AWSを使う必要が出てきたので、色々と試してみる。 ここでは、Terraform を試す。 Terraform 学生時代にVagrantでお世話になったHashiCorpが作っているIaCツール。 CloudFormationと同じように、指定の書式でリソース構成を定義し、それを元にリソース構築できる。 AWSだけでなく、GoogleCloudやAzureでも使える。 大まかな仕組み CTOの解説動画がとても分かりやすい。 Terraformでは TFConfig という名の設定ファイルでインフラを定義する。 その TFConfig を現実世界に反映する時、大きく3つのステップがある。 Refresh 現実世界をインフラ定義に反映する(git pullする的な感じ) Plan 現実世界の内容を元に、どのような変更を加えるか計画する(PR出す的な感じ) Apply 計画した内容を元に、現実世
![AWS入門 - Terraform 使ってみる](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/d9c5a1411fa738587ab044593d2bbb033f00f324/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fres.cloudinary.com%2Fzenn%2Fimage%2Fupload%2Fs--pjjRRtYa--%2Fc_fit%252Cg_north_west%252Cl_text%3Anotosansjp-medium.otf_55%3AAWS%2525E5%252585%2525A5%2525E9%252596%252580%252520-%252520Terraform%252520%2525E4%2525BD%2525BF%2525E3%252581%2525A3%2525E3%252581%2525A6%2525E3%252581%2525BF%2525E3%252582%25258B%252Cw_1010%252Cx_90%252Cy_100%2Fg_south_west%252Cl_text%3Anotosansjp-medium.otf_37%3Aumatoma%252Cx_203%252Cy_121%2Fg_south_west%252Ch_90%252Cl_fetch%3AaHR0cHM6Ly9saDMuZ29vZ2xldXNlcmNvbnRlbnQuY29tL2EtL0FPaDE0R2lNVVdLY3dwaGFRMV91eUlQWWEwcy1udE1qeFVYQTNZYWFlLW5XPXM5Ni1j%252Cr_max%252Cw_90%252Cx_87%252Cy_95%2Fv1627283836%2Fdefault%2Fog-base-w1200-v2.png)