タグ

sonyに関するgatya45のブックマーク (33)

  • VAIOの歴史が記された、VAIO株式会社のプレスキット

    新たなユーザーさん全員に配ってほしいくらい、VAIO VAIOしてる! VAIO株式会社の会見場で、VAIOなデザインの名刺入れに入ったプレスキットをいただきました。フラップを開けてみるとそこには...。 1996年からのVAIO歴史と、開発者の願いと祈りが記されたカードが入っていたんです! そうだ、僕たちがつくるのは、PCじゃなくてVAIOなんだ〜VAIO NOTE 505(1997) 「自撮り」なんて言葉が10年後に出てくるとは、思いもよらなかった〜VAIO C1(1998) 真っ平らの画面を見たら、ペンで絵を描きたくなる。PCでは非常識でも、人間には自然なことだから〜VAIO LX(2000) 軽くて強いといえば、F1マシン。なら、同じ素材をPCに使ってしまえ〜VAIO NOTE 505 EXTREME(2003) たとえ、世界でいちばん小さくても、使う人を無視した小ささなら無価値

    gatya45
    gatya45 2014/07/02
    C1、当時滅茶苦茶欲しくて毎日カタログ見てた。505 EXTREME、最高峰。
  • base

    「ロゴマーク」・「ピクトグラム」・「オブジェ」 1.ロゴマークとCI(コーポレート・アイデンティティー) ロゴマークは企業や団体、商品などの思想や考え方を視覚的に記号化したものといえます。 個性的な形態や美しい表現は人々のその企業に対する印象をよくし、企業や商品に対する信頼につながるものとして、近年普及発展してきました。 ロゴタイプの例 ロゴマークの例 「Good Design is Good Business」という有名な言葉はIBMの名経営者ワトソンJrの言葉ですが、IBMの経営戦略の中に積極的にデザインを取り入れ、今日のCI(Corporate Identity)分野の基を作った人として有名です。 世の中の情報化がますます進展し、社会が成熟化してくると、企業は、どんなすばらしいことを考えたり、優れた商品を作ってもそれを一度情報に置き換え、相手に伝えることに成功しなければ価値を認めら

  • 第11回 Appleのビジョンと日本のハードウェアメーカーの将来 | gihyo.jp

    出井伸之氏との面談 Steve Jobs氏の訃報を聞いて以来いろいろなことが頭をよぎるのだが、その一つがソニーの出井伸之氏に私がAppleの買収を勧めたときのことである。 私がUIEvolutionのCEO(最高経営責任者)をしていたのは、設立した2000年からスクウェア・エニックスに買収された2004年までの4年間。その期間に日米ビジネス界のさまざまな人と会う機会があったが、最も印象的だったビジネスマンの一人が、当時ソニーのCEOだった出井氏である。 当時(2002年)は業のエレクトロニクス事業が低迷しはじめ、PlayStationビジネスからの収益が会社を支えているという状況であった。外から見ていても、各機器に搭載されているOSがPlayStationは独自OS、PCWindows、PDAはPalm OS、携帯電話はSymbianという状況はソフトウェア戦略の欠如を意味していたし、

    第11回 Appleのビジョンと日本のハードウェアメーカーの将来 | gihyo.jp
  • 発掘! 初代PlayStationのプロトタイプ版の写真 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

    海外サイトGamingBoltにて初代PlayStationのプロトタイプ版の写真が幾つか公開されています。様々な形のコントローラーやスーパーファミコンのコントローラーが接続された体(※)など、レアな写真が満載です。 (※)ソニーと任天堂は1989〜1991年頃にスーパーファミコン用の拡張CD-ROMドライブを共同開発しており、当時の開発コードネームが“プレイステーション”だった。詳しくはWikipediaに掲載されているプレイステーション開発裏話を参照。

    発掘! 初代PlayStationのプロトタイプ版の写真 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
  • 『PlayStation 2』発売、PS.comの配送は厳戒態勢で行なわれた(自宅編)

    (株)ソニー・コンピュータエンタテインメントの家庭用ゲーム機『PlayStation 2』が3月4日、発売された。東京・秋葉原や新宿、渋谷などで長蛇の列ができたのは、ほかの記事の通り。プレイステーション・ドットコム・ジャパン(株)の“PlayStation.com”(以下PS.com)に予約していた者にとっては、そういった騒ぎは“対岸の火事”だったかもしれない。 同ウェブサイトから、前もって「3月4日午後6時までに届ける」という内容のメールが来ていた。これは「まだ届かない」といった問い合わせが殺到するのを避けるために送信されたのだと思われる。実際には午後6時どころか、記者の渋谷区にある自宅へは午前8時40分に荷物が届けられた。同様に多摩地区の桑記者の家は8時15分だった。「おめでとうございます」、これが佐川急便のセールスドライバーの開口一番の言葉。 セールスドライバーに話を聞いたところ、

  • http://openblog.meblog.biz/article/2720347.html

  • ソニー第2四半期決算発表。「Samsungに商品力で負けた」

    gatya45
    gatya45 2010/03/09
  • SCE解散へ これから何が起こるのか考える - 東京のはじっこで愛を叫ぶ

    2月24日、衝撃的なニュースが流れました。SCE解散です。 「ソニー、SCEのネットワーク部門を吸収合併」 ソニーは2月24日、ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)のネットワーク部門を4月1日付けで吸収合併すると発表した。ネットワーク事業の強化が目的と説明している。 まずSCEをSNEプラットフォームという名称に変更。ゲーム機やソフトの開発、販売部門については「株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント」という商号の新会社に承継する。その後、SNEプラットフォームをソニーが吸収合併する。 現SCEはソニーの100%子会社。2009年3月時点で104億7200万円の債務超過に陥っている。今回の再編はこの債務の解消も狙ったものとみられる。 http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20409284,00.htm PS3が

    SCE解散へ これから何が起こるのか考える - 東京のはじっこで愛を叫ぶ
  • 半分根性・半分ノウハウで完成した“ハイエンドなベーシック”「SO905i」

    半分根性・半分ノウハウで完成した“ハイエンドなベーシック”「SO905i」:開発陣に聞く「SO905i」(1/2 ページ) ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズは、音楽機能に注力した「SO903i」、ワンセグ機能に注力した「SO903iTV」など、同時期にリリースされるドコモ端末の中でも特に“とがった”モデルを開発してきた。しかし一方で、“他社端末に比べて非対応の機能やサービスが多い”“日語変換時の操作性がいまひとつ”など、操作性や機能、サービスにおいてやや見劣りする部分があったのも事実だ。 2007年冬モデルの「SO905i」では、こうした不満点を徹底的に改善するとともに、一部のソニー・エリクソンファンが待ち望んでいたジョグダイヤルを、進化した「+JOG」という形で復活させた。さらにSO903iTV相当のワンセグ機能、SO903i相当の音楽プレーヤーを搭載し、国際ローミング

    半分根性・半分ノウハウで完成した“ハイエンドなベーシック”「SO905i」
  • ソニー、デジタルカメラ機能搭載モデルなど「Hi-MDウォークマン」3製品

    ソニーは、「Hi-MD」規格に対応した「Hi-MDウォークマン」の新モデルとして、デジタルカメラ機能を搭載する「MZ-DH10P」など合計3製品を3月10日に発売する。いずれもオープンプライスで、MZ-DH10Pの店頭実売価格は53,000円前後となる見込み。 今回発表されたのは、録音・再生モデルがデジタルカメラ機能を搭載した「MZ-DH10P」と有機ELディスプレイを採用する「MZ-RH10」で、再生専用モデルが「MZ-EH930」の合計3製品。MZ-RH10の店頭実売価格は35,000円前後、MZ-EH930が24,000円前後となる見込み。 また再生可能な音楽ファイルは、MZ-DH10PとMZ-RH10がATRAC(ATRAC/ATARAC3/ATRAC3plus)とMP3、リニアPCMで、MZ-EH930がATARAC規格とリニアPCMに対応する。 ■ デジタルカメラ機能搭載の「M

    gatya45
    gatya45 2008/10/02
  • ソニー、メディアファイル蓄積用NAS「Liblog Station HS1」

    ソニーは、大容量のホームサーバー「Liblog Station(ライブログ ステーション)」2機種を5月17日に発売する。価格はオープンプライス。 店頭販売も行なう「VGF-HS1」は、HDD容量1TBで、店頭予想価格は60,000円前後。直販サイトSony Style専用モデルの「VGF-HS1S」はHDD容量1.5TBで、直販価格は80,000円前後の見込み。 家庭内の動画/静止画/音楽などのメディアファイル蓄積を目的としたNASで、各種メモリカードが直接読めるマルチカードスロット、有機ELディスプレイなどを搭載し、操作の簡素化を図っている。 マルチカードスロットは、メモリースティック/メモリースティック デュオ(各PRO含む)、SDカード(SDHC対応)、CFの各メモリカードに対応しており、メモリカードを差し込み、Liblog Stationのボタンを押すだけで、データが自動転送され

  • 何故SONYの経営はiPodを創れなかったか - 雑種路線でいこう

    中嶋さんだってNetDocsが換骨奪胎させられて悔しい思いをしたことがある訳で,そういう大企業の難しさは分かるんじゃないかなあ。iPodに対してOpenMGへの拘泥こそ敗因というのはSONYでは通説のようだし,使い勝手のいい同期ソフトを最後まで開発できなかったことは確かに大きな失点だったが,問題はもっと根深いのではないか。 エンジニアはユーザー・インターフェース、ユーザー・エクスペリエンスを向上させるためにこのOpenMGは最悪だと分かっていながらも、それをソニーという企業ではやらざるを得なかった。もしこれをやらなくていい、やるべきではないという決断をできるのは社長や会長であって、エンジニアではないです。 結局のところMPManで先行した韓国にしても、少し遅れて追いかけた日にしてもMP3プレーヤの質を見誤っていた。どのMP3ブレーヤも磁気テーブや光ディスクをフラッシュメモリに置き換えた

    何故SONYの経営はiPodを創れなかったか - 雑種路線でいこう
  • 「おもてなしの経営学」:ソニーのエンジニアの名誉のために一言 ([の] のまのしわざ)

    好きなものは空と緑とS2000とガンダムとラジコン・ミニ四駆、Perfume(かしゆか)。ときどき子育てとキャンプ。 中島聡さんの「おもてなしの経営学」の一部を読んで愕然としました。余りに事実認識が異なるので、謹んでここに一言いわせていただきます。 問題の箇所はp.234の『ソニーがiPodを作れなかった理由は「中間層」の不在?』です。 中島:僕はソニーをみていてものすごくイライラしていたんです。 そうでしょう、私もソニーで働いていてものすごくイライラしていました。ですからその苛立ちはよくわかります。 出井さんには2002年頃に何度かお会いしたことがあります。出井さんは、とにかくネットワークでつながったデバイスで何かをしなければいけないと危機意識を感じていたけど結局、エンジニアの人が動かなかった。 おそらくはもっと別のことを伝えたかったのだと思いますが、その手段としてソニーのエンジニアを軽

    「おもてなしの経営学」:ソニーのエンジニアの名誉のために一言 ([の] のまのしわざ)
    gatya45
    gatya45 2008/03/29
    あのころのウォークマンが普通のMP3再生に対応していればなぁと心底思う。
  • Conversations With Myself Archives

  • 西田宗千佳のRandomTracking - ソニー吉岡オーディオ事業本部長に聞くウォークマン「OPEN」戦略の真意

    西田宗千佳の ― RandomTracking ― ソニー吉岡オーディオ事業部長に聞く ウォークマン「OPEN」戦略の真意 ドイツ・ベルリンで開催されるIFA 2007を翌日に控えて、8月30日に行なわれたプレスカンファレンスにおいて、ソニーはウォークマンの「Goes OPEN」戦略を発表した。 ウォークマンといえば、近年はMP3やAACへも対応したが、音楽用コーデックにはATRAC系、DRMにはOpenMGと、自社規格を採用する製品、というイメージが強い。 それが、この秋に欧米で発売される新シリーズでは、コーデックにMP3/AAC/WMAを、DRMにはWindows Media Technology(WMT)を採用する形に切り替えた。オンラインミュージックストアの「CONNECT」ビジネスを終了、ジュークボックスソフトとしても、「SonicStage CP」の採用を止め、

    gatya45
    gatya45 2007/10/15
    iPodがまだ発売されていなかった頃に出してたウォークマンを、家電機器での扱いやすさを切って生のMP3再生に対応させていればもっと違う今があったはず。
  • ソニーのオーディオ事業本部長、Walkmanについて語る | スラド

    デジタルオーディオプレイヤーとしては、今ひとつ販売に伸び悩みの感があるウォークマンですが、AV Watchにソニーのオーディオ事業部長、吉岡浩氏へのインタビューが掲載されました。 海外とは違い、国内ではATRACを利用するMDが普及していて、それの移行先を確保する為にSonicStageを捨てられない事や、国内ではシェアが改善している為に、ワンセグ搭載ウォークマンなど国内独自の製品が投入できる様になったことが語られています。またウォークマン以外では、RollyにGoサインを出した理由にも触れられています。

  • ウォークマンの現在の立ち位置

    「ウォークマン」ってのはソニーの商標なんだけど、あまりに流行ったので、世間的には一般名詞扱いされている、と聞いたことがあります。 ソニーは自社の製品名が勝手に使われるのは嫌だったのかもしれませんが……その地位が他社製品に取って代わられてしまった今、どう思ってるんでしょうね? と、タリーズコーヒーでふと耳にした会話を聞いて、思いました。 僕が例によっていつもの通りタリーズコーヒーで、ランチべながら世界樹の迷宮(最終階到達)をしていたときのこと。 社会人1年生の集団かな? 5人くらいのスーツ姿の男女が、僕の隣に座ったんです。 彼らは僕の隣に座り、なんかガジェット話をしていた(ソニーの失敗はMDが成功しすぎたことだ、とかなんとか)のですが、しばらくして、小さな男の子が、ポケットからソニーのWALKMANを取り出したんですよね。 そしたら……女の子がそれを見て、大きな声で、こう叫んだんです。

    ウォークマンの現在の立ち位置
    gatya45
    gatya45 2007/10/03
    ソニーのiPod。衝撃を受けた。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Doctor Who is back, louder and more chaotic than before

    Engadget | Technology News & Reviews
    gatya45
    gatya45 2007/09/29
    有機ELがついに登場。
  • IT革命にコンテンツで挑む

  • ソニー、Rollyの発売を正式にプレスリリース | スラド

    以前にスラッシュドットでも話題になったRollyだが、9月10日付でソニーが正式に発売を発表した。市場推定価格は40,000円前後。 プレスリリースによれば、主な特徴は ソニーのオーディオテクノロジーの集積から生まれたクリアなサウンド 液晶ディスプレイがなく直感的に使用できるシンプルなユーザーインターフェース 音楽に合わせた動きの表現 モーション機能を搭載 とされ、音楽のリスニングスタイルを「個人で楽しむもの」から「仲間と楽しむもの」へと広げるものだそうだ。 音楽にあわせるRollyの動きはユーザーが作成でき、それをモーションファイル共有サービス「“Rolly”モーションパーク」(近日オープン)で共有できるとのこと。 動作の動画を含めた製品情報の一端は impressの記事 で語られているが、 目覚し機能も備えているが、「安全上のため」(同社)、モーション機能は働かない。 とあり、個人的に

    gatya45
    gatya45 2007/09/15
    http://blog.so-net.ne.jp/rolly-show/ ここのブログパーツが最高にうざい。