タグ

2014年1月29日のブックマーク (4件)

  • FirefoxOSアプリをリモートインスペクションする。 | Mobile Engineers' Blog

    Firefox OSの開発環境が少しずつリッチになっています。 だいぶ前に個人的な趣味として試していたのですが、エントリを書いていなかったのでメモをアップします。 ■必要なもの ・PCMacが楽ですね。 ・Firefoxブラウザ(PC上):バージョン26以上必須 ・Firefox OS実機 or Firefox OSシミュレータ ★今回は実機を用いる場合の手順を中心に紹介します。ただ、シミュレータでもほぼ同様の手順です。 ■操作の流れ (1)必要なソフトウェアをインストールする (2)アプリマネージャを起動する (3)リモートインスペクションする ■具体的な手順 (1)必要なソフトウェアをインストールする 最初に、以下を確認します。 ・PCと実機がADB接続できること (必要に応じて、PCに端末のドライバーをインストールしておくこと&実機のUSBデバッグ設定を有効にしておくこと) ※実機

    FirefoxOSアプリをリモートインスペクションする。 | Mobile Engineers' Blog
  • http://blog.asial.co.jp/1241

    http://blog.asial.co.jp/1241
  • js-aruco - JavaScriptで実現するAR! MOONGIFT

    HTML5によってJavaScriptからWebカムにアクセスできるようになりました。さらにJavaScriptの処理速度は向上しており、それによって画像をリアルタイムに処理することも問題なくできるようになっています。 この二つによってWebカムから取り込んだ映像をリアルタイム処理するソフトウェアが多数出てきています。今回はその一つ、JavaScriptでAR(拡張現実)を実現するjs-arucoを紹介します。 一例。マーカー部分を認識しています。 デバッグ。様々なフィルタを繰り返すことで必要な情報だけを取り出しています。 実演のデモです。 ARを行う上ではまずマーカーの認識と識別、そしてその後にマーカーの上にオブジェクトを描画する段階になります。現時点でjs-arucoは地球のような簡単なオブジェクトであればマーカーの上に描画できます。 Webベースであればサーバ上のデータと連携させるの

    js-aruco - JavaScriptで実現するAR! MOONGIFT
  • 「Raspberry Pi(ラズベリー・パイ)」について知っておくべきこと | ReadWrite Japan

    「Raspberry Pi(ラズベリー・パイ)」について知っておくべきこと Raspberry Piは誰でも気軽に楽しむことができるシンプルなコンピューターだ。皆さんにも使い方を紹介しよう。 注文しておいた「Raspberry Pi(ラズベリー・パイ)」は、夕方にメール便で到着した。そしてその日の深夜までには、夫と私はそれをプリント・サーバーとして動かすことに成功していた。実は私達はどちらも、コンピューター・サイエンスの経験などは全く持ち合わせていない。 Raspberry Piは非常にシンプルなカード・サイズのコンピューターで、誰でも簡単にプログラムすることができる。元々は英国の学生が科学、テクノロジーエンジニアリング、数学などを学ぶ入門用として設計されたものだが、35ドルという手頃な価格も手伝って、ホビー用途としても世界中の人々にとても人気がある。 小型のデバイスであるにも関わら

    「Raspberry Pi(ラズベリー・パイ)」について知っておくべきこと | ReadWrite Japan