ブックマーク / ascii.jp (25)

  • 「源ノ角ゴシック」を実現させたアドビ西塚氏の勘と感覚 (1/5)

    アドビ Japan R&D 日語タイポグラフィ シニア デザイナーの西塚涼子氏。「かづらき」「りょうゴシック」のデザインを担当したことでもしられる人物だ 開発に3年をかけたアドビのPan-CJK(汎 中日韓)フォント「Source Han Sans(和名:源ノ角ゴシック)」が7月16日にリリースとなった。 「日語、中国語の繁体字・簡体字、韓国語いずれも1つのフォントファミリーでカバー」と聞くと、「ああそうなんだ。カバーできるんだ」とすんなり飲み込んでしまうが、Source Han Sansは、日中韓国語をカバーし、かつ「どの国にとっても自然」という点で画期的なフォントだ。 同じ起源を持ち、近い意味を表す漢字でも、日中国韓国とでは書体が異なる。繁体字と簡体字でも全く異なるし、各国に固有の漢字もあるから、話はさらに複雑だ。「どんな書体なら自然なのか」は国によって全く違うのだ。 国ごと

    「源ノ角ゴシック」を実現させたアドビ西塚氏の勘と感覚 (1/5)
  • 家電生活がゲームに?萌えキャラで操作するソニー「Kadecot」

    ソニーコンピュータサイエンス研究所と大和ハウス工業は7日、スマートフォンのアプリケーションを利用して、ゲーム感覚で家電を制御する公開実験を開始すると発表した。公開実験は7月8、9日の2日間となっており、大和ハウス東京ビルに併設する「D-TEC PLAZA」で行なわれる(公開実験の参加予約はこちらから)。 ソニー側が提供するのは「Kadecot(カデコ)」と呼ばれるスマートフォン上で動作するゲームを開発するツール。一方、大和ハウス側は「住宅API」と呼ばれる家電の汎用制御コマンドを提供し、相互に連携することによりスマートフォンから家電が制御可能となる。

    家電生活がゲームに?萌えキャラで操作するソニー「Kadecot」
  • iPad 2で原稿を書くために、究極のキーボードを探す (2/2)

    安定性重視のためか? キーボードの溝は思ったよりもタイト カラーバランス的には筆者のiPad 2(ホワイト)と相性が良さそうなので、ZAGG KEYS SOLO(白)をZAGG Folio用として入れ替えて愛用している。ZAGG Folioのキーボードも、ZAGG KEYS SOLOのキーボードもBluetooth通信で接続される。実用性の有無は別として、両キーボードとも筆者のiPhone 4でもまったく問題なく使用できた。ただし、iPhone 4では一切のカバー類を取り外さなければ、キーボードの溝に収まらないくらいタイトだ。

    iPad 2で原稿を書くために、究極のキーボードを探す (2/2)
  • 裏技や隠し機能でiPhoneをさらに便利に活用するワザ (1/3)

    iPhoneUIがシンプルなうえ、直感的に操作できるのでデジタルガジェットのビギナーでも使い倒せる。しかし、隠れた機能や裏技をマスターすれば、さらにiPhoneを活用できるようになる。今回は、iPhoneの標準機能を中心に便利テクを紹介しよう。 ホームボタンや電源ボタンを使いこなす ホームボタンを押すとホームに戻り、電源ボタンを押せばスリープ状態になる。しかし、ダブルタップや長押しなどを併用すると、ほかの機能も利用できるのだ。ホームボタンと同時に電源ボタンを押すとスクリーンキャプチャーを画像として保存したり、ホームボタンをダブルクリックすると、アプリの起動履歴が表示されるのは有名だろう。 ホームボタンは実は、ダブルクリックだけでなく、トリプルクリックも利用できる。設定から「一般」→「アクセシビリティ」を開き、「トリプルクリック」の項目をタップ。トリプルクリックで利用する機能を選択する。利

    裏技や隠し機能でiPhoneをさらに便利に活用するワザ (1/3)
  • EPUB/MOBI/PDFで作るiPad&Kindle写真集 (1/6)

    電子書籍の主要なフォーマットのデータ作成方法を解説する短期連載。前回は文字だけの簡単な電子書籍を作成しましたが、今回は画像で構成する電子書籍を作ってみましょう。作例では写真集を制作しますが、漫画や絵の場合も同じ手順で作成できます。 ■連載ラインナップ 文字のみ(小説、文学作品など) 画像のみ(漫画、絵) ←今回作成する電子書籍データ 文字+画像(挿し絵付きの小説や写真集など) 文字+画像+図版(SVG)(技術書、教科書など) 動画を含む複雑なレイアウトおよびインタラクティブ要素を含むもの(雑誌など) 前回同様、以下の4つのフォーマットの電子書籍データを作成します。 テキスト(青空文庫形式) PDF EPUB AZW/MOBI(アマゾンKindle用) テキスト(青空文庫形式)は原則として画像を扱えませんが、iPadのi文庫HDでは独自の拡張機能で画像の表示にも対応しています。そこでテキ

    EPUB/MOBI/PDFで作るiPad&Kindle写真集 (1/6)
  • コーヒーサーバーとメインフレームから見るサーバーの基礎 (1/2)

    連載では、サーバーの基知識から製品選びまでの情報をお伝えしていく。今回は、サーバーの歴史を振り返りながら、サーバー機の役割と種類を学んでいこう。 サーバーの語源と役割 世の中には、コンピュータ以外にも「サーバー」と名前のつく機械がある。オフィスにあるコーヒーサーバー、堂にあるティーサーバー、ビアホールにあるビアサーバーなどがそうだ。コンピュータのサーバーも含め、これらの語源はすべて英語の「server」、すなわち「他者へサービスを提供するための機械」である。 コーヒーサーバーのボタンを押せば適温に保たれたコーヒーが注がれるように、コンピュータのサーバーも、他のコンピュータからの要求に応じて、データやアプリケーションソフトなどを提供する役割を果たしている。ここからは、特にことわりがなければ、サーバーとはコンピュータのサーバーのことである。 サーバーは通常、ネットワークに接続する。他のコ

    コーヒーサーバーとメインフレームから見るサーバーの基礎 (1/2)
  • 忘れ去られたCPU黒歴史 渾身のRISC CPUが駄作 i860 (1/4)

    写真提供 CPU World CPU歴史編の3回目は、インテルのRISC CPUである「i860」を取り上げたい。型番が同じ“860”なので、Xeon向けにデュアルプロセッサー構成をサポートしたDirect RDRAM対応のチップセット「Intel 860」などと間違えやすいが、まったく別の製品である。 CISC vs RISC論争華やかなりし頃 インテルが作ったRISC CPU i860について解説するには、前回紹介した「iAPX 432」の失敗が明らかになりつつあった、1980年初頭の状況から始める必要がある。当時のCPU市場は、RISCプロセッサーが台頭してきた時期に当たる。 当時はスタンフォード大学で「MIPS」プロジェクトが開始された頃。1984年にはMIPS Computer Systems社が設立されて、1985年に最初のCPU「R2000」が登場する。同じ1985年には、

    忘れ去られたCPU黒歴史 渾身のRISC CPUが駄作 i860 (1/4)
  • これで作れる! Androidのアプリケーション

    sponsored 生成AI「Box AI」を組み込んだBoxの将来像も披露、「BoxWorks Roadshow Osaka 2024」レポート 大阪ガス、豊中市も登壇 西日に注力するBoxが大阪で大型イベント開催 sponsored MSIのNUC「Cubi NUC 1M」を徹底レビュー NUCはどれも同じではない!ちょっとした違いなのに大きく影響するポイントを見逃さずに選ぼう sponsored 浄土真宗親鸞会がネットギア「M4250」を導入、能登半島地震では「機動力の高さ」が生きる 大規模イベントの“ワンオペ映像業務”、実現したのはNDIとネットギアPro AVスイッチ sponsored JN-IPS238FHDR-C65W-HSPなら直販価格2万2980円 昇降式スタンドとUSB Type-C給電は後悔しないディスプレー選びの新要件! 2万円台前半でも探せばある sponso

    これで作れる! Androidのアプリケーション
  • なんと国内発売 ASUS、スマホとタブレットの合体機発売

    ASUSTeK Computerは、4.7型のスマートフォンとしても、10.1型のタブレットとしても使える合体型の端末「PadFone 2」を1月12日に発売する。価格は7万9800円。900MHz帯/2.1GHz帯のW-CDMAでの3G通信に対応し、SIMロックフリーでのリリースとなる。

    なんと国内発売 ASUS、スマホとタブレットの合体機発売
  • 電子書籍端末だけじゃない!? 驚きの電子ペーパー活用法

    CES 2013期間中に開催される、独自の家電/IT関連イベントのひとつ「ShowStoppers」には、電子ペーパーで名高いE Ink社が、小さなブースを設けていた。E Inkの電子ペーパーと言えば、国内で発売されている電子書籍専用端末のほとんどで採用されているほど、電子書籍とのつながりが深い。 「はて? E Inkが何を展示しているのでしょう?」と思った記者は、ブースを訪れて驚いた。そこでは電子ペーパーをさまざまな製品や機能に使う応用事例が多数並んでいたのだ。 あらゆる小型液晶を電子ペーパーで置き換え!? ご存じのとおり、E Inkの電子ペーパーは書き換え時以外、表示のための電力消費がない超低消費電力な表示装置である。その特性を生かして、現在なら液晶パネルかLEDを組み合わせるような用途を、電子ペーパーで置き換えてしまおうというのが、E Inkの展示であった。なるほどLEDより表現力は

    電子書籍端末だけじゃない!? 驚きの電子ペーパー活用法
  • お詫び:『Webライティング実践講座』へのお問い合わせ

    Web Professional編集部から2012年12月12日に刊行された『Webライティング実践講座 ニュースリリースから商品説明まで』のP.62〜63にある真っ黒なページにつき、ただいま読者ならびに書店の皆さまより、印刷上の間違いではないかとのお問い合わせを多くいただいております。 お問い合わせのページがある「1.6 『書き出し語』を決めれば文は書ける」(P.60〜)の節のテーマは、Webライティングにおける書き出し語の重要性です。P.61の最後では、 昭和歌謡の偉大な作詞家、阿久悠さんの作品「宇宙戦艦ヤマト」の歌詞と、漫画家でコラムニストの西原理恵子さんのエッセイ「いじめられている君へ」を見て、プロが書き出しをどう作り込んでいるのか確認しましょう。 のように、「宇宙戦艦ヤマト」と「いじめられている君へ」で、阿久悠さんや西原理恵子さんによる書き出しの工夫についての説明を始める、と述

    お詫び:『Webライティング実践講座』へのお問い合わせ
  • SIMD演算対応でWindows 8アプリの処理速度があがる? (1/2)

    現在のほとんどのCPUには、「SIMD演算」(Single Instruction Multiple Data)機能があり、複数のデータに対して同時に演算できる。SIMDでは、3次元の座標(X、Y、Z)を同時に演算したり、同じ演算を繰り返すことが多いメディア処理などに利用されている。 今回はWindows 8で導入される、新しいSIMD演算の使い方について解説しよう。 CPUによるSIMDの違いを 「DirectXMath」で吸収 WindowsでのSIMD演算のサポートには、大きく2段階ある。ひとつはOSがCPUを判別して、SIMD用レジスタの管理や命令の違いなどを把握する最低限の対応だ。もうひとつは、Windowsが提供するAPIやライブラリ内部で、SIMD演算を使う方法である。改良されたCPUアーキテクチャーが登場すると、大抵の場合SIMD演算機構が強化されるものだが、その違いをOS

    SIMD演算対応でWindows 8アプリの処理速度があがる? (1/2)
  • FB社公認企業が教える、効果的なFacebookページの開設テクニック! (1/4)

    SNSの最大勢力である、Facebook。2012年10月には月間利用者数が10億人を突破したと発表されており、勢いは増すばかりだ。相当な数のユーザーを抱えるSNSとなれば、企業がFacebookを活用しようと考えるのは、もはや自然なことだ。 企業やフリーランサーがFacebookでセルフブランディングを図るには「Facebookページ」(以下、FBページ)の活用が不可欠だ。FBページは無料で利用できるので、参入障壁は低いと思えるが、実際にユーザーから「いいね!」をクリックしてもらい、ファンを増やして企業イメージの向上につなげるにはノウハウが存在する。 そこで今回は、Facebook社から日国内企業では数少ない「認定マーケティングデベロッパープログラム」に認定されており、FBページの開設・運営とコンサルティングを手がけている(株)コムニコの代表取締役・林雅之氏に、4回にわたりFBページを

    FB社公認企業が教える、効果的なFacebookページの開設テクニック! (1/4)
  • そろそろHTML5始めてみませんか?

    HTML5(※)が何かと話題です。「Flash vs HTML5」のような対立構図で取り上げた記事や議論もよく見かけましたが、新しい技術に飛びつけばいいのではなく、ターゲットユーザーのブラウザー環境や最適な表現技術、パフォーマンスや互換性を考慮して使い分けるべきでしょう。 とはいえ、最近ではiOSやソーシャルメディアの普及などで、JavaScriptCSS3使ったHTMLベースでの開発に対する要望も増えています。従来のWebサイトでは主にPCでの閲覧を中心に考えていましたが、現在ではスマートフォンやタブレットなどさまざまな端末での閲覧を想定した、より柔軟な対応がクリエイターに求められています。 スマートフォンやタブレットだけではありません。Retinaディスプレイを搭載したMacBook Proが発売されたり、ネット接続を前提としたスマートTVが注目されたり、デバイスも日々進化を遂げてい

    そろそろHTML5始めてみませんか?
  • 遅すぎる日本のスマホサイトの原因を探る (1/4)

    デジタル機器の利用動向で知られるコムスコアの調査によると、2011年12月時点の日における携帯電話に占めるスマートフォンの割合は16.6%でしたが、2012年6月には23.5%になり、半年で約7ポイントも増加しました。「まだ4人に1人の割合じゃないか」と思う方もおられるでしょう。 しかし、有名な「キャズム理論」によれば、普及率がイノベーターとアーリーアダプターを合わせて16%を超えると、一般大衆が技術を受け入れます。2012年12月時点の普及率はまだわかりませんが、すでに半分を超えていてもおかしくありません。スマートフォン未対応の企業サイトは、「時代遅れ」といっても過言ではないのです。 日のスマートフォンサイトの問題点 すでにスマートフォン対応を済ませた日の企業サイトは「マーケットに素早く対応して流石だ!是非、お手として見習おう」といえるでしょうか? 先行してスマートフォンに対応し

    遅すぎる日本のスマホサイトの原因を探る (1/4)
  • 「通勤しない会社員」のため、本気で開発されたHPのタブレット

    ごく普通にモノとして物欲をそそられる 10.1型、9.2mmの薄型Windows 8タブレット 18日に発表された日ヒューレット・パッカードのWindows 8タブレット「HP ElitePad 900」は、ビジネスタブレットという新しいカテゴリーを提唱している。発売は来年3月。価格は未定だが、発表会では、Windows 7のスレートPCと同じ7万円程度を目安とした。 製品そのものは法人向け、会社が貸与するためのもの。ただ、その仕様はいわゆる法人向けのイメージとは一線を画し、個人にも欲しいと思わせるものだ。量販店で販売されてもおかしくない。実際、個人でもオンラインストアから購入できるようにするという。 そのコンセプトは、デザインが良く、頑丈であること。そしてセキュリティーが堅いこと。 米軍調達基準を満たす頑丈さ 「18時間駆動」バッテリージャケットも用意 まず、薄さ9.2mm、680gの

    「通勤しない会社員」のため、本気で開発されたHPのタブレット
  • 猫をたずねて神社仏閣めぐり旅 (1/2)

    神社仏閣にふらりと立ち寄ると、ふらふら歩いているがいたりするのである。普通の人はどうか知らないけど、わたしは神社仏閣古墳旧跡が大好物なので見知らぬ土地へいくとつい立ち寄るのがクセなのだ。 そんなわけで久々に神社仏閣で見つけた特集を。 三鷹市にある深大寺。実はここで最初にを見かけたのが2008年のこと。きっとここで世話をされているのだろう。 そういえばこの、以前にも撮った記憶がある、とフォトライブラリを探し回ったら(ちなみに写真には全部タグをつけてあり、これも「」「神社仏閣」で絞り込んだら出てきた)発見。確かに同じ。今よりちょっときれいだけど(2008年10月 キヤノン Powershot SX10 IS) あれからおよそ3年半。まったく同じがおりました(冒頭写真)。ちょっとくたびれてるけどまあそれはしょうがないかなということで、あ、あのときのだってのはうれしいもんですな。

    猫をたずねて神社仏閣めぐり旅 (1/2)
  • 日本アニメは世界各国で負け始めている (1/6)

    sponsored 生成AI「Box AI」を組み込んだBoxの将来像も披露、「BoxWorks Roadshow Osaka 2024」レポート 大阪ガス、豊中市も登壇 西日に注力するBoxが大阪で大型イベント開催 sponsored MSIのNUC「Cubi NUC 1M」を徹底レビュー NUCはどれも同じではない!ちょっとした違いなのに大きく影響するポイントを見逃さずに選ぼう sponsored 浄土真宗親鸞会がネットギア「M4250」を導入、能登半島地震では「機動力の高さ」が生きる 大規模イベントの“ワンオペ映像業務”、実現したのはNDIとネットギアPro AVスイッチ sponsored JN-IPS238FHDR-C65W-HSPなら直販価格2万2980円 昇降式スタンドとUSB Type-C給電は後悔しないディスプレー選びの新要件! 2万円台前半でも探せばある sponso

    日本アニメは世界各国で負け始めている (1/6)
  • Wikipediaでわかる日本コンテンツの“クールジャパン度”(続) (1/2)

    前回、Wikipediaで日のコンテンツに関して、他言語でページが作られているかどうかを調べているという話を書いた。あるところで、「自社のコンテンツが海外のどこで受けているのか分からない」という相談をされたからだ。わたしは、そのとき「調べるのはたぶん難しくないですよ」と答えたのだった。 日のコンテンツの海外での普及状況については、JETROが世界各地の状況をレポートしていたことがある。特定地域でのフィールド調査やアンケート調査も可能だろう。しかし、全世界をフラットに眺めるには、このテーマならWebを使わない手はないと思うのだ。 かつては、今回のような話に限らず、なにごとも経験則をノウハウとし、それを理論化して方程式を編み出すことが重要だった。それによって、世の中の全体像を推測することが、すなわちサイエンスでありマーケティングであったと言ってもよい。しかし、いまは世界中の情報のかなりの部

    Wikipediaでわかる日本コンテンツの“クールジャパン度”(続) (1/2)
  • 「明るい未来を作るため」ニコ動に来た小説家、野尻抱介氏 (1/5)

    92年に「クレギオン ヴェイスの盲点」で作家デビューし、代表作「ロケットガール」シリーズはアニメ化されている。SF小説専門の文学賞・星雲賞でも6回の受賞歴を持ち、まさに日SF界きっての存在と言える。 そんな野尻氏には、小説家以外にも「作家」としての顔がある。動画サイト「ニコニコ動画」で活躍する「尻P」だ。 尻Pは機械工作系の映像を投稿しつづける制作者集団「ニコニコ技術部」の代表的存在だ。その名を知らしめたのは、動画「空を飛ぶパンツのようなもの」。 これはアニメ「そらのおとしもの」にインスピレーションを受けて作られたもので、鳥の羽ばたきと同じ仕組みで空を飛ぶ、「オーニソプター」という航空機の設計案を応用して作られたものだった。 その活動は個人の枠にとどまらない。何人かのチームでロケットを作ったり、「あの楽器」という仮想の電子楽器の開発などにも関わっている。 さらにはNHKの番組「ネット☆

    「明るい未来を作るため」ニコ動に来た小説家、野尻抱介氏 (1/5)