タグ

宗教に関するgavのブックマーク (23)

  • イスラエルの極右勢力、ガザ地区への再入植を計画 - BBCニュース

    昨年10月7日のイスラム組織ハマスの襲撃を受け、イスラエルの極右の人々が今、パレスチナ自治区ガザ地区への再入植を考えている。 ガザ地区では2005年、イスラエル人の入植地21カ所が撤去され、9000人の入植者が軍によって退避させられた。それ以来、極右勢力はガザ地区への帰還を夢見ている。

    イスラエルの極右勢力、ガザ地区への再入植を計画 - BBCニュース
  • 「脳死」判定の少女が死亡、ヒジャブ未着用で風紀警察が暴行か イラン

    (CNN) イランで女性が頭にかぶるよう義務付けられている布「ヒジャブ(ヘジャブ)」を着用しなかったため風紀警察に襲われたとされ、「脳死」状態と判定されていた16歳の少女が死亡した。 イラン国営通信(IRNA)は、脳の損傷で昏睡(こんすい)状態に陥っていた患者が死亡したと伝えた。 活動家らによると、アルミタ・ゲラバンドさん(16)は今月、首都テヘラン市内の地下鉄駅で襲われ、病院に収容されていた。 イラン国会では先月、ヒジャブ着用義務に違反した女性たちへの罰則を大幅に強化し、最大で禁錮10年を科す法律が可決されていた。 ノルウェーに拠点を置く少数民族クルド系の人権団体「ヘンガウ」は今月、ゲラバンドさんが風紀警察の暴行を受けて昏睡状態になったと報告していた。別のイラン反体制派組織も、ゲラバンドさんが頭部の外傷で入院したと伝えた。 ヘンガウのスタッフがCNNに語ったところによると、ゲラバンドさん

    「脳死」判定の少女が死亡、ヒジャブ未着用で風紀警察が暴行か イラン
  • 徹底追及 統一協会/文化庁長官 集会参加/84年勝共連合主催・機関紙連載も/講演に「感銘」 教育勅語を肯定

    作曲家の肩書をもつ文化庁長官の都倉俊一氏(75)が1984年、統一協会(現・世界平和統一家庭連合)の政治組織「国際勝共連合」が開いた集会に参加していたことが5日、日共産党の宮岳志衆院議員の調査で判明しました。また都倉氏は同年に勝共連合の機関紙「思想新聞」で連載コラムを執筆し、統一協会が制定運動を推進していた国家機密法について述べていました。(統一協会取材班) 統一協会は、文部科学相が所轄する宗教法人。文化庁長官は文科相のもとで直接、宗教法人を所管する立場であり、都倉氏の説明責任が問われます。 宮議員が確認した84年11月11日付「思想新聞」によると、同年10月30日に勝共連合の会員3万人を集めて日武道館(東京都千代田区)で開かれた「世界の平和と安全を守る東京大会」に都倉氏が参加しました。 同大会は「共産主義に対する勝共連合の団結力」を示す目的で開催され、日で統一協会の初代会長を務

    徹底追及 統一協会/文化庁長官 集会参加/84年勝共連合主催・機関紙連載も/講演に「感銘」 教育勅語を肯定
  • LGBTQテーマのスウォッチ腕時計、所持すれば3年以下の禁錮刑 マレーシア

    LGBTQ(性的少数者)を象徴する6色の虹の旗「プライドフラッグ」(2023年7月15日撮影、資料写真)。(c)Pau BARRENA / AFP 【8月11日 AFP】マレーシア内務省は10日、スイス時計大手スウォッチ・グループ(Swatch Group)製のレインボーカラーの腕時計を所持または販売した者に対し、3年以下の禁錮刑を科すと発表した。イスラム教徒が多数派を占める同国は、LGBTQ(性的少数者)の象徴を「道徳を損なう」恐れがあると非難している。 マレーシアで同性愛は違法とされており、性的少数者は度重なる差別を受けている。 内務省の法執行部門は5月、首都クアラルンプールなど国内11か所のショッピングモールに入るスウォッチ店舗を強制捜索し、「LGBT要素」のある時計を押収した。 同省は、こうした品を「印刷、輸入、製造、所持」した者には今後3年以下の禁錮刑を、着用または配布した者には

    LGBTQテーマのスウォッチ腕時計、所持すれば3年以下の禁錮刑 マレーシア
  • 韓鶴子総裁を「マザームーン」と連呼 自民・山本朋広氏が衆院選の公認候補に内定 | TBS NEWS DIG

    旧統一教会のイベントに出席し、韓鶴子総裁について「マザームーン」と連呼していた自民党の山朋広衆議院議員が、次の衆院選の公認候補に内定しました。自民党では、次の衆議院選挙に向けた支部長の選任会議が開…

    韓鶴子総裁を「マザームーン」と連呼 自民・山本朋広氏が衆院選の公認候補に内定 | TBS NEWS DIG
  • 教団総裁「日本は賠償を」 政治家批判、反発あらわ | 共同通信

    Published 2023/07/03 16:23 (JST) Updated 2023/07/04 12:31 (JST) 世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の教団トップの韓鶴子総裁が6月末、教団内部の集会で「日は第2次世界大戦の戦犯国家で、罪を犯した国だ。賠償をしないといけない」「日政治は滅ぶしかないだろう」と発言していたことが3日、関係者への取材や音声データで分かった。 教団側は6月中旬までに、年間数百億円にも上るとされる日から韓国への送金を今後も取りやめると説明していたが、トップが依然、韓国への経済的な見返りを正当化したことになる。日で教団への批判が相次ぎ、政治家との接点が問題視されたことについても反発をあらわにしていた。

    教団総裁「日本は賠償を」 政治家批判、反発あらわ | 共同通信
  • 「祭馬に苦痛」氏子らを告発 環境保護団体、三重の神事 | 共同通信

    Published 2023/06/25 19:47 (JST) Updated 2023/06/25 20:11 (JST) 三重県桑名市の多度大社で毎年5月に行われる「上げ馬神事」を巡り、馬を興奮させるため頭をむちで繰り返したたいたなどとして、環境保護団体が神事に参加した氏子らへの動物愛護法違反容疑での告発状を三重県警に提出していたことが25日、団体関係者への取材で分かった。「伝統を重んじることにより祭馬に苦痛を与えた」などと訴えている。県警は受理の可否を検討する。 告発状を提出したのは長野県に拠点を置く「Life Investigation Agency」。告発状によると、今年5月4~5日に多度大社で4年ぶりに開催された上げ馬神事で、馬を素手やむちでたたいたなどとしている。神事の様子を写した動画で虐待行為を確認したという。 上げ馬神事は、馬が坂の上に設置された土壁を越えた回数で農作物

    「祭馬に苦痛」氏子らを告発 環境保護団体、三重の神事 | 共同通信
  • 16歳少女死亡、2人にレイプされ生きたまま火 インド

    インド南部ベンガルール(旧バンガロール)で、ウッタルプラデシュ州でのダリットの女性の集団レイプ殺害事件に抗議する人権活動家(2020年10月1日撮影、資料写真)。(c)Manjunath Kiran / AFP 【9月21日 AFP】インド警察は20日、北部ウッタルプラデシュ(Uttar Pradesh)州で男2人にレイプされ生きたまま火を付けられたとされる16歳の少女が、搬送先の病院で死亡したと明らかにした。 少女は、ヒンズー教のカースト制度最下層のダリット(Dalit)出身。女性に対する犯罪率が高いインドでも、特にダリットの女性は性暴力の標的とされやすい。 農村地域に住む少女は今月、男2人に襲われ、火を付けられたとみられている。州都ラクノー(Lucknow)の病院に搬送されたが、その時の負傷とやけどが原因で19日に死亡した。 地元警察のディネシュ・クマール・プラブ(Dinesh Kum

    16歳少女死亡、2人にレイプされ生きたまま火 インド
  • 10代の姉妹を集団レイプ殺害、男6人逮捕 インド

    インド北部ウッタルプラデシュ州で、カーストが低い10代女性が集団レイプされ殺害されたとみられる事件に抗議するデモの参加者(2020年10月6日撮影、資料写真)。(c)Sam PANTHAKY / AFP 【9月17日 AFP】インドの警察は15日、北部ウッタルプラデシュ(Uttar Pradesh)州で15歳と17歳の姉妹を集団レイプして殺害した容疑で6人の男を逮捕した。姉妹の遺体は村外れの木につるされた状態で発見され、地元では抗議デモが行われた。 地元警察のサンジブ・スマン(Sanjiv Suman)署長はAFPに、男らは14日に姉妹を野原に誘い出してレイプした後、「スカーフで首を絞めて殺害した」との見方を示し、検視結果で姉妹の死因は性的暴行と窒息によるものと確認されたと明らかにした。 主犯格の一人は姉妹の近隣住民で、ヒンズー教とイスラム教両方のコミュニティーに属していた。この男は、警察

    10代の姉妹を集団レイプ殺害、男6人逮捕 インド
  • 集団レイプで終身刑の11人を早期釈放 被害者「あぜん」 インド

    インド・ニューデリーで、2002年にグジャラート州の暴動でビルキス・バノさんを集団レイプしたヒンズー教徒11人が釈放されたことに抗議するデモの参加者(2022年8月18日撮影)。(c)Money SHARMA / AFP 【8月20日 AFP】インドで今週、独立後最悪の宗教暴動でイスラム教徒の女性を集団レイプし、終身刑を科されたヒンズー教徒11人が早期釈放されたことを受け、被害者のビルキス・バノ(Bilkis Bano)さんは「あぜんとしている」と心境を明らかにした。 西部グジャラート(Gujarat)州で2002年、ヒンズー教徒の暴徒にイスラム教徒17人が襲われ、14人が死亡する事件があり、世界的な非難を浴びた。生き残ったのは妊娠中だったバノさんとその子ども2人のみ。バノさんは3歳の娘を含む親族7人を亡くした。 その後、ヒンズー教徒の男11人が終身刑を言い渡されたが、グジャラート州政府は

    集団レイプで終身刑の11人を早期釈放 被害者「あぜん」 インド
  • 中絶否定は「神の決断」 トランプ氏、最高裁判断で功績アピール

    米連邦最高裁判所判事に指名されたニール・ゴーサッチ氏(左)とドナルド・トランプ大統領(肩書は当時、2017年1月31日撮影)。(c)Brendan Smialowski / AFP 【6月25日 AFP】ドナルド・トランプ(Donald Trump)前米大統領は24日、連邦最高裁判所が女性の人工妊娠中絶を憲法上の権利と認めた1973年の「ロー対ウェイド(Roe v. Wade)判決」を覆す判断を下したことを「神の決断だ」と述べた。 最高裁判事らは6対3で、中絶の可否は各州の裁量に委ねられるべきだとの裁定を下した。これについてトランプ氏は米FOXニュース(Fox News)で「憲法に従った判断で、昔は与えられていたはずの権利が取り返された」と述べた。 トランプ氏は同インタビューで、在任中に定員9人の連邦最高裁に保守派3人を送り込んだことが裁定に影響を及ぼしたと思うかとの質問に「神の決断だ」と

    中絶否定は「神の決断」 トランプ氏、最高裁判断で功績アピール
  • 9歳少女の集団レイプ死、男4人訴追 インド

    インドの首都ニューデリーで「Dalit Lives Matter(ダリットの命は大切)」と書かれたプラカードを手に集団レイプ殺人事件に抗議する人(2020年10月4日撮影、資料写真)。(c)Sajjad HUSSAIN / AFP 【8月29日 AFP】インドでカースト最下層ダリット(Dalit)の少女(9)がレイプ後に殺害された事件で28日、聖職者(53)ら男4人が集団強姦(ごうかん)罪と殺人罪で訴追された。警察が明らかにした。事件をめぐっては首都ニューデリーで連日抗議デモが行われた。 少女は今月1日、火葬場に水をくみに行った際に男らに暴行されたとみられている。 男らはその後逮捕され、現在勾留されている。有罪となれば死刑に処される可能性もある。 少女の母親は警察に対し、男らに火葬場に呼び出され、娘は感電死したと告げられたと話していた。警察に通報すれば、少女の遺体は検視され、臓器を取り出さ

    9歳少女の集団レイプ死、男4人訴追 インド
  • カースト最下層の9歳少女が集団レイプ死、インド首都で3日連続の抗議デモ

    インドの首都ニューデリーで「Dalit Lives Matter(ダリットの命は大切)」と書かれたプラカードを手に集団レイプ殺人事件に抗議する人(2020年10月4日撮影、資料写真)。(c)Sajjad HUSSAIN / AFP 【8月4日 AFP】インドでカースト最下層のダリット(Dalit)の少女(9)が男4人にレイプされて殺害される事件が発生し、首都ニューデリーで3日、抗議デモが3日連続で行われた。 数百人の参加者らは、「少女に正義を」と書かれた横断幕を手に、容疑者らの死刑を求めた。 2億人いるとされるダリットは、長らく差別や虐待にさらされてきた。しかも、人権活動家らによると、ダリットへの攻撃は新型コロナウイルスの流行が始まって以降、増加している。 デリー首都圏のアルビンド・ケジリワル(Arvind Kejriwal)首相は3日、今回の事件は「野蛮」で「恥ずべき」ことだとツイッター

    カースト最下層の9歳少女が集団レイプ死、インド首都で3日連続の抗議デモ
  • 牛ふんのコロナ治療効果否定の活動家、インド最高裁が釈放命令

    インド首都ニューデリーで配られる、牛のふんや尿などが入ったヒンズー教の伝統的な飲み物「パンチャガビヤ」(2020年3月14日撮影)。(c)Jalees ANDRABI / AFP 【7月20日 AFP】インドの最高裁判所は19日、牛のふんで新型コロナウイルス感染症(COVID-19)は治療できないとフェイスブック(Facebook)に投稿したとして、扇動の疑いで2か月間拘束されていた活動家の釈放を命じた。 ヒンズー教では牛が神聖視されており、ナレンドラ・モディ(Narendra Modi)首相率いるヒンズー教至上主義政党「インド人民党(BJP)」の政治家の一部は、COVID-19などの疾病の予防と治療に牛のふんや尿を利用しようという活動を支援している。 活動家のエレンドロ・レイチョンバン(Erendro Leichombam)さん(40)は5月、BJPに所属する北東部マニプール(Manip

    牛ふんのコロナ治療効果否定の活動家、インド最高裁が釈放命令
  • かつての寄宿生が語る、カナダによる先住民同化教育の過去

    カナダ、サスカチワン州にあったマリバル先住民寄宿学校の元生徒ディーディー・レラットさんは、「自分に注意が向くのが怖くて、トイレへ行きたいと申し出ることすらできませんでした」と語る。写真家のダニエラ・ザルクマン氏は、学校跡地に生えていた草を撮影し、レラットさんの横顔に重ねて、この写真を作成した。(PHOTOGRAPH BY DANIELLA ZALCMAN) カナダ先住民のディーディー・レラットさん(60歳)が、サスカチワン州カウエセスのマリバル寄宿学校に入れられていたのは、51年も前のことだ。しかし、そこで経験した虐待の記憶は、今もレラットさんに付きまとって消えることはない。「あの場所は、恐怖に満ちていました」 2021年6月23日、カウエセス・ファースト・ネーションが居留地内のマリバル寄宿学校跡地で751もの墓標のない墓を発見したと発表すると、レラットさんのなかで再びその恐ろしい記憶がよ

    かつての寄宿生が語る、カナダによる先住民同化教育の過去
  • 墓標ない墓さらに182基 カナダ先住民学校問題、教会で不審火相次ぐ

    墓標のない墓が多数見つかったカナダ・サスカチワン州マリーバルの先住民寄宿学校跡地で、追悼集会を開く人々(2021年6月26日撮影)。(c)Geoff Robins / AFP 【7月1日 AFP】カナダで先住民の子どもを収容していたカトリック寄宿学校の跡地から墓標のない墓が多数見つかった問題で、同国の先住民団体は6月30日、3校目の学校から同様の墓が182基見つかったと発表した。先住民学校での虐待に対する謝罪をローマ教皇に求める声が上がっており、国内では同日、2か所の教会で放火の可能性がある火災も発生した。 先住民団体ロウアー・クートニー・バンド(Lower Kootenay Band)の発表によると、西部ブリティッシュコロンビア(British Columbia)州クランブルック(Cranbrook)近くの聖ユージーン・ミッション・スクール(St Eugene's Mission Sch

    墓標ない墓さらに182基 カナダ先住民学校問題、教会で不審火相次ぐ
  • カナダ先住民学校、墓標ない墓751基 先月に続き発見

    カナダ西部ブリティッシュコロンビア州カムループスで、先住民寄宿学校の跡地近くで遺骨が見つかった215人の子どもを追悼する先住民の人々(2021年6月4日撮影)。(c)Cole Burston / AFP 【6月25日 AFP】カナダ中部サスカチワン(Saskatchewan)州マリーバル(Marieval)で、先住民の子どもを収容していたカトリック寄宿学校の跡地周辺から、墓標のない墓が751基見つかった。先住民団体の代表が24日、明らかにした。同国では先月にも、西部ブリティッシュコロンビア(British Columbia)州の先住民寄宿学校跡地から215人の子どもの遺骨が発見され、国内に衝撃が広がっていた。 先住民団体カウェセス・ファースト・ネイション(Cowessess First Nation)のカドマス・デローム(Cadmus Delorme)代表は学校跡地で報道陣に対し、「きのう

    カナダ先住民学校、墓標ない墓751基 先月に続き発見
  • 妊娠中に転倒し「中絶」で禁錮30年の女性、9年収監後に仮釈放 中米

    エルサルバドル・サカテコルカで仮釈放され、親族と言葉を交わすサラ・ロヘルさん(中央、2021年6月7日撮影)。(c)Marvin RECINOS / AFP 【6月8日 AFP】中米エルサルバドルで、妊娠中に転倒し中絶したとして禁錮30年の判決を受け、約9年刑に服したサラ・ロヘル(Sara Rogel)さん(28)が7日、仮釈放された。関係者らがAFPに明らかにした。 当時20歳の学生だったロヘルさんは、妊娠8か月の時に洗濯中に滑って転倒した。 家族が意識不明の状態で横たわるロヘルさんを発見し、病院へ運んだが、そこで当局が中絶に及んだ疑いでロヘルさんを拘束した。 ロヘルさんは加重殺人の罪で禁錮30年を言い渡されたが、その後、弁護団が手を尽くして禁錮10年に減刑された。今回仮釈放が認められたとはいえ、出国は禁じられる。 保守的で敬虔(けいけん)なカトリック教徒が多いエルサルバドルでは、いかな

    妊娠中に転倒し「中絶」で禁錮30年の女性、9年収監後に仮釈放 中米
  • ヒンズー教著名宗派、米寺院建設で印カースト最下層民を強制労働か

    ヒンズー教の著名宗派BAPSの開祖を祭った祭壇。インド・アーメダバードの寺院にて(2014年10月24日撮影、資料写真)。(c)SAM PANTHAKY / AFP 【5月13日 AFP】ヒンズー教の著名宗派BAPSが、米ニュージャージー州ロビンズビル(Robbinsville)にある同国最大のヒンズー寺院の建設作業に、インドでカースト最下層のダリット(Dalit)の人々を勧誘し、時給1.2ドル(約130円)で働かせていたとして訴えられている。 11日に提起された集団訴訟によると、BAPSはシュリ・スワミナラヤン寺院(BAPS Shri Swaminarayan Mandir)の建設事業をめぐり、約200人のダリットの男性を数年間にわたって搾取したとされる。 BAPSは、ヒンズー至上主義のインド与党、インド人民党(BJP)に近く、世界各地に寺院を建てている。 ダリットの男性らの在留資格は、

    ヒンズー教著名宗派、米寺院建設で印カースト最下層民を強制労働か
  • 「神はわれわれにやさしい」感染急増でもモスクに人殺到 パキスタン

    パキスタン・イスラマバードのモスクで行われた金曜礼拝(2021年4月23日撮影)。(c)Aamir QURESHI / AFP 【5月7日 AFP】新型コロナウイルスの感染が拡大しているパキスタンでは、学校や飲店は閉鎖され、夕方になると商店にはシャッターが下ろされ、軍隊も動員されている。だが、夜になると各地のモスク(イスラム礼拝堂)には敬虔(けいけん)なイスラム教徒が集まり、祈りをささげている。 隣国インドで新型ウイルスが猛威を振るっていることを受け、パキスタン当局は規制を強化し、イスラム教の断月「ラマダン(Ramadan)」の終わりを祝う大祭「イード・アル・フィトル(Eid al-Fitr)」期間中の移動を禁じた。 だが、当局は宗教的な集まりには目をつぶっている。極めて保守的なイスラム国家であるパキスタンでは、宗教行事の取り締まりは広く反発を招く恐れがあるためだ。 パキスタンの新型ウ

    「神はわれわれにやさしい」感染急増でもモスクに人殺到 パキスタン