タグ

2011年1月26日のブックマーク (9件)

  • 『放浪息子』への嫌悪感の正体 - あままこのブログ

    放浪息子 (1) (BEAM COMIX)posted with amazlet at 11.01.26志村 貴子 エンターブレイン Amazon.co.jp で詳細を見る最近放浪息子というアニメがフジテレビで放送されているそうで、でそれが何か同性愛志向のキャラクターがいるとかでtwitterで反感を呼び、そしてその反感がtogetterで晒し上げられて「ホモフォビア(同性愛嫌悪)」として非難を浴び、そうすると今度はそのtogetterでの晒し上げが「言葉狩りだ!」と別のtwitterアカウントで非難されるという、ややこしい騒動がネットの片隅で起きていました。 「放浪息子」をめぐるホモフォビア(同性愛嫌悪) - Togetter 嫌悪表明問題 - Togetter で、まぁそりゃあ「このキャラクターホモだから嫌い」なんていうのは明確に差別的発言だと思うし、そういう言葉を言っちゃった人たちが

    『放浪息子』への嫌悪感の正体 - あままこのブログ
    fut573
    fut573 2011/01/26
    論旨とは関係ないが、今アニメに求められていることなどどうでもいい、僕は中学生日記みたいなアニメがみたいんだ、ほっといてくれというのが感想である。
  • 「子ども手当1年分で日本は空母を持てる」と櫻井氏指摘

    異形の大国・中国と日はどう向き合っていくべきなのか。ジャーナリスト・櫻井よしこ氏はこう書いている。 * * * 普天間問題をまず解決し、そのうえで日米同盟の深化のためにやるべきことは山ほどあります。 まず日米同盟を機能させるには、大前提として日が「集団的自衛権」の行使に踏み切ることが必要です。いま米国では議会でも研究機関でも、日米安保条約が機能しなくなっているとの認識が広がっています。この不信感を払拭しなければなりません。 また、軍需産業はさまざまな技術を生み出す基盤になり、経済効果も大きいのですから、国家の基を支える産業としてとらえ直し、武器輸出三原則を見直すことが重要です。 空母に関しても、米国が空母を減らすのであれば、その分、日お金を出して空母を建造し、共同で保有するというほどの積極的な安全保障政策を考えるべき時です。保有だけでなくオペレーションも共同で行なえば、日米のパー

    「子ども手当1年分で日本は空母を持てる」と櫻井氏指摘
    fut573
    fut573 2011/01/26
    箱を作って維持費で赤字というのは、バブルの遺産だけでもう充分でございます。/そもそも空母は常時稼動させるなら複数作らないとダメだと認識しているが
  • Togetter - 「嫌悪表明問題」

    (間違い→例の「放浪息子」をめぐるホモフォビア(同性愛嫌悪) にて話題の マイノリティへの嫌悪感を表明すること に関したやりとり等) 2011/1/26追記:ご人の説明により該当の件とは異なる話 とのことなので タイトルなど修正

    Togetter - 「嫌悪表明問題」
    fut573
    fut573 2011/01/26
    "オッパイの大小だの造作の美醜はおおっぴらに品評しても許され"いや、条件がそろえば余裕でセクハラだと思うよ。
  • 税金から多額の支援を受けておいて、工場を海外に移す企業の社会的責任について - 村野瀬玲奈の秘書課広報室

    社員一人のサイバー政治団体(笑)「世界愛人主義同盟」秘書課勤務、村野瀬玲奈オフィシャルブログ。日政治は消費税増税・震災復興増税を福祉にも被災者にも使わず、雇用と社会保障を弱体化させるだけ。日政治の何が間違いなのか過去の失敗と国際的歴史に学んで、議員や政治やマスコミに意見を届けましょう。

    fut573
    fut573 2011/01/26
    今手をかけている問題が片付いたら、詳細について少し調べてみるかな。
  • Twitter / たつや: 今イギリスでは虐待(abuse)と言う言葉はやめよう ...

    fut573
    fut573 2011/01/26
    ああ、これは知らなかった。勉強してみよう。日本語の虐待という語もニュアンスに問題があるという指摘は多いね
  • 給食に刃混入か 26校に食べないよう連絡 伊万里市/佐賀のニュース :佐賀新聞の情報コミュニティサイト ひびの

  • もしかしたら、とても大きな事が起きようとしているのかも知れないよ。(「図書館では初版から6ヶ月間は貸し出しをしないで欲しい」 樋口毅宏さんの決断)

    石井昂 @blackfox711 どうも誤解がありますね。図書館に新刊を買うな、なんて少しも言ってないんです。著者の意志があれば新刊の貸し出しは、少し猶予していただけないか、という図書館に対するお願いなんです。 2011-01-25 00:46:50 石井昂 @blackfox711 図書館問題の解決は、意外に簡単な事なんですよ。明らかに影響を被っている著者は自分のの奥付に、「図書館では初版から6ヶ月間は貸し出しをしないで欲しい」とメッセージを入れる。それを図書館側が尊重して自粛してくれればいいんです。 2011-01-25 11:00:29 樋口毅宏 @higu_take @blackfox711 僕が「明らかに影響を被っている著者」かどうかはわかりません。でも、先ほどの石井さんのツイートで決めました。自分のの奥付に、「図書館では初版から6ヶ月間は貸し出しをしないで欲しい」とメッセー

    もしかしたら、とても大きな事が起きようとしているのかも知れないよ。(「図書館では初版から6ヶ月間は貸し出しをしないで欲しい」 樋口毅宏さんの決断)
    fut573
    fut573 2011/01/26
    これはまぁ、館内閲覧を認めているか否か不明なので保留。
  • 卒業論文の指導を放棄した大学教授

    @pukuma 学生の卒論とか読んだことないので、卒論の添削やってる先生がいることに驚く。学生が何やったのかは知ってるし、それをどういう言葉で書こうと彼らの自由。私はそこまで興味はありません。 2011-01-23 21:48:22 @pukuma 卒論はしばしば100ページくらい書かれていたりするが、そのほとんどはどうでもいい無駄な記述。数ページで書ける内容が無駄な情報で水増しされている。論文というのは短ければ短いほどいい。5、6ページも書けば十分だろう。 2011-01-23 21:54:40

    卒業論文の指導を放棄した大学教授
    fut573
    fut573 2011/01/26
    ログを読んだ限りでは、卒論提出以前の段階で丁寧な指導をするため、研究内容を把握しているというニュアンスだと感じた。これを指導放棄と表現して良いのか疑問
  • 第12回

    一橋大学政策大学院 公共経済事例研究「社会保障政策論」 第12回講義(概要メモ) 1. 日時: 2007年1月18日(木)18:00-19:30  2. 場所: 神田キャンパス第5講義室 3. テーマ:貧困の動向と低所得者対策 4. 講師: 阿部 彩氏 国立社会保障・人口問題研究所 5. 概要: ◎貧困の定義・・・絶対的貧困と相対的貧困という、2つの概念とその基準がある。 ●絶対的基準 時間軸、空間軸において不変な基準。 必ずしも、低い設定にする必要はないが、従来は、人が生命を維持するのに必要な栄養が欠けている状態、今は社会の中で「恥ずることなく」生活するのに欠けている状態を示すことが多い。   例:$1/人・日(世銀) ・絶対的貧困概念の利点と欠点 <利点> 人々の従来の「貧困」のイメージに近い。(日の戦前・戦後、アフリカの貧しい子どもたちのイメージ) <欠点> 貧困線の選定が困難。

    fut573
    fut573 2011/01/26
    地下猫氏経由。これを組み込むかどうか。