タグ

2017年4月18日のブックマーク (12件)

  • 芭蕉 - テーマ ストア

    俳句投稿用ブログテーマです。1エントリにつき1つ俳句を投稿するような日記に向いています。 俳句の下には普通の文章を書くことができますので、普通にブログとして使いたい方もお使いいただけます。 はてな記法モード エントリの最初に、以下のようにリストを書くと俳句として表示されます。 - 柿くへば - 鐘が鳴るなり - 法隆寺 リストの前に画像を置くと、俳句の背景画像として表示されます。 <img src="horyuji.png"/> - 柿くへば - 鐘が鳴るなり - 法隆寺画像はimgタグの他、フォトライフ記法、Instagram画像などすべての形式に対応しているつもりです。 俳句の後には制約なく文章を書くことができます。また、最初にリスト表示がない場合はその他のブログテーマと同じです。 俳句だけでなく、短歌にも対応しています。

    芭蕉 - テーマ ストア
    gattolibero
    gattolibero 2017/04/18
    テーマ 芭蕉
  • 遊民学園高等部の小盛匹にいたろう学園長を描いてみました - ぐわぐわ団

    自由ネコさんが新たに始められたブログ「リアル『ニート』脱出ゲーム」で、学園長を勤められている小盛匹にいたろう先生。さぞや大活躍するんだろうとわくわくしていたのですが、そんな設定はどこ吹く風。最新の記事など、自由ネコさんがエモく語りまくり、小盛匹にいたろうは姿すら見えません。サイドバーの横にいるにはいるのですが、文には出てこない。 それはそれでものすごい潔さというか、素晴らしいことです。いろいろ最初に準備はしてみたものの、最初から初心に帰っている感じ。これこそ、自由ネコさんの持つスタイルなのでしょう。 neet-hikikomori.hatenablog.com もはや、小盛匹にいたろうを使う気はないのかもしれません。ウルトラマンAにおいて、北斗と南が男女合体変身をするというぎっちょんすごい設定を、子どもがごっこ遊びする時に真似しにくいという理由で廃止しちゃったことがあるのですが、小盛匹に

    遊民学園高等部の小盛匹にいたろう学園長を描いてみました - ぐわぐわ団
    gattolibero
    gattolibero 2017/04/18
    団長~~~!!!!!!ありがたき幸せ!!!!!家宝にします!!!にいたろうのこと、すっかり忘れてました!!!!!それにしても、にいたろうの服の柄がぁぁぁぁ~~!!!!
  • アドセンスのアンカー広告や全画面広告は収益増加に設置すべきか止めるべきか?選挙してみよう! - 借金地獄な人生だけど自業自得

    みなさんもご存知、ブログ等で画面下に貼りつくアンカー広告。これって有りなのでしょうか?無しなのでしょうか? 下のアンケートに一票投票をご協力下さい アドセンスアンカー広告と全画面広告 アンカー広告 全画面広告 仮に1週間設置してみての感想 アドセンスの収益は確実に上がった アンカーと全画面広告の設置に悩む 選挙をしてみよう! に借金地獄を告白から弁護士相談や債務整理、ブラックリスト入りなど壮絶な借金体験談一覧 アドセンスアンカー広告と全画面広告 2016年4月より新たにGoogle AdSenseの広告としてモバイル端末専用の広告が追加になりました。モバイル端末専用の画面下追尾型「アンカー広告」とページ推移時に表示される「全画面広告」広告形式の選択が多いのはありがたいのですが、使い方によってはブログの読者からすれば「うざいだけの」広告になりそうで悩むところです。 アンカー広告 グーグル

    アドセンスのアンカー広告や全画面広告は収益増加に設置すべきか止めるべきか?選挙してみよう! - 借金地獄な人生だけど自業自得
    gattolibero
    gattolibero 2017/04/18
    長い目で見れば、ブログ自体の評価を下げ、リピーターを減らすことにもなりそう。
  • 都会の結婚、田舎の結婚 - おのにち

    最近『貧乏と恋愛』というphaさんの記事が話題になっていた。 貧乏と恋愛 - phaの日記 内容には完全に同意だが、私にはどうしても実感の湧かない部分もある。 コメント欄にあった「お金のある男性としか付き合わない女性」はどこに生息しているのか?という問題である。 また、phaさんの記事を受けてニャートさんが書かれた記事にも色々と考えてしまった。 お金の打算をしないで恋愛できる女性が少ない理由 - ニャート 私の周りにも独身の女性たちがいるのだが、彼女たちはそんなに年収年収言わないし、婚活もしていない。 同級生や同僚、身の回りから相手を見つけて結婚し、その後も普通に出社してくる。 つまり私の周囲には、婚活も玉の輿も結婚退職も存在しない。 みんな生活の延長線上で結婚し、子供を産み、短い産休を経て復職してくる。 確かに専業農家の同級生は結婚が遅かったが、それでも今は子に恵まれ、看護婦の奥さんの

    都会の結婚、田舎の結婚 - おのにち
    gattolibero
    gattolibero 2017/04/18
    まさに都市伝説だったのかな。 “「お金のある男性としか付き合わない女性」はどこに生息しているのか?(略)私の周りにも独身の女性たちがいるのだが、彼女たちはそんなに年収年収言わないし、婚活もしていない”
  • 長女へ書いた手紙 - いいたいことを言わせて。

    昨日パン屋での仕事中、長女の事を考えていた(´-ω-`) マフィンの生地を混ぜながらね、 誕生日だから、手紙を書こうかと思って。 内容を考えていたら、謝罪の言葉ばかり浮かんできた。 当は、 お母さんはあなたのことが大好きです、愛してます、 みたいなこと、恥ずかしいけど、伝えておこうと。 だけども 今までこんな風に育ててごめんなさい、とか、あの時あんなこと言ってごめんなさいとか、 ごめなさいごめんなさいが頭の中で連呼して、 泣けてきた。゚(゚´ω`゚)゚。 私は最近気付いたんだけど、私は世間でいう毒親ってやつじゃないんだろうか? 自分の思い通りにならない長女にきつくあたっていた。 叩いたり、蹴ったり、怒鳴ったりだ。 頻繁ではなかったけど、どうしようもなく怒りがおさまらなくて、酷いことをした。 長女が幼稚園の年少ぐらいまでだろうか? 親に一番甘えたくて、頼りたくて可愛がって欲しい時に、酷いこ

    長女へ書いた手紙 - いいたいことを言わせて。
    gattolibero
    gattolibero 2017/04/18
    今まで足りなかった分も取り返すくらい、思いっきり、目いっぱい、全力で愛してあげたらいいと思います。恥ずかしがらずに、ありったけの愛で抱きしめてあげたらいいと思います。
  • 明るいお話書きたかったけど、とりあえず"消費される若者" - アンの日記 IKIGAI la raison d’etre 生き甲斐 たまたまフランスで見た絵の中にこのワードがあって、なんか哲学的!とか思っちゃっただけです。

    あ、これ大好きな映画、もうすぐ公開の Guardians of the Galaxyです。 すっごく楽しみにしてます。(*^ω^*) やっぱりネットワーク神のご機嫌良く無くって、やむなく中指入力。(><) なので、サクッと書きますね。 明るいお話書きたかったけど、ちょっと今のわたしに無いので、 たまにやる仕事について書きます。 飲料水自販機アシスタントとして、ドライバーさんに同乗しますが、 兎に角ドライバーさんたちは、仕事量が多い。(><) 数ある自分のルートを車で廻って、現金売上回収、ドリンク補充、新商品発売に伴うダミー(ドリンク型のプラ見)のディスプレイ、暑い季節に向けての補充数増加。 若いドライバーさんも若くないドライバーさんも、皆疲れきっている印象。 しかもその某社はほぼ100%男性社員。 物理的に体力自慢の女性であっても、こなすのは難しいような、筋肉量の仕事と思われます。 男性

    明るいお話書きたかったけど、とりあえず"消費される若者" - アンの日記 IKIGAI la raison d’etre 生き甲斐 たまたまフランスで見た絵の中にこのワードがあって、なんか哲学的!とか思っちゃっただけです。
    gattolibero
    gattolibero 2017/04/18
    あと、普通に働いていてうつ状態になる職場なんて、本当はあってはならないと思うんですけど、おそらくどんどん増えてますよね…。沈みゆく船、というイメージ。
  • 1ヶ月続けることが出来ました感謝 - ハチノスブログ

    こんにちは 今日はめちゃくちゃ暑いらしいですね怖いですみつばちです タイトルにもある通り、ニートで引きこもりである私が「一切の人間関係を断ち切って家に引きこもっていたら、もし私に何かあった時に誰も気づかないではないか。これでは死んでるのと同じではないか。」と思い始めていた頃「ニート ひきこもり」で検索ヒットし出会ったネコ師匠のブログを読んでブログというものを始めてみてから1ヶ月が経ちました!! いえ〜い!!! 最初の頃のTwitterの呟きの延長的な記事に、「目標三日坊主」って書いてた人間が1ヶ月も続けられました。 hxhlav1112.hatenablog.com これだwwwwwwまって、ちょ、wwwやばwww ブログを始めて3日目らしいです。意味不明です。 1ヶ月前の自分すら意味不明なの凄い面白いです。 話を戻して、こんな私が1ヶ月続けられたのも当に読んでくださる皆さんや読者の皆さ

    1ヶ月続けることが出来ました感謝 - ハチノスブログ
    gattolibero
    gattolibero 2017/04/18
    ホッホッホ…。ついに…倒置法をマスターしおったか…。どうやら、もうワシから教えることは何もなさそうじゃ…。ホッホッホ…。
  • ちょ!布団って超高いんだけどいくらの使ってる?この価格、もはや俺が吹っ飛んだ!(ふとんだ) - たい焼き親子のキャンプブログ

    最近ふとももの付け根が痛いのよ。 なんでだろ〜って思ってたんだけど、育休で実家に住んだところ痛みが治ったの! これってもしかして、もしかして・・・ 敷布団が関係してる!?? だって実家の布団はめーーーっさフカフカだもん。もうずっと寝たいくらい寝心地いい。かたや僕がアパートで使ってる布団はどうだろう?ぺッタンコ、もうほんとぺッタンコ。やばいよ?たしか数年前はもっと厚みがあって寝やすかったはずなのに。。。 そんな布団の厚みを意識してぺッタンコ布団で寝てみると、腰のあたりが変に伸ばされる。僕は横向きで寝る癖があるんだけど、それすると腰から横腹が超真っ平らになる感じがするんだ。これはマジで布団のせいかもしれない。 そんなわけで行ってきました! 石川最高峰の人気布団ショップへ! 腰痛を治したい!布団を購入しよう チラチラ見学してたらお店の人が用意してくれたよ。 ダブルよりシングルがいいんだって。そし

    ちょ!布団って超高いんだけどいくらの使ってる?この価格、もはや俺が吹っ飛んだ!(ふとんだ) - たい焼き親子のキャンプブログ
    gattolibero
    gattolibero 2017/04/18
    よし、オレも布団売るぞ。
  • 【閲覧注意】人類が消えた5000万年後の地球「アフターマン 人類滅亡後の地球を支配する動物世界」の感想 - うさるの厨二病な読書日記

    *この記事には、人によっては気持ちが悪いと感じるかもしれない画像を載せています。苦手なかたはご注意ください。 「進化とは何か?」という説明がわかりやすい。 5000万年後の生物たち 樹木上に住むリス、チリット 砂漠を這いずるデザート・シャーク 樹木上の凶暴な肉生物キッファとストライガー 蝙蝠の島の王者ナイト・ストーカー 「生物」の授業が好きになれるかも。 おまけ:人間の進化を描いた「マンアフターマン」もある。 「進化とは何か?」という説明がわかりやすい。 人類が地球の資源をいつぶし滅んだあとの地球は、どんな生物が生きるどんな世界になっているのか?ということを描いた「アフターマン」を読んだ。 自分はクトゥルフ神話の神性などに代表される、少し気持ちの悪い外見の生き物の絵が好きなので、表紙の生物の気味の悪さに惹かれて興味位で購入した。 自分の想像の枠外のエキセントリックな外見の生物を楽しめ

    【閲覧注意】人類が消えた5000万年後の地球「アフターマン 人類滅亡後の地球を支配する動物世界」の感想 - うさるの厨二病な読書日記
    gattolibero
    gattolibero 2017/04/18
    こういうの大好き。フューチャー・イズ・ワイルドは図書館で借りた。それにしても、ナイト・ストーカーには無理がある…。手が足の役割になって足が手にって…。
  • ニュージーランドで果物アレルギーが治った!?その原因は「農薬」かも - ドイツ人ストリートミュージシャンと結婚しました。

    2年前の春、突然果物アレルギーを発症しました。 それまではどんな果物をべても何ともなかったんですが 2年前の春からリンゴやナシ、モモ、イチゴ、チェリーなどの果物をべると喉や口の中がイガイガしたり、唇が腫れるようになってしまいました。 果物アレルギーが出た時は、ドイツに住み始めて既に4年目だったんですが 今年の冬にニュージーランドに3ヵ月間行った時、驚くことに果物をべても果物アレルギーの症状が出なくなったことがありました。 とても不思議な経験だったので、今回はその時の経験について書きます。 果物アレルギーの症状が出るようになってから、果物をべるのは控えていた ニュージーランドに行っても、果物をべるのは避けていた 転機が訪れたのは、農薬を使わず果物を育てている友達の家に滞在した時 リンゴでも、果物アレルギーが起こらなかった ニュージーランドと果物アレルギーの関係? でも、思い返してみ

    ニュージーランドで果物アレルギーが治った!?その原因は「農薬」かも - ドイツ人ストリートミュージシャンと結婚しました。
    gattolibero
    gattolibero 2017/04/18
    うわー。そういうケースもあるんですね。人類は間違っていたのだろうか。やはり農薬なんて使うべきではないのかな。きっと地球にやさしいものが人にもやさしい。
  • 寄稿のご報告と、稼げないブログについて。 - レールを外れてもまだ生きる - コロポンのブログ

    下記記事を寄稿させていただきました。 www.e-aidem.com 「女性の生き方・働き方」系で、きちんとしたかたちで寄稿するのは初めてのこと。 まずお声をかけていただいたこと、そしていつしかライフワークにしたいと考えている方面での寄稿依頼だったことで、嬉しさのあまりいつも読んでくださっている皆様にもご報告です。 ブログは、稼げない 巷では、ブログに好きなこと書いても稼げない的なエントリがよく読まれているようですが、私も概ね同意していて、もしブログだけで飯をうとしたらジャンルを絞ってビジネスだと割り切ってやったほうが効率がいい。一応いまの仕事はそういったジャンルも主戦場の一部なので、やろうと思えばもっとPDCA回してやらないといけないということは身をもって知っているつもり。 写真家界隈でも同じような話、ありますね。 私は、あの青い池の写真がAppleに採用されたケント白石というお方の、

    寄稿のご報告と、稼げないブログについて。 - レールを外れてもまだ生きる - コロポンのブログ
  • 今川焼きとナポレオン - 想像は終わらない

    「商店街の誓い」という件名の付いたメールをツヨシから受け取って、今日でちょうど一週間。長らく時間は掛かってしまったが、ようやく全て読み終えることができた。 メールの文ではなく添付ドキュメントとして送られてきた内容は、物心がついた時から遊んでいた集まりのリーダーの結婚話だ。 仕事が忙しかったとはいえ、完読に二日間の休みを入れて合計七日も費やしてしまったのは、送り主のツヨシが当事者にインタビューまで行いレポート形式でまとめてくれた中身がビックリするほどの長文だったのと、読むごとに胸が一杯になってしまい、なかなか先に進められなかったからだ。 集まりのリーダーことオオタ マサイエは、子供の頃から自分勝手で向こう見ずで、物凄く仲間思いだった。 いなくなってしまったコースケの父親を探し回った時や、バカにされたツヨシを庇って鉄橋の上を歩いて渡った時、そして俺の無念を晴らそうと職員室でハゲ田と対峙した時

    今川焼きとナポレオン - 想像は終わらない