タグ

tipsとCSSに関するfushimikのブックマーク (4)

  • 知ってると便利なCSSのテクニックのまとめ -CSS Protips

    リスト要素で実装したナビゲーションの右端のボーダーを取り除くシンプルな方法、flexboxで実装したカラム間の溝の最後の溝を取り除く方法、天地の中央に配置など、知ってると便利なCSSのテクニックを紹介します。 CSS Protips -GitHub CSS Protipsのバージョンアップ版の紹介記事はこちら。 CSSでやりたかったことが数行のコードで実装できるスタイルシートの小技のまとめ -CSS Protips CSS ProtipsのライセンスはMIT Licenseで、個人でも商用でも無料で利用できます。 下記のスタイルシートの対応ブラウザはChrome, Firefox, Safari, Edge, IE11です。 リスト要素の最後だけボーダーを適用・削除 body要素に「line-height」を加える 天地の中央に配置 ネガティブなnth-childを使用してアイテムを選択

    知ってると便利なCSSのテクニックのまとめ -CSS Protips
  • CSSで文書の段組表現を行うcolumnプロパティの使い方

    CSSレイアウトやってると段組もボックス並べてやっつけちゃいたくなりますが、一連の文書を段組にそって記述するために途中でぶった切ってボックスまたいで書くのは面倒くさいし記述の方法としてももなんか変です。 というわけでビジュアルじゃなくて文書読ませるのに段組をするプロパティのご紹介。 段組にすると視線の横移動が少なくて済む お題のHTMLはこちら。 <div> <p>上海のある家の2階で、占い師をやっているインド人の老婆が、アメリカ人の商人と話し合っていた。商人は戦争で大儲けをする為に、日米戦争がいつ頃起こるのかを占って欲しいと頼む。始めは渋っていた老婆だが、前金として小切手をもらうと愛想が良くなり、自分にはアグニの神がついているから占いは絶対に外れないと言って引き受ける。商人が帰ると老婆は家にいる一人の少女を呼びつけ、今夜アグニの神にお伺いをたてるなどと話す。</p> <p>丁度その時、下

    CSSで文書の段組表現を行うcolumnプロパティの使い方
  • 知ってるとちょっと役に立つCSSのTipsまとめ

    ちょっとのつもりでCSSサンプルコードチマチマ書いて記事化してたら10件以上たまってました。 基的に私はWeb屋さんではないので結構いい加減なコーディングしてたりもしますが、WEBサイト制作ではよく使いそうなプロパティについて使い方を説明してますのでなにかと参考にしていただければ。 こういった記事は基的に「知らない人向け」に書いて(だからこそ役に立つ)ますので、不必要な部分はあえて端折ったりしている一方で必要なところはやや冗長と思われても出来るだけ詳しく書いてるつもりです。あくまで初学者向け。 というわけで当ブログCSSネタまとめ2013年2月版ということで。 1.長文テキストを段組 CSSで文書の段組表現を行うcolumnプロパティの使い方 一連の長~い文章を1つのボックス内で段組するにはどうすればよいでしょうか?というお話。columnは地味というかあんまり知られてないプロパティっ

    知ってるとちょっと役に立つCSSのTipsまとめ
  • Webデザイン フィード詳細 - 知ってるとちょっと役に立つCSSのTipsまとめ | 56docブログ

  • 1