タグ

garakのブックマーク (347)

  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Evan, a high school sophomore from Houston, was stuck on a calculus problem. He pulled up Answer AI on his iPhone, snapped a photo of the problem from his Advanced…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    garak
    garak 2009/07/19
    <バーや床屋で、その日のニュースについて話すのがOKなのに、どうしてオンラインだといけないのだろうか。>
  • 「メディアにおカネは使いません」 15歳の英高校生の報告が反響 - MSN産経ニュース

    【ロンドン=木村正人】「メディアの必要性は増しているが、おカネは使いません」−。ロンドンの高校に通うごく普通の男子生徒(15)による、10代の携帯電話やインターネットの使用実態をまとめた報告書が、ファンド・マネジャーや情報通信企業のトップの間で大きな反響を呼んでいる。 この生徒は、学校の休暇を利用して米金融グループ、モルガン・スタンレー欧州調査部門で研修したマシュー・ロブソン君。 同社が研修生に「10代の子供たちがどんなメディアに親しんでいるか」についてまとめさせた。ロブソン君の報告書が洞察力に富んでいたため、投資家向けレターに掲載したところ、普段の5〜6倍の問い合わせがあったという。 報告書によると、10代はメディアを友人と会話を交わす手段とみなして、インターネットなどに接する時間を増やしているが、おカネを使おうとは思っていない。有料の新聞を読んでいる10代は皆無で、値段の安い大衆紙か、

    garak
    garak 2009/07/19
    今後のメディアというものは、水道水(ってほんとはタダじゃないけども)とかに近いものになっていくのかも。間接的に何かを支払ってるにせよ、少なくとも感覚的には払ってる気なしで享受するものになってくとか。
  • 「住宅都市整理公団」別棟 : 8/9(日)イベント「ヤバい景観的・東京88景」

    2009年07月10日23:51 カテゴリヤバ景(やばい景観) 8/9(日)イベント「ヤバい景観的・東京88景」Tweet ひさしぶりにイベントをやります。 このブログでも、デイリーポータルZでも、ぼくはずっと「一般的には『悪い景観』だといわれるかもしれないけど、こういうのけっこう好きなんだよね」という風景を写真にとって文章を書き続けて、そしたらうれしいことに賛同してくれる人が少なからずいることが分かった。 考えてみれば、工場もジャンクションもダムも、一昔前まではおおっぴらにこれらのものを好きって言っている人はそんなにいなかったよね。いい時代になったよ。 で、ここらでひとつ、そういう方々とあらためて「どういう風景がけっこうすき?」「なんで好きなんだろう?」っていうのをまとめてみたい。そういうイベント。 「わるい景観かもしれないけど…」っていう、こういうものに対して「ヤバい景観」というネーミ

    garak
    garak 2009/07/18
    観に行きたい。大阪でヤバい景観が目白押しなのは、やっぱ大正区かなあ。ニジコン(第二次産業好き)にはたまらんモノ多々あり。
  • 淫・呪・艶・賭…常用漢字の追加再検討へ(読売新聞) - Yahoo!ニュース

    常用漢字表(1945字)の見直しを進めている文化審議会の漢字小委員会は、新たに加える予定の191字のうち、教育現場から不適切だと指摘を受けた「淫」「呪」「艶」「賭」など一部の漢字について再検討することを決めた。 17日に開く小委員会で議論する。 191字は使用頻度や、漢字とひらがなの交ぜ書きの解消などの観点から今年1月に選ばれた。文化審は「学校で教える漢字は常用漢字すべてではなく、学校現場の判断に委ねるべきだ」という方針から、踏み込んだ議論は行わないとしてきたが、学校などからの反対意見が相次いだため再検討を決めたという。 文化審は、現在の常用漢字に新たな漢字を加えるほか、使用頻度の低い「勺」など5字を削除するなどして計2131字とする見直し案を作成。2010年秋の内閣告示を目指している。

    garak
    garak 2009/07/17
    「スケベ」「disる」「エロカワ」「タマあずける、マジやる気」…そういう形容をこれらの漢字(淫・呪・艶・賭...)で表してメールで使えるコが増えたら、キョーイクの成果としてカウントできるよ、センセ。
  • 政治や社会を変える発火点になる:日経ビジネスオンライン

    新ウェブサービス「Twitter(ツイッター)」をコミュニケーションツールとして利用する動きが急速に広がっている。自分の思いつきや居場所など、ちょっとした「つぶやき(=Twitter)」として記録しておけるというもの。1回に入力できる文字数は140字まで。つぶやきは、ほかの人が読むことが可能だ。 これまでもウェブベースのコミュニケーションツールには、自分の意見を述べる「ブログ」、知人の書き込みを一覧できる「SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)」などがあった。これに対して、Twitterの面白さは、これまでとは全く異なる“リアルタイム”コミュニケーションが実現し、それによって個人レベルで行動様式が変わる可能性を秘めている点だ。 今、まさに起きようとしている「Twitter現象」とも言うべきうねり。個人の行動にどんな影響をもたらすのか、社会や企業の仕組みにどのような変化を促すのか、

    政治や社会を変える発火点になる:日経ビジネスオンライン
    garak
    garak 2009/07/17
    twitterについての、津田大介氏による考察
  • mypress.jp

    This domain may be for sale!

    mypress.jp
    garak
    garak 2009/07/16
    <「死んでゆく人からの善意の贈り物」であるはずの移植は変質し、 「我が生きる・我が子が生きる」為の「臓器の獲得」になっています。 そこに見えるのは、「切り取れる臓器が増える」というエゴです。>
  • 河合塾でお話 - 内田樹の研究室

    日曜は河合塾で講演。 去年も同じ頃に河合塾で予備校生たちを相手に講演をした。 先生たちの間に読者がけっこういて、お呼びくださったのである。 300人ほどの予備校生たちを前に「脱=市場原理の教育」というお題で2時間半近く話す(このところどこでもタイトルはいっしょである。中身はばらばらだけど)。 生徒たちはい入るようにこちらを見つめている。コワイくらいである。 当然である。 彼らは日々「こんな勉強やることに何の意味があるのか」という身を切るような問いを自分に向けている。 そこに私のような人間が現れて「『こんな勉強をやることに何の意味があるのか』という問いそのものが市場原理に侵された思考なのである。いいから黙って勉強しなさい」というようなことを言い出すわけであるから、これは頭がぐちゃぐちゃになって当然である。 けれども、私はべつに有用な知識や情報をお伝えするために登壇したわけではない。 教育

    garak
    garak 2009/07/14
    <他人と意見が違ったら、とりあえず「キミの言う通りだ」と言ってみる。 そして、自分と意見の違う人の頭の中ではどういう推論がなされているのかを想像的に追体験してみる> 君と世界の戦いでは……。
  • asahi.com(朝日新聞社):プリンセス・トヨトミ [著]万城目学 - 書評 - BOOK

    garak
    garak 2009/07/14
    <作者が描いているのは、大阪という街の基層、あるいは大阪人が根底に持っている「精神性」のようなものである。> うん、大阪の表層的な部分に貼られたレッテルに抗するヒントがあったな、この話には。
  • 「夜はやさし」/スコット・フィッツジェラルド - 空中キャンプ

    garak
    garak 2009/07/13
    ぐっとくる書評。派生して、村上春樹はフィッツジェラルドをイグニッションにしながら、ドストエフスキーをエンジンに据えて、小説家としての寿命を60歳まできちんと引っ張ってきてるように思う。
  • http://www.aterballetto.it/english/kihako_narisawa.htm

    garak
    garak 2009/07/12
    Danza Aterballetto:成澤幾波子
  • 経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版

    garak
    garak 2009/07/11
    <1〜3月の世界のマスコミ媒体への広告支出は前年同期比7.2%減少した。対象は新聞、テレビ、雑誌、ラジオの4媒体。>
  • 南海放送、野球中継で「ワンセグラジオ放送」を実施

    garak
    garak 2009/07/11
    野球のTV中継をラジオ音声が補うのか、ラジオをTV中継の動画が補うのか。ラジオ中継を「ながら聞き」しつつ、ここぞという場面では画面に見入るということだろうか。
  • ネットラジオ局と音楽業界、著作権料率で合意

    米著作権料徴収団体SoundExchangeは7月7日、楽曲のインターネットストリーミングの著作権料率に関してネットラジオ企業と合意したと発表した。 今回の合意の下、ネットラジオ企業は大規模、小規模(売上高125万ドル以下)、シンジケート型・会員制サービスの3種類に分けられ、それぞれのカテゴリーに応じた著作権料を支払う。この合意は2006年にさかのぼって2015年まで適用される。 大規模ネットラジオは米国における売り上げの最大25%、あるいは楽曲の再生回数ごとに0.08~0.14セント(年によって異なる)のうち、高い方を支払う。楽曲使用に関するより詳細な報告も義務付けられる。 小規模ネットラジオは、2006~2008年の使用分については売上高25万ドルまでは10%、それ以降は12%を支払う。2009~2014年はそれぞれ12%と14%となる。あるいは、費用の7%を支払うという選択肢もある。

    ネットラジオ局と音楽業界、著作権料率で合意
    garak
    garak 2009/07/11
    ネット上の楽曲ストリーミング再生の合法化へ。日本ではどうか?
  • stage4:落車多発のチームTTを制したのはアスタナ! | ツールドフランスをテレビ観戦!

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    stage4:落車多発のチームTTを制したのはアスタナ! | ツールドフランスをテレビ観戦!
    garak
    garak 2009/07/09
    <それにしてもレース見たあとに各選手のコメントとかチェックしないと本筋がわからないなんて、プロレスみたいじゃない?>
  • 「生みだす力」について - 【海難記】 Wrecked on the Sea

    引越し遍歴パートⅡ 2018年に「上京して10年で引越しを6回した」というブログを書いた。 月日は流れ、あれから6年…さらに2回の引越しをした。ホテル暮らしも含めると3回かもしれない。 前回の記事では主に神奈川〜千葉〜東京の引越し事情を書いた。関東の浅瀬でちゃぷちゃぷ遊んでいたに過…

    「生みだす力」について - 【海難記】 Wrecked on the Sea
    garak
    garak 2009/07/07
    <あさま山荘とか羽田闘争などを報じたテレビの映像や雑誌のグラビアにうつった「スペクタクル」としての「あの時代」の表面的な姿ではなく、もっと深みのある歴史の語りとして、日本の「60年代後半」にあったこと>
  • http://www.tv-naruto.ne.jp/ejyuku/english/divided_dictionary_index.htm

    garak
    garak 2009/07/06
    英和・英英・和英辞典紹介文。
  • http://twitter.com/tsuda/status/2489731668

    garak
    garak 2009/07/06
    <答えが出ないことについて語ることをよしとするか、そこに価値を見いだすかどうかで人の態度って明確に分かれる> 御意。「答えの出せる、答えの出てること」にしかコミットしてこない人、いるもんな。
  • 「ジェットストリーム」に読み解くボールペン“書き味”の秘密 | R25

    新R25は、仕事人生を楽しむビジネスパーソンのための「ビジネスバラエティメディア」です。編集部によるインタビューコンテンツを通じて、R25世代のみなさんの"小さな一歩"を応援します。

    「ジェットストリーム」に読み解くボールペン“書き味”の秘密 | R25
    garak
    garak 2009/07/06
    JETSTREAM LOVE!!!
  • スタジオボイス休刊に思うこと - 【海難記】 Wrecked on the Sea

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    スタジオボイス休刊に思うこと - 【海難記】 Wrecked on the Sea
    garak
    garak 2009/07/05
    <日本における「カルチャー誌」の本質は、ジャーナリズムを排除した怠惰から生まれた、ただの手抜き雑誌でしかない>
  • 動画:朝日新聞デジタル

    盛山正仁文部科学相と世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の関係で、朝日新聞は新たな写真を入手しました。2021年衆院選で、「盛山正仁」と署名がある教団側の推薦確認書です。これまで盛山氏は、教団側からの推薦状については「受け取っ... [続きを読む]

    動画:朝日新聞デジタル