タグ

ブックマーク / nlab.itmedia.co.jp (97)

  • アニメ界の“最終防波堤” 「作画崩壊」でトレンド入りした演出家に直撃インタビュー 「作画監督が10人とかいるアニメは無駄の極み」

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています ――とんでもない奴がいる。というのが第一印象だった。 ことアニメ業界というのは金銭関係の問題が尽きない場所だ。脱税や詐欺、バックマージン、はては計画倒産による未払い……さらにはアニメーター等のスタッフに対する低賃金がそうだ。そこへ来てアニメ演出家・佐々木純人氏の次のようなツイートが目に飛び込んできた。 「次はどこの予算抜いたろーかな」「これで儲け100万くらいw」 担当作品が「作画崩壊」だと叩かれ炎上してもどこ吹く風。過去の言動をたどると「4000万円近い年収」をほのめかす投稿も見つかった。 こうした傍若無人な態度に憤りを覚えつつも、絶えずハイペースで新作を作り続け、待遇改善の必要が叫ばれるアニメ業界の中にあって羽振りの良さを隠そうとしない姿勢に興味をひかれた。この演出家は何者なのか? 早速コンタクトを取ってみると、あっさりインタビ

    アニメ界の“最終防波堤” 「作画崩壊」でトレンド入りした演出家に直撃インタビュー 「作画監督が10人とかいるアニメは無駄の極み」
    gae
    gae 2022/10/03
  • オンラインクレーンゲーム「トレバ」巡り被害プレイヤーが告発 運営会社を取材

    【2021年5月13日16時00分追記】 件記事に対して、「トレバ」を運営するサイバーステップから、2020年12月17日付けで記事の部分的な削除を求める仮処分命令申立てが行われ、この度、裁判所による決定の通知を受けました。決定では、サイバーステップの請求のうち一部が認められたため、当該部分のみを仮に削除しています。 概要 サイバーステップは、「連続プレイ中の筐体の設定変更」「テストプレイに関する内容」「不具合発生時のポイント返還の有無」の3点に関して記事の削除を求めていました。 争点1:連続プレイ中の筐体の設定変更 →指定部分を削除 「連続プレイ中の筐体の設定変更」とは、顧客が複数回にわたって同一台を連続でプレイしている最中に、アームの開き幅が変更されたり、上昇の仕方が変更されたりしていたという問題で、ねとらぼでは、このような事象に遭遇した複数の顧客の証言に加え、動画証拠やトレバ運営

    オンラインクレーンゲーム「トレバ」巡り被害プレイヤーが告発 運営会社を取材
    gae
    gae 2020/11/24
  • 劇場アニメ「この世界の片隅に」、クラウドファンディングで資金が集まりすぎて非常事態宣言 片渕監督「月へ飛ばされるかも」

    大ヒット中の映画「この世界の片隅に」の世界進出を支援するクラウドファンディング(関連記事)が11月22日にスタートし、23日の深夜1時50分に目標の1080万円を突破、現在も支援は続いており約1500万円に到達しています。これを受けて、監督の片渕須直さん自ら新規の支援を控えてもらうように告知するという異常事態になっています。 驚異のスピードで目標金額に到達(画像はクラウドファンディングの告知ページから) 1時50分に目標金額を達成 同作は今後、イギリス、フランス、メキシコ、アメリカなど世界15カ国での放映が決定。今回のクラウドファンディングは、片渕監督が現場の反応を肌で感じられるよう、各国へ赴くための渡航費の援助を主な目的としており、支援金額によってあらかじめ数種類のリターンが用意されていました。しかし想定以上の援助額が集まったことで、片渕監督自ら「これ以上額を積み増しても使途が設定出来て

    劇場アニメ「この世界の片隅に」、クラウドファンディングで資金が集まりすぎて非常事態宣言 片渕監督「月へ飛ばされるかも」
    gae
    gae 2016/11/24
  • 「Copy writing」騒動の「青春基地」が謝罪文を訂正 高校生記者の意見が掲載されるも「内容が不穏」の声

    パクツイや無断転載で問題になっていたアカウント「Copy writing」(@Copy__writing)のインタビューを掲載して炎上し謝罪した「青春基地」が、謝罪文の訂正記事を掲載しました。同時に、インタビュー記事も取り下げられています。 「青春基地」の訂正謝罪文 「青春基地」は1月27日に、「Copy writing」がパクツイや無断転載で問題を抱えていることを知らないままインタビュー記事を作成。これまでパクツイや画像の無断転載をされてきたユーザーたちが怒りの声を上げ炎上し(関連記事)、「Copy writing」自体もアカウントを削除しました(関連記事)。 アカウントを削除した「Copy writing」 それから3日後の1月30日、「青春基地」は謝罪記事を掲載。記者である高校生の意向を尊重し、記事は取り下げず掲載していくとする編集部の見解を公開しました。しかし、この謝罪記事も一部整

    「Copy writing」騒動の「青春基地」が謝罪文を訂正 高校生記者の意見が掲載されるも「内容が不穏」の声
    gae
    gae 2016/02/05
  • 声優・松来未祐さんの追悼ラジオ番組が配信 パーソナリティーを多数務めた文化放送で

    10月27日に亡くなった声優・松来未祐さんの追悼番組「松来未祐~メモリーズ~」を、文化放送がインターネットラジオ「超!A&G+」で11月19日26時から27時までストリーミング配信します。ファンやリスナーからメッセージやリクエスト曲を募り、松来さんを偲んでお別れする内容となります。 「超!A&G+」公式サイト 10月27日に死去した松来未祐さん(Google検索より) 番組情報は、同ラジオのメールマガジン「超!A&G+Express」の11月5日配信記事で発表されたもの。松来さんはラジオ番組「有限会社チェリーベル」でパーソナリティーを務めていましたが療養のため7月から休演中でした。このほか文化放送では数多くの番組でパーソナリティーを担当。「たくさんのリスナーがラジオの番組やアニメの作品で、彼女の声や演技、トークに癒され、元気をもらい、多くの時間を共に過ごした事と思います」という趣旨のもと、

    声優・松来未祐さんの追悼ラジオ番組が配信 パーソナリティーを多数務めた文化放送で
    gae
    gae 2015/11/06
  • Appleによる制裁か 「マンガ無双」「マンガ姫」などのアプリメーカー・Nagisaがアカウントごと削除される異例の措置に

    アプリ開発メーカー・Nagisaの提供するiPhoneアプリが、10月7日にApp Storeからすべて削除されていたことが分かりました。それまでは20近くあった「Nagisa-inc.jp.」名義のアプリですが、現在は検索しても1も表示されない状態。 また10月8日の深夜には、それまでApp Storeで“nagisa”と入力すると検索候補に表示されていた“nagisa-inc.jp.”も消滅。これは検索インデックスから社名が削除されたことを意味し、アカウントの抹消であることが分かります。 App Store検索画面より ランキングからNagisaのアプリのみすっぽりと抜けています 検索結果からも「nagisa-inc.jp.」が消滅 100万ダウンロードを超える人気アプリを多数リリース Nagisaによると、同社では2015年7月までで累計2000万ダウンロードを超える実績を残して

    Appleによる制裁か 「マンガ無双」「マンガ姫」などのアプリメーカー・Nagisaがアカウントごと削除される異例の措置に
    gae
    gae 2015/10/09
  • これは発明である アニメ「ダンまち」このヘスティア様のひもがすごい!

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています ダンジョンにもぐって、出会いを求めるんだってさー。 へー。 ……ばかか! お前は当にバカか! 目の前にヘスティア様という最強にかわいいロリ巨乳神様(しかも好意を寄せている)がいるのに!! アニメ「ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか」のヘスティア様、大変トランジスタグラマ体型の、スーパーロリータ&巨乳神様キャラクターです。 主人公のベル・クラネルは、出会いを求めるためにダンジョンに戻っては命からがら戻ってくる日々を過ごす青年。コツコツダンジョンを一人で潜る様子は命がけ、いつ死んでもおかしくない。強いやつらにはバカにされ、涙をこらえてレベル上げ。よしがんばれがんばれ。えらいえらい。 いやいい、ベルなんてしるもんか! それよりもヘスティア様を見なきゃ! やさしくアンニュイな顔もよく似合う。ひもがあるから ベルが仕える神で

    これは発明である アニメ「ダンまち」このヘスティア様のひもがすごい!
    gae
    gae 2015/06/04
    Ingressの紐の件。これが元ネタだったのか
  • 【速報】どうしてこうなった livedoor Readerが「ライブドワンゴリーダー」に名称変更へ

    ドワンゴへの譲渡により存続が決まったRSSリーダー「livedoor Reader」ですが、サービス移管後は「Live Dwango Reader(ライブドワンゴリーダー)」に名称を変更することが分かりました。おい、なんだその名前は! ドワンゴによると、livedoor Readerがこれまで「LDR」という略称で親しまれてきたことから、サービス内容だけでなく、略称もそのまま使えるようにこの名前になったとのこと。 livedoor Readerはライブドア(現在はLINE)が開発・運営していたRSSリーダーサービス。10月1日にサービス終了を発表しましたが、その後ユーザーからの反響を受けてこれを撤回、ドワンゴに譲渡することでサービスは存続することが決まっていました。 advertisement 関連記事 【速報】「livedoor Reader」LINEからドワンゴへ譲渡決定 サービス継続

    【速報】どうしてこうなった livedoor Readerが「ライブドワンゴリーダー」に名称変更へ
    gae
    gae 2014/10/30
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にねとらぼ トップページに自動的に切り替わります。

    gae
    gae 2014/09/30
  • グリーがホテル当日予約アプリ「Tonight」公開 米「HotelTonight」にそっくり?

    グリーは6月16日、ホテルの当日予約に特化したスマートフォンアプリ「Tonight」を公開しました。ソーシャルゲームで知られる同社が始めた新しい事業ということで注目を集めそうなこのアプリですが、一方で米国で先行するサービス「HotelTonight」に「そっくり」だという点もネットで話題になっているようです。 グリーのTonight Tonightは、当日限定の宿泊プランを予約できるiPhoneAndroidアプリ。起動すると、現在地から近い当日泊まれるホテルを表示します。あらかじめ登録されたクレジットカード情報を使えば、起動~決済まで最短4ステップで完了するという手軽さが売り。宿泊人数は最大2人で素泊まりのみとなっています。 ホテル側にとっては、周辺ホテルの情報をリアルタイムに見比べながら自由に価格設定して当日在庫を販売でき、売り上げや稼働率向上につなげられるとしています。現在は東京都

    グリーがホテル当日予約アプリ「Tonight」公開 米「HotelTonight」にそっくり?
    gae
    gae 2014/06/19
  • Amazon.co.jpの物流センターに今年もヤギ導入、数は2倍に もぐもぐ除草がんばるぞ

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 傾斜がある場所でもむしゃむしゃ Amazon.co.jpが今年も岐阜県多治見市にある物流センターでヤギによるエコ除草を始めました。30~40頭のヤギが敷地内の草をべつつ、社員に「癒やし」を提供します。6月~11月まで毎週火曜日午前9時~午後3時に行う予定です。 エコ除草を導入しているのはアマゾン多治見フルフィルメントセンター。ヤギはオリジナル社員証を着用し、敷地内に設置された柵の中でむしゃむしゃと草をべ、約3750平方メートルを除草します。ヤギの数は昨年の約2倍に増え、効率もアップしました。 昨年活躍したヤギが大きくなって戻ってきました 草をべ、元気に駆け回る子ヤギの定春くん(右) 仲良く草をべるこま子ちゃん(左)、定春君(右)。オリジナル社員証を着用中 夢中で草をべる、スィン君(左)とクッキー君(右)。クッキーは昨年も活

    Amazon.co.jpの物流センターに今年もヤギ導入、数は2倍に もぐもぐ除草がんばるぞ
    gae
    gae 2014/06/17
  • まじか……! ハトと恋する乙女ゲーム「はーとふる彼氏」が英語&HDリメイクされて「E3」を進撃中

    ハトと恋する乙女ゲーム「はーとふる彼氏」が今夏、英語リメイク(しかもHDリメイク)されます。米ロサンゼルスで開催されている世界最大級のゲーム市「E3 2014」にも出展しており、WIREDなど海外メディアにも取り上げられ注目を集めているようです。 Devolver Digitalの告知より 公式ブログによると、リメイク版「Hatoful Boyfriend」は英Mediatonicが開発し、米Devolver Digitalが発売します。最新OS(WindowsMac)に対応し、グラフィックなどを強化。内容は1作目の「はーとふる彼氏 完全版」と同じで、「テキストも個人で制作済みの英語版とほぼ同じ」とのこと。現時点では英語版のみですが、多言語対応も進める計画だそうです。 知らない方にご説明しますと、「はーとふる彼氏」はハトばかりが集まる名門校、聖ピジョネイション学園を舞台にした恋愛シミ

    まじか……! ハトと恋する乙女ゲーム「はーとふる彼氏」が英語&HDリメイクされて「E3」を進撃中
    gae
    gae 2014/06/11
  • 「買った電子書籍が無駄になる」は「記載不備」 ヤマダイーブックがサービス終了告知についておわび

    ヤマダ電機は、電子書籍サービス「ヤマダイーブック」を7月31日で終了すると発表した。終了に伴い購入した電子書籍が読めなくなると告知し批判されていたが、告知内容に不備があったとして謝罪した。 おわび 当初の告知では、サービス終了後は購入済みのコンテンツは閲覧できなくなり、購入済みのポイント「イーブックポイント」は返金やヤマダポイントへの交換はしないとされていた。 当初の告知 ヤマダ電機はこれについて「案内に一部記載不備があった」とし、誤解を招いたと謝罪。購入済みの電子書籍は8月に立ち上げる新たな電子書籍サービスで閲覧できるよう、調整を行っているとしている。また新サービスに移行しないユーザーにはイーブックポイント残高相当をヤマダポイントで付与する。 一方で出版社ディスカヴァー・トゥエンティワンはこの騒動を受け、外部の電子書籍ストアがサービスを停止した場合に、ユーザーが購入した同社のコンテンツを

    「買った電子書籍が無駄になる」は「記載不備」 ヤマダイーブックがサービス終了告知についておわび
    gae
    gae 2014/05/29
  • 共に電王戦出場、世界最強の“同僚”――コンピュータ将棋ソフト開発者 一丸貴則さん・山本一成さん(前編)

    将棋のプロ棋士とコンピュータソフトが5対5の団体戦で雌雄を決した「第3回将棋電王戦」は、コンピュータ側の4勝1敗で幕を閉じた。3勝1敗1引き分けでやはりコンピュータ側が勝ち越した昨年の第2回に続き、プロ棋士側にとっては厳しい結末となった。 「人間 vs. コンピュータ」という分かりやすい構図で語られがちな電王戦は、しかし一方で、プロ棋士と将棋ソフト開発者という「人間 vs. 人間」の戦いでもあった。 第3回電王戦で副将を務めた将棋ソフト「ツツカナ」の開発者である一丸貴則(いちまる・たかのり)さんと、大将を務めたソフト「Ponanza」(ポナンザ)の開発者である山一成(やまもと・いっせい)さんに、ソフト開発を志すに至ったきっかけから、電王戦を通じて見えてきたこと、そして今後の人間とコンピュータとの関わり方について聞いた。 →“敵”が“先生”になる日――コンピュータ将棋ソフト開発者 一丸貴則

    共に電王戦出場、世界最強の“同僚”――コンピュータ将棋ソフト開発者 一丸貴則さん・山本一成さん(前編)
    gae
    gae 2014/04/25
    「内定 読書感想文」で検索したら結構あるんだなぁ...
  • Vineで50万人にフォローされる「6秒動画のイリュージョニスト」 詰め合わせ動画に目が釘付け

    Twitterでわずか6秒間の動画を投稿できる「Vine」。このサービスで「6秒イリュージョニスト」として、50万人以上のフォロワーから絶大な人気を集めているのがZach Kingさんです。 動画が取得できませんでした YouTubeに投稿されたZachイリュージョンの詰め合わせ動画では、その妙技の数々を一気に見ることができます。フライパンにピンポン玉を放り込んだら目玉焼きになったり、壁にぶつかったら服だけ落ちて中から裸のZachさんが出てきたり、PCのマウスをつかんだらネズミになって逃げてしまったり……。Zachさんは実にさまざまなアイデアで見る者を驚かせてくれます。 「ゴミを捨てるよ!」とモニターの上から落とすと…… ゴミが一瞬で画面の中に 「ゴミ箱を空にする……と」 ユニークな遊び心と一瞬で人の心を魅了する技術を持ったZachさん。6秒という制限をうまく生かした見事なエンターテイナー

    Vineで50万人にフォローされる「6秒動画のイリュージョニスト」 詰め合わせ動画に目が釘付け
    gae
    gae 2014/01/17
  • 任天堂、「いつの間に交換日記」などサービス停止 公序良俗に反する写真の送受信により

    任天堂は11月1日、ニンテンドー3DS用ソフト「いつの間に交換日記」「うごくメモ帳3D(フレンドうごメモギャラリー)」のネットを使った写真の送受信が可能なサービスを停止した。 これらサービスは自分で作成したコンテンツを友人と交換できる機能を備えているが、未成年者を含む一部ユーザーがネット掲示板で見知らぬ人とフレンドコードを交換し、公序良俗に反する写真を送受信する事例が起きていた。 任天堂は防止策を検討をしてきたが、現状ではすべてのユーザーが安心して利用できる環境を提供するのが困難と判断した。これにより、「いつの間に交換日記」のいつの間に通信を使った日記の送受信(配信中の「とくべつな日記」も配信を終了)、「うごくメモ帳 3D」のフレンドうごメモギャラリーを停止した(ワールドうごメモギャラリーは利用可能)。 いつの間に交換日記 advertisement 関連記事 「ニンテンドー2DS ルイー

    任天堂、「いつの間に交換日記」などサービス停止 公序良俗に反する写真の送受信により
    gae
    gae 2013/11/01
  • 「ボカロ小説」はこうして生まれる 中高生を本屋に走らせる魅力、そして楽曲争奪戦へ

    「こんなのは見たことがない」――名古屋のとある書店に勤めている知人は、じん(自然の敵)Pの小説「カゲロウデイズ -in a daze-」が発売された昨年5月を振り返り、その人気ぶりをこんな風に表現した。 「うちくらいの地方書店だと、普通のベストセラーは3、4日かけて売り切れるものなのに、あっという間に中高生がやってきて、当日に売り切れてしまった。しかも、その日のうちに、買えなかった学生から予約が複数入った」 次々に学校帰りの子どもがやってくるものの、小説担当者もコミック担当者も名前を知らず、ラノベ担当者は当時アニメ化が話題だった「ソードアート・オンライン」の店頭展開を切り盛りしている最中だった。みな一様に、聞きなれないタイトルに首をかしげた。まったくノーマークだったのだ。 カゲロウプロジェクト カゲロウプロジェクト(以下、カゲプロ)は2011年からニコニコ動画で連作投稿されてきた楽曲を中心

    「ボカロ小説」はこうして生まれる 中高生を本屋に走らせる魅力、そして楽曲争奪戦へ
    gae
    gae 2013/08/06
  • 伝説のネタ画像「女性専用車両インタビューの女」は今、女性専用車両についてどう思っているのか?

    こんにちは。セブ山です。 みなさんは、こちらの画像を見たことはあるでしょうか? 2ちゃんねるによく貼られるネタ画像のひとつで、さまざまなタイプの女性が女性専用車両についてのインタビューに答えているものです。 そんな画像の4コマ目で「私は特に、どこでもいいです」と答えている彼女の正体が、最近になってようやく分かったと話題になっています。 過去のねとらぼ記事(ネットで有名な『女性専用車両インタビューの女の子』の正体が判明 → 現在はタレントに!)によると、彼女の正体は関口愛美(せきぐちあいみ)さん。なんと現在はアイドル活動をされている方だそうです(インタビューを受けた当時はまだ一般人)。 「そうだったんだ!」と驚きながら記事を読んでいた僕は、ひとつの疑問が浮かびました。 それは、「あれから月日が流れた今、現在の彼女は女性専用車両についてどう思っているのか?」ということです。 当時は、女性専用車

    伝説のネタ画像「女性専用車両インタビューの女」は今、女性専用車両についてどう思っているのか?
    gae
    gae 2013/08/02
  • 水島精二氏にアイドルについて聞いた! アイドルってなんぞ?

    ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 木村監督を水島氏がバックアップ 水島精二氏は、アニメーション作品「機動戦士ガンダム00」「鋼の錬金術師」の監督として知られているのではないかと思います。今回は、その水島氏が監督としてではなく、スーパーバイザーを務める、少女がトップアイドルを目指すというストーリーのアニメ「アイカツ!」にちなみアイドルについて聞きます。 ―― まず、水島さんがどのように、現在放送中のテレビアニメーション番組「アイカツ!」のスーパーバイザーを担当することになったのか教えてください。 水島氏 実は最初、「アイカツ!」の監督をやらないかというオファーがあったのですが、ちょうど他の作品とバッティングしてしまってお断りしたんですよ。そこで、「木村隆一さんに監督をしてもらい、水島さんがバックアップするというのはどうですか?」という提案をいただきまして。 木村さん

    水島精二氏にアイドルについて聞いた! アイドルってなんぞ?
    gae
    gae 2013/06/02
  • 2ちゃんねるまとめサイトが一斉謝罪 広告料・代理店名など「カモフラージュ広告」の実態明らかに

    2ちゃんねる管理人、西村博之(ひろゆき)氏の発言が波紋を呼んでいる。2ちゃんねるのまとめを装いつつ、出会い系サイトやペニーオークションなどへ誘導する「カモフラージュ広告」に関するもので、これまでに「暇人\(^o^)/速報」や「キニ速」「マジキチ速報」など10以上のサイトが謝罪エントリを掲載する事態に至っている。これまでの経緯については、「2chまとめを装った悪質広告にひろゆき警告 マジキチ速報、妹はVIPPERなどに『転載禁止』の可能性」を参照。 発端となったひろゆき氏の発言。まとめサイトに説明を求めるとともに、誠意が感じられない場合は転載禁止も考えるという これまでに10サイト以上が謝罪文を掲載 「マジキチ速報」では、11月10日午前0時7分に「まとめサイト風の広告について」というエントリを掲載。「まとめサイト風の広告を掲載し皆様に大変なご迷惑おかけしました事を深くお詫び申し上げます」

    2ちゃんねるまとめサイトが一斉謝罪 広告料・代理店名など「カモフラージュ広告」の実態明らかに
    gae
    gae 2012/11/10
    ひろゆきの影響力半端ない...