タグ

思考に関するfushimikのブックマーク (6)

  • UI/UX 未来志向―進化の方向を予測し、今必要なことを知る 記事一覧 | gihyo.jp

    運営元のロゴ Copyright © 2007-2024 All Rights Reserved by Gijutsu-Hyoron Co., Ltd. ページ内容の全部あるいは一部を無断で利用することを禁止します⁠。個別にライセンスが設定されている記事等はそのライセンスに従います。

    UI/UX 未来志向―進化の方向を予測し、今必要なことを知る 記事一覧 | gihyo.jp
  • 利用者の期待とUIデザインについて

    UI デザインとひとことで言ってもたくさんのことを考慮しなければいけません。単一機能のシンプルなアプリの設計だったとしても、UI の課題は山のようにあります。私自身、どこから始めたら良いのか分からなくなることがありますが、UI デザインを考える始めるために、ふたつの疑問を自分自身に問いかけるようにしています。 利用者が期待に応えられるようなインターフェイスはなにか? 利用者が目的に辿り着く為の明確な道筋はなにか?

    利用者の期待とUIデザインについて
  • 自己管理に目覚めたなら最初に取り組みたい5STEP | jMatsuzaki

    自己管理に目覚めたなら最初に取り組みたい5STEP 2013年5月19日投稿 2013年5月21日更新 カテゴリ:ライフハック 著者: jMatsuzaki photo credit: Vincepal via photopin cc 私の愛しいアップルパイへ 目の前に流れてくる仕事をただ受動的にこなすより、もっと主体的に仕事に取り組んで高い成果を追求したいものですよね。そのためには、ものごとの優先順位を見直し、不安や怠惰を押しのけ、自分の行動を適切に管理する必要が出てくるでしょう。 自己管理に関する書籍は様々なものが出ていますが、代表的なものを何冊が読めばあなたにとって大きな力となるのではないでしょうか。でも、「そんなことより今すぐここでざっくり感覚を掴みたいんだ!」と貪欲に考えるのがあなたの良いところです。 よろしい!この愉快なjMatsuzakiが一肌脱ぎましょう!私にはあなたの望み

    自己管理に目覚めたなら最初に取り組みたい5STEP | jMatsuzaki
  • ネガティブ思考を改善する必要はない!偉人の名言からその重要性を学んでおこう | らふらく^^ ~ブログで飯を食う~

    ネガティブ思考を改善する必要はない!偉人の名言からその重要性を学んでおこう | らふらく^^ ~ブログで飯を食う~
  • デザインが苦手な人も分かる「デザインは全て意味がある」6つの要素

    元々これはwebcre8が人にデザインを教えるとき、「細部まで考えて考えて決定するからこそデザイナなんだよ」と言う事を伝えたいが為に書こうと思ったものです。熟練者の方も、読んで同様に思われましたら是非教育に使ってみてくださいw はじめに:デザインとは webcre8は「webデザイン」の門扉を叩いてから3年程。まだまだこの世界ではwebの先輩方から学ばせてもらうばかりですが、曲がりなりにも「デザイン」というもの自体とは長く向き合ってきたつもりです。 webcre8の考えでは、例えばゲームのキャラクタの服の飾りであろうと、安売りの札の配色であろうと、webデザインのレイアウトであろうと、とにかく「デザイン」という作業は「なぜそれをそうするのか」という思考の戦いであると、今はそうなっています。 だから今webcre8自身が向き合っているのはたまたまwebデザインですが、このこと自体は建築デザイ

    デザインが苦手な人も分かる「デザインは全て意味がある」6つの要素
  • デザインを言語化しようよって話

    私は理詰めも、感情的な訴えかけもどちらも好きで、シンプルでミニマルな機能重視のデザインもカッコいいと思いますが、五感を刺激し、相手を楽しませるグラフィカルでインタラクティブなデザインも好きです。飾るのがデザインではないと言われても、やっぱり装飾の力も信じています。なんにせよ、それを期待されているならやらないといけないですしねw 更に言えば私はフラッシュサイトも大好きです。見たいサイトなら重かろうがなんだろうがワクワクしながら待ちます。映画上映の前の様に。 バナーならバナーの絵柄や文字、キービジュアルなら何を持って見る人の意識を引きつけるか。アニメ―ション、世界観、その全てもやはりデザイナーの腕の見せ所でもあり、webサイトへの没入感、愛着を持たせると思うのです。 そう思うからこそ、私はデザインに取り組む人、色んなスキルや価値観を持っている人と、デザインが好きな人と話がしたい。そう思っていま

    デザインを言語化しようよって話
  • 1