タグ

ブックマーク / totb.hatenablog.com (12)

  • 女医の増加・医療崩壊・女女格差 - Think outside the box

    東京医科大学が若い男の合格者を増やすために入試点数を操作した件は海外でも報じられていますが、 Tokyo Medical University 'changed female exam scores' https://t.co/K35PFy5MfT — BBC News (World) (@BBCWorld) August 2, 2018 イギリスでは、女医の増加が医療供給体制を崩壊させる懸念が10年以上前から指摘されています。女は男よりも楽な働き方をしたがるので、女の割合が高まることは、供給力の低下につながるためです。 www.ncbi.nlm.nih.gov www.telegraph.co.uk 大臣(当時)も認めたことです。 www.bbc.co.uk During a debate in Westminster Hall, Conservative MP Anne McIntos

    女医の増加・医療崩壊・女女格差 - Think outside the box
  • 子育て支援が手厚いフィンランドの出生率低下 - Think outside the box

    出生率が低い責任は子育て支援に消極的な政府にある、と批判する記事で、日と対比されている国の一つがフィンランドです。 【「子供を産まない選択は勝手」発言にモノ申す】 日出生率が低い責任は政府にある : https://t.co/9cgGHOgKcH #東洋経済オンライン — 東洋経済オンライン (@Toyokeizai) July 28, 2018 子持ち夫婦のほうが幸福度の高い国はポルトガル、ハンガリー、スペイン、ノルウェー、スウェーデン、フィンランド、フランス、ロシアだ。これらの国には「育児・子どものための政策が充実しているという」共通点がある。 日も幸福度の高い国と比べると、育児・子育ての支援は薄い。日の予算はGDPの1.34%しかない。 フィンランドの育児は最高、考え方がドライで良いですね https://t.co/7qSiCfGe9X pic.twitter.com

    子育て支援が手厚いフィンランドの出生率低下 - Think outside the box
  • グリッドガール廃止とリベラルの信念 - Think outside the box

    F1がグリッドガールを廃止してグリッドキッズに変更することになりましたが、 'Grid girls' will no longer be used by Formula 1 from the start of the 2018 season. Right decision? Read more: https://t.co/7pdfLcqMEE pic.twitter.com/JAOBkwzlFM — BBC Sport (@BBCSport) 2018年1月31日 With 'walk-on girls' banned from the darts and 'grid girls' gone from Formula 1, should all sports ban promotional models? — Good Morning Britain (@GMB) 2018年2月1日 これ

    グリッドガール廃止とリベラルの信念 - Think outside the box
  • [紹介]リベラルvsリベラルの天敵 - Think outside the box

    欧米のリベラルフェミニストが事実と論理に基づいた科学的な議論が不可能であることを示したイギリスChanne 4のJordan Petersonへのインタビュー番組が話題になっているのでご参考に。 "Agreeable people get paid less than less agreeable people for the same job. Women are more agreeable than men." Controversial clinical psychologist and professor Jordan B Peterson gives his views on the pay gap, whether it exists, and why some women get paid less than men. pic.twitter.com/cp6V71yjp0

    [紹介]リベラルvsリベラルの天敵 - Think outside the box
  • 上の女による下の女の奴隷化 - Think outside the box

    世界経済フォーラムのジェンダー・ギャップ指数10位(2017年*1)と「女が輝く国」のフィリピンの家政婦がブラジルで「奴隷」にされたという記事です。 BBCニュース - 現代の奴隷……「犬の餌で生き延びた」家政婦の話 https://t.co/ZgabXYUPFn pic.twitter.com/DYCDu44oSl — BBC News Japan (@bbcnewsjapan) 2017年12月27日 ブラジルは世界一、家政婦の多い国で、約600万人のブラジル人が中流・富裕層に雇われている。多くが虐待や偏見にさらされ、政府当局によると現代の奴隷に匹敵するに状況に置かれている。 こうなるのは、雇用主の「上の女」が、家事を「奴隷の仕事」と認識しているためです。実際、大物フェミニストのボーヴォワールもこのように語っていました。 ボーヴォワールは語る―『第二の性』その後 (平凡社ライブラリー)

    上の女による下の女の奴隷化 - Think outside the box
  • Google社員の多様性イデオロギー批判 - Think outside the box

    Googleエンジニアの会社批判が話題になっています。 グーグルのダイバーシティー、男女の違い無視と男性従業員-幹部反論 https://t.co/CKvlWD9q0P pic.twitter.com/yWLhdvY8lc — ブルームバーグニュース日語版 (@BloombergJapan) 2017年8月7日 エンジニアとしてグーグルに勤めるこの男性従業員はメモの中で、テクノロジー業界で女性が少ないのはバイアス以外が原因になっている可能性があり、グーグルの左寄りの職場文化はこうした問題の率直な議論を妨げていると記した。この文書は急速に広まり、ギズモードが5日、サイトに掲載した。 このエンジニアはメモで、男性のステータスに対する意欲はより強く、これが「長くストレスの多い時間」を余儀なくされるテクノロジーやリーダー職へと男性を押し上げる一方、「女性は平均的によりワークライフバランスを求め

    Google社員の多様性イデオロギー批判 - Think outside the box
  • [雑感]男性保育士と輸入思想 - Think outside the box

    リベラル的正論と人間の能の衝突を示す好例です。 togetter.com www.asahi.com 社会福祉法人の日保育協会によると、男性保育士の登録者数は、10年前の約2万人から昨年は約6万4千人に増えたが、全体で見るとまだ5%程度だ。 最近も、男性保育士に娘のおむつ替えをしてほしくないという保護者の声を巡って議論が起き、ツイッターでは「男性保育士の存在を否定された」と嘆く声が寄せられた。 ヒトに近い動物では、子育ては雌の役目で、子に接近する父親以外の雄は危険な存在です(例:熊)。なので、人間の母親が夫以外の男が子供に接近することを警戒するのは自然なことです。*1 dot.asahi.com www.smh.com.au スポーツに人種別・民族別はなくても男女別はあるように、性差は人間にとって極めて重要です。そのため、「人間は他の動物とは一線を画する理性的存在」や「性差は存在しない

    [雑感]男性保育士と輸入思想 - Think outside the box
  • 「男性受難」の理由 - Think outside the box

    最近、The Economistが男の苦境をよく取り上げています。 jbpress.ismedia.jp www.economist.com こちらは以前のEconomistの記事について。 totb.hatenablog.com 男女の社会生活における同等化が男(キモくて金のないおっさん)に打撃を与えている背景には、生殖面における男女の価値の差があります。 人間性はどこから来たか―サル学からのアプローチ (学術選書) 作者: 西田利貞出版社/メーカー: 京都大学学術出版会発売日: 2007/08メディア: 単行 クリック: 6回この商品を含むブログ (10件) を見る 安価な精子と高価な卵子ということを考慮に入れると、結婚に財貨の支払いが必要であれば、払うのは男の側と予想できる。動物でも餌を提供する、つまり「求愛給餌」をするのはいつも雄である。 実際、ほぼすべての人間社会で、女は財産だ

    「男性受難」の理由 - Think outside the box
  • 女のキャリアと理想の結婚相手はトレードオフ - Think outside the box

    アベノミクスの第三の矢・成長戦略では「女性が輝く」ことが日を持続的な経済成長に導くとされています。その具体策の一つが、いわゆるキャリア職(幹部候補)の女を増やすことです。 その障害となっているのが、幹部候補にはつきものの転勤やハードワークを、家事・育児と両立させることが困難なことです。 www.asahi.com 企業や官公庁だけでなく、研究者にもこの問題はつきまとっています。 第7期研究費部会(第8回) 議事録:文部科学省 私も夫婦で研究をしておりますが,周りでも夫婦で,研究者というのを何組か見ておりますけれども,遠距離で研究をしている方が非常に多い。割合として多いと思います。背景といたしましては,サイエンスだけではなくて,国自体が女性をもっと登用あるいは起用することを推進しております。では,実際に女性が研究しやすい仕組みがあるかというと,まだまだそういうふうにはなっておりません。例え

    女のキャリアと理想の結婚相手はトレードオフ - Think outside the box
  • ルミネCMとリベラル派の文化大革命 - Think outside the box

    ルミネのCMが(恐らくリベラル派の)猛烈な批判によって中止に追い込まれたそうです。 wotopi.jp nlab.itmedia.co.jp www.huffingtonpost.jp 第1話の 【需要】じゅ・よう 求められること。 この場合、「単なる仕事仲間」であり「職場の華」ではないという揶揄。 に激怒した人が多いとのことですが、この男の発言は「主人公を“女の子”扱いせず、男と同等に扱う」という意味なので、むしろリベラル派の理想の「ジェンダーフリー」のはずです。その前の「顔疲れてんなぁ」「寝てそれ?」も、男同士の会話であれば十分に許容範囲(特に体育会系のノリの場合)なので、セクハラにはなりません。*1 第2話では、男受けするフェミニンな外見よりも中身を重視する男(しかも趣味歴史の知識は主人公に劣る)を登場させることで、「働く女」を持ち上げています。なぜこれに怒る必要があるのか意味不明

    ルミネCMとリベラル派の文化大革命 - Think outside the box
  • ノルウェーの高出生率の裏側~男の二極化 - Think outside the box

    少子化対策の参考例としてよく引き合いに出されるのが北欧諸国です。下は日とノルウェーの合計出生率(TFR)ですが、日男女雇用機会均等が進んだ1980年代半ば以降、両国のTFRに差が付いたことが見て取れます。*1 北欧諸国が比較的高い出生率を維持している理由としては、 徹底した男女の雇用機会均等→女が子育てしながら働き続けることが容易な社会制度整備 結婚した夫婦と非婚同居(cohabitation)カップルの地位の同等化(→婚外子割合の増大:2013年には非婚カップルから生まれた婚外子の割合が44%と、夫婦の43%を上回る。残り13%はシングル。) 子育てにフレンドリーな社会の空気 などが挙げられています。 全体の数字からは、国民の大多数がハッピーに見えますが、詳細に見ると、「遺伝子を残す」ことに関して、男の二極化が進んでいることが判明します(→性淘汰)。*2 ノルウェーの政府統計機関(

    ノルウェーの高出生率の裏側~男の二極化 - Think outside the box
  • エマ・ワトソンとタイタニックとルシタニア - Think outside the box

    エマ・ワトソンの国連でのスピーチが国内外で話題になっていたので、少し考察してみます。*1 私たちは性の不平等を終わらせたいのです。そのためには、一人一人の参加が不可欠なのです | Emma Watson Emma Watson Gender equality is your issue too | UN Women – Headquarters もし、男性が女性に認められるために男らしく積極的になる必要がなければ、女性も男性の言いなりにならなければとは感じないでしょう。もし男性が女性をコントロールする必要がなれければ、女性も男性にコントロールされる必要はありません。 If men don’t have to be aggressive in order to be accepted women won’t feel compelled to be submissive. If men do

    エマ・ワトソンとタイタニックとルシタニア - Think outside the box
    fusanosuke_n
    fusanosuke_n 2014/10/07
    ねつ造はいかんね/ノルウェー的実質的一夫多妻もそうだけど負け組男の遺伝子淘汰って別に問題ないんじゃね。
  • 1