タグ

ブックマーク / trendy.nikkeibp.co.jp (12)

  • 客も店主も女性が増加! おっさんの街「横浜・野毛」が変わったキッカケ - 日経トレンディネット

    横浜・野毛は、お酒好きのパラダイス。600軒近い飲店がひしめき、界隈には場外馬券売り場もストリップ劇場も擁する。風俗街も近い。いわゆる“オトコ”の領域だ。酔っぱらったオヤジがたむろする飲み屋街など、一般女性には縁のない場所――だったのだが、変化が起きている。女性客が増え、スナックのママではない女性店主が進出し始め、テレビや雑誌では「野毛は女子力が上がった」と報じているのだ。一体、おっさんの街で何が起きているのか? もともと野毛は“おっさんがたむろする飲んだくれ”の街 横浜の野毛は、終戦直後に闇市でにぎわった下町。横浜大空襲で焦土と化した街に出現した露店がズラリと並び、“ないはずのモノ”がなんでも買えた。この地は、闇市の時代が商業地としての全盛期。野毛が最も輝いた時代といわれる。やがて統制経済が終わり、露店が撤収され、横浜のほかの街の復興と発展が進むと、野毛は徐々に衰退していった。 「野毛

    客も店主も女性が増加! おっさんの街「横浜・野毛」が変わったキッカケ - 日経トレンディネット
  • 時間、場所、天気がもたらした一瞬の風景を見事にとらえた今泉 純さん - 日経トレンディネット

    人工的な高架道路から差し込む暖かな光の筋が幻想的な印象を与える写真は、今泉 純さんの作品だ。立ち並ぶのは首都高速6号向島線の橋脚で、浅草から東京スカイツリーに向かう途中、隅田川にかかる言問橋の上から撮影したという。 「東京再発見」と題して隅田川界隈の名所を移動しながら撮り歩いたある日、雨が多く降ったあとスカイツリーに向かう途中で急に晴れ間が出たそう。雨上がりで霞がかったところに強い夕陽が差し込む光景をiPhone 6で撮影したところ、光線が鮮やかに表現できた。犬と並んで歩く中央の人物も好ましいアクセントとなり、「あの日、あの時間、あの場所でしか撮れなかった写真」(今泉さん)に仕上がったという。 今回選ばれた今泉 純さんの写真。冷たさを感じさせる人工物が立ち並ぶ空間に暖かな光が差し込む様子を見事に切り取っている。この写真が公開されたあと、中央に写っている人からインスタグラムを通じて連絡をもら

    時間、場所、天気がもたらした一瞬の風景を見事にとらえた今泉 純さん - 日経トレンディネット
  • 自分好みのクラフトビールが造れる!? 「常陸野ブルーイング・ラボ」 - 日経トレンディネット

    2015年1月27日、東京・秋葉原からほど近い万世橋に隣接する商業施設「マーチエキュート神田万世橋」に、クラフトビール「常陸野ネストビール」の新業態ショップがオープンした。

    自分好みのクラフトビールが造れる!? 「常陸野ブルーイング・ラボ」 - 日経トレンディネット
    ga86
    ga86 2015/02/08
  • 合羽橋のプロが教える「後悔しないフライパン選び」! フッ素加工に強火はNG!? - 日経トレンディネット

    台東区の浅草通りから言問通りまで南北に伸びる合羽橋道具街。ここは、器から調理器具、品サンプルなど料理にまつわるさまざまなものを扱うプロ仕様の道具専門の問屋街だ。今回話を聞いたのは、1912年(大正元年)創業、8000アイテムもの調理道具を扱う「飯田屋」の6代目、飯田結太氏。独身時代1人暮らしをしていたにもかかわらず、フライパンを40枚も持ち、料理によって使い分けていたという強者だ。世界的に有名なメーカーのものから、テレビ通販で販売されているものまで、新製品が出ると徹底的に使ってみるという飯田氏に、“絶対に後悔しないフライパンベスト7”を選んでもらった。 そもそもフライパンってどんなもの? フライパンは、料理に欠かせない重要なアイテムだと僕は思います。プロの料理人は“フライパンは育てるもの”として吟味して選ぶんです。現在、飯田屋で扱っているフライパンは300種類以上あります。どれでも同じ

    合羽橋のプロが教える「後悔しないフライパン選び」! フッ素加工に強火はNG!? - 日経トレンディネット
    ga86
    ga86 2015/01/06
  • 格安SIMの選び方と主要サービス比較【14年夏】 最もコスパが高いのは…… - 日経トレンディネット

    大手よりはるかに安い通信料金で、NTTドコモのスマートフォンやSIMフリー端末が使える「格安SIM」。一般ユーザー向けに、その賢い選び方や主要サービスの比較、そして14年夏時点のおすすめサービスを解説します。 いま安い通信料金でスマートフォンやタブレットを使える「格安スマホ」「格安SIM」の認知が、急速に広まっています。そこで初心者向けに、2014年夏の格安スマホ、格安SIMの最新トレンドとおすすめサービスを紹介していきます。 今回はNTTドコモのスマートフォンやSIMフリーのiPhoneAndroidスマホ、モバイルルーターLTE対応のタブレットを安い料金で使える「格安SIM」の選び方を解説。主要サービスを比較しつつ、14年夏時点のおすすめサービスも紹介します。 大手より数千円安い、月900円でスマホが使える 格安SIMは、NTTドコモやKDDI、ソフトバンクモバイルといった大手キャ

    格安SIMの選び方と主要サービス比較【14年夏】 最もコスパが高いのは…… - 日経トレンディネット
  • カードが5枚入っても厚さ13ミリ! “重なり”を4枚に減らした「薄い財布」 - トレンド - 日経トレンディネット

    「元々、手ぶらで動きたかったので、財布をお尻のポケットに入れていたが、従来の財布だととても邪魔だった。それで、薄い財布を探したが、コンパクトな財布は色々あっても、薄い財布はなかった」 「薄い財布」を考案、製作販売しているバリューイノベーション代表の南和繁氏。その発案のきっかけになったのは、自身のライフスタイルにあった財布が無かったからだと語る。 確かに、デパートの紳士用品売り場に並ぶのは、もう何十年も前からデザインや機能に変化のない財布がほとんどだ。そこで南氏は、自分が欲しいモノを、同じように感じている一部の人に刺さる製品を創ろうとブランドを立ち上げた。モノづくりの経験が無かったIT系企業出身だからこそできた既存の財布のイメージを根からひっくり返す発想――スーパークラシックと名付けられた、そのブランドの最初の製品の一つが、この「薄い財布」だ。

    ga86
    ga86 2012/11/02
  • ステーキハンバーグ&サラダバー「けん」は成長を続けられるか? - 日経トレンディネット

    急成長の陰で「けん」に何が起こっているのか? 2年前、あるグルメ雑誌の覆面調査企画で、ファミレス5社の比較記事が掲載されたことがある。その記事のステーキ部門とハンバーグ部門の両方で、著名な大手ファミレスをおさえて評価最上位にランク付けられていたのが、「ステーキハンバーグ&サラダバー けん」であった。 2006年創業のエムグラントフードサービス社が運営するこのファミレスは、長い店舗名の通り、ステーキとハンバーグをメインに、事を注文するとべ放題のサラダバーが必ずつくというのが、基的なメニューである。 雑誌記事が出た頃の店舗数はまだ首都圏を中心に30店前後、売上高は48億円だった。ところがわずか2年で急成長を遂げ、2011年度末でとんかつなど他業態も含め、売上見込みは225億円、創業以来オープンさせた店舗数は177店舗と、一大外チェーンへと発展している。 実はこの2年間の急成長の一方で、

    ステーキハンバーグ&サラダバー「けん」は成長を続けられるか? - 日経トレンディネット
  • スニーカー感覚で履ける、ムレない革靴が人気 - 日経トレンディネット

    「BIZ\-TECHシューズPERFECT FIT」1万3000円。底の幅も従来より広くなっており、歩きやすさもよりアップしている。柄は黒、こげ茶、茶色の3種類(画像クリックで拡大) 歩く時の体重を利用して、の中の湿気を排出するビジネスシューズがAOKIホールディングス(横浜市)から発売され、話題を呼んでいる。 商品名は「BIZ-TECH シューズ PERFECT FIT」。昨年から発売を行っているが、今年の春夏モデルから空気循環機能が新しく搭載された。底のつま先からかかとにかけて刻まれた溝と、中央部にあいた通気穴によって、の中の空気を循環させる仕組み。また、通気穴には湿気のみを通す特殊なフィルムがはられているため、雨の日でもの中に水が入ってくることもない。 従来のモデルも、足への衝撃を吸収するウレタンクッションなどを採用し、外回りのビジネスマンなどに人気が高かったが、今回の新機

    スニーカー感覚で履ける、ムレない革靴が人気 - 日経トレンディネット
    ga86
    ga86 2011/06/23
  • 焼酎に合うお手軽つまみ - 日経トレンディネット

    インフォメーション 渋谷ヒカリエで47都道府県の健やかなデザインに触れる (12/14) インフォメーション 「シーバスリーガル」が宮藤官九郎氏を日の顔に起用! (12/11) インフォメーション 【開催報告】日経クロストレンドEXPO 2018 (12/06) 連載:「日経トレンディ」最新号案内 日経トレンディ2019年01月号 (12/03) インフォメーション 【開催報告】ザ・コーポレートゲームズ東京2018 (11/13) インフォメーション 日トランスメディア方式映画『IN-EI RAISAN』 (11/06) インフォメーション 恒例のエボルタNEOチャレンジ、今回は2.5kmの遠泳! (10/01) 連載:「日経トレンディ」最新号案内 30日でマスター ずるい!エクセル仕事術 (09/26) インフォメーション 二子玉川ライズ S.C.に加わった新たな魅力とは? (09

    焼酎に合うお手軽つまみ - 日経トレンディネット
  • iPhoneとGmailがあれば手帳は要らない―吉越浩一郎の整理術 - 日経トレンディネット

    記事は発売中の日経トレンディ4月号「即効&効率化 デジタルツール術」に掲載したインタビューの拡大版です。雑誌ではこういった“達人”インタビューに加えて、仕事に役立つ無料オンラインツールやICレコーダー、電子文具などの選び方と使い方を幅広く紹介しています。ぜひご覧下さい。 吉越事務所代表の吉越浩一郎氏は、下着メーカーのトリンプ・インターナショナル・ジャパン社長時代に「残業禁止」に踏み切ったことで有名だ。同氏はやるべき仕事とそのデッドラインを管理するために書類整理術を駆使しており。08年刊行の著書『仕事が速くなるプロの整理術』(日経BP社)では、A4の紙をベースにした仕事効率化術を詳しく紹介している。 この吉越氏が実は今、デッドライン管理を紙ベースからGmailに移行中。iPhoneとGmailを組み合わせた仕事術を実践している(以下のインタビュー内容は2月時点のもの。聞き手は荒井優=日経ト

    iPhoneとGmailがあれば手帳は要らない―吉越浩一郎の整理術 - 日経トレンディネット
  • 1万円切りのネットワークHDDは十分使える!! - 日経トレンディネット

    「戸田覚の1万円研究所」では実売価格1万円以下の周辺機器やサプライ品などを自腹で購入し、独自の目線で検証していく。第93回は、バッファロー製のネットワーク対応HDD。500GBの容量には不満が残るものの、USB接続との切り替えができるのは便利。予算が許すなら大容量のモデルがおすすめだ。 高速転送USB2.0接続と共有に便利なLAN接続を、ワンタッチで切り替えられる外付けHDD。ネットワーク設定は、付属の「ドライブナビゲーター」の指示に従ってクリックするだけだ。三洋電機のハイビジョンビデオカメラ「Xacti(ザクティ)」や「プレイステーション 3」と接続できる点も面白い。製品情報はこちら 連載も回数を重ね、1万円以下の商品を延々チェックしていると、デジタル製品の値下がりぶりには驚かされるばかりだ。 今回購入したのはNAS、つまり、ネットワーク接続の外付けハードディスクだ。最近は外付けハード

    1万円切りのネットワークHDDは十分使える!! - 日経トレンディネット
  • 究極”の渋滞回避術

    せっかくの行楽気分を台無しにする交通渋滞。特に今年のGWは休日の高速道路の料金が一律1000円になるということで、例年とは比べ物にならないほどの渋滞が起こるのではないかと心配されている。 そこで今回、著書「渋滞学」で有名な渋滞学者、東京大学大学院工学系研究科航空宇宙工学専攻の西成活裕教授に渋滞の実際と、“究極”の渋滞回避術について伺った。これであなたも渋滞&渋滞ストレスから解放される! (聞き手/山田 久美、酒井 康治=日経トレンディネット 文/山田 久美) ■プロフィール 西成活裕(Katsuhiro Nishinari) 1967年生まれ 東京大学大学院教授 1995年に東京大学工学系研究科航空宇宙工学専攻博士課程終了後、 山形大学工学部機械システム工学科、龍谷大学理工学部数理情報学科、 ドイツのケルン大学理論物理学研究所を経て2005年より東京大学 大学院工学系研究科航空宇宙工学専攻

    究極”の渋滞回避術
  • 1