タグ

ブックマーク / morihiro.hatenablog.com (8)

  • ICOMAG2012記録集 - 蒼猴軒日録β

    私もモデレーター/コメンテーターとして参加した世界メディア芸術コンベンション(ICOMAG)2012「想像力の共有地(コモンズ):現代社会はマンガとアニメーションによって何を共有しうるのか」の記録集が完成し、下記のページからPDFでダウンロードできるようになりました。日英バイリンガルです。 更年期サプリのおすすめランキング【必見】失敗しないための選び方 | サプリブログ 非常に面白い会議だったので、是非御高覧の程を。 私は下記の討議に参加しました。 セッション1「アニメーションと現代文化」 pp.11-21(English: pp.25-35) キーノート:エスター・レスリー、コメンテーター:加治屋健司、パネリスト:門林岳史、モデレーター:佐藤守弘 セッション4「想像力の視覚化」pp.91-98(English: pp.99-105) 発表:グンヒル・ボーグレン、コメンテーター:長池一美、

    ICOMAG2012記録集 - 蒼猴軒日録β
    gauqui
    gauqui 2012/05/26
    リンク先からpdf「想像力の共有地(コモンズ):現代社会はマンガとアニメーションによって何を共有しうるのか」
  • 佐藤守弘『トポグラフィの日本近代』 - 蒼猴軒日録β

    発行日から多少日は経ちましたが、ようやくアマゾンをはじめとするの通販サイトに入荷したようです(←左のサイド・バーで確認して下さい)。まだチェックしていませんが、屋さんにも並び始める頃かと。というわけで拙著の再宣伝です。 トポグラフィの日近代―江戸泥絵・横浜写真・芸術写真 (視覚文化叢書) 作者: 佐藤守弘出版社/メーカー: 青弓社発売日: 2011/04/01メディア: 単行 クリック: 48回この商品を含むブログ (53件) を見る 近代日で都市や自然を写し取った江戸泥絵、横浜写真、雑誌メディア、芸術写真を素材にして、場所を描く視覚表象=トポグラフィが流通したことで人々は環境をどう意味づけ、消費したのかを解明する。近代期の絵画、写真や雑誌などによって編成されたイメージ群が、いまなお私たちのものの見方を規定していることをあぶり出す。 http://www.seikyusha.co

    佐藤守弘『トポグラフィの日本近代』 - 蒼猴軒日録β
  • アサダ・アキラ・アカデミア - 蒼猴軒日録β

    京都造形芸術大学が、アサダ・アキラ・アカデミアという講座をひらくとのこと。5/10は小原真史さんが撮った中平卓馬のドキュメンタリーをめぐるもので、5/21は、平倉圭さんを迎えて『ゴダール・ソシアリズム』を語る模様。 詳しくは:http://www.kyoto-art.ac.jp/graduate/information/110404-002135.html アサダ・アキラ・アカデミア ―この人を見よ この映像を見よ― 小原真史 『カメラになった男 写真家 中平卓馬』上映とトーク モデレーター 浅田彰 日時:2011年5月10日(火) 18:00-(20:00) 場所:京都造形芸術大学 瓜生山キャンパス 望天館B‐11(情報デザイン プロジェクトホール) ※入場無料 定員120名(当日先着順) 平倉圭 『ゴダール・ソシアリズム』分析 モデレーター 浅田彰 日時:2011年5月21日(土) 1

    アサダ・アキラ・アカデミア - 蒼猴軒日録β
    gauqui
    gauqui 2011/04/05
  • 『ジョー・ストラマーのジュークボックス』 - 蒼猴軒日録β

    Joe Strummer's Jukebox アーティスト: Joe Strummer出版社/メーカー: Chrome Dreams発売日: 2011/03/11メディア: CD クリック: 5回この商品を含むブログ (1件) を見る これより前に出た『レヴォリューション・ロック--クラッシュのジュークボックス』(ポール・シムノン選曲)と似た企画だが、かぶっている曲は2曲だけ(「スタッガ・リー」と「ブランド・ニュー・キャディラック」)なので、両方持っていてもOK(ただ、すでに別で持っている曲もあるのだが)。『クラッシュ……』の方が主にカヴァーした曲で構成されているのに対し、こっちは副題にもあるように「あの男を触発した諸曲」で構成されている。ブルース、R&B、スカ、レゲエ、カリブ音楽、ジャズが並んでいるのは当然として、アレン・ギンズバークやウディ・ガスリーが入っているのが、ストラマーの多層性

    『ジョー・ストラマーのジュークボックス』 - 蒼猴軒日録β
  • マーティン・パーのフォト・エスクルトゥーラ - 蒼猴軒日録β

    上記のローズ・ギャラリーのサイトを見ていたら、マーティン・パーがフォト・エスクルトゥーラによるセルフ・ポートレートの展覧会を行っていたらしい。フォト・エスクルトゥーラとは、メキシコのヴァナキュラー写真で、浅浮彫りの木製の胴体に顔写真を貼りつけたもの。イズ・フォトでのバッチェンの展覧会に多数出品されていた。しかし、またええところに目をつけたもんだ、パー先生。 ROSEGALLERY

    マーティン・パーのフォト・エスクルトゥーラ - 蒼猴軒日録β
    gauqui
    gauqui 2011/02/27
  • 長谷川祐子+16人のアンサンブル & スプツニ子! - 蒼猴軒日録β

    一般公開のプログラムです。 http://info.kyoto-seika.ac.jp/event/lecture/2011/16.php 日程 2011年01月15日(土) 〜 2011年01月18日(火) 会場 京都精華大学ギャラリーフロール GALLERY FLEUR - 京都精華大学ギャラリーフロール -|Access -アクセス- 【大学院表現領域特講実践プログラム】 世界のアート・シーンで数多くのキュレーションを手がけてきた長谷川祐子が、京都精華大学大学院での授業から紡ぎ出す学生たちとのワークショップ兼プチ展覧会です。展に合わせて「行きたい場所」をテーマに制作された写真、映像、ドローイング、オブジェ、インスタレーションなどのアート作品が展示されます。作品の展示設営から講評まで、すべてを公開しながら、「つくる」楽しさ、「みせる」楽しさ、「みる」喜びを体感する4日間です。 【会期

    長谷川祐子+16人のアンサンブル & スプツニ子! - 蒼猴軒日録β
    gauqui
    gauqui 2011/01/13
  • 美大論 - 蒼猴軒日録β

    加島卓さんの「美大論--専門教育の境界の融解」(満たされているようで、満たされないあの感覚 - 凸と凹の間参照)を読みたくて取り寄せた。 フラット・カルチャー―現代日の社会学 作者: 遠藤知巳出版社/メーカー: せりか書房発売日: 2010/10メディア: 単行購入: 2人 クリック: 105回この商品を含むブログ (31件) を見る 面白かった。制作系学部に所属する者としては、無茶リアルな話で。 ところでちらっと取り上げられていた『ハチクロ』の「アーティスト崩れの美術史教員」花修司って、どういう経歴でアーティストから研究者になったんだろう。修士課程から芸術学専攻に移ったんだろうか。それにしても30歳そこそこで専任教員って……。フィクションの設定にいちゃもんつけるほど野暮なことはないことは分かりつつ、ブツブツブツ

    美大論 - 蒼猴軒日録β
  • 意味の四角形 - 蒼猴軒日録β

    今週の院の授業で、ロザリンド・クラウスの「展開された場における彫刻」(『反美学―ポストモダンの諸相』)を読むと院生たちに約束したので、読み返している。これまでは、例のクライン群から導き出した図式--風景、建築、、非=風景、非=風景からなる四角形--を、ふ〜んという感じで、構造主義なんだろうなと分かった振りをして進んでいたが、教えるとなればそうもいかず、しっかりと理解しようと、まずはグーグルで「クライン群」を引っかけてみた(日数学会幾何学分科会(幾何学賞・受賞者の業績・納谷信氏)。・・・何のことか皆目分からん。数学もっと勉強しとけばよかった。数学から逃げて私学専願だった僕にとっては、なんか呪文みたい(といいながら、僕もこの日録でさんざん専門分野のジャーゴンは使っているんだけど)。 確かにピアジェの群(心理学)というのも、あるいはJ・クリフォード(「芸術と文化の収集について」『文化の窮状―二

    意味の四角形 - 蒼猴軒日録β
    gauqui
    gauqui 2010/11/15
  • 1