タグ

cultureとbusinessに関するgavのブックマーク (5)

  • Netflix、韓国コンテンツに4年間で約3000億円の投資計画…「ザ・グローリー」「イカゲーム」などが続々ヒット - Kstyle

  • 版権の価値が倍に…韓国映画の位相が変わった | K-POP、韓国エンタメニュース、取材レポートならコレポ!

    「192カ国、171カ国」 第75回カンヌ国際映画祭の監督賞受賞作「別れる決心」と、男優賞受賞作「ベイビー・ブローカー」が世界最大の映画市場であるカンヌフィルムマーケットを通じて先行販売された国家数だ。 「別れる決心」はこれまでの韓国映画最多販売記録を保有した「パラサイト 半地下の家族」(以下「パラサイト」)の205カ国に迫る成果で、「パラサイト」以降、確実に変わった韓国映画の地位を示していると評価された。 韓国映画が国際映画祭の受賞だけでなく海外輸出でも成果を出し、新型コロナ感染症パンデミック以降、リオープニング時代のグローバル市場で地位を高めている。カンヌ国際映画祭期間中に開かれて先月25日に終わったカンヌフィルムマーケットでは、CJ ENMの「別れる決意」と「ベイビー・ブローカー」のほか、NEWの「魔女 Part2. The Other One」(以下「魔女2」)、Megabox P

    版権の価値が倍に…韓国映画の位相が変わった | K-POP、韓国エンタメニュース、取材レポートならコレポ!
  • 最近の若者は日本の文化を殺そうとしているのではないか

    http://anond.hatelabo.jp/20090305221614 を読んで、高校生の妹に聞いてみたところ、完全に同意していてやばいなーと思った。 ・音楽はタダでいい。当に欲しいのだけ買うけど、それもネットで聞いて良かったら買う。 ・だから、音楽会社とかいらないと思う。ネットで販売すればいいじゃん。 ・クラシック音楽なんて聞かないからいらない。 ・中田ヤスタカが使ってるみたいな機械があればいいからオーケストラとかもいらなくね? と言っていたので、違うよ!と反論してみたのだが、よくわからない様子。 わかりやすくするためにいろいろ例えを出したのだが、それもだめだった。 ・バレエ、歌舞伎、舞台、オペラなんかはどうなるのか→別にいらない。 ・そうなると美術と芸術とか文化的なものがすたれていくよね?→衰退すればいいんじゃない? と言っていた。 これからを担う若者たちがみんなこういう考え

    最近の若者は日本の文化を殺そうとしているのではないか
    gav
    gav 2009/03/10
    お金のある大人が聴く表現を発信していけば?個人的に過剰に再現芸術やってるクラシックに同じものを感じる。深い、シンパシー、それ以上に感動をくれる演奏、指揮、歌唱が欲しい
  • IT業界はコンテンツを無料で騙し取っていないか--著作権問題の奥にあるもの

    YouTubeやニコニコ動画などの動画共有サイトに人気が集まる中、改めて動画を中心とした著作権制度の問題が注目を集めている。関係者が納得できる形で、著作物がネット上に流通するためには、どのような課題をクリアしていくべきなのか。この問題について有識者が議論するシンポジウム「動画共有サイトに代表される新たな流通と著作権」が社団法人日音楽著作権協会(JASRAC)主催で3月25日に開催された。 通商産業省(現:経済産業省)出身で、竹中平蔵元総務大臣の秘書官もつとめた慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科教授の岸博幸氏は、日の国際競争力の観点から著作権制度の整備は必須だと訴える。 「日経済はすでにピークを超えていて、10年以内にGDPで中国に抜かれるだろう。これまで経済力の大きさが日の存在価値だったが、そういったものがなくなる中でいかに存在価値を出していったらいいのか。その答えは明らかに

    IT業界はコンテンツを無料で騙し取っていないか--著作権問題の奥にあるもの
    gav
    gav 2008/03/26
    いまだ新しいビジネスモデルを見出せず。Culture Firstもそれなしには続けられない「色々なコンテンツ流通プラットフォームが登場し、その度に『これでクリエイターは仕事がたくさん増えて引く手あまたになる』と言われ
  • 勝手に黙認してる言うな | ニセモノの良心

    「Youtubeとかニコニコ動画にあがっている素材を権利者が消さないのは黙認しているからだ!」みたいな事を言う人がいるが、その言説自体が権利者を追い詰めている可能性を考えたことがあるのだろうか。 基的に映像は権利の集合体だ。 原作・脚・俳優出演・演出・カメラ・照明・音響・作詞・作曲・音楽実演・・・・ そして、それらの個々の著作権は「お借りしている」状態になっている。(映画の著作物かどうかで範囲は異なるが) 当然それらの「個々の著作権者」に著作権を借りるのには対価を支払っているが、この対価はDVD制作や放送用といった「用途を限定した権利処理」しか行っていない。 それなのに、権利者でもない人が勝手にアップロードし、それがPVを稼ぎ、さらに「黙認している」とか吹聴された日には何が起こるか。 「個々の権利者が怒る」 「黙認しているという話も出ているが、お宅は私の権利をなんと考えているか!何とか

    勝手に黙認してる言うな | ニセモノの良心
    gav
    gav 2007/12/07
    気になってた。文化的な遊びと、ビジネス上の利用、損失の間に急速に広まってる問題。面白い社会を作りたければ逃げちゃいけない
  • 1