ブックマーク / sumaizakki.blog5.fc2.com (195)

  • 住宅相談センターの相談者に医療関係者が多い理由

    1000組の家づくり・家計改善をサポートしてきた住宅専門ファイナンシャルプランナーが、初めて家を建てる人のために、後悔しないマイホーム実現法を大公開! 昨日はご相談をお受けしたり、 すでに入居済みのご相談者宅にお伺いしたりと、 朝から夜まで4組の方々にお会いしました。 が、ナント4組すべてが医療関係の方。 意図的に医療関係者の方でスケジュールを固めたワケでは無く、 たまたま日が重なっただけなのですが、 これは単なる偶然とは言い切れない面もあるのです。 日において“コンサルティング”というのは 物的な商品がないため、なんとなく胡散臭いと見られがち。 そのうえ家づくりの際に話しをする相手は、 一般的に住宅会社や不動産会社なので、 住宅相談センターのような業態は一般的に知られていません。 そのため、住宅相談センターのご利用者は 正直なところ多いとは言えません。 ただ、そんな状況でも、医師や看護

    住宅相談センターの相談者に医療関係者が多い理由
    futosuke9
    futosuke9 2015/01/15
    昨日はご相談をお受けしたり、すでに入居済みのご相談者宅にお伺いしたりと、朝から夜まで4組の方々にお会いしました。が、ナント4組すべてが医療関係の方。意図的に医療関 via 家づくりコンサルタントの雑記帳 http://ift
  • 2015年1月の住宅ローン金利 ~長期金利低下でフラット35が1.47%に~

    1000組の家づくり・家計改善をサポートしてきた住宅専門ファイナンシャルプランナーが、初めて家を建てる人のために、後悔しないマイホーム実現法を大公開! 昨日、民間金融機関やフラット35の 住宅ローンの金利が発表されました。 先月は、10年モノ国債利回り(長期金利)が下がり、 引き続き利下げの傾向ではあるもの、 銀行によって対応が割れる結果となりました。 今月はどうなったのか、名古屋地区の 1月の金利動向をお伝えします。 まずは変動金利タイプから。 変動金利に影響を与える日銀のゼロ金利政策は終わったものの、 大幅な量的・質的金融緩和が継続中で、 10月末には追加の緩和策も発表されました。 そのため、基的に1.0%を切る低水準で推移しており、 0.8%を切ることも珍しくなくなり、 ネット銀行の中には0.6%を切る銀行も見られるようになりました。 日銀の金融緩和政策は物価上昇率が2.0%になる

    2015年1月の住宅ローン金利 ~長期金利低下でフラット35が1.47%に~
    futosuke9
    futosuke9 2015/01/08
    昨日、民間金融機関やフラット35の住宅ローンの金利が発表されました。先月は、10年モノ国債利回り(長期金利)が下がり、引き続き利下げの傾向ではあるもの、銀行によって via 家づくりコンサルタントの雑記帳 http://ift.
  • 中古住宅購入時に住宅ローンの担保評価を上げる方法

    1000組の家づくり・家計改善をサポートしてきた住宅専門ファイナンシャルプランナーが、初めて家を建てる人のために、後悔しないマイホーム実現法を大公開! 昨日は、2015年初めてのご相談コンサルティングの お申込みをお受けしました。 内容は、中古住宅の購入+リフォームでの 住宅ローン選びについて。 割安な中古住宅を素材として、自分好みの住まいに アレンジしようという訳で、ライフスタイルに こだわりを持つ人を中心に人気が出てきています。 比較的安価にこだわりを実現する方法として有効なのですが、 住宅ローンの借り入れという点では、意外と簡単ではないのです。 なぜかというと“担保評価割れ”のケースが多いから。 金融機関は物件を担保として抑えることで、 万一返済が滞った場合に物件を売却して貸したお金を回収します。 物件の担保としての評価を、 新築住宅であれば物件価格100%で見てくれますが、 中古

    中古住宅購入時に住宅ローンの担保評価を上げる方法
    futosuke9
    futosuke9 2015/01/08
    昨日は、2015年初めてのご相談&コンサルティングのお申込みをお受けしました。内容は、中古住宅の購入+リフォームでの住宅ローン選びについて。割安な中古住宅を素材とし via 家づくりコンサルタントの雑記帳 http://ift.
  • カミさんが中日新聞「愛を知る人」に掲載されました!

    1000組の家づくり・家計改善をサポートしてきた住宅専門ファイナンシャルプランナーが、初めて家を建てる人のために、後悔しないマイホーム実現法を大公開! 日の中日新聞朝刊の愛知県内版に、 草野のカミさんの記事が掲載されました! 掲載されたのは、愛知県内で活動する人に スポットを当てたコラム「愛を知る人」。 題して“Love 古楽”、チェンバロ・古楽器奏者としての 活動を取り上げていただいています。 ▼▼中日新聞 平成26年12月28日朝刊▼▼ 記事のスペースも大きく、 カミさんとチェンバロの写真も掲載していただいています。 (“大橋”は旧姓です) 見出しの「小さな子どもに物の音」が目にとまりますが、 地元津島市内で毎年行っているお寺での コンサートも紹介してもらっています。 子育てに奮闘しながら活動するママという感じで、 ちょっと“社会貢献”的なノリでまとめていただきました。 中日新聞を

    カミさんが中日新聞「愛を知る人」に掲載されました!
    futosuke9
    futosuke9 2014/12/29
    本日の中日新聞朝刊の愛知県内版に、草野のカミさんの記事が掲載されました!掲載されたのは、愛知県内で活動する人にスポットを当てたコラム「愛を知る人」。題して“Love via 家づくりコンサルタントの雑記帳 http://suma
  • ライフプラン通信 2014冬号発行!

    1000組の家づくり・家計改善をサポートしてきた住宅専門ファイナンシャルプランナーが、初めて家を建てる人のために、後悔しないマイホーム実現法を大公開! 住宅相談センターが運営に参画している 中日ビル「家計の総合相談センター」が発行する 「ライフプラン通信」。 家計の総合相談センターの専門家たちが、 保険や家計、年金、住宅、税金、相続など、 家計に役立つ最新制度や知識を解説、年に4回発行しています。 その2014年冬号が完成しましたので、ご紹介します。 ▼▼表紙▼▼ 住宅については、不肖・草野の 『建物体だけではない これだけかかる家づくりの費用』。 ▼▼住宅記事▼▼ 「家づくりには、いったいいくらかかるのでしょうか? 建物の工事費用があれば充分とお考えの方もいるかもしれません。 でも、それだけでは建物は完成しても、住むことは出来ません・・・」 ということで、あとから予算オーバーで困らない

    ライフプラン通信 2014冬号発行!
    futosuke9
    futosuke9 2014/12/29
    住宅相談センターが運営に参画している中日ビル「家計の総合相談センター」が発行する「ライフプラン通信」。家計の総合相談センターの専門家たちが、保険や家計、年金、住 via 家づくりコンサルタントの雑記帳 http://su
  • 20代独身の家の買い方

    1000組の家づくり・家計改善をサポートしてきた住宅専門ファイナンシャルプランナーが、初めて家を建てる人のために、後悔しないマイホーム実現法を大公開! 昨日はマンション購入のご相談がありました。 ご相談者は、まだ20代の独身男性。 その年で家の購入を考えるとは、 なんとしっかりした人生設計をお持ちなのでしょう! と、20代をチャランポランに過ごした草野は思ってしまいました。 それはともかく、もし自分が20代で独身だったらどうするか、 なんてお話しもしてしまいました。 当時は給料は安かったものの、一人暮らしでしたので それなりにお金にも余裕がありました。 いまの暮らしと比べると、もう少し倹約していれば もっとおカネが貯まっただろうに、と思います。 また、すぐに結婚する気も無く(←結婚相手がいなかっただけ?!)、 10年ほど気ままな独身生活を続けました。 すると、10年間に支払った家賃総額は6

    20代独身の家の買い方
    futosuke9
    futosuke9 2014/12/24
    昨日はマンション購入のご相談がありました。ご相談者は、まだ20代の独身男性。その年で家の購入を考えるとは、なんとしっかりした人生設計をお持ちなのでしょう!と、20代 via 家づくりコンサルタントの雑記帳 http://ift.
  • フラット35借りるなら、やっぱり“S”でしょ!

    1000組の家づくり・家計改善をサポートしてきた住宅専門ファイナンシャルプランナーが、初めて家を建てる人のために、後悔しないマイホーム実現法を大公開! 昨日は、住宅金融支援機構さん主催の ファイナンシャルプランナー向けの勉強会に参加しました。 テーマはフラット35の技術基準について。 フラット35は昔の公庫融資の流れを汲むため、 融資対象の建物には一定の仕様であることを求められており、 その内容の解説でした。 その内容を端的にいうと、フラット35の技術基準は、 最低レベルである建築基準法に “耐久性”に関する規定を追加した程度。 そういう点で、フラット35の融資を受けるためには 何か特殊なことをする必要があるというワケではありません。 0.3%の金利引下げを5~10年間受けられるフラット35Sにしても、 長期優良住宅や低炭素住宅の認定を受ければ対象になりますし、 認定住宅でなくても耐震等級

    フラット35借りるなら、やっぱり“S”でしょ!
    futosuke9
    futosuke9 2014/12/24
    昨日は、住宅金融支援機構さん主催のファイナンシャルプランナー向けの勉強会に参加しました。テーマはフラット35の技術基準について。フラット35は昔の公庫融資の流れを汲 via 家づくりコンサルタントの雑記帳 http://ift.
  • CFP試験 1/6クリア!

    1000組の家づくり・家計改善をサポートしてきた住宅専門ファイナンシャルプランナーが、初めて家を建てる人のために、後悔しないマイホーム実現法を大公開! 先月受験したCFP試験。 その合格者が、昨日発表されました。 草野はどうだったかというと・・・ 見事合格! ふぅ~。まずはホッとひと息。 とは言っても、あくまで試験のひとコマに受かっただけ。 まだCFPになれるワケではなく、 あと5つの科目に合格しなければならないのです。 しかも、今回受かったのは、6科目のうち不動産運用設計。 草野の専門分野。 受かって当たり前、というか落ちたらシャレになりません。 逆に言うと、残り5科目は下記のとおり、 草野にとっては馴染みのないものも。 ・金融資産運用設計 ・ライフプランニング・リタイアメントプランニング ・リスクと保険 ・タックスプランニング ・相続・事業承継設計 さすがFP資格の最高峰、道のりは長い

    CFP試験 1/6クリア!
    futosuke9
    futosuke9 2014/12/20
    先月受験したCFP試験。その合格者が、昨日発表されました。草野はどうだったかというと・・・見事合格!ふぅ~。まずはホッとひと息。とは言っても、あくまで試験のひと via 家づくりコンサルタントの雑記帳 http://if
  • 「銀行が教えてくれない 住宅ローンの選び方」セミナー開催しました

    1000組の家づくり・家計改善をサポートしてきた住宅専門ファイナンシャルプランナーが、初めて家を建てる人のために、後悔しないマイホーム実現法を大公開! 昨日は、住まいづくりアカデミーを開講しました。 平日夜の開催、しかも雨がちのお天気でしたが 9名の方々にご参加いただきました。 ▼▼セミナー風景▼▼ 今回のテーマは 『銀行が教えてくれない 有利な住宅ローンの選び方』。 実際のコンサルティング事例も出しながら、 銀行との金利交渉のポイントなどをお話ししました。 120分の時間があるため、途中でコーヒーブレイクも挟んだり、 セミナー最後の質疑タイムでは何件ものご質問をいただきました。 そして、受講者アンケートのコメントには 「大変参考になりました」 「自分の住宅ローンについて、どうしようかと思うことが解決しました」 「無料セミナーで、よく分かる内容で良かったです」 「改めて、金利引下のポイント

    「銀行が教えてくれない 住宅ローンの選び方」セミナー開催しました
    futosuke9
    futosuke9 2014/12/18
    昨日は、住まいづくりアカデミーを開講しました。平日夜の開催、しかも雨がちのお天気でしたが9名の方々にご参加いただきました。▼▼セミナー風景▼▼今回のテーマは『銀行が via 家づくりコンサルタントの雑記帳 http:
  • 住宅相談センターに相談するのはどんな人?

    1000組の家づくり・家計改善をサポートしてきた住宅専門ファイナンシャルプランナーが、初めて家を建てる人のために、後悔しないマイホーム実現法を大公開! 昨日・日と家計の収支予測 (キャッシュフロー表)のご提案が続きました。 キャッシュフロー表を作成すると、 家計全般のことに話しが及ぶものですが、 日は家計から飛び出し、こんなご質問がありました。 「住宅相談センターさんに相談するのは、 どんな人が多いのですか?」 そう、住宅相談センターについてのご質問でした。 このご質問には、いろいろな面からお答えすることができます。 例えば、住宅相談センターを知ったきっかけとしては、 「ネットで見た」と「知人などからの紹介」が だいたい半分ずつといったところ。 また、どのような考え方の人が多いのか、というと やはりまじめで勉強熱心、というところでしょうか。 誰しも良い家を建てたいと思うのでしょうが、

    住宅相談センターに相談するのはどんな人?
    futosuke9
    futosuke9 2014/12/16
    昨日・本日と家計の収支予測(キャッシュフロー表)のご提案が続きました。キャッシュフロー表を作成すると、家計全般のことに話しが及ぶものですが、本日は家計から飛び出 via 家づくりコンサルタントの雑記帳 http://if
  • 意外と大きな出費 住宅ローンの保証料

    1000組の家づくり・家計改善をサポートしてきた住宅専門ファイナンシャルプランナーが、初めて家を建てる人のために、後悔しないマイホーム実現法を大公開! このところ住宅ローンのご相談が重なっており、 ただいま6組のコンサルティングをお申込みいただいています。 日もそのうちの1組のご相談で、 どの銀行に申し込むかのお話しをしましたが、 その中で“保証料”についてのご質問が出ました。 保証料というのは、住宅ローンを借りることを 保証してくれる法人(保証会社)に支払う費用のこと。 親や兄弟に保証人になってくれる代わりに、 保証会社に費用を払って債務の保証をしてもらいます。 ですので、万一借りた人が住宅ローンが返せなくなった際には、 保証会社が代わりに銀行に返済(代位弁済)してくれます。 (ちなみに、保証会社が代わりにローンを返してくれて終わり という訳ではなく、建替えてくれたお金は、 きっちりと

    意外と大きな出費 住宅ローンの保証料
    futosuke9
    futosuke9 2014/12/12
    このところ住宅ローンのご相談が重なっており、ただいま6組のコンサルティングをお申込みいただいています。本日もそのうちの1組のご相談で、どの銀行に申し込むかのお話し via 家づくりコンサルタントの雑記帳 http://ift
  • 宅建業者の倒産で手付金を失わないために

    1000組の家づくり・家計改善をサポートしてきた住宅専門ファイナンシャルプランナーが、初めて家を建てる人のために、後悔しないマイホーム実現法を大公開! 昨日、分譲マンション購入のご相談の中で、 手付金についてのお話しが出ました。 「手付金」とは、不動産売買契約を締結した証として 買主が売主へ渡すおカネのこと(法的には「証約手付」と呼ぶ)。 他に手付金には、放棄することで解約できるとする 「解約手付」(売主から解約する際には手付金の倍返し)、 契約違反で解約する際の違約金とする「違約手付」 としての意味を持たせることもよくあります。 手付金は、契約後に残代金を支払い物件の引き渡しを受ける際に、 その売買代金に充当されることになります。 では、マンションの売買契約を締結し手付金を支払ったものの、 引き渡しまでの間に売主の業者が倒産し、引き渡しが行われなかった場合、 手付金はどうなるの? という

    宅建業者の倒産で手付金を失わないために
    futosuke9
    futosuke9 2014/12/11
    昨日、分譲マンション購入のご相談の中で、手付金についてのお話しが出ました。「手付金」とは、不動産売買契約を締結した証として買主が売主へ渡すおカネのこと(法的には via 家づくりコンサルタントの雑記帳 http://if
  • 地方の時代?! 住宅ローンも地域によってこんなに違う

    1000組の家づくり・家計改善をサポートしてきた住宅専門ファイナンシャルプランナーが、初めて家を建てる人のために、後悔しないマイホーム実現法を大公開! 日は日曜日にしては珍しくご相談が無かったので、 ご依頼いただいた2件の原稿執筆を仕上げることができました。 原稿のうち1件は、全国の屋さんで販売される書籍で、 草野にご依頼いただいたのは、家づくりの資金について。 予算の考え方や資金計画の立て方、 税制優遇などと合わせて、住宅ローンについても解説。 が、この住宅ローンが少々クセモノ。 普段、当ブログやメルマガ等で書いているので、 住宅ローンについて書くこと自体は慣れています。 が、その感覚で原稿を書いてしまうと、少々まずいことが・・・ 普段は名古屋を中心とする東海3県のローン事情をもとに 書いていますが、これが全国的にみれば特異。 例えば、“名古屋金利”と呼ばれるほどの低金利や、 住宅

    地方の時代?! 住宅ローンも地域によってこんなに違う
    futosuke9
    futosuke9 2014/12/11
    本日は日曜日にしては珍しくご相談が無かったので、ご依頼いただいた2件の原稿執筆を仕上げることができました。原稿のうち1件は、全国の本屋さんで販売される書籍で、草野 via 家づくりコンサルタントの雑記帳 http://ift
  • 選択肢が増えた分、選ぶのが大変になった住宅ローン

    1000組の家づくり・家計改善をサポートしてきた住宅専門ファイナンシャルプランナーが、初めて家を建てる人のために、後悔しないマイホーム実現法を大公開! 昨日、住宅ローンのご相談で 「A銀行とB銀行、どちらが良いのでしょう?」 とのご質問がありました。 A銀行は金利が低く、B銀行は手数料や保証料が無料・・・ といった条件。 先日も別の方から、同じような質問をネット経由でいただきました。 こういったご質問をなさるのは、 ご自身でかなり調べる方に多く見られます。 調べてみたけれどなんだか良く分からない、 ということなのでしょう。 このお気持ちはよく分かります。 なぜ分からなくなるかと言えば、比べる土俵が違うからです。 「業界最低金利」を謳う金融機関と「事務手数料、保証料、 団信保険料、繰上返済手数料、ATM手数料全て無料」を謳う金融機関では、 判断基準が違うので、一律には比較できません。 そこで

    選択肢が増えた分、選ぶのが大変になった住宅ローン
    futosuke9
    futosuke9 2014/12/11
    昨日、住宅ローンのご相談で「A銀行とB銀行、どちらが良いのでしょう?」とのご質問がありました。A銀行は金利が低く、B銀行は手数料や保証料が無料・・・といった条件。先 via 家づくりコンサルタントの雑記帳 http://ift.
  • よい土地は業者に流れる?

    1000組の家づくり・家計改善をサポートしてきた住宅専門ファイナンシャルプランナーが、初めて家を建てる人のために、後悔しないマイホーム実現法を大公開! 昨日は土地探しのご相談があり、その中で 業者がいい土地を押さえてしまうという話が出ました。 ネットで土地情報を見ていても、 立地などの条件がいいと思ったら建築条件付きだった ということも珍しくありません。 建売業者や建築条件付きで販売する建築業者は、 どうして好条件の土地を押さえることができるのでしょうか? これは単に「プロだから情報収集や交渉能力、 資金力が優れている」というだけの話ではありません。 土地を仲介する不動産会社にとっても 旨みがあるからなのです。 どういうことか。 業者が購入すれば、その土地は建売住宅や 建築条件付き土地として再販されます。 その際にも仲介に入れば “一粒で二度美味しい”という訳です。 それどころか、うまくす

    よい土地は業者に流れる?
    futosuke9
    futosuke9 2014/12/04
    昨日は土地探しのご相談があり、その中で業者がいい土地を押さえてしまうという話が出ました。ネットで土地情報を見ていても、立地などの条件がいいと思ったら建築条件付き via 家づくりコンサルタントの雑記帳 http://if
  • 銀行が教えてくれない?! 有利な住宅ローン選びセミナー開催します

    1000組の家づくり・家計改善をサポートしてきた住宅専門ファイナンシャルプランナーが、初めて家を建てる人のために、後悔しないマイホーム実現法を大公開! このところ住宅ローンのご相談が重なっています。 先週末も2組のご相談をお受けしましたし、 住宅ローンの有料コンサルティングも5組ご依頼いただいていて、 ただいま条件に合った銀行のご提案に向けて作業しているところです。 住宅ローンを借りる人にも色々な条件があり、 その条件によって選ぶ銀行も変わってきます。 実際、いまご相談をお受けしている人の中には、 変動と固定のミックス金利での借入を希望される方や、 給与振込先の変更が出来ない方や、勤続年数が短かい方がいます。 長期の固定金利を扱っている銀行は多くありませんし、 給与振込先の変更が出来ないと金利の引下げが出来なかったり、 勤続年数が短いと借入自体ができないことも珍しくありません。 でも、中に

    銀行が教えてくれない?! 有利な住宅ローン選びセミナー開催します
    futosuke9
    futosuke9 2014/12/01
    このところ住宅ローンのご相談が重なっています。先週末も2組のご相談をお受けしましたし、住宅ローンの有料コンサルティングも5組ご依頼いただいていて、ただいま条件に合 via 家づくりコンサルタントの雑記帳 http://ift
  • こんな土地で値段交渉はご法度

    1000組の家づくり・家計改善をサポートしてきた住宅専門ファイナンシャルプランナーが、初めて家を建てる人のために、後悔しないマイホーム実現法を大公開! 昨日・日と土地探し中の方からのご相談が続きました。 いい土地を見つけようと思えば、 一般に出回る前の物件を押さえることが第一。 そのためには信頼できる不動産会社と仲良くなり、 地主さんに売却を働きかけてもらうなど、 レアな情報を優先的に回してもらえるようになるのが早道。 今回ご相談いただいた二組の方は、 しっかり実践なさっていました。 ただ、このようにレアな物件に的を絞る際に 知っておきたいのが、値段交渉が出来ないという点。 不動産の売買というのは、来定価がないため 売主さんと買主さんとが交渉し合意すれば、 いくらで売買しても構いません。 すでに一般に出回っている物件で、 それも何ヶ月も売れ残っていれば、売主さんも 「買ってくれるなら値

    こんな土地で値段交渉はご法度
    futosuke9
    futosuke9 2014/12/01
    昨日・本日と土地探し中の方からのご相談が続きました。いい土地を見つけようと思えば、一般に出回る前の物件を押さえることが第一。そのためには信頼できる不動産会社と仲 via 家づくりコンサルタントの雑記帳 http://if
  • お金が貯められない時の奥の手?!

    1000組の家づくり・家計改善をサポートしてきた住宅専門ファイナンシャルプランナーが、初めて家を建てる人のために、後悔しないマイホーム実現法を大公開! 昨日は、家づくりにいくらかけてもよいかということで、 家計の収支予測(キャッシュフロー表)をご提出しましたが、 その中で、なかなかお金が貯まらないというお話しが出ました。 キャッシュフロー表を作成すると、 赤字になってしまうケースは意外と少なくありません。 中には40年間で4000万円もの赤字になってしまうため、 家づくりの計画をお止めすることもあります。 そこまで赤字が多いケースは少ないものの、 1000万から2000万の赤字になることは珍しくありません。 中には、夫婦共働きで世帯収入が高いにも関わらず、 赤字になるというケースがあります。 これは、共働きだと家事に割ける時間も少なく、 例えば外が増えて費がかさんだりするなど、 平均に

    お金が貯められない時の奥の手?!
    futosuke9
    futosuke9 2014/11/30
    昨日は、家づくりにいくらかけてもよいかということで、家計の収支予測(キャッシュフロー表)をご提出しましたが、その中で、なかなかお金が貯まらないというお話しが出ま via 家づくりコンサルタントの雑記帳 http://su
  • 住宅ローンの借入れを増やして、手元資金を投資に回すという考え方

    1000組の家づくり・家計改善をサポートしてきた住宅専門ファイナンシャルプランナーが、初めて家を建てる人のために、後悔しないマイホーム実現法を大公開! 昨日、住宅ローンのご相談の中で、 「手持ちのお金の中ら、頭金はどれくらい出せばよいの?」 というお話しになりました。 頭金が多ければ多いほど、 ・住宅ローンの利息負担が減る ・住宅ローンの金利を下げられる ・住宅会社への支払いなどの資金計画がやりやすくなる (特に土地購入+注文住宅の場合) といったメリットがあります。 ですので、一般的にはお子さまの教育費といった 将来必要になる資金や、万一に備えた予備資金を残して 手持ちの資金をできるだけ頭金に回した方がよいと言えます。 でも、昨日出たのは、住宅ローンの借り入れを増やした分、 手元に残った資金を投資運用に回したらどうなのか?というお話し。 確かにこれも一つの考え方。 住宅ローンの金利以上の

    住宅ローンの借入れを増やして、手元資金を投資に回すという考え方
    futosuke9
    futosuke9 2014/11/27
    昨日、住宅ローンのご相談の中で、「手持ちのお金の中ら、頭金はどれくらい出せばよいの?」というお話しになりました。頭金が多ければ多いほど、 ・住宅ローンの利息負担 via 家づくりコンサルタントの雑記帳 http://if
  • 緊急経済対策でフラット35Sの引下げ幅が拡大?!

    1000組の家づくり・家計改善をサポートしてきた住宅専門ファイナンシャルプランナーが、初めて家を建てる人のために、後悔しないマイホーム実現法を大公開! 日は、熱田区の中日ハウジングセンターさんにて フラット35のセミナーと相談員でした。 セミナーは10名ほどの方にご参加いただき、 住宅ローンに関する基的なお話しをしました。 終了後は個別にご相談をお受けしましたが、 やはり「フラット35」と謳っているだけに、 フラット35についてのご質問をいただきました。 フラット35のメリットや注意点をお話ししましたが、 やはりフラット35の最大のメリットは、 長期固定金利タイプの住宅ローンだという点。 金利上昇リスクのある変動金利タイプよりも金利は高めですが、 省エネ性や耐久性などの基準をクリアーした「フラット35S」なら 当初5年間から10年間は金利が0.3%引下げになります。 11月はフラット3

    緊急経済対策でフラット35Sの引下げ幅が拡大?!
    futosuke9
    futosuke9 2014/11/25
    本日は、熱田区の中日ハウジングセンターさんにてフラット35のセミナーと相談員でした。セミナーは10名ほどの方にご参加いただき、住宅ローンに関する基本的なお話しをしま via 家づくりコンサルタントの雑記帳 http://ift.