タグ

2020年2月8日のブックマーク (25件)

  • 打ち捨てられたレトロなアーケードゲームの救出に魂を燃やす男たちの物語

    廃虚と化したレジャー施設や倉庫の奥に眠るアーケードゲームの筐体(きょうたい)は、持ち主にとってはただのガラクタでもレトロなアーケードゲームマニアたちにとっては宝の山。そんなマニアたちがアーケードゲームを発掘する「アーケードレイド」について、イギリスのアーケードゲーム専門サイトThe Arcade Bloggerがまとめています。 The Arcade Blogger By Tony Temple https://arcadeblogger.com/ ◆老アーケードゲーマーの遺品 スコットランドのアバディーンシャーに住む元石油採掘エンジニアのピート・デイヴィス氏は、アーケードゲームに特化したフォーラムUKVACの最初期のメンバーで、フォーラムでは「Invadar」とのハンドルネームで活動していました。アーケードゲーム技術面に造詣が深いデイヴィス氏は、生き字引として尊敬を集めていたとのこと。

    打ち捨てられたレトロなアーケードゲームの救出に魂を燃やす男たちの物語
    gabill
    gabill 2020/02/08
    その昔、日本にもそういうアーケードゲームマニアがいて、それがのちにポケモンを作った田尻聡だった。 https://youtu.be/NCwmCUo5DgQ
  • 台湾政府がマスクのリアルタイム在庫状況を公開し、数日で50以上のアプリが爆誕|Hal Seki

    新型コロナウィルスによるマスク不足が深刻な台湾ですが、政府の中央健康保険庁が30秒ごとのマスク在庫状況をCSV形式で提供し、瞬時にシビックテックコミュニティや企業が反応し、多くのアプリを開発しています。冒頭のスクリーンショットはそのアプリの一つ。 行政側のデータについてはこちらで公開されています。 ↑中央保険庁のWebページ(Google翻訳) 台湾のシビックテックコミュニティである g0v(ガブゼロ)のウェブサイトには、2月8日現在で28の地図アプリ、14のLINEアプリケーション、2つのチャットボット、19の情報提供系サービス、4つのモバイルアプリ、4つの音声アプリ(SiriやGoogle Voice アシスタント対応)、その他1つのサービスが記載されております。このサイトは誰でも更新できるようになっており、今も増えていっています。 なぜリアルタイムの在庫を政府が把握できるのか台湾と言

    台湾政府がマスクのリアルタイム在庫状況を公開し、数日で50以上のアプリが爆誕|Hal Seki
    gabill
    gabill 2020/02/08
    フットワークが軽くて羨ましい。
  • 中身は同じなのに、表紙のデザインでだいぶ印象が変わってしまう本について様々な意見が挙がる「中吊り広告かな?」「正しい改題改定だと思う」

    ライト層に手に取ってもらうなら後者なんだろうなぁ

    中身は同じなのに、表紙のデザインでだいぶ印象が変わってしまう本について様々な意見が挙がる「中吊り広告かな?」「正しい改題改定だと思う」
    gabill
    gabill 2020/02/08
    これ、絶版本も電書籍化でワンチャンあるのでは!?
  • アニメ監督が「最近はジジイ役のできる声優がおらん」と言ったそうだけど、それにはこんな理由があるのかも?

    図星 @zuboc 有名アニメ監督が『最近はジジイの役ができる声優がおらん。』とぼやいたそうだけど、それに対するコメントで『タバコ吸う奴が減ったからじゃね?』てのがあって、あーそれはそうかも?と思った。昔みたいな安酒とタバコで潰した声のおっさんが最近おらんもんね。 2020-02-07 18:36:38 リンク 日経ビジネス電子版 「時代」を共有できない時代に、文化は成り立つか? 「エレキの若大将」(1965年)後編 「エレキの若大将」の映画を見るとその時代を思い出す。そういう意味では便利な装置でもあるんだよね。でもそれを同時代で見てない人間にとってはナニモノでもなかったりするわけ。そこがいわゆる「古典」とは違うんだよ。 27 users 74

    アニメ監督が「最近はジジイ役のできる声優がおらん」と言ったそうだけど、それにはこんな理由があるのかも?
    gabill
    gabill 2020/02/08
    70代でも現役の声優業界では爺婆役のポジションが開かず、良くも悪くも新陳代謝が早いアイドル声優枠しか新規参入の余地が無かったのかもね。新人がアイドル業やらずに声優一本で飯が食えるようになれば変わるかも。
  • なぜCoinhive事件でプログラマが怒っているかを一般向けに解説したい。 - かもブログ

    Coinhive事件の二審の判決が出た。一審の横浜地裁が無罪判決を出したのに対して、東京高裁は有罪判決。非常に残念な判決だった。事件が起こってからすでに1年半以上経っているが、事態は一向に良い方向に向かっていないと感じている。ネット上のプログラマたちは怒りの声をここ数年上げ続けているにもかかわらず、だ。 しかし、一般の多くの人にとっては、Coinhive事件はあまたの新聞記事の1つかもしれない。その記事を読んだとしてもなぜプログラマが怒っているかわからないかもしれない。少しでもCoinhive事件に関して戦っている人の応援がしたい。そこで、一般の人のために「なぜハッカーが怒っているのか」をQ&A形式で解説したい。 と思う。 (この記事の著者は専門家ではないので色々と誤りがあると思われますが、お許し願います。) Q&A Q Coinhive事件って? A 自分のWebサイトに、利用者に「Co

    なぜCoinhive事件でプログラマが怒っているかを一般向けに解説したい。 - かもブログ
    gabill
    gabill 2020/02/08
    「Coinhiveは違法化されるべき」と思ってるけど、「現行法の解釈を勝手に広げるのはNG」という認識。刑罰を与える法律はホワイトリスト方式ではなくブラックリスト方式であるべきだと思う。
  • 南極、過去最高気温を観測か 18.3度、情報精査へ(共同通信) - Yahoo!ニュース

    【ジュネーブ共同】世界気象機関(WMO)は7日、南極で過去最高気温となる18.3度が観測された可能性があるとして情報を精査すると発表した。南極でこれまで観測された最高気温は2015年3月24日の17.5度。 【写真】WMO「世界各地で異常気象」米ではミシシッピ川が氾濫 WMOによると、観測されたのは6日、南極半島にあるアルゼンチンのエスペランサ観測基地。アルゼンチンの気象当局はツイッターで、同基地に置かれた温度計の写真を掲載した。 WMOは「フェーン現象」が起きた可能性があると指摘。「状況からして記録は間違いないと思われるが、アルゼンチン側からの完全なデータ提供を受けて精査する」としている。

    南極、過去最高気温を観測か 18.3度、情報精査へ(共同通信) - Yahoo!ニュース
    gabill
    gabill 2020/02/08
    コンビニと光回線あれば住めそう。
  • 神田伯山ティービィー

    講談師・神田伯山の公式YouTubeチャンネルです。講談および寄席演芸の魅力を世界に発信していきます。▶神田伯山オフィシャルサイトhttps://www.kandahakuzan.jp/▶神田伯山ツイッターhttps://twitter.com/kanda_bou

    神田伯山ティービィー
    gabill
    gabill 2020/02/08
    確かに教養系ユーチューバーってある意味現代の講談だよなぁ。
  • 「投資の波が来るまでクビにして」「時給1000円に下げて」「一日七曲録って」Vtuberスポンサーのとんでもない暴露が話題 - Togetter

    星宮はxRで学びや面白いを生み出したい🌸ゲーム実況配信 @HoshimiyaGameCh だいたいビジネスだけで動いたり、ビジネスコンサルしてる人たちなんてこういう事言ってくる。 愛と熱意を持って作られている作品の質を全く鑑みず、その場その場でもっともそれらしい市場を見てますよ私程度のことだけを言ってくる。全部じゃないだろうけど、当8割そうだと思う。 twitter.com/miyan_/status/… 2020-02-07 02:29:13

    「投資の波が来るまでクビにして」「時給1000円に下げて」「一日七曲録って」Vtuberスポンサーのとんでもない暴露が話題 - Togetter
    gabill
    gabill 2020/02/08
  • 海外「1円玉すげーっ!」世界で唯一の特徴を持つ日本の硬貨に外国人大興奮! 海外の反応

    海外の反応】最も美しいハーフの女性を生み出すのはどこの国とどこの国の組み合わせ?⇒「日と…」「日だ」「日ですね」

    海外「1円玉すげーっ!」世界で唯一の特徴を持つ日本の硬貨に外国人大興奮! 海外の反応
    gabill
    gabill 2020/02/08
  • 東京新聞:辺野古、70メートル超も「軟弱」 地盤調査、防衛省伏せる:社会(TOKYO Web)

    沖縄県名護市辺野古(へのこ)の米軍新基地建設を巡り、埋め立て予定海域で防衛省の想定に反し、海面下七十メートルより深い海底の地盤が「軟弱」であることを示すデータが検出されていたことが分かった。「七十メートルまで地盤改良すれば施工可能」という同省の設計の前提は、根底から覆る可能性が出てきた。同省は「業者が独断で行った調査で信頼性が低い」としてこの実測データを採用せず、調査した事実すら伏せていた。 (中沢誠) 海底の軟弱地盤の存在は着工後に判明し、粘土層は最深部で海面から九十メートルにまで達すると指摘された。防衛省は地盤改良の必要から設計変更の準備を進めているが、工事の助言を得る有識者会議にもこのデータを示していなかった。 「軟弱」を示すデータが検出されたのは、軟弱地盤が九十メートルまで達していると指摘された「B27」地点。防衛省から委託された業者が現場で土を採取し、地盤強度を計測。その結果によ

    東京新聞:辺野古、70メートル超も「軟弱」 地盤調査、防衛省伏せる:社会(TOKYO Web)
    gabill
    gabill 2020/02/08
    これ米軍からしたらどうなんだろう。検査結果を誤魔化した欠陥物件をつかまされた訳だよね。
  • 前澤友作氏、総額100億円のファンド設立 起業家10人に10億円ずつ出資 ZOZO時代のノウハウ生かして支援

    ZOZO前社長の前澤友作氏は2月7日、総額100億円のファンド「株式会社 前澤ファンド」を設立し、企業家の支援を始めると発表した。今後はビジネスプランの審査を行い、通過した10人が経営する会社に10億円ずつ投資する。 前澤氏の「note」によると、対象は「夢ある事業プランやアイデアを持ち合わせた、挑戦意欲と社会貢献意欲の高い起業家」。前澤氏は通過者の企業に投資し、約20%の株式を保有する予定。経営に参加しながら、事業の立ち上げと成長を支援する方針だ。 前澤氏はファンドの概要について、「背負えるリスク、意思決定のスピード、経営のバックアップ、話題性と影響力、明確なビジョンなど、前澤個人が柔軟に動ける個人ファンドならではの強みが多数あります」と説明。 ZOZOを創業して上場に導いたノウハウを生かしてサポートするとし、「のんびりやるつもりはありません。前澤とやるからには圧倒的な規模感とスピード感

    前澤友作氏、総額100億円のファンド設立 起業家10人に10億円ずつ出資 ZOZO時代のノウハウ生かして支援
    gabill
    gabill 2020/02/08
    最近は、前園友作は本田圭佑と同じで被害者なんじゃないかと思うようになってきた。
  • 蓮舫💙💛RENHO🇯🇵 on Twitter: "45名の高校生が集まり8チームに分かれて議論した「大学入試」を提案。小学生から高校までの社会経験などのポートフォリオを活用、AO入試の拡大、英語の実用的評価方式、地方大学と企業とのコラボの地方創生など実に拝聴すべき提案ばかりで刺激… https://t.co/Fz980GXIpB"

    45名の高校生が集まり8チームに分かれて議論した「大学入試」を提案。小学生から高校までの社会経験などのポートフォリオを活用、AO入試の拡大、英語の実用的評価方式、地方大学と企業とのコラボの地方創生など実に拝聴すべき提案ばかりで刺激… https://t.co/Fz980GXIpB

    蓮舫💙💛RENHO🇯🇵 on Twitter: "45名の高校生が集まり8チームに分かれて議論した「大学入試」を提案。小学生から高校までの社会経験などのポートフォリオを活用、AO入試の拡大、英語の実用的評価方式、地方大学と企業とのコラボの地方創生など実に拝聴すべき提案ばかりで刺激… https://t.co/Fz980GXIpB"
    gabill
    gabill 2020/02/08
    問題になってる入試制度を作った官僚たちも同じ路線を目指してたんだろうね。「公平性を担保した上でそれできるの?」が今問題になってるのでは...?
  • アングル:中国スマホ4社が連合、アプリ独占のグーグルに対抗

    中国の携帯電話メーカー4社が、スマートフォンアプリ市場でグーグルに対抗すべく立ち上がった。写真は中国通信機器メーカーのファーウェイと、グーグルのアプリストアのロゴ。2019年5月撮影(2020年 ロイター/Dado Ruvic) 小米科技(シャオミ)1810.HKと華為技術(ファーウェイ)[HWT.UL]、オッポ(欧珀)、ビボ(維沃)は、中国国外のアプリ開発業者が4社の販売サイトに同時にアプリをアップロードできる共通プラットフォームを立ち上げようとしている。この市場を圧倒的に支配する米アルファベットGOOGL.O子会社グーグルのアプリストア「グーグルプレイ」への挑戦と、アナリストはみている。 新プラットフォームは「グローバル・ディベロッパー・サービス・アライアンス(GDSA)」という名称で、現在4社が稼働前に最終的な問題点を洗い出す作業を進めている。事情に詳しい関係者は、開発業者がGDSA

    アングル:中国スマホ4社が連合、アプリ独占のグーグルに対抗
    gabill
    gabill 2020/02/08
    これをEUが真似して独自ストア使ってプリインさせる未来まで見えた。
  • 「盗撮」を疑われたらどうする? スナップ撮影時のトラブル対応 | AERA dot. (アエラドット)

    スナップ撮影の際には「盗撮」の定義をよく理解しておく必要がある(写真はイメージ/PIXTA) 三平聡史(みひら・さとし) 東京・四谷の「みずほ中央法律事務所」の代表弁護士。同事務所のホームページでも撮影と法律に関するコラムを執筆している。 https://www.mc-law.jp/ ※刑罰のある法律や条例としては、迷惑防止条例違反、著作権違反、名誉毀損罪がある。 富士フイルムの新製品カメラのプロモーション動画をめぐって、再びスナップ撮影のマナーが大きな話題となっています。動画に登場した写真家の撮影スタイルについて、「肖像権の侵害だ」「盗撮を容認するのか」などの声が上がりました。これまで『アサヒカメラ』ではスナップ撮影におけるマナー問題について多くの記事を掲載してきました。そこに「正解」はありませんが、今回の問題を考える一助とするためにも、アサヒカメラ特別編集『写真好きのための法律&マナー

    「盗撮」を疑われたらどうする? スナップ撮影時のトラブル対応 | AERA dot. (アエラドット)
    gabill
    gabill 2020/02/08
    アサヒカメラや富士フィルムがこういう認識なら、カメラ趣味全体が白眼視されても仕方ないと思う。
  • アプリ開発の売り上げを北朝鮮に還流か 虚偽情報登録容疑で韓国籍の男を書類送検 - 産経ニュース

    アプリ開発の発注を仲介するインターネットサイトに虚偽の情報を登録したとして、大阪府警と福井県警の合同捜査部は7日、私電磁的記録不正作出・同供用容疑で韓国籍のIT会社経営の男(60)=大阪市生野区=を書類送検した。男が受注した仕事を委託した中国の会社は北朝鮮から技術者を受け入れており、捜査部はアプリ開発を通じて男が得た報酬が北朝鮮に流れていたとみている。IT事業を通じた北朝鮮の外貨獲得活動が明らかになるのは珍しいという。 捜査部によると、男の自宅から押収した資料を分析するなどした結果、男は福井県内の複数の関係者とともに、このサイトを通じて企業や個人から動画サイトやゲームのアプリ開発の仕事を受注。アプリ開発自体は中国・北京のIT会社に委託していた。 男らは8年間で約1億円を売り上げ、このうち約3千万円を報酬としてIT会社に送金していた。この会社は、福井県の関係者が設立に関与した北朝鮮に存

    アプリ開発の売り上げを北朝鮮に還流か 虚偽情報登録容疑で韓国籍の男を書類送検 - 産経ニュース
    gabill
    gabill 2020/02/08
    “男の書類送検容疑は、平成28年11月、虚偽の生年月日でサイトに登録し、不正にアカウントを取得したとしている。” 警察の裁量で誰でも逮捕できる法律は怖いなぁ。暴対法みたいなのちゃんと作るのがスジでは。
  • スズキは新型肺炎も「神回避」か、中国撤退済み-際立つ強運ぶり

    スズキは過去10年間に自動車業界に降りかかった危機のいくつかで神がかり的な強運ぶりを発揮し、損失を最小限にとどめてきた。新型コロナウイルス感染症の問題でも他国に大きく感染が広がらなければ2018年に中国市場から撤退したスズキへの影響は他社と比べて限定的にとどまる見通しだ。 新型コロナウイルス問題で中国では春節(旧正月)休暇明けも多くの企業が活動を停止する中、自動車メーカーも現地の操業を止めたままだ。日系メーカーの多くは9日まで中国の拠点で休業の方針。16日まで現地工場の休業延長を決めたトヨタ自動車の白柳正義執行役員は6日の決算会見で今後の「収益、ビジネスにどういった影響が出るのか、日時点では見通せていない」と話した。 一方、スズキは中国では長安汽車と合弁を組んでいたが、18年9月に合弁の解消を発表。実質的に四輪車のビジネスから撤退しており、現地での自動車生産や販売の停滞に直接影響を受けな

    スズキは新型肺炎も「神回避」か、中国撤退済み-際立つ強運ぶり
    gabill
    gabill 2020/02/08
    あらゆる国、特に経済でリーダーシップ取ってる国で影響力を保持したい...というメンツがある他のメーカーと違って、スズキは身軽なのかな。
  • 「時代」を共有できない時代に、文化は成り立つか?

    (前回はこちら) 前半では、「エレキの若大将」を通して、夢のような理想に現実味を感じられた、高度経済成長期についてお話をうかがいました。 押井:「エレキの若大将」で思い出すのはそういう時代のことなんだよ。昔の映画を見るとその時代を思い出す。そういう意味では便利な装置でもあるんだよね。でもそれを同時代で見てない人間にとってはナニモノでもなかったりするわけ。そこがいわゆる「古典」とは違うんだよ。時期限定というか世代限定。それが映画の宿命と言えば宿命なんだけどさ。 連載の最初におっしゃっていた「映画は時代の記憶装置」ですね。 押井:そういう「時代を思い出す映画」はみんな思い当たる節があるはずだよ。僕にとっては「エレキの若大将」だったり怪獣映画だったりするものが、もうちょっと下の人間にとっては「ガンダム」だったり「エヴァ」だったりするわけでしょ。いずれも普遍的なものではあり得ない。でももっと生々し

    「時代」を共有できない時代に、文化は成り立つか?
    gabill
    gabill 2020/02/08
  • エイジングのすすめ~サビを作ろう~

    こんにちはてょんぬです。 自分語りパートが一段落したので製作について書きます。 今回は『錆び』を意図的に作る為のまとめです。 錆びはいいですよね。古びたものの代名詞と言って良いと思います。 やはり金属パーツは錆びていた方が終末感がグッと増すんではないか?!と思い 色々と研究したのでまとめておきます。 ■やりかた① 塩水 海辺の金属は傷みやすい、と良く言います。 塩分と湿気を多く含んだ潮風が常にある為、酸化が早まるせいですね。 というわけで、塩水にスチール製のネジを浸してみました。 浸して2日めのネジ … … おっせ~~よ!!! 表面の光沢が落ち着くまでに2日もかかりました。 塩水に浸しっぱなしだと酸素が足りずに逆に錆びない為、塩水から上げるんですが 水分が蒸発すると塩だけがネジの溝に残ってなんかムカつきます。 せっかちな私には向いてませんでした。 もっとこう…ガッとやったらバッと錆びる方法

    エイジングのすすめ~サビを作ろう~
    gabill
    gabill 2020/02/08
  • 新車のBMW最大1000台が雨ざらし&砂利で傷だらけのワケ(FRIDAY) - Yahoo!ニュース

    東側は太平洋に面し、西に進めば緑地や山々が連なる自然豊かな地、千葉県山武(さんむ)市。’19年3月、この市の山中に約635㎥の産業廃棄物を不法に投棄したとして、とある業者が行政処分を受けた。 写真で見る 1万円からはじめるキャンピングカー生活 その同じ市内の土地に、雨風に晒(さら)され、泥まみれになった大量の車が置き去りにされていた。産業廃棄物の不法投棄が繰り返されているのか、そう通行人に尋ねると、思わぬ答えが返ってきた。 「これは、BMWの新車ですよ――」 ◆車体が動物のフンまみれに 山武市松尾町の山中に突如現れたこの場所は、BMW車両専用のモータープールだ。モータープールとは、海外から輸送されてきた新車を、売れるまで保管しておく場所。車両は千葉港からトレーラーで運び込まれ、販売店で購入が決まると、購入者の元に運び出されていく。 だがこのモータープールは、新車を保管しているとは思えないほ

    新車のBMW最大1000台が雨ざらし&砂利で傷だらけのワケ(FRIDAY) - Yahoo!ニュース
    gabill
    gabill 2020/02/08
    関係ないけど「日本のメーカーは寸分狂わず正確に加工しようとする。ドイツのメーカーは加工したあと数年屋外で野ざらしにして、十分歪んだ後に歪みを前提として組み立てる」みたいな話をどっかで聞いた。
  • 新型コロナウイルス感染 世界マップ

    編集榎敦、前田絵美子、五十嵐孝、綱島雄太、久保田昌幸、有年由貴子、富田美緒 ディレクション清水明、久能弘嗣、安田翔平 デザイン・マークアップ久能弘嗣、安田翔平 プログラム加藤浩也、清水正行、森川将平

    新型コロナウイルス感染 世界マップ
    gabill
    gabill 2020/02/08
    人のネットワークを表してて面白い。人口が違うとは言え、日本は香港や台湾より患者数が多い。
  • 安全衛生図書・用品販売サイトリニューアルのお知らせ | 中災防:図書・用品

    gabill
    gabill 2020/02/08
  • WEB特集 私のことを“they”と呼んで | NHKニュース

    去年、日ではラグビー日本代表のスローガン「ONE TEAM」が「新語・流行語大賞」の年間大賞に選ばれました。実はアメリカでも、大手出版社が、毎年「ことしの言葉」を発表しています。去年、選ばれたことばは「they」です。「彼ら・彼女ら」を意味する「they」は、昔からあることばなのに、なぜ選ばれたのでしょうか。そして、このことばをめぐり、アメリカで巻き起こっている議論とは。 (国際部 記者 藤井美沙紀) 「they」ということば。中学の英語の授業で、「彼ら・彼女ら」という2人以上の人を指す呼び方として習ったと思います。 実は、いま、アメリカでは「he(彼)」でもなく、「she(彼女)」でもない、性的マイノリティーの人たちに対して、「they」を使う動きが広がっているのです。 そして、1人でも「they」を使うのです。 「they」ということばを、2019年の「ことしの言葉」に選んだ辞書など

    WEB特集 私のことを“they”と呼んで | NHKニュース
    gabill
    gabill 2020/02/08
    “性的マイノリティーの人たちに対して、「they」を使う動きが広がっているのです。” このニュアンスはちょっとなぁ。意味を持ってしまうとハードルが上がる。全員theyで良いのに。
  • 「さすがは大英帝国」脚色は一切無し、イギリスの一般的なオフィスランチがこちらです

    Noire❤︎ @Lovelylndeed 脚色一切無し、英国の一般的なオフィスランチをご覧頂こう。 月から木(※金は英国ではweekendなので除外)と週を通して健康に配慮しながらも彩り豊かかつバラエティに富んだ内容は流石は大英帝国の一言。 尚、Crisps(※ポテトチップスって言う奴全員終身刑)はサンドイッチの後 一緒にはべません。 pic.twitter.com/JESVfxsIw5 2020-02-06 07:56:41

    「さすがは大英帝国」脚色は一切無し、イギリスの一般的なオフィスランチがこちらです
    gabill
    gabill 2020/02/08
  • 「学生運動」時代における一般社会の受け止め方を世論調査から確認する(不破雷蔵) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    1950年代から1970年代初頭にかけて行われた「学生運動」を、一般社会はどのような認識でとらえていたのか。当時の映像資料は主に学生・運動家視点で描かれたもので、状況をビジュアル的に認識するには十分なものだが、一般の人々の心境を知るには今一つ信ぴょう性の上で問題もある。そこで今回は内閣府の公式サイトで公開されている戦後の各種世論調査のうち、1968年(昭和43年)に実施された「学生運動に関する世論調査」から、その実情に探りを入れることにする。なお1968年といえばいわゆる東大紛争、日大闘争などが発生し、機動隊側でも多数の死傷者が生じている。また10月にはいわゆる「新宿騒乱」が起き、新宿駅などの機能がマヒし、騒乱罪が適用され多数の逮捕者も出ている。 今調査は1968年11月29日から12月5日にかけて、調査員による面接聴取方式で20歳以上の男女に対して行われたもので、有効回答数は2502人。

    「学生運動」時代における一般社会の受け止め方を世論調査から確認する(不破雷蔵) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    gabill
    gabill 2020/02/08
    選択肢のさじ加減が上手い。こういう具体的な選択肢は今はご法度なのかな。
  • 道路使用許可なし、警察の職質シーンも――富士フイルムのカメラ販促動画炎上、削除までの一部始終

    富士フイルムが2月5日にYouTubeで公開したプロモーションビデオ(PV)が、Twitter上で「盗撮を推奨しているようだ」などと指摘され、炎上している。同社は指摘を受けた動画を公開から数時間で配信停止し、「視聴者に不快感を与える動画が掲載された」として謝罪した。 問題のPVの内容は、写真家・鈴木達朗さんが富士フイルムの新型コンパクトデジタルカメラ「X100V」でストリートスナップ写真を撮るというもの。鈴木さんは動画の中で、町ゆく人々に突然カメラを向け、通行を邪魔しながら撮影して通り過ぎるという行為を繰り返している。 カメラを向けられた人がとっさに顔を背ける様子や、鈴木さんが警察から職務質問を受けているような場面もあった。Twitter上では「嫌がらせだ」「富士フイルムは盗撮を推奨しているのか」といった反応も見られた。

    道路使用許可なし、警察の職質シーンも――富士フイルムのカメラ販促動画炎上、削除までの一部始終
    gabill
    gabill 2020/02/08
    “鈴木さんのTwitterアカウント” がシュール。そりゃ誰にだって覗かれたくないプライベートがあるよね。