タグ

musicとMusicに関するfutoshi0417のブックマーク (539)

  • 【もうすぐなくなる日本の名建築】桂設計〈日比谷公園大音楽堂〉

    May 20, 2024 | Architecture | casabrutus.com | photo_Satoshi Nagare   text_Tatsuo Iso 閉館や解体を迎える、または検討されている国内の名建築を紹介する連載『もうすぐなくなる日の名建築』。第3回目は桂建築設計事務所(現・桂設計)の手がけた〈日比谷公園大音楽堂〉を訪ねます。「野音」の愛称で親しまれ、音楽の聖地として長きにわたり愛される音楽堂の歴史をひもときながら、その建築の魅力に迫ります。 「野音(やおん)」の名前で親しまれている、日比谷公園内にある大音楽堂は、東京のど真ん中にあって、光と風を感じながら生の音楽を楽しめるユニークな施設だ。ここでは幾多の著名なミュージシャンが、歴史に残る名演を繰り広げてきた。日比谷公園が段階的な再整備を進めているなかで、この施設も建て替え工事に入ることが予定されている。音楽ファ

    【もうすぐなくなる日本の名建築】桂設計〈日比谷公園大音楽堂〉
  • iTunes から CD 情報を取得し cdplayer.ini に出力するスクリプト - 電脳スピーチ blog

    iTunes から CD 情報を取得し cdplayer.ini に出力するスクリプト 2010年01月24日(日)00時20分 Exact Audio Copy で Gracenote を使う 現在、音楽ファイルの管理体制を変更しようかと思案中であり、それゆえに手持ちの CD のライブラリ化も絶賛停滞中なわけですが、少なくともソースファイルとして「wav + cue」を保管しておくというのはほぼ決定事項としてなっておりますので、まずこの作業を進めていくことにしました。 で、Windows PC でこの作業を行うに当たって、おそらくスタンダードなのは Exact Audio Copy を使うことだと思われるわけですが、Exact Audio Copy は CDDB として Gracenote を使うことができません。 そこで Exact Audio Copy で Gracenote を使う

  • 都営地下鉄のPR動画「東京ローラーコースター」を公開|東京都

    2016年12月20日 交通局 都営交通として初めて大江戸線の運転席からの視界を公式撮影 都営地下鉄のPR動画「東京ローラーコースター」を公開 楽曲は関口シンゴさんと人気ラッパーのSALUさんによる「On The Way」 日最深(※1)&最長(※2)の地下鉄とラップとのコラボレーションが実現 交通局では、年8月より、都営交通の情報発信のためのプロジェクト「PROJECT TOEI」を展開しています。このたび、プロジェクトの一環として都営地下鉄のPR動画「東京ローラーコースター」を制作し、日14時00分に公開しましたのでお知らせします。 日の地下鉄で最も地下深く、最も長い大江戸線について、より身近に感じていただけるよう、今回、都営交通として初めて、運転席から見える視界を撮影しました。東京の地下を縦横無尽、急カーブや急下降、上昇を繰り返す大江戸線では、運転席からの映像を高速で再生して

  • レコードの上を走るプレーヤー「RECORD RUNNER」。サウンドワゴンが35年を経て一新

    レコードの上を走るプレーヤー「RECORD RUNNER」。サウンドワゴンが35年を経て一新
  • 変電所の記憶生かした音楽スタジオへ

    リサイクルを越え新たな価値を付加する「アップサイクル」。こう呼ぶのにふさわしいプロジェクトだ。かつての工業化社会のシンボルともいえる退役したベルリンビル空間が、ロサンゼルスに拠があるミュージックスタジオに生まれ変わった。

    変電所の記憶生かした音楽スタジオへ
  • 「エイベックスがJASRAC離脱」ではない――音楽著作権は今後どうなる?

    10月16日に日経新聞が報じた「エイベックスがJASRAC離脱 音楽著作権、独占に風穴」(http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ15HUP_V11C15A0EA2000/)という記事は、音楽業界内外に驚きと戸惑いを持って受け止められた。98%以上ともされる音楽著作権管理のシェアを持つJASRACの独占が破られることへの期待と、一方で、業界2位のイーライセンスと3位のJRCの経営統合を働きかけたのが、音楽出版大手のエイベックス・ミュージック・パブリッシングであったことで、その狙いを巡る憶測や戸惑いも生まれたのだ。今回の取り組みの意はどこにあるのか? 仕掛け人となった、イーライセンス社長の阿南雅浩氏と、JRC社長の荒川祐二氏に話を聞いた(文敬称略)。 エイベックスが「主語」ではない ――両者の経営統合のインパクトよりも「エイベックスがJASRAC離脱」

    「エイベックスがJASRAC離脱」ではない――音楽著作権は今後どうなる?
  • 常識破りの成功 映画館に革命を 立川シネマシティ「極上爆音上映」の野心 - 週刊アスキー

    「このふざけた劇場へ、ようこそ」 世に映画館は数あれど、立川シネマシティほどぶっちぎりで面白い劇場も少ないのではないか。大手のように巨大な資もなく、都心から離れた立川にある。しかしながら観客動員数では大都市の大手を超えることもある。なぜか。 成功の理由は、資力がなくとも、常に時代の先を読み、アイデア一発で映画館の可能性を広げてきた柔軟な実行力にあるのである。 日は若き仕掛け人、遠山武志企画室長の話をお届けしたい。1975年生まれ、39歳。類まれなアイデアセンスは映画ファンならずとも発見があるはずだ。 あらかじめ謝っておくと、記事は普通の雑誌新聞でも珍しい1万字、ショートコンテンツ時代に全力で逆行した厚い記事となっている。スマホでお読みいただくのはしのびないが、お許しいただきたく頭を下げる次第である。 マッドマックスのために数百万円 さて話は冒頭の言葉から始まる。 これは公開中の映画

    常識破りの成功 映画館に革命を 立川シネマシティ「極上爆音上映」の野心 - 週刊アスキー
  • ミュージシャンにお金を払う いちばんの方法 |

    hi, i'm Omizu, Jiro: a writer/web developer from Tokyo 先日もちらっと触れましたが、iTunes、iOSなどと連動するApple Musicが発表されました。 大々的な報道と注目度、もともと持っているiOS(iPhone,iPad)とiTunes(Win,Mac対応でiOS使う人はかなり必須)の利用者の膨大さからして、無料で音楽聴き放題なサービスをやっている先行音楽サービスSpotifyなどを叩き潰せるかどうかに注目が集まっています。 が、自分は違うところが気になっています。 AppleやSpotifyは結局レコード会社にいくら支払い、レコード会社はミュージシャンにいくら支払うのか、という話です。 端的に言えば、僕らが「 ミュージシャンにお金を払う 」のに一番よい方法はなんなのか? かつてCDの時代、アーティストの契約内容によって相当な

    ミュージシャンにお金を払う いちばんの方法 |
  • 【レビュー】KORGのデジタル・サンプル・シーケンサー「VOLCA SAMPLE」を試してみた

    こんにちはサカウエです。KORG(コルグ)社のDigital Sample Sequencer「VOLCA-SAMPLE」をお借りしたのでさっそく試してみました。 どこでも使えるコンパクト・サイズ、電池駆動、内蔵スピーカー VOLCAシリーズの最大の特徴はなんといってもこのサイズ。どこへでも気軽に持ち出しいつでも演奏を楽しむことができますね。スピーカーもついていて乾電池6(付属)で動作します(ACアダプターは別売り)。最大で10時間位は保つそうです。 これまでのVOLCAシリーズ(beats、Keys、bass)はすべてアナログマシーンでしたが、「VOLCA-SAMPLE」はその名の通りサンプラー・・・したがってシリーズ初のデジタル・マシーンということになりますね。 ソング機能付きパターンシーケンサー内蔵 VOLCA SAMPLEは、最大100個のサンプル・サウンドをリアルタイムにエディ

    【レビュー】KORGのデジタル・サンプル・シーケンサー「VOLCA SAMPLE」を試してみた
  • 秋葉系VJソフトウェア「あのタグで待ってる」 #AnoTag | Webコバルト爆弾αΩ

    公式Webサイトができました!(2014年9月) 以下、古い情報です。 あのタグで待ってる(略称:あのタグ)について タグを用いて動画をガンガン繋げる事ができるMac用のVJソフトウェアです。秋葉系VJの特徴である「動画の情報・意味・動作の関連性を繋げる」VJスタイルをより引き出す事を目標に開発されました。 AnoTag – Akiba-kei VJ Software:short introduction in English AnoTag App 1.0.1 (Mac OSX 10.9.1対応版 2014/05/10 update) Free Download Version AnoTag App 1.0.1 : Syphon出力対応、Max6.1.7によるApp書き出し Maxパッチ / Source Code Cycling’74 Max6で開発されており、パッチをGithubで公開

  • 無印良品、心拍数から最適なリラックス音楽を生成するアプリ公開 - はてなニュース

    良品計画は、人をダメにするソファとして話題となった「体にフィットするソファ」のキャンペーンサイトとスマートフォン用アプリ「MUJI to Relax」を2月27日(金)に公開しました。「気持ちいいをかたちに」をテーマに、体にフィットするソファを紹介する動画を視聴したり、アプリで心拍数と時刻からオリジナルの音楽を作ったりできます。制作はチームラボです。 ▽ MUJI to Relax | 無印良品 「体にフィットするソファ」は、2002年に開発されたやわらかな座り心地のソファです。“人をダメにするソファ”として、Twitterなど各種SNSでも話題になりました。4月のアメリカでの発売を前に、世界的な認知を図るためにキャンペーンサイトとアプリが制作されました。紹介動画は最高4Kの画質で視聴でき、きれいな映像と気持ちの良いアンビエント音楽で、さまざまなソファの利用シーンを紹介しています。 自然音

    無印良品、心拍数から最適なリラックス音楽を生成するアプリ公開 - はてなニュース
  • 曲検索アプリSHAZAMの2014年音楽ランキングが掘り出し物だらけで面白い - Play Forward

    曲検索アプリ『SHAZAM』をご存知でしょうか?日では知る人ぞ知るアプリというイメージですが音楽好きにはかなり便利なんです。例えば、レストランで流れて気になったけど曲名を知らない…なんて時にこのアプリを使うと、曲の情報を教えてくれます。 そんなSHAZAMが2014年に最も検索された曲のランキング100を発表したのですが、これがかなりの知られざる名曲ばかりでした。 日音楽情報では出会えない良曲ばかり! 試しにランキング1〜10位を聴いてみたのですが、確かにこれがお店で流れていたら気になる!という良曲ぞろいでした。そこでちょっとだけランキング上位でお気に入りのものをまとめてみました。 1位 Rather be 2位 Wrapped Up(Olly Murs Feat. Travie McCoy) 3位 Uptown Funk(Mark Ronson Feat. Bruno Mars)

    曲検索アプリSHAZAMの2014年音楽ランキングが掘り出し物だらけで面白い - Play Forward
  • KORGとノリタケ、オーディオ用真空管を新規開発 省電力・小型化した「Nutube」

    コルグ(KORG)とノリタケカンパニーリミテドは1月22日、音楽機器向け真空管「Nutube」(ニューチューブ)を共同開発したと発表した。オーディオ用に適した特性を持つ上、従来の真空管に比べ大幅に省電力化・小型化したのが特徴。搭載製品をKORGが年内の発表を目指し開発している。 真空管はトランジスタなど半導体登場以前に多く使われたデバイス。オーディオ用途では真空管ならではの音質に根強い人気があり、KORGも「ELECTRIBE」シリーズに搭載していた。こうしたニーズに応えるため、「性能を向上させた新しい真空管を自社で作ることができないか模索していた」という。

    KORGとノリタケ、オーディオ用真空管を新規開発 省電力・小型化した「Nutube」
    futoshi0417
    futoshi0417 2015/01/31
    VFDなノリタケさん?と思ったらまさにそんなデバイス作ってるとは
  • DX7クローンの決定版が登場? 実機との完全互換を目標に開発されているソフト・シンセ、「Dexed」が無償配布開始…… Mac/Windows/Linuxに対応!

    「Dexed」は、オリジナルDX7の完璧なクローンを目標に開発が進められているソフトウェア・シンセサイザー。サウンド・エンジンには“music-synthesizer-for-android”、プラグイン・ラッパーには“JUCE”と、有名なオープン・ソースのコードを使って開発されており、「Dexed」自体もGPL v2ライセンスのもと、ソース・コードが公開されています。 「Dexed」の主な特徴は、以下のとおりです。 ● プラグイン・ラッパーとして、オープン・ソースの“JUCE”を採用。マルチ・プラットホームで、さまざまなプラグイン・フォーマットに対応可能 ● サウンド・エンジンとして、オープン・ソースの“music-synthesizer-for-android”を採用。オリジナルDX7のサウンド・キャラクターを完璧にモデリング ● DX7の144種類のパラメーターを1画面に表示。DAW

    DX7クローンの決定版が登場? 実機との完全互換を目標に開発されているソフト・シンセ、「Dexed」が無償配布開始…… Mac/Windows/Linuxに対応!
  • エイフェックス新作、そして〈WARP〉カタログをハイレゾで聴く

    人のインタヴューなどでの発言通り、きっちりと新作EP『Computer Controlled Acoustic Instruments pt2 EP』をリリースしたエイフェックス・ツイン。詳しくは後述するが、これがまた物議をかもし出しそうな音楽性となっている。OTOTOYでは、作も『Syro』に引き続き、24bit/44.1kHzのハイレゾ音質で配信する。 またOTOTOY配信開始以前にリリースされていた〈WARP〉のハイレゾ音源の入荷を開始。随時追加されていく予定で、今回はボーズ・オブ・カナダ『Tomorrow's Harvest』(2013年)、ブライアン・イーノ『Lux』(2012年)、フライング・ロータス『Until The Quiet Comes』(2012年)などなどのハイレゾ・ヴァージョンを追加。 25年以上にわたって、エレクトロニック・ミュージックを中心に、レフトフィー

    エイフェックス新作、そして〈WARP〉カタログをハイレゾで聴く
  • UKダブの巨星、エイドリアン・シャーウッドとブリストル・ダブステップのキーマン、ピンチによるユニット、デビュー・アルバムをハイレゾで - OTOTOY

    【配信フォーマット / 価格】 ALAC / FLAC / WAV(24bit/44.1kHz) : 単曲 250円 / まとめ購入 2,571円 【Track List】 01. Shadowrun / 02. Music Killer Dub / 03. Gimmie Some More (Tight Like That) / 04. Bucketman / 05. Wild Birds Sing / 06. Stand Strong / 07. Precinct Of Sound / 08. Different Eyes / 09. Africa 138 / 10. Run Them Away / 11. Heat Rising (Bonus Track for Japan) INTERVIEW : PINCH 冒頭で書いたように、作はUKのベース・ミュージックの伝説的なベテランと

    UKダブの巨星、エイドリアン・シャーウッドとブリストル・ダブステップのキーマン、ピンチによるユニット、デビュー・アルバムをハイレゾで - OTOTOY
  • 初心者必見! DTMより手軽なiPad音楽制作術 (1/3)

    PAM(iPad Apps Music)とはDTMよりもお気楽お手軽簡単にiPad(とその周辺機器)を用いてスマートな音楽制作を楽しもうと、私フジムラが提唱しているコンセプトです。2ヵ月ぶりの今回は「BeatMaker 2」をメインに据えて進めていきたいと思います。BeatMaker 2を選んだ理由は、MIDIデータの打ち込み、音声データの録音/編集、ミックスまでをひとつで完結させることができるからです。 前回は「Music Studio」(関連記事)をメインに、足りない部分はさまざまなアプリを組み合わせて補完しました。BeatMaker 2のスペックを見る限り、PAMに求められる要素を単体でクリアできるのではないか。そんな期待を胸に、楽曲制作に当たってみました。 ※ 制作手順は最終ページにまとめてあります。合わせてご覧ください。

    初心者必見! DTMより手軽なiPad音楽制作術 (1/3)
  • 「大友良英 音楽と美術のあいだ」

    会期:2014年11月22日(土)─2015年2月22日(日)[終了しました.] 会場:NTTインターコミュニケーション・センター [ICC] ギャラリーA 開館時間:午前11時─午後6時(入館は閉館の30分前まで) *2月21日(土),22日(日)のみ開館時間延長 午前11時─午後7時 (入館は閉館の30分前まで) 休館日:月曜日(月曜が祝日の場合翌日),年末年始(12/29─1/5),保守点検日(2/8) 入場料:一般・大学生500(400)円/高校生以下無料 *( )内は15名様以上の団体料金 主催:NTTインターコミュニケーション・センター [ICC] 協力:山口情報芸術センター [YCAM],FOSTEX制作協力:Sachiko M [2月15日] 2月21日(土),22日(日)は,「大友良英 音楽と美術のあいだ」展のみ,開館時間を午後7時まで延長します.(入場チケットの販売は午

    futoshi0417
    futoshi0417 2014/12/15
    ~2/22
  • OSCを共有する osc-hub というのを作った - 音の鳴るブログ

    openFrameworks や Max/MSP, SuperCollider などで良く使われるメッセージングプロトコルに OSC (Open Sound Control) というのがあって、どんなものかについては この辺 を参照して欲しいのだけど、通信プロトコルにUDPが使われていて、基的には A -> B というように一対一でしかメッセージを送信できない*1。 そこでOSCを中継するハブのようなものがあれば、複数端末にメッセージ送信ができて便利そうなので作ってみた。頑張って作った構成図とGIFアニメが以下。 使い方 具体的なコマンド等は README を参照してもらうとして、大雑把な流れを示す。 あらかじめ OscHubServer を立ち上げる 各クライアントで OscHubClient を立ち上げて OscHubServer に接続 Max/MSP とかで OscHubClie

    OSCを共有する osc-hub というのを作った - 音の鳴るブログ
  • INTERVIEW: 菅野よう子

    のアニメに革新をもたらした作曲家の、広がり続ける音楽世界

    INTERVIEW: 菅野よう子