ブックマーク / ameblo.jp/aki-rom (94)

  • 『お客様への書類送付をめぐる所見』

    先日、80代女性のお客様から医療保険のご契約申込みをいただきました。 その後、お客様からご連絡をいただきました。 「保険会社から通知がきた。返送するようにと書いてあるがどうしたらよいか?」 とのことでした。 保険会社へ確認してみると、特定部位に不担保条件が付いていて、その承諾書だと分かりました。 そしてお客様宅を訪問して、事情を説明し、ご承諾いただける場合には署名して返送、ご承諾いただけない場合にはキャンセルもできると伝えました。 結果、ご承諾いただき署名をいただきました。 この保険会社の対応は疑問ですね。 お客様に書類を直送するのではなく、取扱い代理店の当社へ連絡と書類送付をして欲しいものです。 80代のお客様に直接送付しても、何のことか分からず困ってしまいます。 書面の字も小さくてお客様にとっては読むのも一苦労です。 他の保険会社は条件付契約の承諾書類はすべて代理店経由なのですが。 こ

    『お客様への書類送付をめぐる所見』
    futosuke9
    futosuke9 2016/08/17
    先日、80代女性のお客様から医療保険のご契約申込みをいただきました。   その後、お客様からご連絡をいただきました。   「保険会社から通知がきた。返送するようにと書いてあるがどうしたらよいか?」   とのことで
  • 『個人情報漏えい保険のお問合せ』

    先日、法人のお客様から、個人情報漏えいに関する保険についてお問合せを受けました。 取引先から、保険加入が契約条件の一つとして挙げられたとのこと。 すぐに訪問し、見積書作成のためのヒアリングを行ないました。 個人情報漏えい保険という商品が損害保険分野にあります。 この保険は主に以下を補償します。 個人情報漏えいまたはそのおそれが発生した場合の、 ・法律上の損害賠償責任の賠償金負担額 ・謝罪広告費用 ・おわび状作成費用 等 個人情報については、昔から厳しく管理されてきました。 しかし、近年、より厳しく管理かれることが求められています。 そして万が一、個人情報が漏えいした場合の企業リスクは、以前にも増して厳しくなっています。 個人情報保護法により法律上で求められる管理体制も厳しくなりました。 皮肉なことに、だからこそ個人情報の価値が相対的に高まってしまい、意図的に発生する犯罪も多くなったのかもし

    『個人情報漏えい保険のお問合せ』
    futosuke9
    futosuke9 2016/08/13
    先日、法人のお客様から、個人情報漏えいに関する保険についてお問合せを受けました。   取引先から、保険加入が契約条件の一つとして挙げられたとのこと。   すぐに訪問し、見積書作成のためのヒアリングを行ないま
  • 『既存契約の解約のタイミング』

    先日、法人のお客様のご契約が成立しました。 申込み・医師の診査から約一週間での成立でした。 件は、加入中の保険を解約し、新たな保険に契約するという、保険の見直しでした。 そのため、既存契約の解約のタイミングを考える必要がありました。 お客様は、早く今の保険を解約したいとの意向でした。 診査の状況をお客様から聞くと、体況上は問題ないと思われました。 また企業規模や年収と保障の妥当性も問題ないため、99%、契約は成立すると思っていました。 しかし、正式に契約成立となるまで、解約を待ってもらいました。 先に解約してしまって、もし万が一、新しい保険が契約不可となった場合、無保険になってしまうからです。 私は、この解約をともなう保険見直しにあたっては、このリスクをお客様に負わせてはならないと思っています。 1%のリスクも負わせてはいけません。 結果、無事に契約成立となったので、すぐにお客様へ連絡し

    『既存契約の解約のタイミング』
    futosuke9
    futosuke9 2016/07/25
    先日、法人のお客様のご契約が成立しました。   申込み・医師の診査から約一週間での成立でした。   本件は、加入中の保険を解約し、新たな保険に契約するという、保険の見直しでした。   そのため、既存契約の解約の
  • 『親が掛けてくれている保険を有効に活かす方法』

    先日、お客様から以下のようなご相談を受けました。 === 父が私のために掛けてくれている保険がある。 しかしすでに父は高齢。 父が亡くなってしまったら自分では保険料は払えない。 この保険をどうしたらよいか? === <契約形態> 契約者:父 被保険者:子 受取人:父 保険料負担者:父 保険種類:終身保険 貯蓄性高 商品は非常にいいです。 実はこのようなケース、非常に多いです。 おそらくこのお客様と同じような疑問を持たれている方も多いと思います。 私がアドバイスしたことは、このまま契約を継続し、お父様が亡くなったら、「払済保険」に変更するということです。 解約してしまうより、この方が得です。 払済保険にすると、保障は減額されますが、以後の保険料は支払わなくてよくなり、一定の保障を一生涯続きます。 またそれまでの解約返戻金は留保されますので、もし現金が必要なときは、解約・減額・契約者貸付などの

    『親が掛けてくれている保険を有効に活かす方法』
    futosuke9
    futosuke9 2016/07/25
    先日、お客様から以下のようなご相談を受けました。   === 父が私のために掛けてくれている保険がある。 しかしすでに父は高齢。 父が亡くなってしまったら自分では保険料は払えない。 この保険をどうしたらよいか
  • 『医療保険 個人契約と法人契約はどちらがよいのか?』

    当社のお客様は中小企業のオーナー経営者が多いです。 なので、生命保険契約においては、個人契約と法人契約が混在することになります。 ご検討を進めるなかで、話題となることが多いのが、「医療保険やがん保険を個人・法人どちらで契約するか。」です。 同じ商品であれば、個人契約でも法人契約でも内容は変わりません。 お客様の意志で自由に選択できます。 そして契約後でも、個人契約⇒法人契約、法人契約⇒個人契約、どちらでも変更できます。 どちらにもメリットとデメリットがあるので、どちらがよいとは一概には言えません。 以前、このテーマで記事を書いたことがあります。 ご興味のある方は以下をご覧ください。 ⇒ 医療保険における、法人契約・個人契約のメリットとデメリット 私はお客様に提案するとき、どちらでも可能ということを申し上げますが、個人契約・法人契約は、だいたい半々くらいです。 ちなみに私自身は法人契約にして

    『医療保険 個人契約と法人契約はどちらがよいのか?』
    futosuke9
    futosuke9 2016/07/23
    当社のお客様は中小企業のオーナー経営者が多いです。   なので、生命保険契約においては、個人契約と法人契約が混在することになります。   ご検討を進めるなかで、話題となることが多いのが、「医療保険やがん保険
  • 『医療保険3社保険料比較』

    お客様のご要望により、医療保険を3社で比較してみました。 20代後半の女性です。 各保険会社で保障内容に多少の違いはありますが、同等品として比較できるレベルで保険料を試算してみました。 A社:2,710円 B社:2,899円 C社:3,029円 最安と最高の保険料差は319円。 約10%違います。 それよりも、A社とB社は2,000円台。 C社だけ3,000円台。 これだけで、C社の割高の印象が強くなってしまいます。 結局、A社が選ばれました。 当たり前ですね。 今では、保険会社のHPでも保険料試算が可能となりました。 営業マンに言われるままではなく、ご自身でも比較検討してみてくださいね。 応援クリックお願いいたします! <その他の保険関連記事> 知りたいテーマごとに以下のリンクから記事を選択してください。 医療保障・がん保障・介護保障など 法人保険・会社経営関連 老後の資産形成や年金など

    『医療保険3社保険料比較』
    futosuke9
    futosuke9 2016/06/26
    お客様のご要望により、医療保険を3社で比較してみました。   20代後半の女性です。   各保険会社で保障内容に多少の違いはありますが、同等品として比較できるレベルで保険料を試算してみました。   A社:2,710円   B社
  • 『40代会社役員への保険提案』

    先日、法人のご契約が成立しました。 40代前半の男性役員。 現社長の後継者の方です。 ニーズは、事業保障・退職金原資の積立・財務強化でした。 このようなお客様属性は多くいらっしゃいますが、おおむね私がお勧めする商品は決まっています。 他に契約している保険がなければ、私は、長期平準定期をお勧めしています。 この商品の特徴は、返戻率が高いことと、高い返戻率の期間が長期間持続するという点です。 中小企業の社長の場合、退職する年齢は不確定です。 予定していても、予定通りにいかない場合も多いです。 現に私のお客様のなかには、「俺は60で引退する」と言っていながら、今70を過ぎても社長として現役のお客様が多いです。 つまり、退職時期が、60歳・65歳・70歳・75歳・80歳とそのときの状況によって、どうなるか分からないものなのです。 なので、いつ退職(引退)されても、退職金原資がしっかりと準備できる商

    『40代会社役員への保険提案』
    futosuke9
    futosuke9 2016/06/03
    先日、法人のご契約が成立しました。   40代前半の男性役員。   現社長の後継者の方です。   ニーズは、事業保障・退職金原資の積立・財務強化でした。   このようなお客様属性は多くいらっしゃいますが、おおむね私が
  • 『同社販売シェア66%を占める法人保険』

    昨日、保険会社の担当者が来社されました。 契約書類を受け取りにきてくれたのです。 その際、4月、5月の業績と売れ筋商品について聞いてみました。 法人保険をメインに販売している保険会社ですが、新年度も業績は好調のようです。 そして売れ筋商品については、 A商品:66% B商品:19% その他:15% で2つの商品で全社売上の85%を占めているとのこと。 特にA商品の販売シェアが66%と突出しています。 これはすごいですね。 当社でもこのA商品をよく販売しますが、法人ニーズのトレンドは、昨年までとあまり変わっていないことが分かります。 このような市場の動向をみると、当社としても、今年度もA商品の販売が多くなると予測しています。 昨日、当社が保険会社へ提出した契約書類も、このA商品でした。 保険会社の販売状況は市場ニーズを図る意味ではとても有意義な情報です。 基的に、売れているものが、市場ニー

    『同社販売シェア66%を占める法人保険』
    futosuke9
    futosuke9 2016/05/18
    昨日、保険会社の担当者が来社されました。   契約書類を受け取りにきてくれたのです。   その際、4月、5月の業績と売れ筋商品について聞いてみました。   法人保険をメインに販売している保険会社ですが、新年度も業
  • 『保険会社各社の告知枠の差』

    近年、各保険会社で告知枠を拡大する動きが出ています。 告知枠とは、健康告知を自己申告のみで行い、医師診査が不要である死亡保険金の上限です。 私が保険業界に入った15年前、告知枠は、最大で1,500万円で、各社ほぼ共通でした。 しかし、現在はずいぶん変わり、例えば、現在当社で扱う保険会社各社の告知枠は以下の通りになっています。 <告知枠 39歳以下> A社 4,000万円 B社 3,000万円 C社 1,500万円(一定条件を満たせば3,000万円) D社 1,500万円(一定条件を満たせば3,000万円) E社 3,000万円 F社 1,500万円 このように各社で差が広がりました。 お客様にとって告知枠は大きい方がメリットがあります。 普段は正常値でも、診査を受診したときに限って血圧が高くなってしまったり、尿に蛋白が出てしまったりするケースもあります。 告知で済めばそうしたリスクを回避す

    『保険会社各社の告知枠の差』
    futosuke9
    futosuke9 2016/05/13
    近年、各保険会社で告知枠を拡大する動きが出ています。   告知枠とは、健康告知を自己申告のみで行い、医師診査が不要である死亡保険金の上限です。   私が保険業界に入った15年前、告知枠は、最大で1,500万円で、各社
  • 『契約者貸付で相続税資金を準備』

    先日、10年来のお客様が契約者貸付金の一括返済をされました。 数年前、お母様が亡くなり、相続が発生。 不動産中心の資産を相続されたため、相続税の支払い原資が捻出できず、生命保険の契約者貸付制度を活用して、相続税をお支払いになりました。 そしてこのたび、契約者貸付金の返済に目途がたち、全額を返済されました。 不動産売却もしなくてすみ、相続した資産を守り、生命保険契約も有効に継続できた好事例です。 生命保険はすでに保険料の払い込みは終了しており、保障は終身です。 そのため、将来、このお客様の子の世代の相続税の支払いのために、この生命保険が役に立ちます。 お客様との一生涯のお付き合い。 今後も、そのときそのときのケーズバイケースで、臨機応変なコンサルティングをご提案していきたいと思います。 相続税の資金原資の確保という点では、生命保険の契約者貸付制度も有効です。 ご参考になれば幸いです。 応援ク

    『契約者貸付で相続税資金を準備』
    futosuke9
    futosuke9 2016/05/13
    先日、10年来のお客様が契約者貸付金の一括返済をされました。   数年前、お母様が亡くなり、相続が発生。   不動産中心の資産を相続されたため、相続税の支払い原資が捻出できず、生命保険の契約者貸付制度を活用し
  • 『インプラント治療完了』

    先日、歯科医に行き、インプラント義歯が入りました。 治療開始から約1年。 途中、親知らずを抜いたり、紆余曲折がありましたが、無事に歯が入りました。 感想は、やってよかったです。 快適です。 現代の医療技術ってすばらしいですね。 欲を言えば、保険診療に組み込まれて欲しいですね。 自由診療なので治療費は高いです。 昨年、はじめて医療費控除を受けるための確定申告をしました。 還付されましたが、それでも治療費は高いですね。 インプラントは、けっこう普及しています。 でも保険会社の医療保険も対象外です。 健康保険も対象外。 今後、このあたりを見直していただきたいですね。 インプラントは良い治療だと思いました。 応援クリックお願いいたします! <その他の保険関連記事> 知りたいテーマごとに以下のリンクから記事を選択してください。 医療保障・がん保障・介護保障など 法人保険・会社経営関連 老後の資産形成

    『インプラント治療完了』
    futosuke9
    futosuke9 2016/04/07
    先日、歯科医に行き、インプラント義歯が入りました。   治療開始から約1年。   途中、親知らずを抜いたり、紆余曲折がありましたが、無事に歯が入りました。   感想は、やってよかったです。   快適です。   現代の医
  • 『改姓と保険金請求』

    結婚離婚で姓が変わることがあります。 男性でもありますが、日の場合、女性の方が圧倒的に多いです。 保険契約時に、佐藤さんだったとします。 そして事情があって、鈴木さんに改姓。 しかし、保険契約の名義変更はしていません。 この旧姓のままで、入院等をして請求する場合、支障はあるのでしょうか? 結論から言うと、支障はありません。 改姓手続きと給付金請求の手続きを同時に行なえば、所定の給付金等は問題なく支払われます。 改姓手続きは免許証等の公的身分証明書で人確認ができればOKです。 改姓手続きをしていないと万が一があっても保険金が支払われないということはありませんのでご安心ください。 ただし、通常よりも支払いに時間がかかったりするケースもあります。 やはり改姓したときは、速やかに変更手続きをされたほうがよいでしょう。 東京の桜は満開ですね。 今日は4月1日。 新年度がはじまりました。 応援ク

    『改姓と保険金請求』
    futosuke9
    futosuke9 2016/04/03
    結婚や離婚で姓が変わることがあります。   男性でもありますが、日本の場合、女性の方が圧倒的に多いです。   保険契約時に、佐藤さんだったとします。   そして事情があって、鈴木さんに改姓。   しかし、保険契約
  • 『解約返戻金5,000万円』

    先日、法人のお客様から解約の申し出がありました。 すぐに訪問して事情を聞き、書類をお預かり。 そして解約返戻金が振り込まれました。 金額は5,000万円。 私が経験した、一度の解約での金額としては過去最高額です。 会社に不測の事態が生じ、大きな損失が出たのですが、この5,000万円が全額利益計上されることで、赤字を埋めることができました。 その意味では、保険が会社を救ったといえます。 よく、保険で雑収入を出して赤字を埋めても、業での利益ではないから銀行や対外的な評価は上がらない、という人がいます。 しかし、この考え方は質的ではありません。 利益とか業とか所得とか、関係ないんですよ。 現実に5,000万円のキャッシュが振り込まれるのですから、そのインパクトは絶大です。 会社のピンチを乗り切り、生き残ることが可能な金額です。 5,000万円の利益を売上で確保しようとしたら、利益率30%で

    『解約返戻金5,000万円』
    futosuke9
    futosuke9 2016/03/30
    先日、法人のお客様から解約の申し出がありました。   すぐに訪問して事情を聞き、書類をお預かり。   そして解約返戻金が振り込まれました。   金額は5,000万円。   私が経験した、一度の解約での金額としては過去最高
  • 『生命保険の怖さ』

    生命保険は何件契約していても、それぞれの契約から所定の保険金が支払われます。 逆に一旦、解約した後に死亡した場合、1円も支払われません。 昔、保険会社にいたとき、隣の席の営業マンが以下のような経験をしました。 <お客様> A社で保険契約済み。 B社を提案。 A社解約予定。 その直後に死亡。 B社の保険は契約成立する前でしたが、責任開始はされていて保険契約は有効でした。 たしか、お子様の運動会の帰り道の交通事故での死亡だったと思います。 A社はまだ解約していないので、結果、A社、B社ともに保険金が支払われました。 B社は契約申込みから数日後の死亡だったので、調査が入り、少し時間がかかりましたが、事件性もなく、告知義務違反でもないので、満額の保険金が支払われました。 合計金額は1億円を超えていたと思います。 でももし、A社を先に解約して、B社の保険が健康状態の問題で加入できなかったら。 A社も

    『生命保険の怖さ』
    futosuke9
    futosuke9 2016/03/24
    生命保険は何件契約していても、それぞれの契約から所定の保険金が支払われます。   逆に一旦、解約した後に死亡しても、1円も支払われません。   昔、保険会社にいたとき、隣の席の営業マンが以下のような経験をしま
  • 『オールAの健康診断書をながめて。』

    先日、法人のご契約をいただきました。 社長は40代中盤の男性。 定期健康診断書をご提出いただき、医務査定を実施しました。 健康診断の結果はオールA。 すばらしい健康状態でした。 私は、多くの経営者の健康診断結果をみていますが、社長の健康管理と、会社の経営管理は比例的だと感じます。 しっかりと健康管理をして、1年に1度は健康診断を受けて、健康状態が良好な社長が経営する会社は好業績のところが多いです。 べ過ぎたら事を控えたり、飲みすぎたらお酒を控えたり、適度な運動をしたり、なにかと気をつけている方が多いです。 たぶん会社経営でも、経費が増えたら抑制したり、受注が減ったら早めに対策を打ったり、先手先手でさまざまな管理をされているのだと思います。 だから、将来のことを考えた保険契約も実行されるのだと思います。 数年前から、来年度は売上が見えなくて不安をおっしゃってますが、結果的にずっと右肩上が

    『オールAの健康診断書をながめて。』
    futosuke9
    futosuke9 2016/03/23
    先日、法人のご契約をいただきました。   社長は40代中盤の男性。   定期健康診断書をご提出いただき、医務査定を実施しました。   健康診断の結果はオールA。   すばらしい健康状態でした。   私は、多くの経営者の健
  • 『請求書類の記入サポートで感じたこと。』

    先日、お客様から入院給付金の請求をいただきました。 60代後半の女性です。 書類は保険会社から直接送ってもらったのですが、記入のサポートが必要だと思い、ご自宅を訪問しました。 請求書類を一緒に確認しながら、記入・捺印をサポートしました。 そこで感じたこと。 それは、書類の枚数と記入箇所が多いこと。 これでは高齢のお客様が一人で書類を作成して送ることは難しいと感じました。 あと、新規の申込書類は印鑑が不要なのに、請求書類には捺印が必要でした。 できれば、捺印不要にして欲しいですね。 書類も必要項目は変えないで、1枚にもっと多くの項目を盛り込んで重複記入がないように工夫が必要だと思いました。 氏名・生年月日・住所など、同じことを何枚も書かなくてはいけませんでしたから。 新規契約の書類はだいぶ効率化されたと思います。 これからは保全書類についても効率化を進めていただきたいですね。 保険は出口が大

    『請求書類の記入サポートで感じたこと。』
    futosuke9
    futosuke9 2016/03/21
    先日、お客様から入院給付金の請求をいただきました。   60代後半の女性です。   書類は保険会社から直接送ってもらったのですが、記入のサポートが必要だと思い、ご自宅を訪問しました。   請求書類を一緒に確認しな
  • 『ミスは準備不足から。』

    先日、法人のご契約のために申込み手続きをしていたときのことです。 社長から、「佐々木さんは、戸惑うことなく署名や捺印のサポートをしてくれて優秀だね。いつもあとから捺印漏れとかで再訪問してくる○○信用金庫とは全然違うよ。」と言われました。 「そんなことありませんよ」と謙遜しましたが、気分はよかったです。 しかし。 帰って預かった書類を確認すると、捺印漏れが判明。 「せっかく褒めてもらったのに」と恥ずかしくなりました。 当に締まらない話です。 結局、社長に電話して、再度訪問して捺印をいただきました。 やはり、こういうのも気の緩みです。 長いお付き合いの社長だったので、緊張感が足りなかったのだと思います。 いつもなら、申込書類の署名欄や捺印欄に、鉛筆でマルをして漏れが出ないように準備するのですが、このときはその準備をしませんでした。 私は、仕事は完璧、100%を求めるべきだと思っています。 プ

    『ミスは準備不足から。』
    futosuke9
    futosuke9 2016/01/22
    先日、法人のご契約のために申込み手続きをしていたときのことです。 社長から、「佐々木さんは、戸惑うことなく署名や捺印のサポートをしてくれて優秀だね。いつもあとから捺印漏れとかで再訪問してくる○○信用金
  • 『切迫早産は入院給付金の対象になります。』

    年末にお客様からご出産の連絡がありました。 待望の第一子、女の子のご出産でした。 実はこのお客様、出産前に、切迫早産で2ヶ月以上入院されていました。 妊娠7ヶ月で切迫早産となったのです。 それから2ヶ月、入院し、そして一度退院、さらに陣痛がはじまって病院にいき、正常分娩で母子ともに健康にご出産されました。 当によかったです。 切迫早産は医療保険の異常妊娠に該当し、入院給付金の対象になります。 入院中に書類を手配し、先日、入院給付金もお支払いできました。 入院日額×約70日分の給付金なのでそれなりの金額となり、助かったと言っていただきました。 異常妊娠での入院は長期になることがあります。 60日型の医療保険ではなく、120日型を販売していてよかったと思います。 60日型だったら、60日を超える分の入院給付金はお支払いできなかったからです。 とにかく無事にご出産できてよかったです。 ご出産お

    『切迫早産は入院給付金の対象になります。』
    futosuke9
    futosuke9 2016/01/09
    年末にお客様からご出産の連絡がありました。 待望の第一子、女の子のご出産でした。 実はこのお客様、出産前に、切迫早産で2ヶ月以上入院されていました。 妊娠7ヶ月で切迫早産となったのです。 それから2ヶ月、入院
  • 『プロフィールの重要性』

    先日、ご紹介のお電話をいただいたときに、こんなことを言われました。 佐々木さんは自分より歳が1つ上ですね。 私も同じ大学を出たんです。 学部が違うので通った校舎は違うのですが。 私も高校で野球をしていたんですよ。 こんなことをお話ししてくれました。 事前にブログやfacebookに載っている私もプロフィールを見てくれていたんです。 私は、ホームページにもブログにもfacebookにも、自分のプロフィールを詳細に書いてます。 学歴は小学校から書いています。 以前、私の息子、今、佐々木さんと同じ小学校に通ってるんですよ、と言われたことがありました。 何か共通点があるとそれだけで共感とか親近感が生まれますよね。 趣味や好きなスポーツや音楽とかでもいいかもしれません。 プロフィールを詳細に書くことは、問い合わせや紹介の増加につながると思います。 実は、このプロフィールを詳細に書くというのは、10年

    『プロフィールの重要性』
    futosuke9
    futosuke9 2015/12/20
    先日、ご紹介のお電話をいただいたときに、こんなことを言われました。 佐々木さんは自分より歳が1つ上ですね。 私も同じ大学を出たんです。 学部が違うので通った校舎は違うのですが。 私も高校で野球をしていたんで
  • 『手術給付金非該当の事例』

    先日、私自身が、医療保険の手術給付金の請求をしました。 親知らずの難抜歯術です。 親知らずの抜歯は、埋没歯の難抜歯に該当する場合、手術給付金の対象になります。 私の場合、対象になる可能性がありました。 しかし、今回は対象になりませんでした。 請求時に必要だった、医師の診断書作成料7,560円は、保険会社が負担してくれて、実費が振り込まれることになりました。 医師や保険会社に手間をかけて悪かったなと思いましたが、保険会社にとっては、私も毎月保険料を払っているお客なので、7,560円くらい負担してもらってもバチは当たらないかなとも思っています。 保険支払いの対象となるか? これは、事前照会や約款をみてもなかなか正確な判断はできません。 私は、この15年間で多くの給付金支払いの手続きをしてきましたが、それでも判断できないことが多いです。 今回、自分自身のことだったので、実験の意味でも請求してみま

    『手術給付金非該当の事例』
    futosuke9
    futosuke9 2015/12/15
    先日、私自身が、医療保険の手術給付金の請求をしました。 親知らずの難抜歯術です。 親知らずの抜歯は、埋没歯の難抜歯に該当する場合、手術給付金の対象になります。 私の場合、対象になる可能性がありました。 し