タグ

2011年4月7日のブックマーク (8件)

  • アジャイル開発を習得したいなら。スクラム開発対応のプロジェクト管理·ScrumDo MOONGIFT

    ScrumDoはアジャイルスクラム開発に対応したプロジェクト管理。Django/Python製。 ScrumDoはPython/Django製のオープンソース・ソフトウェア。アジャイル開発が徐々に使われるようになっている(社内開発中心だが)。アジャイル開発では、ユースケースをストーリーという単位にして管理する。一つのイテレーションの中で一つまたは複数のストーリーをこなす形だ。 ストーリー作成 一つのイテレーションを終わった段階で複数の機能が開発、テスト、結合されているのでそのままリリースすることさえできる。それを繰り返して開発を進めることで徐々に機能や品質が高まっていく。そんな開発を実現するためのプロジェクト管理がScrumDoだ。 ScrumDoではストーリーを作成し、その中にタスクを追加する。そしてそれをイテレーションの中に組み込んでいく。イテレーションを行った結果はバックログとして

    アジャイル開発を習得したいなら。スクラム開発対応のプロジェクト管理·ScrumDo MOONGIFT
  • HTML5とは何かを簡単にまとめてみた

    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog はじめに こんにちは。R&D統括部 制作部 ウェブデベロップメント部に所属しております。岡部和昌(@kzms2)と申します。 最近スマートフォンやタブレット向けのページを作成する機会が増えてきました。 なので、今回はちまたで大人気のHTML5について書きます。 若干今更な内容にも思えますが、あまりHTML5になじみがない方にもわかってもらえるような内容にしています。 HTML5の基概念や思想・実際の組み方というよりも、 HTML5で組むと今までと比べて何が違うのか などについて書いていきます。 なぜこれからHTML5なのか HTML4との違いがわからない HTML5を使う利点がわからない など疑問に思っている方はぜひ見ていた

    HTML5とは何かを簡単にまとめてみた
    gakkiy
    gakkiy 2011/04/07
  • インスピレーションを刺激させたい時に大抵見てまわるWebサイト集

    インスピレーションを向上させたい 時に僕が見てまわるWebサイトを ご紹介。というか基的に殆ど閃く 事は皆無に等しいレベルでナンセ ンスな人間なのでドーピング的に 綺麗なものを見るようにしています。 というわけで、発想力の有る方には全く役に立たないエントリーです。個人的には勉強を兼ねたWebデザイン、フォトグラフィのためのインスピレーション向上が目的ですが、「発想力を上げる」というのは様々な業種の方にも通ずるものがあるのではないかと思っています。 パッと見、一貫性の無いまとめですが、どのサイトからもアイデアを貰ったことがあるのでそういったWebサイト集になります。順不同。 Dribbble 世界中のデザイナーの作品が見れるサイトです。新しく作ったコンテンツを公開してくれます。色やカテゴリで探せますが、どれも素敵なのでダラダラ見てるのも楽しいです。 Dribbble We heart it

    インスピレーションを刺激させたい時に大抵見てまわるWebサイト集
  • マイクロソフトがノンプログラミングの開発ツール「LightSwitch」β2を公開

    マイクロソフトはノンプログラミングで業務アプリケーション開発を実現する開発ツール「Visual Studio LightSwitch」の日語版β2を公開しました。無償でダウンロードし、試すことができます。 LightSwitchSQL ServerやSQL Azureなどのデータソースを用い、データの参照や入力、更新などを行うための業務アプリケーションを、あらかじめ用意されたテンプレート画面にデータを対応させるマウス操作などで開発できる開発ツールです。プログラミングのための高度な知識を不要とし、業務を行うユーザー自身がAccessやExcelを使うように手軽に自分に必要なアプリケーションを開発できる、新世代の開発ツールといえるでしょう。 同社が公開しているビデオから、その機能を紹介します。 マウス操作だけのノンプログラミング開発 LightSwitchは業務アプリケーションにフォー

    マイクロソフトがノンプログラミングの開発ツール「LightSwitch」β2を公開
  • ビールを飲んで被災地の子どもたちに本やおもちゃを-六本木でチャリティーイベント

    泉ガーデンタワー5階の「ラウンジ・オペラ」(港区六木1)で4月10日、東日大震災で被災した東北地方の子どもたちを支援するためのチャリティーイベント「Beers for Books for Tohoku(ビアーズ・フォー・ブックス・フォー・トーホク)」が開催される。 「ビアーズ・フォー・ブックス」は、途上国の子どもたちに学校や図書館など、教育に必要な建物の建設、教材の寄付など、教育の機会を提供しているNPO法人「Room to Read(ルーム・トゥー・リード)」(港区・千代田区)が運営するチャリティーイベント。当初2周年を祝う会として企画されたが、東日大震災の発生により被災した子どもたちへの支援の場として趣旨を変更した。 今回はNGO「国境なき子どもたち」の協力により、子どもたちのウィッシュリストを含め、必要なものを調査し、必要とされている避難所に届けることが決定。寄付金のほか、救援

    ビールを飲んで被災地の子どもたちに本やおもちゃを-六本木でチャリティーイベント
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • Springを利用した アプリケーションで、設定ファイルを外出しする簡単な方法 - penultの日記

    Spring Framework を使っているアプリケーションで、設定ファイルを外部から読む簡単な方法を考えてみる(簡単なだけであって、ベストプラクティスかどうかは不明)。 アプリケーションの設定を保持するクラスは以下のような感じとする*1。 package example; public class Settings { private int foo; private String bar; public int getFoo() { return foo; } public void setFoo(int foo) { this.foo = foo; } public String getBar() { return bar; } public void setBar(String bar) { this.bar = bar; } } Springのbeans設定ファイルを直接使用す

    Springを利用した アプリケーションで、設定ファイルを外出しする簡単な方法 - penultの日記
  • ネットワーク管理者向け。ネットワーク監視システムをRuby on Railsで·Snorby MOONGIFT

    SnorbyはSnortなどと連携させるRuby on Rails製のネットワークモニタリングシステム。 SnorbyはRuby/Ruby on Rails製のオープンソース・ソフトウェア。Webアプリケーション化が進むと、これまでイントラ内にあったサービスをパブリックなインターネット上に置くようになっていく。そうなると心配なのがセキュリティだ。 ダッシュボード サービス上の問題についてはもちろん、利用しているWebサーバやデータベース、SSHなどクラッカーが狙う可能性がある場所は無数に存在する。そんなネットワークを流れるパケットを監視するソフトウェアがSnorbyだ。 Snorbyは有名な監視システムであるSnortやSuricataまたはSaganなどを使ったソフトウェアで、モニタリングシステムをRuby on Railsで開発している。それもあってか、非常に見やすい優れたUIなのが特