)

  • 海外「軽トラはもはや必須だ」 日本の軽トラが米国の田舎で万能車としてブームに

    今回は、英誌「エコノミスト」が配信した、 米国の田舎における日の軽トラ人気に迫った記事から。 早速ですが、以下が要点です。 「ノースカロライナ州で暮らす農家のジェイク・モーガンさんは、 偶然軽トラックの存在を知ってからリサーチを重ね、 その数ヶ月後には実際に軽トラックを手に入れた。 モーガンさんは大喜びだった。 軽トラックは安いだけではなく、幅も取らず、 一般的なピックアップトラックでは難しい、 自宅の納屋のような狭いスペースにも入る事が出来たからだ。 しかも地元の道路を走っても違反にならない。 『驚くほど便利なんです』とモーガンさんは語る。 軽トラは元々アメリカで販売される事を想定しておらず、 エアバッグなど新車に必要な安全装備は必ずしも備わっていない。 しかしオフロード車として販売するため、 一部の専門業者は新車も日から輸入している。 米国のメーカーが果たせなかったニッチを埋めてい

    海外「軽トラはもはや必須だ」 日本の軽トラが米国の田舎で万能車としてブームに
  • 海外「日本を怒らせないでくれ」 ボリビアの教科書が日本のアニメを盗用し現地で大騒動に

    南米ボリビアで採用された今年度の小中学校の教科書の表紙に、 複数の日のアニメ作品に似たイラストが使われ、 パリー教育相は先日、記者会見でその事実を認めた上で、 「盗用を残念に思う」と述べておられます。 類似性が指摘されたのは「天気の子」、「四月は君の嘘」、 「オレンジ」、「フルーツバスケット」などの人気作品と。 キャラクターの顔立ちや服装などが違うだけで、 ポーズや構図などはオリジナルとほぼ同じだとされていました。 日のアニメ人気を象徴するこの騒動に、 ボリビアの人々からは様々な声が寄せられていました。 その一部をご紹介しますので、ごらんください。 「アニメの力は凄いなw」 チリで英雄の銅像を日のキャラの銅像に変更させる動きが格化 翻訳元■■■■ ■ ボリビア-kun、頼むよ当に。 +14600 ■ ハハハハ、これはさすがにやり過ぎでしょw +212 ■ ボリビアはラテンアメリカ

    海外「日本を怒らせないでくれ」 ボリビアの教科書が日本のアニメを盗用し現地で大騒動に
  • 海外「ようやく日本に追いついた」 欧米における漫画の浸透度が一発で分かる写真が話題に

    近年、日漫画の売り上げは海外で爆発的な成長を遂げており、 アメリカの書籍出版業界のデータプロパイダー、 「NPDブックスキャン」によると、 2020年の漫画の販売部数は968万部でしたが、 2021年には160%増の2520万部に急増したそうです。 今回ご紹介する写真は、海外の交通機関内で撮影されたもので、 シニア世代と思われる男性が漫画を読む姿が写し出されています。 近年は海外でもシニア世代の漫画ファンは急増しているようで、 コメント欄には、男性と同年代の方々からの共感の声や、 身近なシニア世代の漫画ファンの例を紹介する声など、 多くの反応が寄せられていましたので、その一部をご紹介します。 「日の成功を研究しよう」イタリアの人気漫画家が日漫画の世界的独占状態に言及 翻訳元■■(シェアページからも) ■ 私の叔母は70代だけど、元気の源は「ナルト」。 彼女が「ナァルートウ」って呼ぶ

    海外「ようやく日本に追いついた」 欧米における漫画の浸透度が一発で分かる写真が話題に
  • 海外「こんな国が存在するとは…」 娘を連れ来日した父親が日本で受けた衝撃が大きな話題に

    今回は、ニューヨーク在住のビジネスマンで、 インフルエンサーとしても活躍されている一児の父、 ティム・チウサノさんの投稿からで、 日への家族旅行時に受けた衝撃が語られています。 なお、この動画は先月27日に米テネシー州の学校で発生した、 銃撃事件を受けて投稿されたものです。 「私たち家族は東京の地下鉄で、 とてもキュートな『母娘』の向かいに座っていました。 6歳くらいの子が1人立ち上がって電車を降りるまでは、 少なくとも私たちは彼らが母娘だと思っていました。 のケリーと私はお互いに顔を見合わせ、 一体何が起こったんだろうと思ったのを覚えています。 東京で過ごす最後の夜、ケラという新たな友人と出会いました。 『黄色い帽子を被った子供が一人でいる」』という事は、 日ではどういう意味合いを持つのか、 日で暮らしている彼に聞かなければなりませんでした。 ケラは以下のように語っていました。

    海外「こんな国が存在するとは…」 娘を連れ来日した父親が日本で受けた衝撃が大きな話題に
    fusanosuke_n
    fusanosuke_n 2023/04/02
    大人になっても親と同居ってそれは都市部に人工集中してしかも家賃が高いのが主な原因では?(;´Д`)
  • 海外「日本に行くのが怖い…」 初来日した海外アニメーターが日本人の姿に衝撃

    今回は、「無職転生 〜異世界行ったら気だす〜」や、 「BLEACH 千年血戦編」のOP原画を担当するなど、 アニメーターとして活躍されるKay Yuさんの投稿からです。 Kay Yuさんは現在人生初の日旅行を体験中で、 フォロワーに対するリプでは、 「素晴らしい時間を過ごしています。 当に人生が変わるような体験です」と、 非常にポジティブな旅である事を伝えています。 一方で日で自信をなくしてしまうような経験も。 それはファッション面で、日人は年代にかかわらず、 「文字通り全ての人がファッショナブルで素敵」である一方、 自身は「日に来るまで服装に気を遣っていなかった」事を痛感。 2ドルのTシャツと履き古したジーンズを履いているという事実を、 いやが応にも意識せざるを得なかったそうです。 日にいると自分の服装が場違いに思えてしまう、 という体験は多くの来日外国人がしているようで、

    海外「日本に行くのが怖い…」 初来日した海外アニメーターが日本人の姿に衝撃
  • 海外「日本人の誇りなのに…」 日本のナポリタンが世界最悪の料理ワースト100にランクイン

    屋などでは定番のメニューである「ナポリタン」。 日発祥で、日人に長年愛されてきたこの料理ですが、 先日、料理ガイドサイトのTasteAtlasが発表した、 ユーザーからの評価が低い世界の料理ランキング100では、 ワースト26位にランクインしています (なお昨年12月に記事にしましたが、同メディアが発表する、 世界最高の料理トップ100では日の「カレー」が1位)。 この厳しい評価に、外国人からは様々な声が寄せられています。 その一部をご紹介しますので、ごらんください。 「これは日料理なんだよ」 ナポリタンの調理動画にイタリア人からは悲鳴が殺到 翻訳元■■(シェアページからも) こちらからワースト100を写真付きでごらんいただけます。 ■ ナポリタンは正直言えば自分の舌には合わない。 だけどマズイ料理かと言われればそうではない。 +5 アメリカ ■ ナポリタン? めちゃくちゃ美味

    海外「日本人の誇りなのに…」 日本のナポリタンが世界最悪の料理ワースト100にランクイン
    fusanosuke_n
    fusanosuke_n 2023/02/19
    ナポリタンって家庭料理でもお店でもあまり食べなくなってきてる印象。そしてこういうレトルトソースは「正統派日本のナポリタン」と呼んでいいものか https://www.nisshin-seifun-welna.com/index/products/4902110374483.html
  • 海外「日本の多様性は凄いな」 日本の歴代映画観客動員数ランキングが面白いと話題に

    今回は、日映画界の歴代観客動員数ランキングからです。 なお、「八甲田山」や「影武者」など、 上映当時記録的な興行収入だった作品でも、 観客動員数を公表していないケースもあるため、 あくまでも参考のランキングとなります (それでも興行収入とは大部分リンクしている)。 1. 劇場版「鬼滅の刃」無限列車編 2925万人 2. 千と千尋の神隠し 2428万人 3. アナと雪の女王 2003万人 4. 明治天皇と日露大戦争 2000万人 5. 東京オリンピック 1950万人 6. 君の名は。 1930万人 7. タイタニック 1743万人 8. ハリー・ポッターと賢者の石 1620万人 9. ハウルの動く城 1550万人 10. もののけ姫 1498万人 11. ONE PIECE FILM RED 1427万人 12. ハリー・ポッターと秘密の部屋 1400万人 13. 崖の上のポニョ 128

    海外「日本の多様性は凄いな」 日本の歴代映画観客動員数ランキングが面白いと話題に
    fusanosuke_n
    fusanosuke_n 2023/02/14
    アニメとファミリー向けが多くないですか?
  • 中国「日本の影響は明らかだ」 現代中国語の8割が日本語に由来するらしい…

    地理的に非常に近い事などが影響し、 日中国大陸は古代より密接な関係が続いてきました。 中国大陸より伝わった漢字は現代でも社会に不可欠であり、 派生して生まれたひらがなやカタカナもまた、 日常生活において欠かせないものであります。 一方で近代では、アジアで最も早く近代化に成功した日から、 中国大陸へと知識や技術が伝播した例が多く、 特に日で作られた、社会や科学などに関する非常に多くの言葉が、 中国語に取り入れられていきました。 以下は翻訳元で紹介されていた例のごく一部 否决、服用、改変、概念、共産主義、会社、規則、国際、 絶対、教授、教育、解剖、経済、景気、精神、理念、領土、 民法、民主、目標、目的、偶然、平面、気体、前提、強制、 駆逐艦、人格、商法、社会、時間、時事、白夜、版画、 半径、半旗、飽和、保険、保障、背景、必要、編制、変圧器、 標、標高、評決、表象、舶来品、博士、博物、

    中国「日本の影響は明らかだ」 現代中国語の8割が日本語に由来するらしい…
  • 海外「日本に詳し過ぎだろ…」 米人気若手女優が最新J-POPの大ファンだった事実が話題に

    配信開始からわずか1ヶ月で、累計視聴時間が11.9億時間となり、 英語TV番組としてNetflixで史上2番目の数字を記録するなど、 現在爆発的な人気を誇っているドラマ「ウェンズデー」。 世界的に有名な映画「アダムス・ファミリー」の長女、 ウェンズデーを主人公にしたスピンオフ作品で、 ネヴァーモア学園に入学した彼女が、 猟奇的事件の謎を探るというストーリーになっています。 この作品には、ウェンズデーのルームメイト役で、 新進気鋭の女優エマ・マイヤーズさんも出演。 そしてそのマイヤーズさんが自身のインスタグラムで、 米津玄師さん、山崎賢人さん、藤井風さん、 King Gnu、King Gnuのリーダー常田大希さんと、 現在のJ-POPシーンをリードするアーティストや、 人気俳優をフォローしている事が大きな話題になっています。 翻訳元では、マイヤーズさんが妹さんとのドライブ中、 藤井風さんの曲

    海外「日本に詳し過ぎだろ…」 米人気若手女優が最新J-POPの大ファンだった事実が話題に
  • 海外「ありがとう任天堂!」ポケモンGO 米国人にメートル法を認知させる快挙

    現在世界各地で話題沸騰中のポケモンGOアメリカでは日間ユーザー数がTwitterを上回り、 Google マップのユーザー数も追い抜くかという勢いで、 BBCやCNNなどの海外大手メディアもこぞって、 ポケモンGOのやり方を説明した記事をネット版に投稿しています。 ポケモンGOアメリカ社会に様々な面で小さくない影響を与えており、 「メートル法」が認知され始めたこともその一つ。 アメリカではヤード・ポンド法が採用されていますが、 ポケモンGOではアメリカでもメートル法を採用しているため、 ポケモンを孵化させるために歩かなくてはいけない距離も、 ユーザーにはキロメートルで伝えられています。 そのため、キロをマイルに換算する検索が急上昇。 メートル法を認知し、理解するアメリカ人も急激に増えているようです。 関連記事には海外から様々な意見が寄せられていました。 その一部をご紹介しますのでごら

    海外「ありがとう任天堂!」ポケモンGO 米国人にメートル法を認知させる快挙
  • 海外「いまだに皇帝がいる国だぞ?」 ひたすら日本を称賛するスレで外国人が大盛り上がり

    BBCなど海外メディアによる国別高感度調査などでは、 最上位クラスになる事が多いなど、 通常海外からポジティブな印象を抱かれている日。 もちろんどの国にも良い面と良くない面があるはずですが、 ポジティブな印象が上回るのには、 日での直接的な体験や、ポップカルチャーとの出会い、 例えば災害時でも列に並ぶ姿を映したニュース映像など、 様々な要因があるかと思われます。 今回の翻訳元は「日の良いところを褒め称えてみよう」 というもので、そのタイトル通り、日の称賛に値する点を、 ひたすら外国人が挙げていくという内容になっています。 投稿には国旗から歴史まで、非常に多様な意見が寄せられていました。 その一部をご紹介しますので、ごらんください。 外国人「日が世界から愛されている理由が一人旅をしてようやく分かった」 翻訳元■■ ■ まず言語がかなりクールで凄くいい。 ドイツ ■ とにかく国として

    海外「いまだに皇帝がいる国だぞ?」 ひたすら日本を称賛するスレで外国人が大盛り上がり
  • 海外「日本は世界の最先端だった」 70・80年代の日本の黒人音楽に世界から絶賛の声

    今回は、ロンドン在住の音楽プロデューサー兼DJの、 Zag Erlatさんが投稿した動画からで、 日で1970年代と80年代にリリースされた、 ファンクやソウル、ジャズの曲が紹介されています。 早速ですが、以下がプレイリストになります。 0:00〜阿川泰子「LA Night」 5:20〜MANNA「YELLOW MAGIC CARNIVAL」 8:22〜荒井由実「あなただけのもの」 12:19 〜吉田美奈子「UPTOWN」 16:50〜清野由美「YOU & I」 20:09〜大貫妙子「サマー・コネクション」 24:22〜阿川泰子「Meant To Be」 28:15〜大貫妙子「4:00 A.M.」 33:49〜AIKO「Time Machine」 36:52〜大貫妙子「海と少年」 39:50〜中原理恵「とぎれ とぎれて」 44:04〜桑名晴子「そして電話のベルは」 47:34〜笠井紀美子

    海外「日本は世界の最先端だった」 70・80年代の日本の黒人音楽に世界から絶賛の声
  • 海外「日本人を騙さないでくれ!」 仏観光局がアニメCMで日本人にPRも現地からは不満の声が殺到

    フランス観光開発機構は今月18日、 日市場向けの観光PRアニメーション、 「あなたのフランスは どんなところ?」を公開しました。 製作は日のアニメ制作会社「studio daisy」です。 アニメーションでは、仏旅行の主要ターゲット層となる、 カップル、若い女性グループ、母・娘・孫の3世代の家族が、 パリ、ノルマンディー地方、ロワール地方などを旅し、 フランス各地の魅力を伝える内容になっています。 アニメーションの質には高い評価が寄せられた一方、 少なくとも多くのフランス人の目には、 現実のフランスとは大きく異なる美化された姿に映るようで、 現地への旅行を検討している日人を誤解させる事になるとして、 フランスの人々から強い不満の声が相次いでいます (製作会社に対してではなく、製作を依頼した観光局に対して)。 寄せられていた反応をまとめましたので、ごらんください。 「何だこの完成度は!

    海外「日本人を騙さないでくれ!」 仏観光局がアニメCMで日本人にPRも現地からは不満の声が殺到
  • 海外「欧米人には難解だった」 BBCの『もののけ姫』特集記事が海外で大反響

    スタジオジブリ制作の長編アニメーション映画作品、 「もののけ姫」が今月12日、公開から25年を迎えました。 それに合わせて英BBCは14日、特集記事を配信しています。 早速ですが、以下が要点になります。 ・評論家のスティーブン・ケリー氏は、 「もののけ姫」について以下のように書いている 「この映画は、宮崎駿作品の中でも最も複雑な作品である。 しかしこの作品が欧米でどのように扱われたのかが、 日と欧米の芸術の根的な違いを物語っている」と。 ・「テクノロジーは悪。もののけは善」。 そういった単純な構図にする事も出来ただろうが、 この映画はそうではなかった。 宮崎監督は以前に雑誌のインタビューでこう語っている。 「実際には悪人ではない人が良かれと思って行った事が、 とんでもない事態になる事もあるのです」。 ・日文化研究者のスーザン・J・ネイピア女史は、 「ジブリを観ると、西洋の視点とは逆に

    海外「欧米人には難解だった」 BBCの『もののけ姫』特集記事が海外で大反響
  • 海外「日本人は恵まれ過ぎだ!」 日本の国立博物館で開催中の特別展に外国人が熱狂

    現在、国立科学博物館(東京・上野)では、 古生物とポケモンをテーマにした特別企画展、 「ポケモン化石博物館」が開催されています。 展示は、人気ゲーム「ポケットモンスター」シリーズに登場する、 化石から復元された「化石ポケモン」と、 そのモデルとなった実世界の「化石・古生物」を見比べて、 類似点や相違点を発見し、古生物の科学について、 楽しく学ぶ事を目的として企画されました。 発案者は、三笠市立博物館主任研究員の相場大佑さん。 ポケモンに似た動物や植物を図鑑で探すという子供の頃の原体験が、 自身を科学者への道へと進めてくれた事から、 直接「株式会社ポケモン」にこの企画を持ち込んだそうです。 非常に遊び心に富んだ、知的好奇心をくすぐられる企画に、 外国人からは絶賛と羨望の声が殺到していました。 その一部をご紹介しますので、ごらんください。 「勉強がかなり捗るぞ!」 日の『学習漫画』シリーズ

    海外「日本人は恵まれ過ぎだ!」 日本の国立博物館で開催中の特別展に外国人が熱狂
    fusanosuke_n
    fusanosuke_n 2022/06/07
    >本来のターゲットの子供たち まるでポケモン好きな大人が幼稚みたいな言い方!
  • 海外「そりゃあ日本車が売れる訳だ」 日本の新型EV車がゲームチェンジャーだと話題に

    日産自動車は20日、同社にとって「リーフ」と「アリア」に続く、 EV第三弾の新型軽自動車「サクラ」を発表しました。 一充電の航続距離(WLTCモード)は180キロメートルで、 価格は233万3100円から294万300円。 国の補助金を活用すると、実質価格は約178万円からとなっています。 以前にも軽自動車のEV車は三菱「i-MiEV」が存在しましたが、 走行距離と車両価格の面で苦戦し、2020年に生産を終了。 「サクラ」は日の自動車業界にとってのリベンジマッチとなるわけですが、 日産は「今後の日のモビリティ社会を変革する」と自信を見せ、 「EV車の普及促進に弾みをつける存在になる」と位置付けています。 実用的かつ比較的廉価で、100%電気で走る軽自動車の登場を、 海外の自動車マガジンサイトもこぞって取り上げているのですが、 多くの外国人が街乗り用、あるいは通勤用として、 小型サイズの

    海外「そりゃあ日本車が売れる訳だ」 日本の新型EV車がゲームチェンジャーだと話題に
  • 海外「もう日本人に国を任せたい」 日本の支援で歴史的な橋が完成し南スーダンがお祭り騒ぎに

    2011年7月、長期にわたる内戦の末に独立を果たした、 「世界で最も若い国」として知られる南スーダン。 国民の約3分の1が難民、あるいは国内避難民となり、 国際通貨基金(IMF)が2018年に公表したデータでは、 「世界で最も貧しい国」に選ばれているなど、 独立から10年以上が経った今も、 過去の傷から完全には立ち直れていません。 未来への希望が必要な中で先日、日の支援によって、 白ナイル川に架かる「フリーダム・ブリッジ」が完成しました。 白ナイル川は同国を南北に1000キロ超にわたって流れていますが、 BBCアフリカによると、この川に架かる恒久的と呼べる橋は存在せず、 その事が物流や経済発展の大きな妨げになっていたそうです。 しかし「フリーダム・ブリッジ」が完成した事で、 ウガンダやケニアなどの近隣諸国とも以前より往来がはるかに容易に。 同国における経済活動の活性化につながるものと考え

    海外「もう日本人に国を任せたい」 日本の支援で歴史的な橋が完成し南スーダンがお祭り騒ぎに
  • 海外「日本では普通の事なの?」日本アニメのとある描写が海外から様々な声

    アニメ作品には日文化や日人の考え方など、 実社会が少なからず反映されている事から、 時には外国人にとっては驚きの描写もあるようです。 今回の翻訳元では、アニメ「東京リベンジャーズ」で、 主要キャラクターのマイキーと義妹のエマが、 飲店で仲良く事するシーンが取り上げられているのですが、 投稿者さんからするとなかなか驚きの描写だったようで、 「日では普通でも、自分の国では問題になる」 と説明しています。 投稿には多くの意見が寄せられているのですが、 実際に「避けるべき」と考えられる国は少なくないようでした。 「日文化と関係があるの?」 ジブリ映画のシーンが欧米人には難解だと話題に 翻訳元(シェアページからも) ■ 兄妹で仲良く事がダメなのは俺が暮らす地域に多そうだ。 全ての国でって訳ではないだろうけど。 シリア ■ 別に家族なんだからいいと思うけどね。 むしろ規制する方が不思議

    海外「日本では普通の事なの?」日本アニメのとある描写が海外から様々な声
  • 海外「今や日本は世界の中心だ」 英高級紙が日本のジャズの世界的な人気の高まりを解説

    今回は英紙「ガーディアン」の特集記事で、 世界的な人気が高まっている日独自のジャズが、 いかにして生まれたのかが解説されています。 早速ですが、以下が要点になります。 「ジャズは間違いなくアメリカの芸術様式であり、 ヒップホップと並んで米国最大の文化的業績だ。 1920年代から30年代にかけて米国の演奏家が日の都市を巡り、 それにより健全なシーンが日で形成されていった。 しかし戦中は『敵性音楽』となり、禁止となる。 戦後は米軍がジャズのレコードを持ち込み、 日音楽家は米兵たちの前で演奏をする仕事に就いた。 ジャズ喫茶は日独自の現象で、好きなだけレコードを聴けた。 一部の人たちにとってジャズは『現代』を伝える音だった。 戦後間もない頃は、日のミュージシャンたちは、 憧れのアメリカ人歌手の真似をするのが基だった。 『J-Jazz』復刻版シリーズの共同キュレーター、 トニー・ヒギ

    海外「今や日本は世界の中心だ」 英高級紙が日本のジャズの世界的な人気の高まりを解説
  • 海外「アニメは世界の救世主だ」 米海兵隊員が自衛隊艦艇に送った友情のサインが話題に

    今回は、海外のネット上で話題になっている動画からで、 海上自衛隊と共同訓練中の米海兵隊員が、自衛隊の艦艇に向けて、 日のアニメ「冴えない彼女の育てかた」のメインヒロイン、 加藤恵の抱き枕のカバーを掲げる様子が収められています。 動画のキャプションには、 「日友人たちに、我々が何のために戦っているのかを示した」 とあり、捉え方は様々あるかと思いますが、 「好きなキャラクターを守るため」であり、 また、あえて「日友人たちに示した」のは、 「彼女を生み出してくれた日を同盟国として守るため」 という意味合いも含んでいるのかもしれません。 今時らしい日米間の友好の示し方に、外国人は大ウケ。 同時に、とてもほっこりする光景だったようでした。 海外「自由な国だなぁ」 お茶目過ぎる海上保安官達の姿に外国人衝撃 翻訳元■■(シェアページからも) dir="ltr">Notice us senpa

    海外「アニメは世界の救世主だ」 米海兵隊員が自衛隊艦艇に送った友情のサインが話題に