タグ

スライスに関するgadgetshopのブックマーク (5)

  • DreamweaverとPhotoshopを使い、神速でスライスする方法 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは。LIGフィリピン支社代表のせいと(@seito_horiguchi)です。 先日、高円寺のワーキングスペース「こけむさズ」さんで勉強会があると聞いて行ってまいりました。 講師は「神速Photoshop」の著者の一人・石嶋さんで、フォトショを使って、わりとぽっちゃりな人をかなりすっきりにするテクや、ガサガサの残念肌をツルツルの潤い肌にするテクなどを教わってきました。 「カワイイはつくれる!」ということを実感いたしました。 そこで教えてもらった中でも、 「DreamweaverとPhotoshopを連動させて超効率的にスライス&タグに埋め込むテク」がすごかったので、ご紹介させていただきます。 これを使うと、 とにかく早い 後からデザイン修正が発生した際、直すのが楽 シャドウがある画像でも正確に切り取れる などのメリットが!フォトショでもFW並か、それ以上に楽ができると思います。 そ

    DreamweaverとPhotoshopを使い、神速でスライスする方法 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
  • 効率的にサクサクスライス!Fireworks CS5スライス書き出しTips - EC studio デザインブログ

    Fireworks CS5 でのスライス書き出しTipsをまとめてみました。 スライスするときによく使う、使えそうな小技をご紹介します。 スライスの作成 長方形スライスの作成 オブジェクトを選択した状態で、 右クリックから「長方形スライスを挿入」を選択すると、 選択した画像を覆うスライスオブジェクトを作成できます。 複数オブジェクトを選択した場合は選択したすべてのオブジェクトの 画像を覆うスライスオブジェクトを作成できます。 多角形スライスの作成 オブジェクトを選択した状態で、 右クリックから「多角形スライスを挿入」を選択すると、 オブジェクトのパスに沿って画像を覆うスライスオブジェクトを作成できます。 イメージマップを設定するときに便利な書き出し方です。 ※テキストオブジェクトのみの場合、オブジェクトを選択した状態で、 右クリックしても「長方形スライスを挿入」と「多角形スライスを挿入」

  • Fireworks の “ページ機能” でスライスなどの作業効率が 3.5 倍アップ! (フェンリル | デベロッパーズブログ)

    こんにちは!デザイナーの長谷川(ヒロユキ)です。 僕は Fireworks 大好きっ子なのですが、残念ながらフェンリルのデザイナーは殆ど Illustrator や Photoshop でデザインしているので、今日は僕が Fireworks を手放せない理由のひとつであるページ機能を紹介したいと思います。 ●動的なコンテンツや背景などのスライス書き出しがメッチャ楽 Fireworks CS3 で実装されてしばらく使わずにいたページ機能は今では無くてはならない機能です。 こういうデザインの場合、メニューの背景の画像とボタンの画像をそれぞれスライスしたいのですが、レイヤーのみで管理しているとスライスを重ねるしかなく、必要な画像をスライスする時に他のスライスを非表示にして背景レイヤーを消して…などと非常に面倒です。 ここでページ機能が威力を発揮します。 デザインができたら、ページを複製します。複

    Fireworks の “ページ機能” でスライスなどの作業効率が 3.5 倍アップ! (フェンリル | デベロッパーズブログ)
  • Slicing Images for Your Website with Photoshop

    2014年8月17日 Photoshop, Webサイト制作 印刷物のデザインではそのまま印刷すればいいのですが、Webサイトの場合は出来上がったデザインをパーツごとに画像をスライス(分割)し、HTMLCSSで組立ててWebサイト上に表示します。「実践で学ぶWebサイト制作ガイド」5回目ではそのスライス作業に注目!私は普段Fireworksを使ってスライスしていますが、ここでは前回と同様Photoshopを使ったスライス方法を紹介します。実践に入る前に、いくつかのポイントもおさえておきましょう。 ↑私が10年以上利用している会計ソフト! 実践で学ぶWebサイト制作ガイド:その5 目標:コーディングしやすいパーツ画像を用意できる 必要なもの:Adobe Photoshop 対象レベル:Photoshopの基的なツールの使い方がわかる 目次 誰のため?何のため?Webサイトを作り始める前に

    Slicing Images for Your Website with Photoshop
  • Photoshopのプラグイン、Cut&Slice meはコーダーの強い味方になるか試してみた

    Photoshopのプラグイン、Cut&Slice meはコーダーの強い味方になるか試してみた 2013.01.07 | この方法お勧めです! はじめまして。お弁当に入れてよし、おにぎりの具にもよし、卵はイクラでお寿司によし、年末にはまるごと新巻鮭で贈答品にもよし、いろんな形でお役に立つ、そんな鮭のような存在になりたいサーモンです。 決していしん坊だから、とか、もう選ぶ色がなかったとかそんなことではないですよ。 今日は七草 お正月、冬休み明けで、今日が仕事始めの方も多いのでは、と思いますが、そんな今日、1月7日は「七草粥」の日です。 1月7日の朝にセリ、ナズナ、ゴ(オ)ギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロの「春の七草」を入れたおかゆをべて、無病息災を祈る、という行事ですね。地域によっても少しずつ違うのかもしれませんが、私の住む関東地方ではこんな感じだと思います。 そして、正月

    Photoshopのプラグイン、Cut&Slice meはコーダーの強い味方になるか試してみた
  • 1