タグ

リテラシーに関するgavのブックマーク (15)

  • 航海日誌と批判 Kuantanlog: ネトウヨを軽く見てはいけない。深刻な心の病も

    2009年9月6日 ネトウヨを軽く見てはいけない。深刻な心の病も 「ネトウヨ」というのは「ネット右翼」の略です。ネットにいる右翼ということであって、その言葉自体に評価の意味はありません。その点、「ブサヨ」(左翼を貶める言葉)などとは違います。 いまやこのネトウヨは、ネット上で自慰している未熟な人というような軽々しいものではなくて、深刻な心の病を抱えている人が多いらしいということがわかってきました。 コピペのコピペですが、一見の価値あるかも。作り話には思えません。 身内にネトウヨがいる人が集い心境を吐露するスレ4 1 :名無しさん@3周年:2008/12/27(土) 11:15:32 ID:jHhHFgcL   私の場合、家族に一人ネトウヨがいます……。   勉強について行けなくなり大学を中退。   専門学校を卒業後就職するも、会社でいじめに遭い、配属後二ヶ月くらいで退職。   現在は家に寄

    gav
    gav 2009/09/08
    情報にアクセス出来て、まさかの情報弱者。若さ故の染まりやすさ、リテラシーの不足は分かる。高年齢ネトウヨは貧困、社会進出の失敗とネットが結びついての人格形成上の問題があるのでは
  • "米兵(海兵隊)の犯罪率と「ファースト・レイプ」は本当にあったのかについて" - REVの日記 @はてな

    まぁ他の新聞なども報道していますが。ぼくの今のところの姿勢は「詳細な続報を待ちたい」という感じ。もうすでに実際にレイプがあったものとして容疑者について何か言っている人も目立ちますが、そういう人は過去のいろいろな報道で何をどのように学んだのか皆目不明です*1。容疑を認めている、ならともかく、容疑を否認している、というのが気になる。 http://d.hatena.ne.jp/lovelovedog/20080218/beihei 服役後に真犯人が出現した例もあり、裁判が終わるまで、いや、それが終わっても言及しないほうが慎重ですね。200年くらい経ってから言及すると歴史的評価も定まっていいかもしれない。あと、水俣病の件みたいに、基準条項を厳しく設定し、「全て満たしていないので○○とはいえない」という修辞法は、結構便利。「冤罪」の件とかね。 この件に関しては、概ね、いままでコメントした通り。 自

    "米兵(海兵隊)の犯罪率と「ファースト・レイプ」は本当にあったのかについて" - REVの日記 @はてな
    gav
    gav 2008/02/19
    ノコギリのような切れ味。ペッパーランチの件のときもそうだったけど、初期捜査の段階の情報は出てきにくい
  • DotsPressニュースアーカイブ

    110 Bishopsgate, London, UK © 2010–2022 DotsPress.com. All Rights Reserved

    gav
    gav 2008/02/14
    件で実際に使われた映像の分析
  • 「猿害被害はやらせ」とテレビ朝日批判のブログ、ウソ?…「誤解を与える表現があった」志賀高原のホテルが謝罪&記事削除 : 痛いニュース(ノ∀`)

    「猿害被害はやらせ」とテレビ朝日批判のブログ、ウソ?…「誤解を与える表現があった」志賀高原のホテルが謝罪&記事削除 1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ 投稿日:2008/02/13(水) 20:04:32 ID:???0 観光地でサルが人間のべ物を奪ったりする「猿害」が問題になる中、観光地のホテルが「猿害被害」を報じるテレ朝番組に対して「やらせ」だと噛みついた。ネット上ではこれで騒ぎが急速に拡大したが、ブログを書いたホテル側は突然書き込みを削除、「報道関係者にご迷惑をおかけした」と謝罪文を掲載した。テレビ局側も疑惑を全面否定しており、いわば一般人ブログが「やらせ」を「捏造」してしまった形だ。 発端は、日有数の「スキー場地帯」として知られる志賀高原(長野県下高井郡山ノ内町)に あるホテルが設置しているブログの記事だ。2008年1月20日、「TVやらせ猿」との

    「猿害被害はやらせ」とテレビ朝日批判のブログ、ウソ?…「誤解を与える表現があった」志賀高原のホテルが謝罪&記事削除 : 痛いニュース(ノ∀`)
    gav
    gav 2008/02/14
    スカリー「ネトウヨ、あなた疲れてるのよ」ネットのカウンターメディアとしての限界?従来のメディア以上に責任編集ないわけだし。猿呼んだくらいで(現地の被害を軽んじるのではなく)闇権力発動説は勘ぐり過ぎでは?
  • スウェーデンをディスるコピペに対する疑問。

    昨日ご紹介した辻大介さんのエントリーとも関連して。chikiはスウェーデンという国のことなんて何も知らないし、話題にしたこともなければ思い入れも何もないのだけれど、バックラッシュ系の議論の中で「スウェーデン」という名前が頻繁に話題になっており、見かけるたびに首をかしげていました。要するに「これまでバカフェミはスウェーデンを目標にしようとかヌルいことを言っていたけど、実はこんなにひどい国なんだぜ。バーカバーカ」というような言及のされ方がされるわけですが、これって当なのかなあと。 「スウェーデンを見習えさえすればハッピー」という単純な主張をしている人がいればどうかと思うけれど、同様に「スウェーデン=犯罪大国」みたいなのもちょっと信じがたい。今日も、キャンペーンブログのエントリーを書こうと『正論』とかを読んでいたらこの話題をみつけたので、既に賞味期限切れの話題っぽいけれど(?)ちょっと調べてみ

    スウェーデンをディスるコピペに対する疑問。
    gav
    gav 2008/02/07
    「スウェーデンでは婚姻例外は適用されないので夫婦間でも強姦がカウントされること、届け出された時点で件数にカウントされること、強姦の回数分カウントされるためたとえば同じ人に100回強姦されたら100件とカウント
  • 毒食品の嘘|女子リベ 安原宏美--編集者のブログ

    前回の『ニューズウィーク』 (2007.10.3)の特集-「危ない品」は危なくない-は良かったですね。こういった「検証」の記事が少し早い動きで出るようになったのかなとは思うのですが、いいことだと思います。 私はそもそもは生活情報誌に編集部で仕事をしてました。今でもレシピ仕事をしています。雑誌でアンケートをとっても「の不安」がすごくて、これは書きたくもないことを書かなくちゃいけない、書かなくちゃいけないことを書けない状況になるのは当に嫌だなと思います。 先日スーパーで買い物をしていたら、「この野菜は中国産しかないの!どうして!なんで!」と店員さんに怒っているおばさんがいました。なんだかもう・・・気持ちはわかるんですが、怖い・・・。 『ニューズウィーク』はこう報じます。 ---- 中国野菜をいっさい使わない「チャイナフリー」給を富山市がスタートさせたのは、9月のこと。349品目30

    gav
    gav 2007/10/05
    食の安全のリテラシーの現状。実際とても難しい。情報源
  • http://www.asahi.com/national/update/0918/TKY200709180372.html

    gav
    gav 2007/09/19
    「経緯を調べたところ、舛添氏に出演依頼をしていなかったことが分かり」こんな事して、影響に対する責任は?
  • 「拳銃」向けられた人いない! 高校生ビンタ事件の真相

    電車内で悪ふざけした高校生を平手打ちして逮捕された神奈川県警大和署の巡査長について、同県警は2007年9月6日夜、担当記者を集めて当初の説明を変える異例の釈明を行った。巡査長は、高校生に注意せず、いきなり捕まえて行為に及んだというのだ。さらに、その後のJ-CASTニュースの取材で、車内はガラガラで、「拳銃」を向けられた人はいなかったことが判明した。 巡査長は注意せずいきなり捕まえた 小磯慶洋巡査長(33)支持の声が上がる中で、県警が説明を変えたという突然の各紙報道は、ネット上の世論を混乱させた。ヤフーの意識調査でも、「回答なし」とする人が多くなっており、ミクシィの日記では、「『正義感』からじゃなく、『酔った勢い』だったんだね」「口論あろうがなかろうが、しばいて正解ですよ」と意見が分かれるようになっている。 各紙によると、相鉄線二俣川駅で停車中の普通電車内で拳銃型ライターを持って悪ふざけを

    「拳銃」向けられた人いない! 高校生ビンタ事件の真相
    gav
    gav 2007/09/08
    ようやくの続報。これは素直に受け取っていいか?誰のどんな姿勢がどう反映して今こうだという事になっているのか
  • 気楽に書けたらどんなにいいことかと無責任に思う - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)

    以下のブックマークコメントを読んで、 →はてなブックマーク - 愛・蔵太の少し調べて書く日記 - ネットで事件報道について何か素人が言いたいなら「後出し」ぐらいでちょうどいい 2007年09月08日 HDPE メディアリテラシー 別に言いっぱなしでなければいいのでは? 気楽に書きたいし 2007年09月08日 Mr_Rancelot メディアリテラシー, マスコミ, 社会 ストイック過ぎる様に思う(この基準であれば言及できないことが多すぎ、それも意見の多様性の観点からは別の問題があるように思う) 「気楽に書」いて「言いっぱなしでなければいい」(あとで訂正すればいい、ということかな)というスタイルでは、いつの間にかできなくなってしまった自分縛りの陶しさを思ったり。 なんで気楽に書かなくなったかというと、多分ネットを「曖昧な情報(あるいはデマ)の拡大装置」に使っているように、ぼくには思えた人

    気楽に書けたらどんなにいいことかと無責任に思う - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)
    gav
    gav 2007/09/08
    確かに、議論の最中の現時点での意見という自覚の無い思考はまずい。つくづく使いこなしの難しいツール。より良く調べるよう釘を刺されてしまった
  • ネットで事件報道について何か素人が言いたいなら「後出し」ぐらいでちょうどいい - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)

    一応見出しは演出です。 こんなニュースがまずありまして、 →電車内でマナー悪い高校生たたく、神奈川県警巡査長を逮捕(読売新聞) 電車内でマナー悪い高校生たたく、神奈川県警巡査長を逮捕 電車マナーの悪い高校生をたたいてけがをさせたとして、神奈川県警旭署は4日、同県警大和署刑事1課の巡査長小磯慶洋容疑者(33)を傷害の現行犯で逮捕した。 県警は5日朝、逃亡の恐れがないなどとして、小磯容疑者を釈放した。今後、在宅で調べる。 調べによると、小磯容疑者は4日午後10時50分ごろ、横浜市旭区鶴ヶ峰の相鉄線鶴ヶ峰駅の改札口を出たところで、定時制高校2年の男子生徒(16)の顔を平手でたたいて軽いけがをさせた。男子生徒は電車内で、拳銃型ライター(全長36センチ)を乗客に向けるなどしており、小磯容疑者は一緒に下車後、「あんなものでいたずらしてはだめだ」と言ってライターを取り上げてたたいた。 通りかかった人が1

    ネットで事件報道について何か素人が言いたいなら「後出し」ぐらいでちょうどいい - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)
    gav
    gav 2007/09/08
    抑制的にしすぎると議論が起きにくくなる(反応大きくなってから追加会見)。分かっている限り意見を述べ合い、より正確な情報を求めて共有。この記事もいい。報道が違うなら著作権問題での津田氏のように自分のhpで
  • 債券・株・為替 中年金融マン ぐっちーさんの金持ちまっしぐら  世界は怒っている・・・・

    いろいろなブログやHPで取上げられていますが、昨日たまたまかなりの密度でCNN、BBC,ABCなどの海外ニュースを見ていたのでお伝えしておくのが筋であろう、と思われるので書きます。 まず、このブログは東京電力の関係者も多数見ておられるのは事実。 ぐっちーの同期もいるからね。でも今回の件については世界は怒ってるぞ!!とお伝えしたい。給料が毎年下がっていたり、労働条件が悪い民間企業だととっくに内部告発が出てくるんでしょうが、東京電力は給料も高いし、抜群の労働環境を誇るので内部でちくるひとは絶対にいません。やったらすごいけど。 でもね、 これに比べたら、Qさん発言とかマイク・ホンダとかは当に野球以下の影響力しかないのにあれだけ大騒ぎした訳だから、日の報道機関はもっとちゃんと取りあげないと深刻な問題になると思いよ。国際問題になるかもよ。 CNNの論調はかなり冷静だけど、論点を整理すると、 1)

    債券・株・為替 中年金融マン ぐっちーさんの金持ちまっしぐら  世界は怒っている・・・・
    gav
    gav 2007/07/20
    いつも手遅れになってから。これも ?
  • http://www.asahi.com/international/update/0719/TKY200707180678.html

    gav
    gav 2007/07/19
    なんだこれーーー
  • livedoor ニュース - 「植草一秀教授は無実だ」、検察が矛盾とわたしは見る

    「植草一秀教授は無実だ」、検察が矛盾とわたしは見る 2007年07月15日15時09分 / 提供:PJ 【PJ 2007年07月15日】− 痴漢の罪に問われている経済学者の植草一秀氏の裁判が7月18日に求刑が言い渡される予定である。昨年12月から始まった公判で検察側の矛盾が山ほど明らかになったが、マスコミは一切報じない。そのため国民の大多数は、彼を変質者だと思っているようだ。彼の名誉と公正な言論空間を守るため、ここで事件を疑ってみたい。 異常に素早い処理、被害者不在の法廷  事件が起きたのは、2006年9月13日午後10時すぎ。京浜急行下り列車内で女子高校生の尻をスカートの上から触ったとして、東京都の迷惑防止条例違反で逮捕された。報道によれば、被害者が「やめてください」と声を上げたため異変に気付いた男性2人が取り押さえ、駅事務室に連行した、とされる。  しかし、肝心の「被害者」は一度も出

  • http://www.zakzak.co.jp/top/2007_07/t2007071301.html

    gav
    gav 2007/07/14
    実際の政策が効果的でなければダメ。アメリカも国内のPR戦には勝ってイラクでは負けた
  • 「水道屋の格好したのはコスプレ趣味」というコピペ - good2nd

    (追記あり) (さらに追記あり) 光市の事件と裁判について書くのは、正直気が進まないんですけど。 弁護士のため息: 光市母子殺人事件とマスコミ報道3 のコメント欄に コスプレだとか聞いて呆れるような弁護は批判されても仕方がないように思います。 というのがあって、「あれ、弁護側からコスプレなんて話が出てたっけ?」と思ってとりあえずググってみたら、かなりの数のブログに使われているコピペに気がつきました。そのコピペでの言い回しは「水道屋の格好したのはコスプレ趣味(だから決して計画的な犯行ではない) 」というものです。 Yahoo!ブログ検索 - 「水道屋の格好したのはコスプレ趣味」の検索結果 今年5月24日にあった差戻し審の初公判の直後に出てきたようです。痛いニュースで紹介されたスレの2で使われたコピペと同様のもののようです(強調引用者)。 死刑廃止派21人弁護団の素晴らしき主張 ・水道屋の格好

    「水道屋の格好したのはコスプレ趣味」というコピペ - good2nd
    gav
    gav 2007/07/09
    よく気づき調べたエントリー
  • 1