タグ

ブックマーク / japan.zdnet.com (40)

  • "Linuxの生みの親"トーバルズ氏:「私はもうプログラマーではない」

    Steven J. Vaughan-Nichols (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 石橋啓一郎 2019-11-01 07:30 Linuxの生みの親であるLinus Torvalds氏は、もう講演はしていない。フランスのリヨンで開催された「Open Source Summit Europe」で同氏が行ったのは、友人であるVMwareの最高オープンソース責任者Dirk Hohndel氏との対話であり、同氏は以前もこの形式で登壇している。Torvalds氏はこの基調ディスカッションで、自分はもはやプログラマーではないと考えていることを明らかにした。 では、誰もが「プログラマーの中のプログラマー」だと考えている同氏は今、何をやっているのだろうか。Torvalds氏は次のように説明した。 もうコーディングは全然やっていない。私がコードを書くのは、ほとんどがメールの中だ。

    "Linuxの生みの親"トーバルズ氏:「私はもうプログラマーではない」
    g08m11
    g08m11 2019/11/01
  • マイクロソフト、今週700人を解雇か

    Microsoftが1月22日の週に700人を解雇すると、Business Insiderが報じている。 Microsoftの代表者はBusiness Insiderの報道についてコメントを控えているが、私は自分の情報筋からこの報道が正しいと聞いている。 1月22日の週といえば、Microsoftが2017会計年度第2四半期の業績を発表する週だ。解雇される700人は、Microsoftが2016年に解雇計画を明らかにした2850人の一部となる。 Microsoftは2016年7月に提出した年次報告書(Form 10-K)で、2017会計年度(2016年7月1日から2017年6月30日まで)中に全世界で2850人を新たに解雇することを明らかにしていた。Microsoftは2016年5月に1850人を解雇する計画を発表しており、これに追加する格好となる。 Business Insiderも指摘

    マイクロソフト、今週700人を解雇か
    g08m11
    g08m11 2017/01/24
  • 成長を続ける巨大市場インドネシア、日本企業進出で外せないポイントはココにある

    なぜインドネシアが注目されるのか インドネシアの経済成長が続いている。名目で見た国内総生産(GDP)は2007年に4322億ドルだったが、2013年には8684億ドルと2倍となっている。経済成長率は5~6%で推移している。 同国は東南アジア諸国連合(ASEAN)に加盟している。ASEAN地域の中で自動車の販売台数の勢いは人口6800万人を擁するタイがトップだったが、2014年には新車販売台数がタイを抜いて、120万台となり、インドネシアの経済発展を象徴するものとして注目することができる。 インドネシアの人口は2億5000万人と世界第4位。それに年5~6%で経済成長をしているとなれば、日企業にとって有望な市場であることは誰の目にも明らかだ。同国は人口とGDPの両方でASEANの40%を占めており、ASEAN全域への展開するための戦略上の重要拠点として活用することもできる。 アクセンチュアの

    成長を続ける巨大市場インドネシア、日本企業進出で外せないポイントはココにある
    g08m11
    g08m11 2016/10/25
  • サーバなのに?サーバがない?サーバレスアーキテクチャの使いどころ

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます こんにちは。デプロイ王子こと廣瀬一海です。この連載では、クラウド周りの最新テクノロジの概要から実装まで詳しく解説していきます。第1回目は、Amazon Web Services(AWS)に続き、2016年になってGoogleMicrosoftが打ち出してきた「サーバレスアーキテクチャ(Serverless Architecture)」を取り上げ、(1)どのように動くのか、(2)どのような仕組みなのか、(3)どのような用途が適しているか、(4)構造と考え方や魅力――について説明します。 Serverlessというキーワード AWS Lambdaの登場により、Serverlessと呼ばれるキーワードは、瞬く間にパブリッククラウドを利用する

    サーバなのに?サーバがない?サーバレスアーキテクチャの使いどころ
    g08m11
    g08m11 2016/10/01
  • 優れたIT人材を獲得し、引き留めておく10の方法

    企業のIT部門はさらに不幸なことに、GoogleAppleAmazonなど、自社の大がかりなビジネスやイノベーションを推進していくために至るところから人材を獲得している企業と競う合う羽目になる。 それに追い打ちをかけるように、企業のIT部門は新興企業の文化とも競い合わなければならない。こういった文化は、人によってはリスクとなるが、心躍るような新たなものを作り上げるという、刺激と機会をもたらしてくれる。 Harvard Business Review(HBR)のAnalytic Servicesは最近、IT分野の人材獲得における競争力を高めるためのガイドラインをまとめたレポートを公開した。その内容は、政府機関や非営利組織、製造分野や教育分野の最高情報責任者(CIO)を対象としたインタビューに基づいている。そしてレポートには、「これらCIOはそれぞれ、人材獲得を困難にしている要因に対する新

    優れたIT人材を獲得し、引き留めておく10の方法
    g08m11
    g08m11 2016/09/18
  • インスタグラム利用者の58%が利用時間増加、フェイスブックの利用時間は伸び悩む

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます ICT総研は8月16日、2016年度のSNS利用動向に関する調査結果を公表した。日SNSの普及率は7割という結果が出た。 主な調査結果は以下の通り。 日SNS利用者は6872万人、普及率69%。2018年末には7486万人へ拡大 日国内におけるSNS(ソーシャルネットワーキングサービス)の利用者(アクティブユーザー)は年々増加している。2015年末の国内ネットユーザーは9943万人と推定されるが、SNS利用者はそのうちの65.3%にあたる6488万人だった。2016年末には6872万人に達する見込みで、2016年の年間純増者数は384万人と見込まれる。これは1カ月平均で約32万人の利用者が増加する計算。 SNS利用者は元々10

    インスタグラム利用者の58%が利用時間増加、フェイスブックの利用時間は伸び悩む
    g08m11
    g08m11 2016/08/27
  • ANAグループ、従業員3万6000人を対象にタレントマネジメントシステムを構築

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます ANAグループは、従業員3万6000人を対象にタレントマネジメントシステムを構築、格稼働を始めた。グループ横断の戦略的人材活用を目指す。グループ最大の事業会社である全日空輸(ANA)の人事給与管理システムも刷新し、人材情報の管理体制を一元化した。 ANAグループは2013年に持株会社制に移行し、世界を代表するエアライングループを目指している。時代の変化を先取りする多様な人材の確保、育成を図るとともに、各従業員の能力を最大限に生かすべく、グループ各社が連携して採用、配置、教育などを推進している。今回はこうした取り組みをさらに加速するための一環である。 システム構築にあたっては、電通国際情報サービス(ISID)が提供する統合人事パッケー

    ANAグループ、従業員3万6000人を対象にタレントマネジメントシステムを構築
    g08m11
    g08m11 2016/08/06
  • マネジメントvs開発はもう古い--今エンジニアに必要とされる「eリーダーシップ」

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 昨今エンジニアの求人はどんどん増えており、スタートアップ向けの求人欄には「1からサービスを作れるエンジニア」「フルスタックエンジニア」「CTOになりたいエンジニア」などの言葉がずらりと並んでいます。 独立行政法人情報処理推進機構(IPA)が発行した「IT人材白書2016」によると、IT人材を求めるIT企業の割合は年々増加しており、IT人材の質に関する調査では「大幅に不足している」と「やや不足している」を合計すると9割を超えるという結果が出ています。 今後あらゆるものがインターネットに接続されると言われる中で、この流れはさらに加速することが予想されます。 IT人材不足が加速する中、今どのようなエンジニアが求められているのでしょうか。その答

    g08m11
    g08m11 2016/07/23
  • “いい内製化”のためのチーム作り--ビジネス強者のエンジニアが育つわけ - ZDNet Japan

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます ビズリーチで取締役を務める竹内真です。現在、200人近いエンジニアやデザイナーを抱えるビズリーチでは、数々の事業をゼロベースから内製で作り、スケールさせてきました。2009年に即戦力人材と企業をつなぐ転職サイト「ビズリーチ」をはじめてから、「キャリアトレック」、地図で仕事が探せるアプリ「スタンバイ」、先日は戦略人事クラウド「HRMOS(ハーモス)」をリリースし、約7年でHR×テクノロジ領域を中心に7つ以上のインターネットサービスを立ち上げてきました。 これら全て、自社のエンジニアやデザイナーらの力を結集して作り上げたものです。 前回で、内製化を進めるにあたって、私たちが取り組んできた人事評価制度やオフィス環境についてお話しましたが、今回

    “いい内製化”のためのチーム作り--ビジネス強者のエンジニアが育つわけ - ZDNet Japan
    g08m11
    g08m11 2016/07/12
  • 教員なし、暗記なし、学費も無料--型破りのエンジニア養成大学校「42」

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます フランスの大学校「Ecole 42」は、ソフトウェアエンジニアの新たな教育方法を掲げて活動を進めている。 同大学校には教員はいない。生徒に暗記させることもないし、教科書を買わせることもない。パリの部には、シラバスもカリキュラムも用意されていない。その上、学生は授業料や料金も払わずに済む。 そんな学校は、入るのも出るのも簡単だろうと思うかもしれない。しかし実際には、Ecole 42に入学するのは極めて難しい。2015年は、1000人の募集定員に対して8万人の学生が応募した。入学できた学生は、IT系のスタートアップと同じペースで進められるプロジェクトに放り込まれる。 フランス首相のウェブサイトへの侵入が簡単であることを示すために、実際に侵

    教員なし、暗記なし、学費も無料--型破りのエンジニア養成大学校「42」
    g08m11
    g08m11 2016/06/21
  • 必要とされる人材は「起業家+企業人」のハイブリッド

    その女性は過激なイノベーターで、あらゆる科学のルールとビジネスの従来の手順を破ってきたが、彼女の奇抜なアイデアは商業的に大きく成功し、顧客から高く評価された。また別の生真面目な男性は、ある製品を番環境に移行する前に、すべてのコードを慎重にテストし、そのソフトウェアがすべてのセキュリティ標準に合致し、業界標準に準拠していることを確認し、法務を含む社内のすべてのチェックポイントをクリアするという仕事をした開発者だった。 ある日、X社の人事担当者の机にこの2人の履歴書が届いたが、あっという間にごみ箱行きになってしまった。 なぜこんなことが起こるのだろうか? X社が必要としていた人材には、新しい世界を開拓し、旧弊を破るアイデアを思いつく起業家的な考え方を持つと同時に、企業文化に一定の経験を持っており、コンプライアンスやセキュリティ、ガバナンス、他の事業部門からの支持などに対して敏感さも備えている

    必要とされる人材は「起業家+企業人」のハイブリッド
    g08m11
    g08m11 2016/06/07
  • 最適なIT人材を採用するには--面接官がするべき10の質問

    IT関連ポジションに最適な人物を見つけるには、スキルと職務要件を合致させる以上のことが必要になる。この記事で紹介する質問は、応募者があなたのニーズに当に合っているかどうかを判断するのに役立つだろう。 IT担当者の採用は難しい仕事であり、それをただ人事部門の手にゆだねてしまっているIT責任者はあまりにも多い。この記事では、IT関連ポジションへの応募者に聞くべき10の質問を紹介し、それぞれの質問から、その応募者について分かることを説明する。 1. 「IT業界に影響を与えている大きなトレンドを2、3項目挙げ、それが職務にどのように影響するかを答えてください」 これは大局的な質問であり、応募者が挙げたトレンドそのものよりも、応募者が業界の全体的なトレンドを把握し、その影響を明確に説明できることのほうが重要である。基的にこの質問で評価するのは、応募者が業界で起こっていることについて広い視野で考え

    最適なIT人材を採用するには--面接官がするべき10の質問
    g08m11
    g08m11 2016/05/24
  • 事業会社に“シェフ”が足りない--2016年に求められる「IT人材」とは

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 世界中の企業で、優秀な人材を獲得するための熾烈な競争が繰り広げられています。厚生労働省が発表した2015年12月の有効求人倍率は、24年ぶりの高水準の1.27倍となり、労働需給がひっ迫する状況が続いています。IT分野も例外ではありません。 金融や人材、住宅、自動車などのあらゆる産業とインターネットが情報で結びついてきています。今後、リアルの情報がインターネットに接続し、IoT時代が到来するとも考えられており、「IT人材」の需要はますます増えていくことでしょう。 そのような状況で今回考えたいのは、「IT人材」とは何か、そして今どのようなエンジニアが求められているのかということです。この連載を通して、IT部門の組織体制や「IT人材」の採用手

    事業会社に“シェフ”が足りない--2016年に求められる「IT人材」とは
    g08m11
    g08m11 2016/04/04
  • 参入障壁を意識したサービスづくり--「NewsPicks」のユーザベースCTO

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます ユーザベースは、世界各国の企業情報、市場規模など業界動向を提供する「SPEEDA」を提供。4月1日に分社化した子会社「ニューズピックス」が手掛けるコメント機能を搭載したスマートフォン向け経済ニュース「NewsPicks」の2つのサービスも提供してきた会社だ。今回は、同社の最高技術責任者(CTO)である竹内秀行氏に、同社の特長や体制、システムなどについて話を聞いた。 --ユーザベースは、どのような会社か。 ユーザベースは2008年4月に創業した、今年で7年目の会社です。現在は「世界一の経済メディアをつくる」というミッションを掲げ、「SPEEDA」、4月に分社化した企業のサービスですが「NewsPicks」というサービスを提供しており、基礎

    参入障壁を意識したサービスづくり--「NewsPicks」のユーザベースCTO
    g08m11
    g08m11 2016/02/08
  • ヴイエムウェア、米国の「Fusion」「Workstation」開発チーム全員を解雇か

    VMwareは予想を上回る四半期決算を発表したにもかかわらず、800人の人員削減に着手している。同社は組織再編で誰が解雇の対象になるのかを明言しなかったが、元従業員がすぐに秘密を漏らした。米国における「VMware Fusion」と「VMware Workstation」の開発担当者全員が解雇されたという。 VMwareの元従業員であるChristian Hammond氏は米国時間1月26日のブログ記事で、「昨日の朝、VMwareのWorkstationとFusionを担当する『Hosted UI』チームが目を覚ますと、仕事を失っていた。これらの製品は、賞を獲得し利益も上げているが、おそらく近いうちにこの世から姿を消すだろう」と述べた。 匿名サイトの「TheLayOff.com」では、ほかの人物も「パロアルトのWorkstationグループとFusionグループの全員が解雇された」と報告し

    ヴイエムウェア、米国の「Fusion」「Workstation」開発チーム全員を解雇か
    g08m11
    g08m11 2016/01/30
  • プロジェクトを「丸投げ」できない理由(後編)--企業とSIの理想の関係

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 前編では、スキル不足に直面する企業とシステムインテグレータ―(SI)の状況に触れた。そして、それでもなおプロジェクトを成功に導くためには、企業が自らの責任においてプロジェクトマネジメント(PM)を遂行する必要があることを述べた。 今回は、プロジェクトを推進していく上で重要な機能となる「プログラム・プロジェクト・マネジメント・オフィス(PMO)」について解説する。 プロフェッショナルチームがプロジェクトを遂行 前編で述べたように、企業のみならずSIベンダー側も人材(人財)不足や最新スキルの習得に苦しんでいる現状では、特定のSIベンダー1社にプロジェクトを委託する、あるいはプライムベンダーに複数ベンダーをコントロールさせる形式は、リスクが大

    プロジェクトを「丸投げ」できない理由(後編)--企業とSIの理想の関係
    g08m11
    g08m11 2016/01/21
  • アマゾンのドル箱となったAWSがこれほど破壊的である理由

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます AmazonをEコマースの会社だと思っているなら、認識を改めた方がいいかもしれない。Eコマースは、インフラを構築し、クラウドサービスとして販売することを正当化する口実のようなものだ。一番おいしい収益を上げているのは、「Amazon Web Services」なのだ。 Amazonの第3四半期の業績がそれを物語っている。実際にAmazonの業績報告を見てみれば分かる。Amazonの総売上高のうち、Amazon Web Servicesは8%だが、営業利益で見ると同事業は52%を占めているのだ。これは、Amazon Web ServicesがAmazonの北米のEコマース事業と同じ額の利益を上げていることを意味する。 これがどういうことか、

    アマゾンのドル箱となったAWSがこれほど破壊的である理由
  • エンジニアになる若者が増えている--そのワケとは

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 3K(キツイ・厳しい・帰れない)とも言われるエンジニアに対するイメージが、昨今、若者の中で大きく変わってきているという。背景には一体何があるのか。 レバテックキャリアでエンジニア転職支援を行っているコンサルタントの山田諒氏と、それぞれ異なる経緯でエンジニアとなった3人の若者に話を聞きながら、今エンジニアになる若者が増えている理由を探った。 エンジニアは「次の時代を作る人」--コンサルタント山田諒氏 私は主に25歳~30代後半の転職希望者の方を支援しています。ここ2~3年で、20代のエンジニアが増えていることを実感しています。 昔は“手に職がある”というメリットを感じてエンジニアになる人が多かったですが、今の若者は新しいサービスや文化

    エンジニアになる若者が増えている--そのワケとは
    g08m11
    g08m11 2015/10/25
  • 「五輪にはボランティアで働けるエンジニアが必要」発言の真意を聞く

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 「5年間で4万人のエンジニアが必要--IT分野の新業界団体『日IT団体連盟』発足」で新団体の呼びかけ役となった一般社団法人コンピュータソフトウェア協会(CSAJ)会長の荻原紀男氏(豆蔵ホールディングス代表取締役社長)の発言が注目を集めている。 荻原氏は、10月9日に開催された「CEATEC JAPAN 2015」のパネルディスカッション「明日のIT政策とソフトウェア産業を考える」で「五輪そのものに対して、ボランティアで対応できるエンジニアが必要で、今後5年間で4万人のエンジニアを育てなくてはいけない」と発言。この発言を巡って、ソーシャルメディアなどで、ボランティアでソフトウェアエンジニアを働かせることに対する批判が上がる一方、ソフトウ

    「五輪にはボランティアで働けるエンジニアが必要」発言の真意を聞く
    g08m11
    g08m11 2015/10/16
  • AWSのCTOが語る、クラウド時代の開発者が留意すべき6つの法則

    Amazon Web Services(AWS)の最高技術責任者(CTO)Werner Vogels氏は同社の年次イベント「re:Invent 2015」で、クラウドシステムに携わるアーキテクトであれば知っておくべき一連の法則を挙げるとともに、それらの法則と同社の新しいツールやサービスとの関係について語った。 「今やクラウドは、新しい常識になった」 同イベントの基調講演でVogels氏は、企業におけるアプリケーション開発の状況についてこのように語った。同氏によると、ハードウェアに由来する制約が徐々に少なくなってきた結果、今では好きなようにアプリケーションを構築できる時代になっているという。 しかし、クラウド中心の世界に移行していくと、開発時のベストプラクティスを洗い出すこと自体が難しくなってくる。Vogels氏は基調講演で、クラウドシステムに携わるすべてのアーキテクトが知っておくべき法則を

    AWSのCTOが語る、クラウド時代の開発者が留意すべき6つの法則
    g08m11
    g08m11 2015/10/16