タグ

2024年1月14日のブックマーク (20件)

  • ちょっと気になったんだけどブクマの建設的APIは個人ごとに設定が違ったり..

    ちょっと気になったんだけどブクマの建設的APIは個人ごとに設定が違ったりする? デイダラボッチなんかは少ない文字数でも上位表示されてるっぽく見えるんだが それともスター数が関係あるのかなぁ

    ちょっと気になったんだけどブクマの建設的APIは個人ごとに設定が違ったり..
    gabill
    gabill 2024/01/14
    単語のネガポジ判定は影響ありそう。感謝。愛。ありがとう。
  • 地方企業の暗黙ルール=「男性のカップは女性が洗う」従わず呼び出された40代独身女性の“意外なその後” | 女子SPA!

    新潟にいるあいだ、モモエさんは息苦しかった。社会の動きはニュースやネットで知ることができる。でもそんなふうに話題になるのはぜんぶ都会のことで、地方にいる自分は蚊帳(かや)の外にいるとずっと感じてきた。 「実家のあたりでは、40代で独身でいると、『ひとりで好き勝手に生きている』というレッテルを貼られます。そこには、結婚もせず子どもも産まず勝手に生きていたら老後は絶対に困るぞ、っていう意味合いが込められているんですよね」 結婚して子どもさえいれば老後は安泰ってわけでもないのに……とモモエさんはつぶやく。 息苦しいなら地元を出ればいい、というのはシンプルな考えだが、そう単純にはいかない。40代独身女性は、決して身軽ではない。転職したくても一般的に企業が求める中途採用人材は30代半ばまでといわれている。実家暮らしの場合は、高齢の両親のことも考えざるをえない。

    地方企業の暗黙ルール=「男性のカップは女性が洗う」従わず呼び出された40代独身女性の“意外なその後” | 女子SPA!
    gabill
    gabill 2024/01/14
  • 「1階をのぞいただけ」 首相の被災地訪問に“パフォーマンス”の声 | 毎日新聞

    14日、能登半島地震の被災地を初めて訪問した岸田文雄首相に、不自由な避難生活を送る被災者からは厳しい声も上がった。関係者によると、避難所となっている石川県珠洲市立緑丘中学校には正午ごろから約30分滞在。校舎1階の教室で被災者を励ましたほか、炊き出しの様子などを視察した。 「裏金問題もある中でのパフォーマンスではないか」。3階の教室に身を寄せる市内の60代女性の反応は冷ややかだ。「わずかな時間、1階をのぞいただけでヘリコプターで帰っていった。どんな思いで来たのかもわからない」と取材に不満をこぼした。今の一番の希望は生活基盤を整えることだといい、…

    「1階をのぞいただけ」 首相の被災地訪問に“パフォーマンス”の声 | 毎日新聞
    gabill
    gabill 2024/01/14
    責任者が顔を出すのは、パフォーマンスで十分だと思う。ボロクソ言われるのまで含めて仕事。
  • 「ゴジラ −1.0」北米興収で「鬼滅」超える、邦画歴代2位に

    北米でヒット中の『ゴジラ −1.0』が、引き続き興行記録を伸ばしている。2023年12月1日公開からすでに1ヵ月を超えるが、いくつもの大作映画が新たに公開されたにも関わらず、2024年1月に入ってもスクリーン数は1000以上を維持する。 1月9日には興行収入は4955万ドルになり、2021年公開の『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』の記録4950万を上回った。米国で公開された日映画では、『ポケットモンスター ミュウツーの逆襲』に続く歴代2位となった。2000年以降に公開された邦画では、過去最高である。 アニメに較べると海外でのビジネスはいまひとつとされてきた実写邦画の評価を覆す歴史的な出来事と言っていいだろう。興行成績だけでなく、シカゴ映画批評家協会の最優秀VFX映画賞やラスベガス映画批評家協会の最優秀国際映画賞を受賞するなどアワードでの活躍も目立つ。興行と高い評価の両方を獲得しているのも注

    gabill
    gabill 2024/01/14
    アニメじゃない映画がこんだけヒットするのはすごい
  • 竪穴式住居、無事だった 能登町の国史跡「真脇遺跡」|社会|石川のニュース|北國新聞

    能登町の国史跡「真脇遺跡」で、竪穴式住居を再現した「縄文小屋」が能登半島地震でも無傷だったことが分かった。小屋は高さ約3・5メートル、幅約5メートル、奥行き6メートルあり、屋根には重さ15キロの石が40個載っている。柱は直径10センチほどの掘っ立てだが、関係者はその強度に驚いている。 縄文小屋は、遺跡に詳しい大工雨宮国広さん(54)=山梨県甲州市=が携わり、2017年に完成した。真脇遺跡で発見された木柱跡などのデータを基に、地面を約0・5メートル掘り下げた竪穴式の構造で、石斧(せきふ)など当時の道具で建設された。 雨宮さんによると、柱を組むための「ほぞ穴」はだ円形で、小屋に掛かる力を分散させる効果があるという。雨宮さんは「現代でも縄文時代から学べる部分があると思う」と話した。

    竪穴式住居、無事だった 能登町の国史跡「真脇遺跡」|社会|石川のニュース|北國新聞
    gabill
    gabill 2024/01/14
  • ロシア プーチン大統領の長女マリヤ氏がメディアに 極めてまれ | NHK

    ロシアのプーチン大統領の長女マリヤ氏が地元の医療系の非営利団体とのインタビューに応じ、プーチン大統領の家族がメディアに出てくるのは極めてまれなことから、注目を集めています。 小児内分泌学者のマリヤ氏は、インタビューで「人の命には至上の価値がある。ロシアは経済ではなく、人間を中心とした社会だ」と述べ、医薬品の世界的な進歩や文学、芸術などについて発言していますが、ウクライナ侵攻については言及していません。 また、人や取材者からマリヤ氏がプーチン大統領の娘であることについても触れられていません。 インタビューは去年12月に収録されたもので、ここ数日、欧米のメディアが取り上げています。 マリヤ氏を含むプーチン大統領の2人の娘は、ロシアによるウクライナ侵攻後、欧米や日による資産凍結などの制裁対象になっています。 イギリスの公共放送BBCの記者は、マリヤ氏が人命の価値に言及したことに触れ、SNS

    ロシア プーチン大統領の長女マリヤ氏がメディアに 極めてまれ | NHK
    gabill
    gabill 2024/01/14
    ロシアは大統領制から王制に移行するのかな
  • 小さい頃家に飾られていたスター・ウォーズのヨーダの写真をずっと父親のおばあちゃんの写真と勘違いしていたという話に腹筋崩壊する人が続出

    小さい子どもなら当にそう思ってしまいそう

    小さい頃家に飾られていたスター・ウォーズのヨーダの写真をずっと父親のおばあちゃんの写真と勘違いしていたという話に腹筋崩壊する人が続出
    gabill
    gabill 2024/01/14
  • 「おもしろき こともなき世を おもしろく」ってやつ、詠んだ人を知ったらかなり恐ろしい句だよな

    よしむらかな@オリャー°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°オリャー @yoshimurakana ヤングガンガンで「ムルシエラゴ」というまんがをかいています。 漫画UP!朽葉スピンオフ「アラーニァ」ネーム原作もやってます。 最新24巻、アラーニァ5巻(完)全国の書店さん&電子書籍で発売中です!よろしくです。オリャーイリャイ。 よしむらかな@オリャー°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°オリャー @yoshimurakana ところでさ 「おもしろき こともなき世を おもしろく」ってあるじゃん そうそう 高杉晋作の うん これ座右の銘にしてるやつのしょーもない率… はともかくとして これさ 「気の持ちようで何でもおもしろくなるぜ」みたいな意味で〜みたいな事言うやついるじゃん 待てと 高杉晋作だぞ どう考えても「つまんねー世の中テロでグチャグチャにしたらおもしろくね?」 って意味だろ 高杉晋作だぞ 2024-01-

    「おもしろき こともなき世を おもしろく」ってやつ、詠んだ人を知ったらかなり恐ろしい句だよな
    gabill
    gabill 2024/01/14
  • 「こちら、アナログです…?」ノエビアCMでおなじみ鶴田一郎先生が美人画を描かれる様子に圧倒される

    鶴田一郎ギャラリー【公式】 @tsuruta_bijinga 美人画作家、鶴田一郎のギャラリー公式Twitter。CMアートのパイオニア的存在で、87年から11年間に渡り作品がノエビアのCMで起用。現在は美人画だけに留まらず、仏画・琳派等の大作にも挑んでいる。ここでは鶴田一郎作品の紹介、展示会の情報等をお届け。事務所移転しました。3/1移転オープン 月-土10時-17時 休:日祝 https://t.co/7AHOa08flz

    「こちら、アナログです…?」ノエビアCMでおなじみ鶴田一郎先生が美人画を描かれる様子に圧倒される
    gabill
    gabill 2024/01/14
  • 『機動警察パトレイバー2』で今敏さんが描いたレイアウトについての話「生活感のある部屋に不安の象徴を描いた」

    タイプ・あ~る @hitasuraeiga 『機動警察パトレイバー2』より。このレイアウトを描いたのは『パーフェクトブルー』や『パプリカ』の今敏さん。奥の襖が少し開いて”真っ暗な空間”が見えているが、これは押井守監督からの指示で「生活感のある明るい部屋に忍び込んでくる不安の象徴」らしい。そう思って見ると怖いな… pic.twitter.com/5hKiMlJhWD 2020-08-30 16:48:28 タイプ・あ~る @hitasuraeiga もう少し正確に言うと、押井守監督が「奥の襖を開けておいて」と指示を出し、今敏さんがその意図を「不安感の象徴」と解釈してこのようなレイアウトを描いた…という意味です。詳しくは『METHODS』というで丁寧に解説しているので、興味がある人はぜひご覧ください。 amzn.to/3hFX884 2020-08-30 20:33:33

    『機動警察パトレイバー2』で今敏さんが描いたレイアウトについての話「生活感のある部屋に不安の象徴を描いた」
    gabill
    gabill 2024/01/14
    パーフェクトブルーの解説で今敏が「未麻の部屋を映すときは、不安なシーンでは窓が見える向きで、安心できるシーンでは窓が見えない向きで撮るというルールで描いた」と言ってた
  • クリシェだけで話したい

    もう既に使い古された有名な表現(クリシェ)を適切なタイミングで挟みながら会話したい。 だって、私が新しい言葉を考え出さなくても十分なくらい、面白い言葉や表現は多数開発されているのだ。 それらをいくつか吸収し、それらを適切に会話に放てば、たぶん「なんか面白い」ことは言えるはずなのだ。 素人である私が新しい言葉を考えて笑わそうとしても、それは車輪の再生産になるはずで、 一昔前の流行語やCM動画など、しょっちゅう見返して、「あっ、新しいな」と思ったら、会話で使ったりしてる。 また、一方でクリシェで話すのには、自分の考えを隠すという役割もある。 他人がよく使っている表現だけを使えば、私の偏用する用語や言い回しから、私の指向性を隠すことができる。 だから、目標は「クリシェだけで話したい」なのだ。 私はクリシェを操るだけで、私自身の言葉を放たない。 そのクリシェをどう選ぶかに、その人の個性が現れるって

    クリシェだけで話したい
    gabill
    gabill 2024/01/14
    映画 攻殻機動隊の続編『イノセンス』では、ほとんどの場面で登場人物が難しい格言を引用して話す。でもこれは、脳みそがインターネットに繋がってる世界だから成立してる。
  • 成人式を“ド派手”にしたら荒れる若者が激減、北九州市の「手のひら返し作戦」に学ぶこと

    早稲田大学第一文学部卒。種々の経歴を重ね現在はライター、ミュージシャン。 ツイッターアカウントはこちら→@Jina_610 メールアドレスは、geetara610@gmail.com 井の中の宴 武藤弘樹 世の中は多種多様だ。ライフスタイルが多様化する中で、誰もがみな「井の中」に入っているのかもしれない。外から見れば井の中の宴は奇天烈に見えるかもしれないが、井の中の宴は楽しくもある。そっとのぞいて見てみよう。 バックナンバー一覧 毎年話題になる北九州市の成人式だが、少し雰囲気が変わってきたようだ。その背景には、成人式にド派手衣装を提供していた貸衣装屋がニューヨークに招かれ、「アート」として承認を受ける形になったことがある。賛否両論はあるが、「荒れる成人式」に変化が訪れているようにも見える。(フリーライター 武藤弘樹) 毎年全国を呆れさせる成人式 「荒れる」イメージしかないのか? 成人式は

    成人式を“ド派手”にしたら荒れる若者が激減、北九州市の「手のひら返し作戦」に学ぶこと
    gabill
    gabill 2024/01/14
  • DT同期トミーズ 松本人志活動休止受け「悲しいけど世の中は続く」「第二の松本出てくる」 - スポニチ Sponichi Annex 芸能

    DT同期トミーズ 松人志活動休止受け「悲しいけど世の中は続く」「第二の松出てくる」

    DT同期トミーズ 松本人志活動休止受け「悲しいけど世の中は続く」「第二の松本出てくる」 - スポニチ Sponichi Annex 芸能
    gabill
    gabill 2024/01/14
    仮に事件が起きた8年前に松本人志が退場していたら、今ごろ既に別の才能が世に出ていたかもしれない
  • ふくおかFG「みんなの銀行」の誤算…金融庁が先進的と評価も収益化に疑問|経済ニュースの核心

    地銀最大手のふくおかフィナンシャルグループ(FG)傘下の「みんなの銀行」(永吉健一頭取)は、新サービス「Circle(サークル)」を12月19日から開始した。 みんなの銀行は2021年5月からサービスを開始した国内初のデジタル銀行だ。口座開設から各種機能の利用まで、スマートフォン向けアプリに集約している。デジタルを起点とする銀行ということで通帳もカードもない。Circleは、他業種のデジタルサービスを集めたカタログのようなサービスだ。 新サービス発表の席上、永吉頭取は「ユーザー数は85万口座くらいにきており、その7割が30代以下。これは既存の銀行とは全く逆の顧客基盤」と、従来の地銀の顧客層とは異なるデジタルネーティブな若者を取り込めていると胸を張った。 しかし、華々しい新サービスリリースとは裏腹に、同行の業績は振るわない。 ■3期連続の赤字は決定的 「銀行法では原則開業3年以内に黒字化する

    ふくおかFG「みんなの銀行」の誤算…金融庁が先進的と評価も収益化に疑問|経済ニュースの核心
    gabill
    gabill 2024/01/14
  • 《世界仰天ニュースで注目》「赤木ファイル」巡って闘う赤木雅子さんに“強力な助っ人”田中眞紀子氏が活動を支援していた

    1月9日、日テレビで放送された『ザ!世界仰天ニュース』の特集「命をかけた赤木ファイル“文書改ざん”の謎」には多くの反響があった(TVerで16日まで配信中)。X(旧Twitter)上では放送した日テレビを称賛する声などが相次いだ。「赤木ファイル」について注目が集まるなか、今も真相解明に向けて闘い続ける赤木雅子さんに“意外な支援者”が現われていた――。森友事件をスクープしたジャーナリスト・相澤冬樹氏がレポートする。 * * * 「すごい番組やってる」「なかなか見応えのある内容でした。日テレやるじゃん」―― Xでは「赤木ファイル」が放送中にトレンドに急上昇し7万ポスト超。朝日新聞の今朝(13日)のテレビ時評でも「故・赤木俊夫さんの一連の出来事が、プライムタイムのバラエティ番組で紹介されたことで、幅広い層に衝撃をもって受け止められたのだ」と評価されている。これほど関心が高まったのは、やはり再

    《世界仰天ニュースで注目》「赤木ファイル」巡って闘う赤木雅子さんに“強力な助っ人”田中眞紀子氏が活動を支援していた
    gabill
    gabill 2024/01/14
  • 書いた本人たけど、こないた財務省が統計を出してて(なんで厚労省じゃなく..

    書いた人たけど、こないた財務省が統計を出してて(なんで厚労省じゃなく財務省かっていうと、「おい厚労省社会保障費足りないとかぶっ殺すぞ。年金も障害者福祉も医療保険も介護保険も全部全部無茶苦茶だろ」って会議体の資料だから)、こういう福祉がどんだけ受けられるかは自治体差がすごいらしい。 障害者福祉関連のサービスの利用額や給付金の人口あたりの額を都道府県別に並べると、東京都はかなり下位。 障害者手帳や療育手帳の人口あたりの発行枚数も 生活保護の新規認定数についても同じ。 ざっくり3倍くらい認定されやすさが違う。 東京はいろんな制度があっていいなと羨む声もあるけど、実態からすると、東京は障害者にもひとり親世帯にも生活困窮世帯にも優しくない。 障害者と認定してくれないし、ひとり親だからって相当低収入じゃないと支援はないし、生活保護の認定はおりにくい。 あれだ、75歳以上は高額医療費の上限が5万くらい

    書いた本人たけど、こないた財務省が統計を出してて(なんで厚労省じゃなく..
    gabill
    gabill 2024/01/14
  • 人気漫画がジャンプ+と分散して週刊ジャンプ本体が弱い

    最近ジャンプ+から人気作品が増えてきて、単行が売れている。 それは良いことなんだろうけど、代わりに週刊ジャンプ体のクオリティが下がってきてる。 前だったら週刊ジャンプで連載しなかっただろうなという作品がかなり増えた。 それでジャンプ+で人気作品を週刊ジャンプ体に吸収したらどういうクオリティになるのかやってみた。 週刊ジャンプ体で掲載している作品は22。 22枠で埋めていく。 -------------------- 1.ONE PIECE 2.SAKAMOTO DAYS 3.呪術廻戦(そろそろ終わりそう) 4.アオノハコ 5.僕のヒーローアカデミア(そろそろ終わりそう) 6.キルアオ 7.アンデッドアンラック(そろそろ終わりそう) 8.あかね噺 9.ウィッチウィッチ 10.逃げ上手の若君 11.夜桜さんちの大作戦 12.アスミカケル 13.暗号学園のいろは 14.僕とロボコ -

    人気漫画がジャンプ+と分散して週刊ジャンプ本体が弱い
    gabill
    gabill 2024/01/14
    それをやると短期的には業績上がるかもしれないけど、長期的には雑誌文化とともに沈みそう
  • 身長3mで史上最大の類人猿、食べ物の好みを変えられず絶滅

    中国南部に生息していたギガントピテクス・ブラッキーの群れの復元図。うっそうとした森林が開けた草原へ変化するにつれ、史上最大の霊長類は衰退し、最終的に絶滅した。(ILLUSTRATION BY GARCIA/JOANNES-BOYAU, SOUTHERN CROSS UNIVERSITY) ギガントピテクス・ブラッキー(Gigantopithecus blacki)は史上最大の類人猿だった。おとなの身長は約3メートル、体重は200〜300キロもあり、現在の中国にあたる地域の深い森林に生息していた。 1月10日付けで学術誌「ネイチャー」に発表された論文は、地質年代と花粉記録、化石の歯の中に保存された手がかりを組み合わせて、ギガントピテクス・ブラッキーが衰退し、絶滅するまでの道のりを詳しく明らかにした。 この印象的な草動物が考古学者によって発見されてから100年近くになるが、絶滅の原因ははっき

    身長3mで史上最大の類人猿、食べ物の好みを変えられず絶滅
    gabill
    gabill 2024/01/14
    仮に食べ物コンサルタントがギガントピテクスにアドバイスして偏食をなおしたとして、他の食べ物で3mの巨体を維持できたのか、維持できたとして食物は生育速度を超えて食い尽くされなかったのかが気になる。
  • マウスとアプリでPC操作…世界を変えた初代Mac 貫かれたジョブズの美学と革新性 #なぜ話題(Yahoo!ニュース オリジナル 特集)

    今から40年前の1984年1月24日、米カリフォルニア州で初代Macintosh(Mac)はお披露目された。プレゼンしたのはアップル創業者、スティーブ・ジョブズ。壇上に置かれたMacの画面には、右から左へ流れるように“MACINTOSH”の文字が流れ、文書、お絵かき、表計算などのソフトウェアが次々に紹介された。定員2600人で満員の会場からは割れんばかりの拍手。テクノロジーの新しい時代の幕開けを告げる瞬間だった。Macは何を変え、その背景には何があったのか。当時を知る人たちに取材した。(文・写真:サイエンスジャーナリスト・緑慎也/Yahoo!ニュース オリジナル 特集編集部) “魔術”を開放したコンピューターの登場画面が立ち上がると、マウスでポインターを操作する。フォルダを開けるとファイルが出てくる。アイコンをダブルクリックすると、アプリケーションが立ち上がる。 グラフィカルな表示で直感的

    マウスとアプリでPC操作…世界を変えた初代Mac 貫かれたジョブズの美学と革新性 #なぜ話題(Yahoo!ニュース オリジナル 特集)
    gabill
    gabill 2024/01/14
  • 松本人志“変節”の起源は、三十路を過ぎてマッチョ化する元文化系男子の系譜にあった | 文春オンライン

    速水 今回は松人志をめぐる問題について。 おぐら 『ワイドナショー』(フジテレビ)のコメンテーターに就任して以降、番組内での発言がしょっちゅうネットニュースになってますね。 速水 最近だと、共謀罪に対するコメントと、日野皓正の往復ビンタ問題。 おぐら 共謀罪については、『ワイドナショー』で「僕はもう、正直言うと、いいんじゃないかなと思ってるんですけどね」「やっぱり冤罪も多少はそういうこともあるのかもしれないですけど、未然に防ぐことの方が、プラスの方が多いような気もするし」と。 速水 これはちょっとアレンジすれば叩かれない中身になる。「テロを未然に防ぐ必要はある。だけど、そのために冤罪を生んではだめ」だったらまったく問題ない。でもコメントとしては無難すぎる。「多少あるかも」という言い回しは、少し過激さを出してみたんだろうね。 おぐら 無難なことは言いたくないし、求められてもいない、という。

    松本人志“変節”の起源は、三十路を過ぎてマッチョ化する元文化系男子の系譜にあった | 文春オンライン
    gabill
    gabill 2024/01/14