タグ

2011年2月16日のブックマーク (5件)

  • 子どもが大好き「うんこ」で算数学習--カヤック、Androidアプリ「うんこ演算」発売

    カヤックは2月16日、子ども向け算数学習のためのAndroidアプリ「うんこ演算」を、Android Marketで発売した。価格は390円。 うんこ演算は、「うんこ」と聞くだけでテンションがあがる子どもの特性を生かし、うんこを使って、算数を楽しく学ぶためのアプリ。たとえば以下のような問題が用意されている。 Q.たろう君は1日に1回150gのうんこをします。1kgの小麦粉10袋分と同じ重さのうんこをするには何日かかりますか。 Q.順子さんのクラスは24人です。みんなのうんこをつなげて大きな正方形を作ります。うんこ1個の長さは20cmとして、うんこで囲まれる部分の面積を求めて下さい。 Q.たろう君はいつも朝8時にうんこをします。今日はいつもより早く7時50分に家を出て、900m離れた駅まで歩いて行きました。いつものように8時ちょう どにうんこをしたくなったとすると、たろう君は何分うんこを我慢

    子どもが大好き「うんこ」で算数学習--カヤック、Androidアプリ「うんこ演算」発売
    gayou
    gayou 2011/02/16
    うんこうんこ
  • HTML5の勉強に役立つチートシートやリファレンスのまとめ

    HTML5の要素や属性、美しいコードの書き方、各ブラウザの対応状況などをまとめたチートシートやリファレンスを紹介します。 HTML 5 Visual Cheat Sheet(配布終了) HTML5のタグリファレンス、以前紹介した時から背景が白に変わり、目に優しくなりました。

    gayou
    gayou 2011/02/16
  • ソーシャルゲームのためのMySQL入門その2 | BLOG - DeNA Engineering

    こんにちはこんにちは。11インチMacBook Airが欲しくてたまらないiwanagaです。 前回の記事 が幸いにもご好評を頂けた様で非常にうれしいです。嬉しくなって、ついがんばって第2弾を書いてしまいました。引き続き、ソーシャルゲームでよく使われるテーブルタイプ毎にちょっとしたテクニックを紹介していきます。 今回はちょっとライトな感じ&読み物になってしまっていますが「ユーザID単位で1つだけ持つデータ」と「パラメータなどのマスターデータ」についてご説明したいと思います。ちなみに次回はInnoDBのデータ構造の簡単な説明と複合プライマリーキーのデータについて、その次で紹介し損ねたちょっとマニアックなテクニックや性能管理のための手法を紹介することを予定しています。 その前に。。。 先日行われた JAPAN INNOVATION LEADERS SUMMIT で弊社松信が「ソーシャルゲーム

    ソーシャルゲームのためのMySQL入門その2 | BLOG - DeNA Engineering
  • Java: ユーザからの(標準)入力を取得 – System.inとInputStreamReaderクラス

    コマンドプロンプトからキーボード(標準)入力を取得するプログラムです。 肝心の標準入力を取得する手続きはSystem.inフィールドですが、これはバイトストリームでの読み込みを行うメソッドしか持たないので、InputStreamReaderクラスでラップすることでバイトストリームを文字列に変換出来るメソッドに任せます(read()メソッド)。 しかし、InputStreamReader#read()メソッドは一文字毎にしか読み込めず非効率な面があるので、最後にBufferedReaderクラスでラップすることで入力文字をバッファに格納し一行まとめて読み込めるようにします。(readLine()メソッド)。 このように、高水準のコンポーネントにSystem.inのような低水準のコンポーネントを渡して、その中で低水準メソッドを制御する手法はTemplate Methodパターンに通じるものがあ

    Java: ユーザからの(標準)入力を取得 – System.inとInputStreamReaderクラス
    gayou
    gayou 2011/02/16
    やりたかった標準入力の取り扱い
  • EclipseのHTMLコーディングをより快適に(Aptana3, zen-codingの導入) | バシャログ。

    こんにちは、inoueです。もう2月も折り返し?!まだお雛様を飾れていないというのに…。 さて、webアプリケーション開発を行っていると、プログラマといえど意外とHTMLを書いていることに気付きます。 特にボリュームのあるフォームのあるページや、別ページの流用で機能追加する場合など、HTMLタグとにらめっこすることも多いです。 ということで、最近あらためてEclipseに導入して便利だなあと思ったAptanaとzen-codingについて紹介します。 HTML5対策 - Aptana3 Eclipseの標準HTMLエディタでHTML5を扱っていると、どうしても<header>やら<nav>やらのタグがwarning扱いになってしまいます。 しょうがない、と見て見ぬふりを続けてもいいのですが、当のエラーを素早くキャッチするためにもできればすっきりさせたいところです。 そこで登場するのがAp

    EclipseのHTMLコーディングをより快適に(Aptana3, zen-codingの導入) | バシャログ。