2016年9月4日のブックマーク (11件)

  • この色、何色に見えますか?

    多くの科学者は言います。「私たちは、高い確率で赤色を異なる風に認識している」と。しかし、その正確な理由を知るのは困難です。 さらに「Little Things」に掲載されていたRebecca Endicott氏の記事によれば、人は心理状態にもとづいて色を認識している可能性があるとのこと。逆を言うと、色の認識からあなたの性格が分析できるのです。ここでピックアップした2つの色で、ぜひ試してみませんか? この曖昧な暗い色を見つめてください。そして、何色と呼ぶべきかよく考えてください。 ガンメタルやオリーブ、ティールと呼ぶ人がいるかも知れませんが、基にあるのは何色だと思いますか?恐らく、緑か青、灰色のどれかでしょう。 この答えは、あなたの隠れた性格を明らかにします。

    この色、何色に見えますか?
    gamil
    gamil 2016/09/04
    緑、紫
  • 鹿児島ラーメンの老舗、ファンだった主婦が復活 : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    2014年4月、店主の死去に伴って惜しまれつつ閉店した鹿児島ラーメンの老舗「のぼる屋」(鹿児島市)が4日、復活する。 店を再開させたのは、同店の熱烈なファンだった鹿児島市の主婦、牧野ゆかりさん。レシピは残っていなかったが、かつての常連客らと試行錯誤して伝統の味を再現した。牧野さんは「スープを一口飲めば『これだ』と思ってもらえるはず」と自信を見せる。 のぼる屋は1947年の開業。横浜市で看護師として働いていた道岡ツナさん(故人)が、手当てした患者の中国人からラーメンの作り方を教わり、帰郷後に店を開いた。豚骨と魚介をだしにしたスープに自家製の太麺、豆もやしのトッピングが特徴だ。 あっさりとした味はもちろん、観光客らに桜島の写真やサツマイモを贈るなど温かいもてなしも人気だった。しかし、当時の店主が体調を崩し、13年3月に休業。その後に店主が亡くなり、のれんを下ろした。 「あの味をもう一度味わいた

    鹿児島ラーメンの老舗、ファンだった主婦が復活 : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    gamil
    gamil 2016/09/04
    鹿児島に訪れたら行ってみたい
  • 東京のエスカレーターが怖い

    昔上京した時めちゃくちゃ怖かった。 ぜいぜいワンフロアを上がる程度のエスカレーターしか経験したことなくて、羽田とか地下鉄の何十メートルもあるエスカレーターに乗ったら冷や汗がでたわ。 他の人はあんなの良く平気で使えてるな。

    東京のエスカレーターが怖い
    gamil
    gamil 2016/09/04
    ここまでスカート云々のブコメが無いのには納得がいかない…。
  • インターフェース設定でよく見かけるコマンド(Cisco IOS) | ♪メモのページ♪

    デフォルト状態で投入されている事が望ましい、以下のコマンドに関するメモ。 description [英数文字列] 対向先がどの装置のどのインターフェースか、メモ目的で。 例えば、description to_Hostname_Interface 等の書式で書かれている。 descriptionが無いと保守運用部門が困る事有り。 no ip redirects ICMPリダイレクトメッセージ(パケットの転送先を通知)を無効にするコマンド。 ユーザトラヒックは、バックボーンやアクセス区間に設置されている装置(L3SWやルータ等)を最終宛先として流れている訳ではなく、これらの装置は単なる通過点に過ぎず必要が無い為に無効にする。 また、L3SWやルータの存在やNWの構成が知られてしまう可能性が有り、セキュリティ上問題が有る為に無効にする。 no ip proxy-arp 代理ARP機能(あるホスト

    gamil
    gamil 2016/09/04
  • 自分のブログについたはてブの総数を知る方法 - しべりあげきじょう

    自分のブログって今までいくつはてブがついたんだろ と思って調べたら、自分のブログのURLを打つと自動でブログ全体のはてブの数を計算してくれるサイトがありました。 easyramble.com Top Hatener というサイトもありますが登録したりとかあってその場ではすぐにわかりませんが 総数カウンターの方だとすぐにでます。 このブログのはてブ総数は? はてブ総数: 342(78記事中8/26現在) おーー 342!っていうとすげー多い気分ですが、一記事平均4ブクマくらいですね。 とはいえ、最初の頃は全然ブクマつかなかったのでほとんどは最近稼いだものですが。 はてブが付いた記事 www.tomotrp.com 初めて10までいった記事。 ポイントサイトで1000円くらいいけるよーって話。 www.tomotrp.com これは結構反響がありました。 ドイツ語の文法が無意識に日語に入り込

    自分のブログについたはてブの総数を知る方法 - しべりあげきじょう
    gamil
    gamil 2016/09/04
    なるほど、便利な感じ
  • 式根島シュノーケリング旅行記②白石川・泊・中の浦 - 感想文

    式根島の海岸はどこもすごくきれいでシュノーケリングに最適すぎ。 白石川海水浴場 白石川海水浴場は、集落のすぐそばで、徒歩で行けるし、急な階段もないし、お手軽なのにサカナいっぱいいて満足度かなり高い、素敵すぎる海岸。 引用:式根島観光協会 | Shikinejima Kanko Kyokai 無理矢理欠点をあげるとしたら、砂浜だけど、波打ち際からしばらくは岩がごつごつしてるとこが続くので、泳げる深さのとこまで、ウニとかに気を付けながら歩いていかないといけないのが、ちっちゃい子にはちょっと大変かも? マリンシューズは必須!! 今年は行けなかったんだけど(台風で)、これは4年前に行ったときの写真。 水中写真じゃなくて、水の上から撮ってます。 長女はこのときまだ幼稚園で、全く泳げなかったけど、浮輪とシュノーケルで問題なくシュノーケリング楽しんでました!! 泊海水浴場 ここの海岸は、プールレベルで波

    式根島シュノーケリング旅行記②白石川・泊・中の浦 - 感想文
    gamil
    gamil 2016/09/04
    式根島、先月に行ったけれど、伊豆だからなんて馬鹿にできないレベルで海が綺麗だった。シュノーケルでもいいけれど、ダイビングはもっと楽しいのでおすすめ。
  • 今から俺が「the pillows」の良曲ランキング発表するから寄ってけ : ライフハックちゃんねる弐式

    2016年09月03日 今から俺が「the pillows」の良曲ランキング発表するから寄ってけ Tweet 57コメント |2016年09月03日 20:00|音楽・芸術|Editタグ :君の夢が叶うのは誰かのおかげじゃないぜ 1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 15位 カーニバル/ HAPPY BIVOUAC https://m.youtube.com/watch?v=acrLRi7juX8 16/09/02 22:23 ID:7GSvoFq40.net 当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。 2 :奈緒 ◆7aODNHGCMKRU funny bunny 待機 16/09/02 22:24 ID:0HGbZIXmp.net 6 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします >>2 全裸待機しとけよ 16/09/02 22:25 ID:7GSvo

    今から俺が「the pillows」の良曲ランキング発表するから寄ってけ : ライフハックちゃんねる弐式
    gamil
    gamil 2016/09/04
    スケアクロウ入っていないんか。最近聴いていないな…また聴こう。
  • 歴史の勉強になるマンガの一覧が知りたい。

    歴史的な舞台を描いた漫画っていっぱいあるじゃないですか。 フィクション分が大きいとか小さいとかあるけど。 でも『るろうに剣心』だって『花の慶次』だって歴史の一面を描いていていくらか勉強になると思うんです。 それで、やっぱり歴史を勉強するなら歴史漫画だなって。 ほら、大抵の歴史漫画ってなんやかんや擦り付けてくるじゃないですか。 よっぽどケツをぶっ飛ばしたのって『イングロリアスバスターズ』か藤崎竜の『封神演義』くらいだと思うんですよ。 なんかこう、オモシロくて、なおかつ歴史の勉強になるマンガを教えてください。 RED舞台:開拓時代アメリカ(一部、明治維新後の九州) 登場する実名の人物:グローバー・クリーブランド(アメリカ大統領) 修羅の刻舞台:平安~近代までの日(一部開拓時代アメリカ) 登場する実在の人物:宮武蔵他多数 アンゴルモア舞台:元寇時の対馬 登場する実在の人物:宗氏 ヴィンランド

    歴史の勉強になるマンガの一覧が知りたい。
    gamil
    gamil 2016/09/04
    それこそ今話題のこち亀ではないだろうか。
  • ヨドバシが通販サイトへのサイバー攻撃に関して声明

    ヨドバシカメラの通販サイトyodobashi.comが9月2日(金)12時ごろから接続しづらくなっている問題で9/3(土)、同社がサービスの状況を説明する公式リリースを配信しました。 アクセス障害の発生から36時間近く経った現在でもyodobashi.comなど系列サイトがつながりにくい状態は継続している。広報担当者によれば、ユーザーからは"購入したいがアクセスできない"などの問い合わせが来ているという。なお、サーバーダウンによる直接的なトラブル等は確認されていないものの、"確認をしたいお客様から「サイトが見られず問い合わせができない」といった状況は発生している"とのこと。 商品購入などでの問い合わせが必要な場合は、下記お客様サービスセンターで受け付けている。 ヨドバシカメラ、ならびにグループ会社 のインターネットサービス(*) 現在の状況について 昨日2016年9月2日(金)

    ヨドバシが通販サイトへのサイバー攻撃に関して声明
    gamil
    gamil 2016/09/04
    ライバル企業が犯人という見方が多いようだけれど、配送業者従業員が配送の多さに嫌気が差してという可能性も…?
  • こち亀よ永遠に | こち亀年表1976→2016

    9月17日。こち亀40周年、200巻発売。そして、こち亀連載終了の日。秋治先生のメッセージと両津巡査長による40年分の年表をご覧ください。

    こち亀よ永遠に | こち亀年表1976→2016
    gamil
    gamil 2016/09/04
    アニメから入って小中高と、こち亀の知識がベースで生きてきた部分があり、間違いなく人生の大きな一部です。趣味や仕事に至るまで影響された部分は計り知れないと思っています。お疲れ様でした!
  • 二重(ふたえ)と日本人

    突然だが、私は外見にコンプレックスがある。 私は一重(ひとえ)、それもかなり腫れぼったいタイプの一重だ。生まれてからずっと、自分のまぶたを呪い続けてきた。 一重が嫌で仕方がないので、私はアイプチ(まぶたを固定するノリのようなもの)を利用して二重を装っている。 毎晩寝る前にアイプチを使って二重を作り、そのままの状態で寝て次の日はアイプチを落とし、さも生まれつき二重であるように装って生活を送っている。 この習慣を続けたおかげでまぶたにクセがつき、前日アイプチしなくても次の日も二重で朝を迎えることができるようになってきている。 ※アイプチを使いすぎるとまぶたの皮膚が伸びて老後酷いことになるそうだが、数十年後にはもっと安く簡単に整形手術が受けられるようになっていることを祈って今はゴリ押ししている …と、私の話から入ってしまったが、題はもっと別のところにある。 私はアイプチを使い始めてからずっと、

    二重(ふたえ)と日本人
    gamil
    gamil 2016/09/04
    こち亀で読んだような話題。こち亀の連載が終了してもそう思えることは今後も続くのだろう。