タグ

2016年6月26日のブックマーク (9件)

  • KASHIWA Daisuke - meteor(MUSIC VIDEO) from "program music Ⅱ"

    Stream https://songwhip.com/kashiwadaisuke/program-music-ii Bandcamp https://virginbabylonrecords.bandcamp.com/album/program-music CD http://www.virgin-babylon-records.com/unsupermarket/music_048.html Album Preview https://youtu.be/2Y37WsJOe-E KASHIWA Daisuke7枚目のフルアルバム「program musicⅡ」4月23日発売。 前作「9 Songs」より2年ぶりとなる今作は たむらしげる氏の著書「水晶山脈」にインスパイアされ、壮大でノスタルジックな世界観、天然鉱物のような透明感あふれる美しいメロディーと音色、9年前にリリースされ世界中

    KASHIWA Daisuke - meteor(MUSIC VIDEO) from "program music Ⅱ"
  • Swiftrisで学んでみる(1) - Qiita

    ゲーム「テトリス」を作成することでSwiftを学ぼう、というのがこちらのサイト。 Learn Swift Build Your First iOS Game 無目的に文法だけ学ぶというのも虚しいなあと思っていたので、ちょうど良いサイトに巡り会えた。 記録がてら、ひと記事書いて行こうかと思う。 なお、当方はiOS Application作成経験は皆無のため、当に初歩的なところから四苦八苦して行く模様。 ※環境はXcode6-Beta5 1. メールアドレスを入力する まずはメールアドレスの入力が必要らしい。 とはいえ、なんの目的で集めるのかは気になるところ。 一応、サイト下部にあるプライバシーポリシーを見てみる。 How We Collect and Use Information Sharing of Your Information How We Protect Your Inform

    Swiftrisで学んでみる(1) - Qiita
    fuyu77
    fuyu77 2016/06/26
  • Swiftでテトリス(Swiftris)を作るとき発生したエラーのまとめ。 – bick.xyz

    「The Swift Programming Languageを読む」という苦行を終えて、、、 次はなにしようかなーと思ってたら、テトリスの作り方見つけた! Swiftで作ったTetrisということで、Swiftrisというみたい。 スゲー!面白そう!やってみよう!といことで、そのメモ。 作るもの ↓これ。 使用ツールのバージョン Xcode6.1ベータ版、Swift1.1(たぶん) 教材 Swiftris: Build Your First iOS Game with Swift 例によって例のごとく、教材をなぞって進めていくだけなのです。 が、ツールのバージョン違いのせいでいくつかエラーが出たところがあるので、 書いておきます。 注意点:私はこんなエラーがでました。 .toRaw()と.fromRaw()の記述 Swift1.1では、.toRaw()と.fromRaw()は、書き方が変

    Swiftでテトリス(Swiftris)を作るとき発生したエラーのまとめ。 – bick.xyz
    fuyu77
    fuyu77 2016/06/26
  • Visual Studio Code を使ってみた - フロントサイドエンジニアという選択肢

  • はてなブログのオリジナルテーマJuneを公開しました! - あなたとあなたの話がしたい

    June - テーマ ストア はてなブログ公式のテーマストアに"June"というブログテーマを公開しました。 このブログが現在採用しているテーマです。広めの行間が指定してあり、一行の文字数も読みやすくなるように調整してあるので、ゴリゴリテキストを書きたい方に最適なテーマになっていると思います。文にやや薄めのグレー、記事タイトルに爽やかなブルーを指定したカラーリングもポイントです。テーマストアの右端にある「プレビューしてインストール」ボタンを押せば簡単に適用できるのでぜひ試してみてください。 PC版のみ対応で、スマホ版はデフォルトのデザインとなっています。不具合報告、ご意見、ご質問、ご感想などいただけると嬉しいです。 GitHubにソースコードをupしています。 はてなブログのデザインCSSをカスタマイズする土台に適したサンプルテーマ「Boilerplate」を配布しています。 このテーマ

    はてなブログのオリジナルテーマJuneを公開しました! - あなたとあなたの話がしたい
    fuyu77
    fuyu77 2016/06/26
    書いた。
  • :link、:visited、:hover、:active の記述順序とその覚え方 - jmblog.jp

    スタイルシートでa要素のリンクのデザインをする際に、次のように 4 つの擬似クラスを用いることが多いと思います。 a:link { color: blue; } a:visited { color: purple; } a:hover { color: red; } a:active { color: yellow; } 実はこの 4 つの擬似クラスの記述順序には注意が必要で、 link visited hover active の順番で記述しないと意図した結果にならなかったりします。この順序についてちょっと調べてみたので、まとめてみたいと思います。 なぜこの順番じゃなければダメなのか? 実践 Web Standards Design には、次のように書かれています。 :hover 擬似クラスと:active 擬似クラスは一連の動作であるので、スタイルシート内でもこの順番で記述しないと有効

    :link、:visited、:hover、:active の記述順序とその覚え方 - jmblog.jp
    fuyu77
    fuyu77 2016/06/26
  • 【英国民投票】 離脱派が勝った8つの理由 - BBCニュース

    「Brexit=英国離脱」で英国がいかに貧しくなるか、警告の上にも警告が相次いだ。しかしいかに警告の集中砲火を浴びても、国民は結局のところ、言われたことを信じなかった。そしてあるいは、その程度の代償は払う価値があるとも考えた。 CBI(英産業連盟)もIMF(国際通貨基金)もOECD(経済協力開発機構)もIFS(英財政研究所)も、まるでアルファベット・スープのような専門家たちが次々と、EUを離脱すれば経済成長はおぼつかなくなり、失業率は上がり、ポンドは急落し、英国のビジネスはEU外の無人地帯に放り出されると警告した。

    【英国民投票】 離脱派が勝った8つの理由 - BBCニュース
    fuyu77
    fuyu77 2016/06/26
    普段ニュース見ない勢にも事の経緯が理解出来る良記事。
  • June - テーマ ストア

    更新履歴 2021/05/04 リスト(ul、olタグ)のmarginを調整。 2021/04/11 リスト(ul、olタグ)のmarginを指定。 2021/03/15 フォント指定を変更。 2019/12/29 記事文のfont-sizeを大きめに調整。サイドメニューのfont-sizeを一部小さめに調整。 2019/12/28 codeタグに赤系統のcolorを設定。コード系のfont-familyを変更。 2019/01/22 脚注の行間を狭めに調整。 2019/01/21 引用内の段落にmarginが設定されなかった問題を解消。 2018/11/18 preタグのmargin-bottomを広めに調整。 2018/07/06 リスト(ul、olタグ)のmargin-bottomの指定を削除。 2017/08/24 モバイル端末向けのレイアウトを調整。 2016/09/09 h1

    June - テーマ ストア
    fuyu77
    fuyu77 2016/06/26
  • URLとURIの違いとは? パーツの構造・名称・意味も大解説! | 初代編集長ブログ―安田英久

    URL(Uniform Resource Locator)とURI(Uniform Resource Identifier)の構造の違いはご存知ですか? Webページのアドレスを指す場合はどちらを使うべきなのでしょう。URLを分解して「https:(スキーム)」「#(フラグメント)」「?(クエリ)」「パス(path)」などの名称・意味についても解説します。 今日は、ノウハウというよりは、豆知識を。「URL」という呼び方と「URI」という呼び方がありますが、どう違うのか、あなたはご存じですか? Webページのアドレスを指す場合は、どちらを使うべきなのでしょうか。 URLとURIは何が違うのか結論から言うと、URIとURLは同じものではありません。「URI」のほうが広い概念で、「URL」はURIの部分集合です。同様の仕組みに「URN」というものがあります。 その3つを別のものにたとえてわかりや

    URLとURIの違いとは? パーツの構造・名称・意味も大解説! | 初代編集長ブログ―安田英久
    fuyu77
    fuyu77 2016/06/26