タグ

ブックマーク / news.allabout.co.jp (15)

  • さよならエヴァンゲリオン。かつて「シンジ君」だった僕たちの25年目の卒業

    さよならエヴァンゲリオン。かつて「シンジ君」だった僕たちの25年目の卒業 現在公開中の映画『シン・エヴァンゲリオン劇場版』が、初日から3週間で興行収入60億円という大ヒットに。最初のTV放送から25年も経って公開された映画が、なぜここまで多くの人を惹きつけるのか。エヴァを追いかけてきたファンの1人として振り返る。

    さよならエヴァンゲリオン。かつて「シンジ君」だった僕たちの25年目の卒業
  • 33歳、一緒に暮らしてみたら「違和感」ばかりで離婚に

    33歳、一緒に暮らしてみたら「違和感」ばかりで離婚に 「浮気」「DV」「借金」。いわゆる離婚の3大理由以外の理由で、離婚を選ぶ人が増えているという。6年の交際を経て結婚したが、2年続かなかった。彼のことはよくわかっているつもりだったのに……。33歳、サオリさんのケース。 浮気、借金、暴力が離婚の三大理由と言われて久しい。今も変わりはないのかもしれないが、それ以外の理由で別れる女性たちも少なくない。では三大理由以外で女性が離婚を決意する理由は何なのか。それを探っていくと、「今どきの夫婦のありよう」や「が夫に求めること」などが見えてくるかもしれない。 6年の交際、2年に満たなかった結婚生活……33歳、サオリの場合 「結婚して2年くらいで別れちゃったんですよね」 明るくそう言うのはサオリさん(33歳)だ。30歳直前で、6年つきあっていた2歳年上の男性と結婚したものの、2年もたなかったという。

    33歳、一緒に暮らしてみたら「違和感」ばかりで離婚に
  • 親に向いていない…? 不安定な母親に育てられる子どもたちの受難

    ■その母親、不安定につき 子どもが決められた時間よりも長くゲームをしていた、あるいは楽器の練習をしていなかったことにブチ切れし、「見せしめのために長男と次男のDSを手でへし折った!」と声高らかに宣言した高嶋ちさ子氏の子育てコラムが東京新聞に掲載され、炎上したのは記憶に新しい(東京新聞「高嶋ちさ子さんの子育て日記」 子供の携帯ゲーム機をバキバキに壊して大炎上中)。クスッと笑える子育てコラムのつもりで発表されたであろうコラムだが、ゲーム機を親に壊されるというこれ以上ない悪夢にネット上のゲーマーはもちろん逆上。特別なゲーム愛はそれほど持ち合わせない読者でも、微笑ましい子育てエピソードなどというレベルではない、どこか虐待のにおいさえする内容に凍りつき、まして笑いになどならず、高嶋氏の親としての資質や人間性に疑問を唱える人々が続出した。 週末には、最近ネット上でラスボス的なご意見番の地位にある松

    親に向いていない…? 不安定な母親に育てられる子どもたちの受難
  • みんなで行くと間違いなく盛り上がる“インパクト肉”の名店7選

    美味しいお店はいろいろありますが、友人・知人、あるいは同僚などみんなで行って盛り上がるのって、やっぱり「肉」だったりしますよね。 でかいお肉、大量のお肉が焼かれているのを眺めていると、それだけで幸せな気分になります。そんな気分のあがる肉の名店を7つほどピックアップしてみます。どれもボリュームたっぷり、インパクト大、そして何より美味しいのです。 ■“肉のエアーズロック”こと「大木屋」 巨大なリブロース・ステーキの鉄板焼き、この通称“肉のエアーズロック”が有名な大木屋。日暮里と市ヶ谷とCOREDO室町にありますが、初めての人は駅からのアクセスが良い市ヶ谷店かCOREDO室町店がおすすめ。日暮里はどちらかというと常連さんに愛用されています。 この形、たしかにエアーズロックっぽい。 ニンニクと一緒にじっくり焼いて、切り分けると、そのあまりにフォトジェニックな断面に、誰もが感嘆の声をあげます。 こち

    みんなで行くと間違いなく盛り上がる“インパクト肉”の名店7選
  • 母乳神話にとらわれて、一人でがんばってしまった結果の大失敗と、私が学んだ3つのこと

  • ママを尊重しているようで絶望させているパパが必ず使う卑怯な一言

    ママ:「ねぇねぇ、1ヶ月検診だけど私一人だと……」 パパ:「あー何?」 先輩パパ:「そのくらい自分で何とかしろよ。って思わね?」 パパ:「確かに……。俺も言うなぁ」 自称イクメン師匠:「でもね。言われる方の気持ちになって、よーく考えてみて。積み重なると大変なことになりそうよ?」 パパ:「うーん……」 育児のこと、家のこと、お金のこと……ママの頭の中は、いつも何らかの悩みが占めているものです。ママにそんな悩みを相談されたり、何かを質問されたりした時、パパがつい言ってしまいがちなのが、 「ママの好きにしていいよ」 「ママがやりたいようにやったら?」 などという言葉です。 この言葉をママに言うことで、ママの考えや決定を尊重している自分はよい夫だと、自己満足していませんか? しかし、この「好きにしていいよ」という答え、当にママが望んでいるものなのでしょうか。 ■面倒だから丸投げ? 「好きにしてい

    ママを尊重しているようで絶望させているパパが必ず使う卑怯な一言
  • 子どもの英語学習に効果的! 「英語の絵本読み聞かせ」のススメ

    夏休み真っ只中、ということで、我が家の長男は、イヤイヤ英語のサマースクールに通っています。 今までも英語にはずっと触れきており、基的に意味は分かるし、一応通じるのですが、なかなか自分から(日語でも)発言できない、というタイプなのです。 ■英語を学ぶ? 英語で学ぶ? 昨年は、シンガポールの幼稚園にも通ったり、アジアを旅していたので、その土地で友達を作ったり、その土地の簡単な言葉を覚えたりもしていました。それなりに英語でコミュニケーションもとっていました。 英語に慣れた面はあったのですが、子どもは語学(だけじゃないですが)の吸収が驚くほど早い反面、忘れるのも早いです。 帰国後も出来るだけ、英語で遊ぶような環境を作っていました。が、それは日にいると、なかなか限界もあります。そこで英語の絵の読み聞かせもしていたのですが、これが、むしろ親の勉強になります。 英語ネイティブの人が、どういう英語

    子どもの英語学習に効果的! 「英語の絵本読み聞かせ」のススメ
  • 子供の車内放置は絶対ダメ! 炎天下の車中がどれほど苦しいか実験した動画が話題に

  • 温厚なパパが突然キレるのはなぜ? ママには想像できない理不尽な理由と対処法

    寝ない、べない、いたずらする、イヤイヤ、癇癪……思い通りにならない我が子に、パパやママはイライラを隠せないことがありますよね。 頭では仕方がないとわかっていても、イライラが爆発して感情に任せて怒鳴ってしまった、なんていう経験は誰もが持っているかもしれません。 しかし、イライラが爆発して子供に怒鳴ってしまう理由は、パパとママでは少し違っていることがあります。普段は優しいパパが、突然豹変して子供に怒鳴ったら、それはこんな理由かもしれません。 ■温厚で優しいパパが突然豹変!? 偏がちで、が進まない子供を側で見るのは、とてもイライラするもの。 ママは、 ・栄養のバランスが取れない ・成長が心配 ・あとでお腹が空くのでは などといった理由で、何とかしてべさせようとあれこれ工夫をしますが、それが功を奏しないとますますイライラが募ってしまいます。 単純に、作ったものを残されるのもストレスですよね

    温厚なパパが突然キレるのはなぜ? ママには想像できない理不尽な理由と対処法
  • 「子宮の中にいたときと同じ姿勢だと、赤ちゃんは落ち着く」は間違いです!

    妊娠15週に入り、徐々に体調が落ち着いてきました。唯一、腰痛だけがひどくなってきたのですが、約14キロのミコたん(娘)をがんばって抱っこしています。 第一子の時は、赤ちゃんの抱っこについてそれほどの知識もなく、先輩ママである妹からお下がりにもらったベビービョルンの抱っこひもを小さいうちにちょっと使い、その後自分で買ったエルゴベビーをメインにダクーノという抱っこひもも一時併用していました。 その頃に重視していたのは、自分が使いやすいかどうかということだったのですが、その後にガスケアプローチを学び、呼吸・姿勢・骨盤底筋・腹筋がつながっていて大事だというのは母体だけじゃなく赤ちゃんも同じだということを知ってからは、抱っこ・おんぶされている赤ちゃんやベビーカーに乗っている赤ちゃんの姿勢や「気持ちよく腹式呼吸が出来ているかどうか」というのが気になって仕方なくなってしまいました。 抱っこひもやスリング

    「子宮の中にいたときと同じ姿勢だと、赤ちゃんは落ち着く」は間違いです!
  • 子供を殺してしまいそうな若い親へ。それを見ている大人たちへ。命を助ける方法を考える

    最近、朝のニュースで10代、20代の親が、自分の子供を殺してしまうニュースが多い気がします。自分が24歳なので気にして見てしまうせいもあるかも知れないですけど、ここ2~3ヶ月はよく見ました。 そんなニュースを見るたびになんとなく心に引っかかる悲しい気持ちというか残念な気持ちというか、いたたまれない気持ちになります。そんな気持ちがなんとなく分かったので書きます。これで救える気持ちがあると嬉しいです。 ■どんな背景で子供を殺してしまうのか ニュースを聞くだけでは、事件があった場所、親の名前、子供の名前、事件内容しか書かれません。たぶん、大体の人が思うことは想像が付きます。 若いからダメだ。出来ちゃった結婚だからダメ。子供がかわいそう。で、次のニュースで忘れていく……。そんな感じだと思います。 私は最近、同じ年代の親が子供を殺してしまうニュースだと、自分と重ねて見てしまい、どうしてもその背景を考

    子供を殺してしまいそうな若い親へ。それを見ている大人たちへ。命を助ける方法を考える
  • 子どもがグズグズ言うとスマホを渡す親って育児放棄だよね。クリエイティブな子育てしようよ

    ■スマホで子育てするアホな親と子 どうも、子育てはずっと「絵」でやっていたシングルパパです。絵の読み聞かせイベントなどで、合間の時間に小さい子に絵を手渡したりすると、絵を手にとった途端に、それを開かずに表紙を指でフリックしたりスワイプしだす子どもがいます。 まだ、何もわからない1歳とか2歳くらいの子どもがです。絵の使い方は知らないけど、フリックやスワイプは知ってるんです。親が「スマホ」や「タブレット」を渡しているんでしょう。 レストランなど事をする場所、学校の授業参観、電車の中、その他の公共の場などでよく見かけるのが、子どもがグズるとすぐに「スマホ」を渡す親です。 スマホを渡された子どもは戸惑いもなくYouTubeやゲームを始めます。親はスマホを渡せば子どもはグズらなくなる、子どもはグズれば親がスマホを渡してくれる。お互いがそう思ってるんでしょうね。 ■スマホを渡すだけの育児

    子どもがグズグズ言うとスマホを渡す親って育児放棄だよね。クリエイティブな子育てしようよ
  • フジテレビ「バイキング」で「子どもが賢くならない親のNG行動トップ10」を見て考えた

    先日、フジテレビの「バイキング」という番組で、面白いランキングを紹介していました。「子どもが賢くならない親のNG行動トップ10」というランキングです。いくつかの塾にアンケートを取ったものを集計した結果のようです(その中に私の知り合いの塾があって、塾長も出演していました……)。このランキングの内容を見ていて、総じてその通りだと感じましたので、多くの保護者の方に見ていただきたく、この場で共有させていただきます。 ■子どもが賢くならない親のNG行動トップ10(フジテレビ「バイキング」より) 1.テスト等の結果だけで評価する 2.子どもの過去を責める 3.人前で「うちの子はダメ」と言う 4.ご褒美でやる気を出させる 5.「宿題やったの?」と確認する 6.習い事を止めさせる 7.単語での会話を許している 8.入試で不合格になった時などに子ども以上に落ち込む 9.父親が母親を責める 10.自分ができな

    フジテレビ「バイキング」で「子どもが賢くならない親のNG行動トップ10」を見て考えた
  • 「はあちゅう」という個性のマネタイズを支える幸せになりたい女子たち

    この夏、私が個人的に一番大ウケし、ゲラゲラとお下品に喜んでしまった飲み会話は、「こじらせ女子ツイッタ—有名人の舞台裏」だった。 ツイッタ—で「こじらせてる」「病んでる」「毒舌」な自分を発信してカリスマ的人気を誇り、大勢のフォロワーに囲まれてなにかしらツイートすればポジティブにもネガティブにも反応が湧く「ツイッタ—こじらせ女子有名人」。SNSでの注目が、うまくすると紙媒体やウェブ媒体での活動へつながり、さらに認知されるとメディア出演、講演、イベント(◯◯ナイト、的な)、なんならゆるいウェブ番組でもゆるーく自分発信しちゃう。 共通の仮想敵となりやすいのは「(私たちをこんなにこじらせる元凶となった)男」や「(私たちをこんなに病ませる元凶となった)親」、「(私たちをこんなに歪ませた)リア充のバカ女たち」「(私たちをこんなにも受け入れない)醜い日社会」であり、そこから派生した「一見リア充なんだけど

    「はあちゅう」という個性のマネタイズを支える幸せになりたい女子たち
  • 「マタニティマーク」が危険? いまどき妊婦の危機管理

    マタニティマークと呼ばれる、「おなかに赤ちゃんがいます」と書かれほのぼのとしたキーホルダーが、いま危険らしい。 マタニティマークを身につけている妊婦が、お腹に肘打ちや足を引っ掛けて転ばされるなどの嫌がらせを受けたり、「妊婦が電車に乗るな、タクシーに乗れ」「でき婚のくせに!」などと心ない言葉を投げつけられたりと、殺伐としたケースが報告されているのだ。 また、走れない妊婦を狙ったひったくりも続いている。「妊婦マーク」をブラブラさせて都会を歩くことは、もはや危険な行動なのかもしれない。 そもそもマタニティマークとは、まさに「信頼や信用が無料の国日」ならではの個人情報開示ともいえるわけで、治安が悪くプライバシーにも敏感な国や都市だったら、これは普及しなかったのはないかとも思うのだ。 たとえばNYで妊婦として暮らすとして、あなたはそんなマークをつけるだろうか? 女性なら、自衛のためにつけないという

    「マタニティマーク」が危険? いまどき妊婦の危機管理
  • 1