タグ

2007年12月19日のブックマーク (7件)

  • 民主党は著作権政策を示せ - 池田信夫 blog

    ITmediaによれば、「ダウンロード違法化は不可避」とのことだが、これは誤りである。小倉秀夫氏もいうように、国会では参議院で野党が多数なので、野党(特に民主党)が反対すれば、この法案は葬れる。 ところが、民主党の著作権についての政策ははっきりしない。レコード輸入権騒動のときは、法案が閣議決定されてから議員連盟ができたが、すでに遅かった。そのとき中心になった川内博史氏は、個人的にはダウンロード違法化に反対のようだが、これが党の方針に反映されるのかどうか、よくわからない。私の経験では、政治家はITとか著作権のような票にならない政策については、官僚に丸投げする傾向が強い。 著作権の根的な問題は、所管官庁が情報通信と無関係な文化庁になっていることだ。彼らはITについての知識も経済学の常識もなく、毎日やってくる権利者団体の話をひたすら代弁し、霞ヶ関のほかの官庁からもひんしゅくを買っている。文

  • MORI LOG ACADEMY: 本当に考えたの?

    WEB Davinci Last update 20 Jun,2004. WuƂɂ͏cDɊ҂BvԊO WuguKN̍hɕqȕ|͂ǂꂾHvԊO eWB fڎ҂ɂ͒IŐ}v[gI ̃v`i{ 6/5UP cȐ̖{oł�Â錻݁A ̒{ɂ낢{ɏo̂͂ȂȂނB vĂǎ҂݂̂ȂɁA_EB`ҏW Acホテル東京銀座 東京都 Anaインターコンチネンタルホテル東京 東京都 Bulgari Hotel 東京都 The Aoyama Grand Hotel 東京都 THE GATE HOTEL 東京 by HULIC 東京都 ウェスティンホテル東京 東京都 キンプトン 新宿東京 東京都 グランドプリンスホテル新高輪 東京都 ザ・キタノホテル東京 東京都 ザ・キャピトルホテル東急 東京都 ザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町, ラグジュアリーコレクションホテル 東京都 シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホ

    futoshi0417
    futoshi0417 2007/12/19
    アウトプットしてみる
  • 日本政府が公式にUFOについて見解を公表 | スラド

    各種メディア発表によりますと、政府は2007年12月18日午前の閣議において、民主党の山根隆治氏の質問主意書に対する回答においてUFOの「存在を確認していない」とする答弁書を決定しました。日上空に侵略する正体不明の物体の確認は航空自衛隊がスクランブル発進し目視を行うことが慣例となっていますが、政府の答弁によりますと「地球外からの飛来と思われる未確認飛行物体を発見した事例は承知していない」とのこと。 (つづく)

    futoshi0417
    futoshi0417 2007/12/19
    いろんなリンク参考になる
  • まだ終わってない - コデラノブログ 3

    18日に開催された私的録音録画小委員会では、ダウンロード違法化は不可避との見解が出された。個人的には、そもそも補償金委員会がなんで私的複製のような大問題を扱う権利があるのか、と言いたいところだが、前代未聞の数と言われたパブリックコメントが、完全に無視された格好である。 そもそも著作物流通推進室長が、「うち7割がテンプレート」と発言していたのは、ロクに法人でもないユーザー団体がこしらえたテンプレートなど笑止、という意味か。 ようしわかった。じゃあこっちもちゃんと法人登記して、きっちり消費者団体としての体裁を整えてやろうじゃないか。 舞台は国会に移った。政治家は票に繋がらないからといって著作権やIT周りのことをやりたがらないが、じゃあこの動きを票に繋げてやろうじゃないか。すでに政局は十分に不安定で、票の力が意味を持つ時期も近づいている。 まだだ。まだ終わってない。俺たちは超がんがる。力を貸して

    futoshi0417
    futoshi0417 2007/12/19
    超がんがれ
  • アトムなのか鬼太郎なのか?

    我が国は自他共に認めるロボット開発大国です。経済産業省がまとめた「平成18年度特許出願動向調査結果」によると、日国内はもちろんですが、米国特許庁へのロボット関連特許出願件数でも日勢が席巻しています。ちなみにトップはソニーで第2位がホンダとワンツーフィニッシュ。同様に欧州特許庁への件数でも第1位はファナック。ソニーとホンダがそれに続きメダル独占状態です。ここで、ロボットというとホンダの「ASIMO」のような2足歩行タイプを想起しますが、売上高で見ると工場における生産ライン用の多軸ロボットが主体となっています。多軸ロボの世界市場でも安川電機、ファナック、川崎重工業の3社で半分以上の売り上げを占めています。 なぜこんなに日のロボット産業は活発なのか---。理由として、文化的背景にひもづける話をよく見聞きします。森羅万象のものに魂が宿るという日的な精霊信仰の世界観が有利に働いているという説

    アトムなのか鬼太郎なのか?
  • http://www.asahi.com/business/update/1218/TKY200712180105.html

  • “199ドルノート”こと「Eee PC」が日本発売決定――予価は5万円前後

    ASUSTeKは、低価格モバイルノートPC「Eee PC」の日発売決定をアナウンスした。OSにはWindows XPを搭載。発売予定時期は2008年2月で、価格はオープン。予想実売価格は5万円前後の見込みだ。 日発売モデルの詳細スペックについては現在未定としており、後日発表される予定だ。 関連記事 “199ドルノート”の安くない中身に迫る――ASUS「Eee PC」(後編) ASUS「Eee PC」は、日での発売が期待されるSSD搭載の低価格ミニノートPC。今回はWindows XPを導入して使い込んでみた。 “199ドルノート”の安くない中身に迫る――ASUS「Eee PC」(前編) ■「Eee PC」はASUSの低価格ノートPC。高機能インターネット端末という位置付けだが、中身は紛れもなくノートPCで、その潜在能力は高い。 TAIPEIからフォトレビュー──ASUS「199ドルノ

    “199ドルノート”こと「Eee PC」が日本発売決定――予価は5万円前後
    futoshi0417
    futoshi0417 2007/12/19
    "199ドルノート"て有名になってるので、5万円は高く見られるんじゃ・・・