タグ

ブックマーク / logmi.jp (441)

  • 「ユーザーファースト」と「BESTに集中」クックパッドの200万以上のレシピ投稿を支えるコミュニティ形成の方針とは

    ユーザー歴15年、スタッフ歴13年 中山亜子氏:ご紹介にあずかりました、クックパッドの中山でございます。今日は5,000万人の卓を支えるクックパッドの成り立ちということなんですけれども、このなかでも特に、レシピを載せるユーザーさんを中心としたユーザーコミュニティの形成について、各論というよりは、私たちのスタンスみたいなものをご紹介させていただければと思います。 簡単に自己紹介なんですけれども、私は投稿推進部というレシピを載せる部分を促進していることをミッションにしている部署でディレクターをしております中山と申します。ユーザー歴15年、スタッフ歴も13年で、スタッフとしてももちろん一番古いですし、創業者の佐野という人の次に古い社員で、ユーザーとしても私よりも古くから使っている方に出会ったことがないほど、古いほうかなと思います(笑)。 ここの画像は私の名刺なんですけれども、私の一番好きなレシ

    「ユーザーファースト」と「BESTに集中」クックパッドの200万以上のレシピ投稿を支えるコミュニティ形成の方針とは
    g08m11
    g08m11 2015/09/11
  • 「お金でモテたら、よりお金をかける人に負ける」恋愛と勉強どちらにも通じる差別化戦略をDaiGo氏が語る

    文系・理系はどっちが多い? 杉かの子氏(以下、杉):何系の人が多いのかな? DaiGo氏(以下、DaiGo):文系理系の比率でアンケートとってみます?「シビュラシステム」良いよなあ、作りたいよなあ。 柳内啓司氏(以下、柳内):何ですか? シビュラシステムって。 DaiGo:『PSYCHO-PASS』っていうアニメに出てくるシステムで。街頭とかにスキャナが付いてて、それで相手の表情とか身体の動きを見ることによって、犯罪係数ていうのを出すんですよ。 柳内:ああ! おもしろい! DaiGo:それで相手の心理状態っていうのを判断して、犯罪を犯しやすい状態になっていたら、犯罪を犯す前に捕まえちゃうっていう。 柳内:要するに予防犯罪みたいな。 DaiGo:そうですね。それで職業適性みたいなのも全部わかる時代になってて。全てをそういうふうに人間の心理を読み取ることによって管理されている時代をテーマに

    「お金でモテたら、よりお金をかける人に負ける」恋愛と勉強どちらにも通じる差別化戦略をDaiGo氏が語る
    g08m11
    g08m11 2015/09/11
  • 教育業界にはヒーローがいない--LITALICOが目指すベンチャー企業の成功事例

    IVS 2015 Springのセッションを前に行われた特別インタビューに、LITALICO・長谷川敦弥氏が登壇。スマートエデュケーション・池谷大吾氏をモデレーターに迎えて「新しい子どもの成長機会を創る!」をテーマに意見を交わしました。パートでは、長谷川氏と池谷氏が教育問題に取り組むきっかけとなった原体験と問題の解決をビジネスとして成立させることの難しさについて語りました。 IVS特別番組「新しい子どもの教育機会を創る!」 池谷大吾氏(以下、池谷):皆さん、こんにちは。株式会社スマートエデュケーションの代表の池谷です。 今日は、IVS特別番組として「新しい子どもの教育の機会を創る!」という壮大なテーマのもと、非常に有名な株式会社LITALICO代表取締役の長谷川さんにお越しいただきました。 よろしくお願いします。 長谷川敦弥氏(以下、長谷川):よろしくお願いします。 池谷:まず初めに、

    教育業界にはヒーローがいない--LITALICOが目指すベンチャー企業の成功事例
  • 「自分が主役じゃなくなる怖さに直面した」成長フェーズにおけるCEOの役割の変化とは

    成長フェーズにおける経営者の役割 奥田浩美氏(以下、奥田):私も聞きたいと思っている質問がありまして、エッサホイサとやっていた経営者の時期と事業が拡大してきた段階で、ご自身に何か変化はあったのか。上場したとか、ある程度会社の規模が拡大したときに、経営者としてどういう変化があったのか? 佐藤光紀氏(以下、佐藤):やっぱり立ち上げるのが好きなタイプなので、ゼロから1をつくっているときは、すごくテンションが高い状態で、自分が意思決定してリードして事業をつくっていくので、そんなにストレスを感じないです。 一方で、組織をつくって、人に任せて会社を伸ばすというステージに入ったときに、自分のやり方が全く通用しなくなってきた時期があって。自分たちの場合は、大体売上100億円とか、社員数100人ぐらいになったときに、そういう時期が訪れた。 今考えると、明らかに踊り場を迎えていて、仕事の進め方から意思決定の仕

    「自分が主役じゃなくなる怖さに直面した」成長フェーズにおけるCEOの役割の変化とは
    g08m11
    g08m11 2015/09/02
  • まるで別人!? 厚切りジェイソンがIT企業役員として語った鋭い提言の数々 - ログミー

    お笑い芸人としてブレイクする一方で、IT企業の役員も務める厚切りジェイソンことジェイソン・ダニエルソン氏。彼がIT企業の役員として参加したイベントでは、お笑い芸人としての顔とは打って変わり真剣な表情で質を突く鋭い発言を見せる。「日の新卒採用はかなりおかしい」「スペシャリスト以外は仕事がなくなる」など厚切りジェイソンのビジネスマンとしての印象に残った発言をまとめました。

    まるで別人!? 厚切りジェイソンがIT企業役員として語った鋭い提言の数々 - ログミー
    g08m11
    g08m11 2015/08/31
  • 起業はくり返したほうが断然有利--経営者らが語る「シリアル・アントレプレナーの強み」とは

    IVS 2015 Springのセッションを前に行われた特別インタビューに、KLab・真田哲弥氏、メルカリ・山田進太郎氏が登壇。「シリアル・アントレプレナー(連続起業家)の考え方」をテーマに、複数の会社を起業・経営してきたことによって得た人脈や勝負勘など、若い頃と比べた自身の強みについて語りました。 IVS特別インタビュー「シリアル・アントレプレナーの考え方」 佐俣アンリ氏(以下、佐俣):続いてのインタビューですが、テーマが「シリアル・アントレプレナーの考え方」ということで、KLabの真田さん。 真田哲弥氏(以下、真田):よろしくお願いします。 佐俣:メルカリの山田進太郎さん。 山田進太郎氏(以下、山田):よろしくお願いします。 佐俣:まず初めに、簡単に自己紹介をいただければなと思うのですが、自己紹介といってもシリアル・アントレプレナーとして今に至るまでの経営者の歴史みたいなものを、真田

    起業はくり返したほうが断然有利--経営者らが語る「シリアル・アントレプレナーの強み」とは
  • 厚切りジェイソン「代わりはいくらでもいる」 近いうちに仕事がなくなるビジネスマンの特徴とは

    の大学教育は意味がない 大谷晃司氏(以下、大谷):人を育てるって意味では、米国の場合、初めから専門家志向で入ってくるっていうことだとすれば、人を育てないっていう意味ですか? ジェイソン・ダニエルソン氏(以下、ジェイソン):育てますけど、スタート時点がはるかに違いますね、日とは。もう何も知らない馬鹿だと思われないで、結構そこそこできる人という前提で、それよりさらに生かしていく教育ですね。 だから成長するスピードが全然違うと思います。新卒として入って2年後にやってることを比べたら、アメリカの新卒の2年経った人たちのが、全然進んでいることをやってると思いますよ。 大谷:日は、会社に入るって意識が非常に強いのかなと思ってまして。例えばどこの大企業に入るとか。 例えば弁護士さんは弁護士って職があると思うんですけども、普通に一般の会社員って、私もそうかもしれませんけども、何かどこの会社に入りた

    厚切りジェイソン「代わりはいくらでもいる」 近いうちに仕事がなくなるビジネスマンの特徴とは
    g08m11
    g08m11 2015/08/28
  • エンジニアの敵はワケのわからん文系上司--佐々木俊尚氏、メディアに理系人材が集まらない理由を語る

    佐々木俊尚氏がプレゼンターを務める有料会員制コミュニティ「LIFE MAKERS」に今年3月から3ヶ月間アメリカ新興メディア業界に現地取材を行った大熊将八氏をゲストに迎え、トークセッションを行いました。「アメリカ新興メディア業界の最前線を知る」をテーマに、過渡期とされるメディア業界の変化について意見を交わします。パートでは、佐々木氏が日のメディアに優秀なエンジニアが集まらない理由について解説しました。 なぜアメリカではニュースアプリが流行らないのか 佐々木俊尚氏(以下、佐々木):いろいろ質問が飛んで申し訳ないんですが、アメリカには、なぜニュースアプリがないんでしょうかね? それについてどう思いますか? 大熊将八氏(以下、大熊):そうですね。そこ、おもしろいなと思うんですけど。最初の習慣なのかなと思いまして。日はヤフーがトップですけど、最初にヤフーが浸透して、いろんなメディアがある中で

    エンジニアの敵はワケのわからん文系上司--佐々木俊尚氏、メディアに理系人材が集まらない理由を語る
  • 先延ばしにする理由とその対処法とは?脳の働きから解明する - ログミー[o_O]

    日経平均の上昇は“バブル再来”というわけではない 後藤達也氏×藤野英人氏が語る、投資熱が高まる日の現在地

    先延ばしにする理由とその対処法とは?脳の働きから解明する - ログミー[o_O]
    g08m11
    g08m11 2015/08/21
    「明日やればいいや」はもう卒業--物事を先延ばしにするデメリットとその対処法
  • なぜリクルートの新規事業は成功するのか? 事業立ち上げのリスクを減らすカルチャーとは

    100社を超える新規事業の創出に携わり、人と企業の成長を支援するインキュベーション事業を行ってきたインターウォーズが経営者層向けに新規事業セミナーを開催。「新規事業はどうすれば育つか!!」をテーマにインターウォーズ代表の吉井信隆氏が新規事業立ち上げのコツをわかりやすく解説します。トヨタやセブンイレブンなど、日のリーディングカンパニーの多くが企業内起業から生まれてきたという歴史を紐解きながら、企業内起業がなぜこの時代に求められるのか、そして社内での人材発掘・育成がいかに重要な意味を持つかについて語ります。また、数多くの事業立ち上げを成功に導いてきた吉井氏が、社内起業のリスクを減らすための7つのポイントを紹介しました。 新規事業に大きなチャンスがある時代 吉井信隆氏(以下、吉井):皆さん、どうもこんにちは。 インターウォーズの吉井でございます。おかげさまで、当社はスタートしてちょうど今年20

    なぜリクルートの新規事業は成功するのか? 事業立ち上げのリスクを減らすカルチャーとは
  • ログミーBiz

    初心者でも役立つ、ChatGPTを使った英語学習の「奥の手」 『英語は10000時間でモノになる』著者が贈る、効果的な勉強法

    ログミーBiz
  • 孫正義氏「情報革命は始まったばかり」ソフトバンクの新たな成長戦略を語る - ログミー

    2015年7月30日、「SoftBank World 2015」において、孫正義氏が基調講演を行いました。孫氏はインターネットバブルと呼ばれた時代から現在までの20年間を振り返り、これまでの急激なインターネット産業の変化に加えて、さらなる情報革命が進んでいくことを示唆しました。また、そのような変化に企業が対応していく鍵として、情報機器を使いこなす「情報武装」と10年後、20年後、30年後の未来を先読みする「成長戦略」の2つをあげました。 インターネット産業の20年 みなさん、おはようございます。いま、オープニングのビデオがありました。わたしはまだ、この情報革命というのは始まったばかりだというふうに思っております。 企業の成長の鍵、ひとことで言い表すとすれば、情報革命であると。情報革命こそが企業のこれからの成長を牽引する。それは単にITの業界だけではなくて、自動車産業であれ、ファッション産業

    孫正義氏「情報革命は始まったばかり」ソフトバンクの新たな成長戦略を語る - ログミー
    g08m11
    g08m11 2015/08/15
  • みんな気持ちが弱すぎる--元Appleシニアマネージャーが語った「僕が世界の一流と戦えた理由」

    ジョブズは気で世界を変えようとしていた 青野仲達氏(以下、青野):他に質問のある方? じゃあ前の方が先に手をあげていらっしゃったんで。 質問者:スティーブ・ジョブズという人は大変厳しい人だというお話をうかがったんですけども、厳しさといってもあんまり怒っていても意味がないと思います。 例えば、(京セラの)稲盛和夫さんは、大義というか大きなビジョンが大事だとおっしゃっていました。大義があるから厳しさが成立するのか、リーダーシップを発揮する上で、厳しさというのをどういうふうに活用すればいいのか? 松井博氏(以下、松井):やっぱり大義っていうのは重要ですよね。自分の会社やグループが何を目指すか。僕らの事業もそうですけど。僕らもセブ留学っていうのを一新したい。そういうゴールがないと、方向性が打ち出せませんよね。 スティーブの話で印象に残ってるのは、「世の中を変えよう」ってことですね。世界を変えよう

    みんな気持ちが弱すぎる--元Appleシニアマネージャーが語った「僕が世界の一流と戦えた理由」
    g08m11
    g08m11 2015/08/14
  • 自社メディアはもういらない? 米国への取材留学で見た分散型メディアの最前線 - ログミー

    佐々木俊尚氏がプレゼンターを務める有料会員制コミュニティ「LIFE MAKERS」に今年3月から3ヶ月間アメリカ新興メディア業界に現地取材を行った大熊将八氏をゲストに迎え、トークセッションを行いました。「アメリカ新興メディア業界の最前線を知る」をテーマに、過渡期とされるメディア業界の変化について意見を交わします。パートでは、大熊氏が取材をしてきた米新興メディアの具体例を挙げつつ、動画メディアの台頭や分散型メディアの戦略などジャーナリズムの最新動向を解説しました。 クラウドファンディングで米メディアの現地取材へ 大熊将八氏(以下、大熊):お待たせしました。初めまして。東京大学の4年生、2回目の大熊と言います。今日は何か、そうそうたるメンバーの中で呼んでいただいて、すごい恐縮してるんですけど。 3カ月間、クラウドファンディングでお金を集めまして、ありがたいことに106人のサポーターの方から、

    自社メディアはもういらない? 米国への取材留学で見た分散型メディアの最前線 - ログミー
  • 日本のEコマースはまだ穴だらけ--人気ネットサービスの仕掛け人たちが今後のトレンドを予想

    IVS 2015 Springのセッションを前に行われた特別インタビューに、GMOペパボ・佐藤健太郎氏、BASE・鶴岡裕太氏が登壇。「Eコマースの今」というテーマのもと、ANRI General Partner・佐俣アンリ氏をモデレーターに、GMOペパボが運営するハンドメイド雑貨を購入・販売できる「minne」と誰でも簡単にネットショップを運営できる「BASE」のサービスと今後の国内Eコマースのトレンドについて語り合いました。 IVS特別番組「Eコマースの今」 佐俣アンリ氏(以下、佐俣):IVS特別番組としてインタビューをお届けしたいと思います。テーマは「Eコマースの今」ということで、今回はお二人の方にお話を伺いたいと思います。GMOペパボの佐藤健太郎さん。 佐藤健太郎氏(以下、佐藤):よろしくお願いします。 佐俣:BASEの鶴岡さん。 鶴岡裕太氏(以下、鶴岡):よろしくお願いします。

    日本のEコマースはまだ穴だらけ--人気ネットサービスの仕掛け人たちが今後のトレンドを予想
    g08m11
    g08m11 2015/08/09
  • DeNA守安社長が語る「スーパーサイヤ人理論」--死ぬ間際の状態を経験した人は成長する

    IVS 2015 Springのセッションを前に行われた特別インタビューに、株式会社ディー・エヌ・エー・守安功氏、株式会社プロノバ・岡島悦子氏が登壇。守安氏はDeNAが住友商事や任天堂など、多くの大企業とのパートナーシップを展開できる理由として、変化に対応できる柔軟性や、インターネット会社として蓄積してきた豊富なノウハウ、中で働く人材の強みなどを挙げました。 新たな事業領域に参入する意思決定 岡島悦子氏(以下、岡島):一方で、これは立ち入った話ですけど、ヘルスケアのところは(取締役の)南場(智子)さんがご家族の原体験みたいなものがおありで入っていかれたということだと思うんですけども。 その領域を決めるときには、誰かそういう強い思いを持った人が「ここは構造的におかしいぞ。うちでやりたい!」と言って(意見が)上がってくるものなんですか? 守安功氏(以下、守安):それは南場なのか、誰なのかにも

    DeNA守安社長が語る「スーパーサイヤ人理論」--死ぬ間際の状態を経験した人は成長する
    g08m11
    g08m11 2015/08/04
  • 厚切りジェイソン「日本のIT部門は効率が悪い」グローバルで勝ち抜くマインドセットを語る - ログミー

    グローバルで勝ち抜くマインドセットとは 八子知礼氏(以下、八子):皆さまこんにちは。1日、TerraSkyDayにお付き合いいただきまして、ありがとうございます。ここからはパネルディスカッションという形で、日のイベントを締めくくらせていただきたいと思います。今日4名の方においでいただいてますけれども、お一方目が、アプレッソの小野さん。 小野和俊氏(以下、小野):よろしくお願いします。 八子:お二方目がソラコムの玉川さん。 玉川憲氏(以下、玉川):よろしくお願いします。 八子:お三方目がセールスフォース・ドットコムの及川さんです。 及川喜之氏(以下、及川):よろしくお願いします。 八子:四方目がテラスカイのジェイソンさんです。 ジェイソン・ダニエルソン氏(以下、ジェイソン):どうも、ジェイソンです。 八子:今、ご紹介をさせていただきました。司会を務めさせていただきますのが、私、テラスカイさ

    厚切りジェイソン「日本のIT部門は効率が悪い」グローバルで勝ち抜くマインドセットを語る - ログミー
    g08m11
    g08m11 2015/07/28
  • ぶっちゃけ新卒っていつ採る? 経営者たちが語る、スタートアップの採用事情

    IVS 2015 Springのセッションを前に行われた特別インタビューに、KAIZEN platform・須藤憲司氏、VOYAGE GROUP・宇佐美進典氏、Fringe81・田中弦氏ら3名の経営者が登壇。「成長企業の採用術」をテーマに行われたトークセッションでは、それぞれの会社が新卒採用をはじめたタイミングや新卒と中途採用の違い、会社の立ち上げ時から成長ステージによる採用環境の変化について語り合いました。 スタートアップ3社の採用体制 須藤憲司氏(以下、須藤):IVS特別番組「成長企業の採用術」というコンテンツでお送りしたいと思います。KAIZEN platform CEOの須藤と申します。よろしくお願いいたします。 それでは、私のほうからご紹介させていただきたいと思います。Fringe81株式会社の代表取締役社長、田中さんです。 田中弦氏(以下、田中):よろしくお願いします。 須藤

    ぶっちゃけ新卒っていつ採る? 経営者たちが語る、スタートアップの採用事情
    g08m11
    g08m11 2015/07/25
  • 「誰もがストーリーを持っている」Medium Japan代表がサービスの思想を語る

    においてブログサービス「Medium」のブランドアンバサダーおよびMedium Japanの代表を務めている坂田一倫氏が、Tech in Asiaのイベントで講演しました。Mediumはどういったサービスで、どんな思想で運営されているのかが解説されています。またその特徴的な組織の在り方についても触れています。Mediumはホロクラシーという思想のもとフラットな組織構成になっているそうです。Mediumの秘密について坂田氏が自らの経験をもとに語りました。 リクルートで働きながら、Medium japanの代表に はじめまして坂田といいます。今日はどうもありがとうございます。今回はMedium Japanという今年1月に発足した、会社ではないんですけど、プロジェクトベースの組織になりますが、私はその代表をしているんですけど、今回は自社の強みをしろうということで、Mediumは100ストーリ

    「誰もがストーリーを持っている」Medium Japan代表がサービスの思想を語る
    g08m11
    g08m11 2015/07/24
  • アプリとプログラムが動く仕組みをトレタCTO増井雄一郎氏が解説 - ログミーTech(テック)

    株式会社トレタのCTO・増井雄一郎氏がアプリやプログラミングの仕組みについて社内勉強会で解説しました。アプリはどのように作られて、どのように動いているのかをわかりやすい例えとともに説明しています。またプログラミングを習得するには数学英語よりも、国語力が求められるそうです。文系の人でもエンジニア仕事をざっくりと理解できるような内容になっています。 お風呂にパソコンを持ち込んでプログラミングしている 増井雄一郎氏(以下、増井):私は「masuidrive」という名前で活動しておりまして、それで検索すると結構いろんなものが出ます。仕事ではこうやってプログラムを書いているんですが、基的に僕は自分の時間もほとんど趣味のプログラミングをしていて、僕の写真を撮るとほぼ100%パソコンが手元に写る。それ以外の時間はほとんど何もしてないという状態になってます。 あまりにプログラムが好きなんですが、実は

    アプリとプログラムが動く仕組みをトレタCTO増井雄一郎氏が解説 - ログミーTech(テック)
    g08m11
    g08m11 2015/07/24