タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

マークアップに関するfushimikのブックマーク (2)

  • 続・よくある3つのデザインから考える、マークアップの最適解

    マークアップシリーズの第2回は、前回のよくある3つのデザインから考える、マークアップの最適解と同じく、html5jマークアップ部主催のイベント「MarkupCafe」で出題された3つのお題から最適なマークアップを探ります。 イベントではAからDの4つのチームにわかれてマークアップを考えました。それぞれのチームごとに違ったマークアップへの考えが表れていてとても興味深いです。また今回はイベント終了後に「HTML5 Experts.jp」のエキスパート兼マークアップ部の部長でもある村岡正和氏に、氏自身ならこうするといったマークアップを公開してもらいました。 記事ではWebサイト制作の際にありがちな”ページング”、”フォーム”、”データテーブル”の3つについて要素の使いどころや仕様、アクセシビリティやユーザビリティといった観点からマークアップを考えていきます。 1.ページングの中身と重要度 最初

    続・よくある3つのデザインから考える、マークアップの最適解
  • 「あなたは、これらを美しくマークアップできるかな?」#Markup CafeTokyo【CodeIQ提供】#html5j|U-NOTE [ユーノート]

    「3つの<table>を自分でも考えたんですけど、あまりしっくり来なかったので普通に1つでまとめてしまう形になりました。」(Cチーム) Dチーム 「最初<table>で囲うか迷ったんですけど、しっかり<table>で囲いこむと縦と横の紐付けをしっかり行ってくれるんだなと思いました。<table>の良さを初めて知りました。<scope="row">を使って、下に紐づいているということを示しています。」(Dチーム) 投票結果 発表後、どのチームが一番良かったかを投票して決め合い、Bチームは4票、Dチームは6票、Cチームは6票、Aチームは6票という結果で、甲乙つけがたく3チームが同じ得票結果となった。 この問題では、table要素を巧みに利用することはもちろんのこと、音声読み上げをした場合に表の意味が利用者に伝わるかを特に考察されていた。 全体を通して マークアップエンジニアにとって、普段の業務

    「あなたは、これらを美しくマークアップできるかな?」#Markup CafeTokyo【CodeIQ提供】#html5j|U-NOTE [ユーノート]
  • 1