タグ

まとめと心理に関するfuteのブックマーク (11)

  • 近代化した中国軍は、防衛から攻撃へ - リアリズムと防衛を学ぶ

    中国軍が10年ぶりに軍事パレードを実施 10月1日、人民解放軍(中国軍)は北京で軍事パレードを行いました。建国60年目のパレードです。 1日午前11時半、中国・北京の天安門広場に、建国60周年を祝う声が響いた。 胡錦涛国家主席は「国家の主権と安全、領土保全と世界の平和を維持させるため、(軍と警察は)新たな功績を獲得しましょう」と述べた。 建国から60年、中国軍はまったく様変わりしました。 1949年に北京へ入城した中国人民解放軍は満身創痍で、ボロ切れをまとっているような状態だったが、現在はまさに見違えるばかりの変化を遂げていると、フランス通信社(AFP)が報じた。…新型戦闘機「J-10」のほか、後方支援システム、通信システムなどハイテク化された装備が明らかになるとされており、戦略システムの転換達成がアピールされることが予想されている。 �쥳���ɥ��㥤�ʡ�������̱��������

    近代化した中国軍は、防衛から攻撃へ - リアリズムと防衛を学ぶ
    fute
    fute 2009/10/05
    覇権国家やる気満々のようだが…国内経済・社会が耐えられるのか?という問題を常に孕んでいる、という弱点を突けないだろうか?
  • 広告β:一方ロシアが鉛筆を使うには

    ちょっと好きなジョークがある。 アメリカNASAは、宇宙飛行士を最初に宇宙に送り込んだとき、無重力状態ではボールペンが書けないことを発見した。 これではボールペンを持って行っても役に立たない。 NASAの科学者たちはこの問題に立ち向かうべく、10年の歳月と120億ドルの開発費をかけて研究を重ねた。 その結果ついに、無重力でも上下逆にしても水の中でも氷点下でも摂氏300度でも、どんな状況下でもどんな表面にでも書けるボールペンを開発した!! 一方ロシアは鉛筆を使った。実話ではないらしいが、なにか、重要なことが含まれているような気がする。 トヨタだったか、彼らは「なぜ?」を5回繰り返すという。徹底的に考えて、カイゼンを進めていく。この徹底した態度は重要だ。しかしこれとはまた異なる、デザイナーの考え方が好きだ。彼らは、「なぜ?」から入っていって、最後は「もし〜だったら」で出てくる。

    fute
    fute 2009/10/05
    よし、まずは「もし」をコピーしよう! …「もしもし」誕生の瞬間である
  • 日本の会社は糞だとか、ブラックだとかの話。 島国大和のド畜生

    ■会社はブラックで当たり前 会社ってのは、お金集めて、従業員働かせて、商品売って、給与払って、集めたお金に色つけて返して、残った分が利益なんだから、ほっときゃブラックになっていく。当たり前。 会社は利益を最大にする事が目的なんだから、その為ならなんだってするさ。 高く売るか、安く買うしか利益が上がらないんだから、そりゃ易く買い叩く事を目指す。 基的にブラックだ。 ブラックじゃない会社、例えば大手とか。そういうのはブラックな部分は下請けに流す。 自ら手を汚してないだけで、安い単価で外注に出すというのはブラックな事に変わらない。 派遣社員を使い捨てるのは大手だって中小だってやる。 海外の会社は日よりブラックじゃない?そんな事はない。 アジアの単価で日人が働く気になれるか?我々の基準では明らかにブラックじゃないか。 ヨーロッパは違う?彼らの社会は階層化が進んでいてブラックな仕事は下層がやっ

    fute
    fute 2009/10/01
    「普通」とされる考えを非常にわかりやすくお届け
  • 金持ちをたくさん働かせる仕組み - michikaifu’s diary

    「分配」志向の民主党政権になって、「格差是正」に期待が高まっていると思うのだが、メディアの論調がしばしば「義賊」待望になっているのは気に入らない。「義賊」とは、鼠小僧とかロビンフッドみたいに、金持ちから奪って貧乏人に分けるという考え方である。わかりやすいのだが、それを政治でやっちゃうと、金持ちはますます自分の富を隠し、世の中のために流通しなくなるし、また「成功しよう」という個人のインセンティブを奪って、昔のソ連になってしまう。 それよりも、お金持ちのお金を、普通の人にはできないリスキーな投資に向けさせたり、優位な地位にある人から先に雇用流動化の荒波をかぶるようにする、などといった、「金持ちをなるべくたくさん働かせる」仕組みを志向すべき、と思う。 そんなことを考えたのは、最近早稲田の社会人ビジネススクールの方々と話をする機会があり、「どうしてスタンフォードMBAの方々は皆起業志向なんですか?

    金持ちをたくさん働かせる仕組み - michikaifu’s diary
    fute
    fute 2009/09/25
    動ける金持ちのほうが動くべき、というのは非常に理に適っている
  • 来たれ、素人の政治の時代 | JBpress (ジェイビープレス)

    革命的な選挙を経て、戦後初の格的な政権交代が成し遂げられた。ただ、革命的とはいえ、政治体制が転覆する革命そのものではないので、そこに熱狂は見られない。共産主義政党に支配されていた国民が、民主主義政党による統治を求めて立ち上がったというのとはわけが違うのだ。 今回、国民は自民党ではない選択をしただけであり、ある意味、むしろ冷めている。永遠に政権を担ってもらうつもりで民主党を選んだわけではないのである。 それでも国民は初めて「選んだ」。この事実だけは確かだ。そしてその意味は大きい。だから革命ではないものの、私たちの身の回りに初めて起こった大事件であることには違いない。 その点では、全国各地で非自民という選択がされる中、ほとんど風が吹かなかった都道府県も珍しいだろう。私の住む山口県である。以下のように全部で4区あるうちの3区が、自民党前職の圧倒的な勝利に終わった。 【山口県の小選挙区当選者】

    来たれ、素人の政治の時代 | JBpress (ジェイビープレス)
    fute
    fute 2009/09/18
    JBpressの割りに中立的記事 この視点は重要かもしれない
  • 記者会見クローズの主犯と鳩山さんとリバイアサンの関係 - http://www.jimbo.tv/

    %20-%20&ie=euc" class="ldclip-redirect" title="この記事をクリップ!"> 記者クラブ問題について、昨日ぼくがガバナンスの問題かもしれないと書いたのは、2つの可能性を想定してのことでした。 まず一つ目は、鳩山さんがオープンにしたいと言っているのに、官邸官僚が言うことを聞かずに、勝手に記者会見をクローズにした可能性はなかったのかというもの。これは、民主党がディスクロージャー政策の一丁目一番地だった記者会見のオープン方針を転換したというよりも、民主党政権が官邸官僚の行動を掌握できてていないために、自分たちの意向通りの政策が実行されないという問題ということになります。要するに政権が自らのお膝元の官邸のガバナンス(統制)を握れていないことになり、これはこれで大きな問題です。なぜって、野党時代はあたり前にやってきた会見のオープン化という単純な方針においてさ

    fute
    fute 2009/09/18
    飼い慣らしていた、あたりは流石にちょっとどうかと思うがその部分を除けば非常に参考になった とりあえず予定通り現政権がgdgdなのはとてもよくわかった
  • 抽象化されたゲームたち - Radium Software

    The Linear RPG Sophie Houlden の The Linear RPG は,最低限の構成要素によって構築された RPG だ。プレイヤーは直線の上を進むか戻るかすることができる。直線上を移動していると,勝手に戦闘が発生したり,勝手に経験値を得たりする。直線の各所に配置されている点は「町」で,跨ぐことによって体力を回復することができる。ストーリーは背景で勝手に流れているので,読んだり読まなかったりすればいい。 このゲームは,いわゆる「一道な RPG」の抽象的な表現とみることができる。非常にシンプルな内容であるにもかかわらず,それなりの達成感を得ることができるとの意見も存在する。 Progress Quest Eric Fredricksen の Progress Quest は,プレイヤーのステータス情報のみによって構成された RPG だ。プレイヤーはキャラクター作成を

    抽象化されたゲームたち - Radium Software
    fute
    fute 2009/09/18
    自分にとって「『ゲーム』とは何か」と問いかけるきっかけになる…かもしれない 何が目的でゲームしてるかなんて人それぞれだし、それぞれが自分の中で消化したほうがいい問題だろうしなぁ
  • 戦争はなぜ起こるか4 時刻表と第一次世界大戦 - リアリズムと防衛を学ぶ

    戦争はなぜ起こるか―目で見る歴史 (1982年) 作者: A.J.P.テイラー,古藤晃出版社/メーカー: 新評論発売日: 1982/08メディア: ? クリック: 3回この商品を含むブログを見る「戦争はなぜ起こるか」はテイラーという有名な史家が書いた著作です。原題は「HOW WARS BEGIN」。中身はタイトルの通り、戦争がいかに開始されるかを書いています。フランス革命戦争から冷戦までの主だった戦争を取り上げています。 このは読み物としても面白く、多くの示唆を与えてくれます。戦争の原因は百万通りもあるとしても、その中で「錯誤」と「不合理」が含まれないものは一つもないようです。 前回の普仏戦争の記事では、ビスマルクを取り上げました。ビスマルクは戦争政治の手段として見事に制御しました。ところが今回の第一次世界大戦では、戦争の論理が政治を動かし、ヨーロッパ全域を空前の大戦争に追いやりました

    戦争はなぜ起こるか4 時刻表と第一次世界大戦 - リアリズムと防衛を学ぶ
  • http://www7.ocn.ne.jp/~priest.1/kangakuinmain.htm

    ・序文 仏教思想史概説  以下順次UPの予定 (現在改装中) ・仏教誕生と時代背景 1・2・3 ・初期仏教 ・部派仏教時代 ・説一切有部と経量部 ・中観派 ・唯識派 ・如来蔵思想 ・大乗仏教 初期~中期 ・密教~後期大乗と仏教消滅~ 仏教史概説  以下順次UPの予定 (現在改装中) ・インド仏教史 ・南伝仏教史 ・チベット仏教史 ・中国仏教史  ・日仏教史 ・日仏教の課題 参考資料一覧 仏教関連リンク 普段、勉強させていただいてるサイトです よそ様のサイトを拝見しておりますと 改めて、当ページのヘタレ振りを再確認できますな インド思想史略説    沼津高専哲学科のページ インド哲学が充実してます 一度授業風景を見学させてもらいたい… 佐倉哲エッセイ集:仏教 空や無我の思想についてのテキストの中では一押し こういうテキストが書けたら…かくありたいもので

  • コボコラを大量に集めてみた - phaの日記

    新コボちゃん(1) 500円 なんか突然発作的にコボコラが見たくなったのでネットを検索しまくって大量に集めてみた。コボコラというのはコボちゃんを題材にしたコラージュなんですが、まあ見てもらったほうが速いです。 新コボちゃん 15 (まんがタイムコミックス) 植田 まさし 芳文社 2009-02-07 売り上げランキング : Amazonで詳しく見る by G-Tools

    コボコラを大量に集めてみた - phaの日記
  • 「幸福実現党」の講演会をtsudaってみた。 - 弁護士兼務取締役の独り言

    日、京都大学において幸福実現党・政調会長の黒川白雲氏による講演会が行われました。その様子をtwitterで中継したので、そのログをここに掲載します。 なお、私は幸福実現党とはまったく関わりはなく、興味位と疑問解消のために聞きに行っただけということをお断りしておきます。 講義室は非常に電波が悪く、途中何度もイーモバイルが切断(ソフトバンクに至っては圏外)されましたので途中文章のつながりが悪い部分がありますが、ご了承願います。 えー、「tsudaる」の生みの親である津田さんに、 @igaki の今回の中継はキラーコンテンツだな。 というお言葉を頂きました。(ぺこり) 17時開場、17時25分講演開始。講演者黒川白雲の経歴紹介。早稲田の政経学部から東京都庁を経て宗教法人幸福の科学へ。 (黒川)「今幸福実現党は衆院選へ向けて様々な活動をしております。このわれわれの大きな政策を見て頂いてですね、

    「幸福実現党」の講演会をtsudaってみた。 - 弁護士兼務取締役の独り言
  • 1