タグ

2007年4月2日のブックマーク (10件)

  • 老舗企業の「アイデアキラー」たち:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 「日の研究開発はあまり独創性がない」といった声を聞くことがある。事実は決してそうではないのだが、かつて私自身も、日には優れた研究者が多いのに面白い研究テーマが提案、実行されることが少ないのではないかと考えたことがある。そこで光エレクトロニクス関連の国際学会における発表論文数について、国別に比較してみた。その結果、日からの研究発表は、応用に近い、あるいは実用化が目前の研究テーマに集中しがちなことが分かった。 世界には様々な学会があり、この例から一般的な結論を導くことはできない。それに基礎研究と同様に、応用研究にも独創性は必要である。日では応用研究が多いからと言って、独創性が不足していると結論づけることはできない。しかし、面白味、あるいは

    老舗企業の「アイデアキラー」たち:日経ビジネスオンライン
  • ワイヤレス技術者の地力は十分か - 日経エレクトロニクス - Tech-On!

    ワイヤレス通信技術は,携帯電話やパソコン,ゲーム機,携帯型音楽プレーヤ,デジタル・カメラなど,さまざまな機器に広く利用されるようになりました。これに伴って,従来は全く関係のなかった開発担当者がワイヤレス技術を扱うケースが増えています。 このため,今週末にお届けする日経エレクトロニクス4月9日号のNEプラスという欄で,ワイヤレス通信技術の記事「初歩から学ぶワイヤレス機器開発の実践技術」を掲載しました。その取材と寄稿の編集で,「開発現場は大変だ」と思ったことがいくつかありました。以下では,記事を引用しながら,現場の様子をご紹介したいと思います。 まず,開発中のトラブルが頻発していました。もともと目に見えない高周波を扱うワイヤレス技術は難しいものですが,市場のニーズや技術が一層高度になっており,トラブルに巻き込まれる(あるいは自ら引き起こしてしまう)技術者が増えているようです。 例えば,ワンセグ

  • 回路図を共有し,磨き上げるコミュニティ・サイト「@ele」,サービス開始

    「電子系のものづくりのデータベースを作りたかった」――。電子技術者向けコミュニティ・サービス「@ele(アットマークエレ)」を2007年4月2日から開始するインフローの田坂正樹代表取締役は,その狙いをこう語る。@eleは登録会員のみがコンテンツを見たり,登録したりできる,いわゆるSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)。無料で利用できるが,入会には既に会員になっている人からの招待が必要である。

    回路図を共有し,磨き上げるコミュニティ・サイト「@ele」,サービス開始
    futoshi0417
    futoshi0417 2007/04/02
    趣味分野のがメインになるのかどうかでかなり変わってきそう
  • 土星の巨大六角形は非線形非平衡パターン形成の一種であるという推測 - 木走日記

    ●NASA:謎の巨大六角形画像公開 「カッシーニ」撮影〜毎日新聞記事 29日付けの毎日新聞記事より。 NASA:謎の巨大六角形画像公開 「カッシーニ」撮影 米欧共同無人探査機「カッシーニ」が06年10月に赤外線で撮影した、土星の北極上空にある六角形の渦状構造=NASA提供 【ワシントン和田浩明】米航空宇宙局(NASA)は27日、米欧共同無人探査機「カッシーニ」が撮影した、土星の北極上空を覆う六角形の渦状構造の画像を公開した。80年に米探査機「ボイジャー」が発見したもので地球4個分の大きさだが、26年後の現在も残っている。NASAは地球の極地方で形成される低気圧の一種に似たものと推測しているが、六つの辺が安定的に維持されている理由は分かっていない。 NASAによると、渦は昨年10月30日にカッシーニに搭載された赤外線分光計で約130万キロの距離から撮影された。幅約2万5000キロ。垂直方向は

    土星の巨大六角形は非線形非平衡パターン形成の一種であるという推測 - 木走日記
  • めも - [らくがき]銀ちゃん

    粗大ゴミに車輪を付けて捨てに行く マンションで暮らしていると自宅から粗大ゴミ置き場まで若干の距離があったりします。手で持てるサイズ・重量の粗大ゴミなら手で運べばよいし、それよりも一回り大きいくらいのものならマンション共用設備から台車を借りられる場合があります。 今回、キッチンで 10 年…

    めも - [らくがき]銀ちゃん
  • 知らない人と話すときは - H-Yamaguchi.net

    知らない人と話すときは 4年1組 山口 浩 ぼくは、インターネットのブログというものをやっています。学校や家でおきたことや、テレビを見ていて思ったことなどを書いています。ぼくは作文がすきなので、ブログを書くのはとてもたのしいです。でも、ときどき、よくわからないことがあります。 ぼくは、学校で、知らない人と話すときは、ていねいなことばを使いなさい、と習いました。たとえば、知らない人に道を聞くときには、「ここへ行くにはどう行ったらいいんですか?」とか、「こっちの道でいいんですか?」みたいに、「です」とか「ます」とかをつけて話さなければいけません。それから、友だちどうしで話すときは「そうだよ」みたいな言い方でもいいのですが、目上の人と話すときなどは、「そうです」みたいにします。 こういうのを「けい語」といって、日のことばの大きな特ちょうの1つだそうです。日人は、れいぎを大切にするので、けい語

    知らない人と話すときは - H-Yamaguchi.net
  • 初日 - 都市徘徊blog

    なぜか初日に行ってしまった。 東京ミッドタウン西側から Photo 2007.3.30 桜が咲いている階段の写真を撮りに六木に行ったら、東京ミッドタウンへ沢山の人が向かっていた。わざわざ混雑するオープン初日に行かなくてもいいやと思っていたので、最初は入ってみるつもりは全然なかった。だが、歩いていたら近づいてしまったので、ついでにちょっとだけ冷やかしてみることに。 なんでもいいけど、おおきいなあ、やっぱり。 ビッグ・キャノピー ビッグ・キャノピーと名付けられた大屋根もなかなか魅力的な空間。同様の空間はあちこちにあるが、ここの柱は樹木のように枝分かれしながら屋根を支えていて格好いい。でもその上の屋根部分のフレームは、ちょっとグチャグチャしていて、ややスッキリしない感じ。 ガレリア内の吹き抜け 意匠デザインとかインテリアデザインの専門家じゃないので、細かいところは分からないが、内観も外観も全体

    初日 - 都市徘徊blog
    futoshi0417
    futoshi0417 2007/04/02
    東京ミッドタウン
  • ★パテントサロン★ 著作権保護期間問題がついに決着 保護期間は 30年+10年×(子供の数)+5年×(孫の数) に

    2007年4月1日 著作権保護期間問題がついに決着 保護期間は 30年+10年×(子供の数)+5年×(孫の数) に 文化庁の諮問機関である「著作権保護期間問題に決着をつけるための小委員会」は1日,保護期間は著作者の子孫の数に応じて定めるべきとの報告書を発表した。 報告書は,著作者の死後50年と定められている現在の保護期間を,著作者の死後30年+10年×(子供の数)+5年×(孫の数)とするべきであるとしている(子供の数および孫の数は著作者死亡時のもの)。 例えば,著作者死亡時に子供が4人いた場合,保護期間は著作者の死後70年(30+10×4)となる。子供が1人の場合は40年(30+10),2人の子供と2人の孫がいた場合は60年(30+10×2+5×2)となる。 著作権の保護期間については,現行の50年を70年に延長するべきであるか否かについて,賛成派と反対派の間で意見が対立している。今回の報

  • Going My Way: 就職という伝統はまだここ100年ほどのこと

  • Lisaエミュレータ作者、Ray Arachelianインタビュー@Low End Mac | スラド アップル

    皆さんはApple Lisaというマシンをご存知でしょうか。このLisaに魅せられて情報収集・提供を行うとともにエミュレータの製作にとりくみ、8年もの歳月を経て先頃ついに1.0betaをリリースした人物がいます。今回の主役、Ray Arachelian氏です。 今回はお届けするのはLow End MacによるRay Arachelianインタビューの翻訳です。公開の許諾を快くしてくださったLow End MacのTed Hodges氏およびDan Knight氏、そしてRay Arachelian氏に、ここで改めて感謝申し上げます。 なお、Arachelian氏からはRetroMacCastで行われたインタビュー (Podcast) もお知らせいただいたので、こちらもあわせてお楽しみください(別記:m4aファイル内の関連リンク)。 Lisaエミュレータ作者、Ray Arachelianイン