タグ

ブックマーク / techracho.bpsinc.jp (58)

  • 最近のRails受託開発案件相談とエンジニアに求められるスキル傾向|TechRacho by BPS株式会社

    morimorihogeです。某新聞沙汰になったゲームと違ってゴ魔乙は当初からガチャの確立明示はしてたり、☆5の使い魔がインフレで相対的に弱くなったりしないあたり、割とCAVEは良心的だなと思いました(小並感 最近Railsの記事を書いていないことに気づいたので、ここ最近のRails受託開発案件の傾向について書いてみようと思います。Railsエンジニアを目指す人や、今後Rails案件を増やそうと思っている開発会社さんなんか向けの内容です。 弊社&僕の位置づけ 観測範囲が僕の周りだけなので、まずは僕自身が普段どのような環境でRails案件と関わっているのかを軽くまとめておきます。 弊社の規模感など 今年で9期目の開発会社です。Webシステム開発の事業は当初から続いていますが、5年前くらい?(Rails 3.0.0のリリースくらい)にPHP開発メイン -> Rails開発メインになりました。

    最近のRails受託開発案件相談とエンジニアに求められるスキル傾向|TechRacho by BPS株式会社
    g08m11
    g08m11 2016/07/26
  • 開発会社におけるエンジニアスキル向上施策の過去と今|TechRacho by BPS株式会社

    morimorihoge@Webチーム部長です。ご無沙汰しています。ゴ魔乙はギルド戦が実装されてから拘束時間が多くなり、そろそろ見切りを付けようかとも思い始めた今日この頃です。とりあえずポケモンGOは始めました。 しばらくTechRachoに投稿できていなかったわけですが、別に遊んでいたわけではなく、むしろ開発会社としての業の方で一杯一杯でなかなか記事を書く気合を充填できていませんでした。 今回は、最近社内で(というか主に僕のいるWebチームで)取り組んでいる社内エンジニアのスキルアップへの取り組みについて、これまでの経過と近況を書こうと思います。長いです。 ※今年に入ってから弊社は事業拡大を目指して採用活動を強化しており、現在進行形でメンバの増強を行っています。新しい人が入ってくる中で古くからの人もいるという当たり前のことではありますが、過去にこういう取り組みをしていたんだよという記録

    開発会社におけるエンジニアスキル向上施策の過去と今|TechRacho by BPS株式会社
    g08m11
    g08m11 2016/07/26
  • 30人弱の開発会社で外部の新人研修を試してみた。感触まとめ。|TechRacho by BPS株式会社

    こんにちは。BPS株式会社代表の渡辺です。4月に3名新卒が加入し、5月には3名中途の方が加入してくれました。来年も新卒を採用したいですし、時期問わず中途採用には力をいれています。そのためにオフィスを綺麗にしたり、社内の制度を整備したり、入社を検討してくれる方に向けての試行錯誤は続けてきました。 新人研修の位置づけ ただ、入社してくれた方にたいして、仕事がしやすい環境作りの面では、まだまだ疎かだったかなと反省しています。というわけで今年度から新人向けには外部の新人研修を設け、中途向けには社内勉強会を活性化させてみています。 新人社員研修 社内勉強会 似たような規模の会社に務める方から、BPSはどうやって新人研修導入を役員で合意したの?導入してみてどうだった?聞かれたので、今回は新人研修についてまとめておこうかな、なんて思っています。なお、社内勉強会に関しては、外部にも公開していく予定で、また

    30人弱の開発会社で外部の新人研修を試してみた。感触まとめ。|TechRacho by BPS株式会社
    g08m11
    g08m11 2016/07/04
  • 2016年度版 開発会社が開発を外注するときに注意していること◯選(請負・準委任問わず)|TechRacho by BPS株式会社

    こんにちは。BPS㈱の渡辺です。新宿で30人程度の開発会社を運営してます。Railsの開発会社として多少知られているかと思います。少し前から電子書籍関係の商材を扱っている企業としても知られているかと思います。今まで社内で概ね開発を完結させてきたけど、需要にたいして社内供給が間に合わないとき、パートナーを探すしかないですよね。外注を検討していると、弊社の開発者から”これ自分達で作りたかったな...”、と言われるので、後で迷惑かけちゃったときの沸点の低さを鑑みてしっかりと外注先選定をしなければ、と常々思っております。ちなみに僕は、むかーしは開発していましたが、今は立場上マネジメントに近いことをしています。自分への戒めの念も込めて、経験をもとに注意点を列挙してみました。何かの参考になれば幸いです。 発注前に気をつけたほうがいいこと 発注前に9割くらいのリスクは軽減できますもんね。何事も計画が大事

    g08m11
    g08m11 2016/02/19
  • 20人の開発会社でSLACK有料化してみたよ。SLACK有料プランを導入後の業務効率の変化と費用対効果の予想まとめ。|TechRacho by BPS株式会社

    2015.02.25 20人の開発会社でSLACK有料化してみたよ。SLACK有料プランを導入後の業務効率の変化と費用対効果の予想まとめ。 自己紹介 西新宿を拠点とするシステム開発会社の雑用係長、渡辺です。外にいる時間と社内にいる時間が丁度半々くらいです。仕事していると毎日使っているツールにも慣れて自然と業務効率が上がっていきますよね。でも使い続けていると不満に鈍感になり習慣の改善が難しくなる。そういう意味では導入前と導入後で差がほとんどないくらいであっても、変化を受け入れてやってみることはとても大切です。逆に、変更すると面倒が増えてしょうがない場合もあるだろうから、そういう自体だけは避けられたらいいな、というスタンスです。来年の今頃、継続するかどうかを決断するので今のうちに現時点での考察をまとめています。 導入の経緯、SLACKとは的なところも メールとかSKYPEなんてもうダセえよ!今

    20人の開発会社でSLACK有料化してみたよ。SLACK有料プランを導入後の業務効率の変化と費用対効果の予想まとめ。|TechRacho by BPS株式会社
    g08m11
    g08m11 2016/02/19
  • Android Studioへ移行したお話(顧客納品、ビルド構成、Git管理の説明もあるよ!)|TechRacho by BPS株式会社

    2015.08.05 Android Studioへ移行したお話(顧客納品、ビルド構成、Git管理の説明もあるよ!) だいぶ出遅れた感がありますが、弊社で開発しているAndroidプロジェクトをようやくEclipseからAndroid Studio環境へ移行したのでその手順を書いてみたいと思います。 移行時のビルド環境は以下の通りです。 Android Studio 1.2 Gradle 2.2.1 Android Plugin 1.2.3 ※Android Studio 1.3、Gradle 2.4、Android Plugin 1.3.0に更新後も問題なく動きました EclipseからAndroid Studioへの移行に関する記事は既に色々と出回っていると思いますので、Android Studioへ移行しないといけない理由やHello World的な説明は省きます。 今回は移行対象の

    Android Studioへ移行したお話(顧客納品、ビルド構成、Git管理の説明もあるよ!)|TechRacho by BPS株式会社
    g08m11
    g08m11 2016/01/20
  • 2016年度新卒採用スタート!2015年度新卒採用の反省と合同説明会開催のメリットまとめ、告知もあります|TechRacho by BPS株式会社

    2015.06.12 2016年度新卒採用スタート!2015年度新卒採用の反省と合同説明会開催のメリットまとめ、告知もあります ども、BPSの採用担当Genkiです。 前回、2015年度入社の2人について触れましたが、世間ではもうすでに2016年度の新卒採用は渦中ですね。 僕らも、2016年度の新卒採用について今月から動き始めました。 採用手法や、告知などをまとめましたので企業の採用担当の皆さまには是非見て頂けると嬉しいです。 学生の皆さまは、・合同説明会を開催する企業さまの紹介 まですっ飛んでいただければと思います。 目次 ・2015年度新卒採用の反省点 ・2016年度新卒採用の目標や手法 ・合同説明会のメリット ・合同説明会を開催する企業さまの紹介 ・第一回合同説明会の告知 ・ご予約や各種連絡先など 2015年度新卒採用の反省点 前に書いたメディア比較の記事を読んで頂いても分かる通り、

    2016年度新卒採用スタート!2015年度新卒採用の反省と合同説明会開催のメリットまとめ、告知もあります|TechRacho by BPS株式会社
    g08m11
    g08m11 2016/01/20
  • 転職市場の売れっ子「エンジニア」転職のコツ6つ|TechRacho by BPS株式会社

    TechRachoをいつも見てくれている皆さん、はじめましてGenkiです。 僕は前職で転職市場に関わってきました。そんな経験の中から特にエンジニア転職に関して大切だと思うことを6つ(宣伝含めると7つ)書いていきます。 もし仮に転職を考えているのであれば、見てくれると何かの足しにはなるんじゃないかと思います。 これ読んでBPSのスタッフが他の会社に意気揚々と転職されたら困りますけどね。 1.モテモテであることの自覚 みなさんはモテ気は来ましたか?僕はあと3回残しています。 ・・・まぁそれは置いといて、ここでいうモテモテとは転職市場での話です。 いつもTechRachoを読んでくださってる皆様は、いわゆる売り手市場です。(ほぼ断言) 巷では就活している学生が売り手市場だなんだと言われていますが、 それとは比べ物にならないほどです。 理由は言わずもがな市場にエンジニアが枯渇してるからなんです

    g08m11
    g08m11 2016/01/20
  • BPSの最近の中途採用事情とエンジニア転職のススメ|TechRacho by BPS株式会社

    ども、Genkiです。 元々が人材出身ということもあり、BPSに入社してからは採用担当をやりつつ、たまに他社の採用を手伝ったりしています。 特にエンジニアの採用については、新卒・中途共に一筋縄ではいかないな、と前職の時から感じていたことを、最近さらに強く感じています。 以前、こんな記事を書いてみたのですが、あれから1年ほど経ちました。 前のバージョンアップ、ということで今回はエンジニア転職について少し掘り下げて書いていきたいと思います。 ・エンジニアを採用したい企業側の気持ち ・開発会社に転職したいエンジニアへのアドバイス と主に2つの側面から書いていきたいと思います。 まずはエンジニアを採用したい企業側の気持ちです。 とはいっても、BPSは星の数ほどある開発会社の一社に過ぎないので、こんなことを思ってる会社もあるんだな、ぐらいに捉えてください。 ■相変わらず転職市場では人気のエンジニア

    g08m11
    g08m11 2016/01/20
  • 求人メディアって結局どこがいいの?採用担当目線で14のメディアを真面目に比較してみた。|TechRacho(テックラッチョ)〜エンジニアの「?」を「!」に〜|BPS株式会社

    言わずと知れた大手求人メディアです。 駅広告やテレビCMなどプロモーションに力を入れています。 2014年初頭にリニューアルをして、UIが向上しました。 同じく大手であるリクナビNEXTと比べると、 未経験者が多く、年齢層も若干若め。 未経験でもいいので、若い人材を大量に採りたい時にはオススメです。 しかし、掲載費用は高め。 一番いい企画だと120万円/4週間です。 人気職種はこのプラン以外だと、競争率が高くて話にならないケースも多いです。 プラチナスカウトとかいう5万円/通というアホみたいに高いスカウトもあります。 ちなみにマイナビさんの主催する転職イベントなるものもありますが、 媒体の特徴とは裏腹に活気が無いので、オススメしません。 求職さま向けになりますが、人材紹介業も行っています。 前回、別の記事でも触れましたが、初めての転職などはエージェント利用するのが安心できることも多々ありま

    求人メディアって結局どこがいいの?採用担当目線で14のメディアを真面目に比較してみた。|TechRacho(テックラッチョ)〜エンジニアの「?」を「!」に〜|BPS株式会社
    g08m11
    g08m11 2016/01/19
  • カード決済代行会社PayPal、WebPay、Yahoo!ウォレットFastPay、SPIKEを比較してみた|TechRacho by BPS株式会社

    2014.05.19 カード決済代行会社PayPal、WebPay、Yahoo!ウォレットFastPay、SPIKEを比較してみた morimorihogeです。E5は危なげなくクリアしました。3重キラ付け作業が面倒だったくらいで資材的には大したことなかったですね。 ECサイト開発などでは避けては通れないクレジットカード決済対応ですが、ここ数年で急にかなり手数料の安いサービスが出てきました。 具体的には、数年前までであればクレジットカード決済を対応させようとすると初期費用で数万円〜数十万円、月額固定費用で数万円、さらに決済手数料を売上金額の5%前後取られるのが普通だったのですが、最近は3%台や手数料無料のサービスが出てきています。 この記事では日国内で利用可能なPayPal、WebPay、Yahoo!ウォレットFastPay、SPIKEを比較してみました。 ※14/05/26 22:30

    カード決済代行会社PayPal、WebPay、Yahoo!ウォレットFastPay、SPIKEを比較してみた|TechRacho by BPS株式会社
    g08m11
    g08m11 2015/11/09
  • 静的解析ツールgem RuboCop|TechRacho by BPS株式会社

    こんにちは、ikedaです。 社内で、ソースコードレビューが活発になってきており、その私感を社内のミニプレゼンで発表しました。 ミニプレゼンの中で、ソースコードのコーディングルールを守って記述していたり、事前にチェックしておくと レビューする側の人の負担が、減りますよね。という話でした。 発表資料については、社内のコードやコメントを含めていたので、techrachoに記事は載せないつもりです。 コーディングルールを細かく指摘することは、コードを書く際のルールや決まり事を知ることができますし、一般的に読みづらくないコードを書く癖を付ける機会にはなります。 とはいえ、インデントや、モジュール、クラス、メソッド、変数、などの命名規則のチェック、誤字脱字レベルの誤りのチェックなどを、目grepで探すことは、レビュアーに負担を与えることになってしまいますし、レビューを依頼する人にとっても、こういった

    静的解析ツールgem RuboCop|TechRacho by BPS株式会社
    g08m11
    g08m11 2015/08/26
  • 最近相談していただく”ブログうまくいかないよ。アクセスって増える?面倒じゃないの?投資効率どうなの?”について|TechRacho by BPS株式会社

    2014.08.22 最近相談していただく”ブログうまくいかないよ。アクセスって増える?面倒じゃないの?投資効率どうなの?”について TechRachoで日々の気付きを書き続けたら採用応募も仕事の引き合いも増えたよ!みたいな報告含めた記事を書いてから、友人からの連絡が増えました。まあだいたいは、“ブログ書いてるんだけど全然うまくいかないよ。アクセス増えないんだけどどうして?ってか面倒じゃないの?投資効率どうなの?”といった内容です。 投資効率どうなの? 僕らの場合は仕事の合間で仕事で得た知見を書き続けています。仲間内への進捗報告を兼ねていたり、忘れないように調べたことをまとめていたり、記事ごとに用途は異なりますがだいたいは“ついで”です。投資という考え方はそもそもなくて、ボーっとしてても何も生まないのでMTGログやメール文のコピペでもいいので貼り付けて公開してきました。ググったら自分の記事

    最近相談していただく”ブログうまくいかないよ。アクセスって増える?面倒じゃないの?投資効率どうなの?”について|TechRacho by BPS株式会社
    g08m11
    g08m11 2015/07/01
  • 社員数名の開発会社が1年で6/20人離職させてしまった開発会社が再発防止のためにやってみたこと|TechRacho by BPS株式会社

    入社後まもなく退社する方についての記事が最近目立ちますね。さすがにヨドバシさんのように10日以内はないですが3ヶ月以内に退社した新卒や中途の方もいましたし(文末に詳細まとめます)、いまは緑のメッセンジャーを作っている前職では3日だけ出社して音信不通になった開発者もいたので、意外とよくある話なのかもしれませんね。前職で問題意識を強く持てたらよかったのですがその時はそこまで気が回らず、今の会社で手痛く悲しい経験をしてはじめて被害の大きさと改善の重要性を痛感しました。 採用時にエージェントその他に支払った何百万~何千万も痛いですが、せっかく一緒に夢を追える仲間が協力しようと思ってくれたのに別れるのは、何度経験しても落ち込みますね。(退職した)個人の成長が会社の成長を追い越して卒業するならまだしも、会社の実力不足で夢半ばのまま別れると悔しさしが倍増します。まあ退職しても他社で経験を積んで戻ってきて

    社員数名の開発会社が1年で6/20人離職させてしまった開発会社が再発防止のためにやってみたこと|TechRacho by BPS株式会社
    g08m11
    g08m11 2015/07/01
  • Googleさんから読み取るPHPとRails開発の比較|TechRacho by BPS株式会社

    渡辺さんがPHPRubyを徹底比較!開発効率をあげて収益を増やすという記事を出していたので,反応してみます. この記事は,PHPRails開発について,PHPはメジャーでRailsは開発者が少ないとは言うけど,証拠はあるのかよ!とか具体的にどれくらいの開発者数の差があるの?という質問にデータを用いて答えてみます. PHPRails開発の得意分野やメリット・デメリットについては前述の記事に良くまとまっていますので,そちらを参照すると良いです. 情報ソースについて 今回の比較にはGoogle検索のヒット数,及びGoogleトレンドを利用しました.Google検索は今までの蓄積された情報の累計,Googleトレンドは今流行っているかどうか(勢いがあるか)という指標としてある程度の信頼性があるのではないかと思います. 「ヒット数==開発者の数」というのは多少乱暴ですが,それなりの指標にはなる

    Googleさんから読み取るPHPとRails開発の比較|TechRacho by BPS株式会社
    g08m11
    g08m11 2015/06/18
  • 社員数名の開発会社がエンジニア20人採用するためにやってみたこと|TechRacho by BPS株式会社

    続編はこちらです:社員数名の開発会社が20人採用したあと黒字をキープするためにやったこと 約2年前の今頃、弊社はこんな状況でした。 学生アルバイトだけは今も昔も一杯いるけど、優秀な学生であっても仕事経験がないと戦力計算は難しい。一部の仕事デキル人たちがすべてを回していて、仕事は一杯あるんだけど仕事できる人が足りない状態でした。 というわけで、売上の10%程度である1000万くらいのキャッシュを投入して全力で採用活動してみました。社内人員の動きも含めると計15%かな?大事になパートナー探しですからね。しっかりやるとしっかり時間とられます。 試してみたこと+感想 社員に紹介をお願いしてみた 紹介で入社した場合のインセンティブを設定してみました。紹介したほうに20万円。紹介された方にも20万円。そもそも全員知り合いは片っ端から連れてきていたので紹介料を設定しても最初は意味はなかったですね。でも、

    社員数名の開発会社がエンジニア20人採用するためにやってみたこと|TechRacho by BPS株式会社
    g08m11
    g08m11 2015/06/12
  • gitリポジトリを軽くしよう!|TechRacho by BPS株式会社

    gitリポジトリの使い方を間違えると、非常に重くなってしまうことがあります。 巨大なファイルをコミットしてしまった 関連プロジェクトを1個のリポジトリにまとめすぎた まずは犯人を捜す 以下のコマンドで、コミットログをサイズと一緒に見ることができます。 git log --stat 眺めながら、怪しいコミットがいないか探してみましょう。 また、.git/objectsの中から重たいファイルを探して、バイナリエディタで眺めることでも、怪しいファイルの見当を付けられます。 巨大なファイルをコミットしてしまった gitはソースコード管理システムなので、巨大なファイルを管理するのには向きません。 ちょっとしたwordのドキュメントファイルや画像などは問題ありませんが、100MB以上もあるPSDファイルや動画ファイルなどを入れると、git statusなどの基的な操作も含めて急激に遅くなってしまいま

    gitリポジトリを軽くしよう!|TechRacho by BPS株式会社
    g08m11
    g08m11 2015/05/08
    “git filter-branch --tree-filter”
  • Railsで大きなファイルを扱う際のポイント|TechRacho by BPS株式会社

    Railsで大きなファイルを扱う際のポイントをまとめてみました。 前提 大きなファイルとは だいたい100MB~10GBくらいのファイルをダウンロード・アップロードするのを想定することにします。 数MB程度だと、特別な工夫なしでもそれほど問題になりません。10GBを超えてくると、気をつけるべき点が変わってくるかと思います。 以下では主にサンプルとして、1GBのファイル(ISOファイルやZIPファイルなど)を想定します。 環境 以下のような環境を想定します。 Railsは4系 Nginx + Unicornのスタンダードな構成 サーバ1台のシンプルな構成(ロードバランサを使用した複数台構成については、末尾に少し記載しています) ダウンロード ファイルのダウンロード まずは、Railsアプリから大きなファイルを配信するケースを考えましょう。 たとえば、ISOファイルをサーバ内に保存しておいて、

    Railsで大きなファイルを扱う際のポイント|TechRacho by BPS株式会社
    g08m11
    g08m11 2015/04/16
  • 夢溢れる製品開発事業と安定した受託開発事業を比較してみた。2014年度振り返り。|TechRacho by BPS株式会社

    2015.04.16 夢溢れる製品開発事業と安定した受託開発事業を比較してみた。2014年度振り返り。 西新宿を拠点とするシステム開発会社の雑用係長、渡辺です。外で営業チックなことをしている時間と社内で開発ディレクションしている時間が丁度半々くらいです。上記の画像は物です。青が請求、緑が入金、橙が支出です。具体的な数字がなくて恐縮なのですが、上半期に比べて下半期の収­­­益は例年約2倍です。上半期はところどころ売上を支出が超えてドキドキです。とても光栄なことに年末に近づくにつれ取引先各社が次年度への投資するために弊社にもお声がけくださいます。そのため3月が数字として突出していて、年度末投資の延長で+α依頼されることがあると4月に持ち越されます。期の初めに売上がたっているのはこれですね。 Ruby on RailsによるWEB受託開発と、電子書籍配信用の商材開発の共通するところ 収益には周

    夢溢れる製品開発事業と安定した受託開発事業を比較してみた。2014年度振り返り。|TechRacho by BPS株式会社
    g08m11
    g08m11 2015/04/16
  • よくある?Rails失敗談 default_scope編|TechRacho by BPS株式会社

    モデルからデータを取得する際に常に特定の検索条件を指定することができるdefault_scopeですが、 デメリットについてあまり注意を払わずに使ってしまって失敗しました。 サンプル事例 環境 * Rails 3.2.12, 4.0 * MySQL 5.1.65 ※ 実際に問題が起きたバージョンが3.2.12 なのでそちらが中心になっています。 データを「名前」「年齢」どちらか指定された値で並び替えるという処理があったので、 特に指定が無ければid順で取得するという条件をdefault_scope を使って追加しました。 class User < ActiveRecord::Base default_scope -> { order(:id) } end これで、モデルからデータを取得する際に必ずORDERが指定されるようになります。 User.all #=> SELECT "users"